月の砂漠-ヨルダンから

月の砂漠-ヨルダンから

PR

プロフィール

Thousand and One Nights

Thousand and One Nights

サイド自由欄

できるだけ多くの方に中東について知っていただきたいので、ブログランキングに参加することにいたしました。ご協力お願いいたします。読んでいただきましたら、1日1回下のリンクをクリックしてくださいね。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村

ご旅行に関するお問い合わせは「Picturesque Jordan(https://picturesque-jordan.com/)」まで。中東旅行・ヨルダン観光のことなら何でもお気軽にご相談くださいませ。

↓楽天の人気商品です↓

カテゴリ

カテゴリ未分類

(16)

ヨルダン生活編

(296)

旅行記:″ヨルダンの風景便り″シリーズ

(76)

アラビアンナイトの国―オマーン情報

(34)

乳と蜜の流れる約束の地―イスラエル情報

(28)

Great Persia の世界 イラン情報

(10)

東と西が出会う国 トルコ情報

(240)

悠久のエジプト

(4)

ワディラムの情報

(24)

アラブとは何ぞや? アラブを徹底的に分析

(19)

徒然なるままに、わたくしごと

(285)

あれこれ アラブ世界

(161)

ぶらっとアンマン

(46)

おいしい! アラブ・トルコ料理

(56)

おススメの観光スポット

(32)

旅行前にチェック! ヨルダン旅行のヒント

(47)

ショッピング in ヨルダン

(18)

アラビア語うんちく講座

(23)

ヨルダンの現地旅行会社

(21)

ヨルダンから中東のほかの国々へ

(30)

もっときれいになりたい! アラブ式美容法

(19)

海外レンタカー

(2)

最新のツアー情報

(27)

シリア事情あれこれ

(44)

ヨルダン:ムジブ保護区

(12)

ヨルダン:アジュルーン保護区

(6)

ヨルダン:ダーナ保護区

(12)

レバノン生活編

(31)

中東の治安情報あれこれ

(5)

徒然なるままに雑学

(1)

あんなホテルこんなホテル 中東のホテル

(18)

日本人アテンド小話

(9)

スペイン生活編

(9)

珍ヨーロッパ滞在記

(24)

我流レシピ集

(9)

ワタシハ猫ニナリタイ

(15)

掲示板:緊急のお知らせ

(5)

イスタンブール生活編

(1)

サウジアラビア情報

(2)

ツーリストビザ解禁! サウジ情報

(4)

ガジアンテプ物語

(13)

アレッポ石鹸 - シリアの誇り

(9)

エジプト生活編

(3)

カレンダー

2023.09.26
XML
​​​​​​​ ↓一日一回ポチリと応援よろしくお願いします。↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ
経済不況が悪化の一途をたどるトルコ。低迷し始めてからもう何年も経ちますが、ここ1年ほどでぐんぐんと悪くなり、国民の生活は圧迫される一方です。とにかく物価が安いことが売りだったのに、もはやヨーロッパ並みになっています。

とはいえ、先日エジプトに行ったときに衣料品がかなり高いことに驚きまして、やっぱりトルコの衣料品はダントツで安い。なので、こんなトルコでもまだ安いものがあります。でもな~、物価の異常な高騰は日常茶飯事で、人々がどうやって暮らせているのか不思議。デモが起きないのも不思議。

ただ、トルコ国民の良心が全体的に徐々にむしばまれて行っているのは感じます。トルコで一番深刻なのは家賃の高騰。1年で2倍3倍と平気で値上げしてくる大家たち。違法なんですけど(トルコの法律では値上げは25%までとされている)、取り締まる法律はないんです。だから法律なんてあってもないのと同じ。

こうした大家の言い分は「いやぁ、私も値上げしたくなんだけどね、周りのみんながやっているからね」。これぞ、「赤信号、みんなで渡れば怖くない」の精神です。みんながやってたらええんかい? 良心はどこへ行った? …というわけで、一人一人が「みんながやっているからいいか」といい始めると、国民全体の良心がどんどんむしばまれていきます。今トルコで起きているのは、まさにそれ。あと1年もすれば、トルコはすっかり変わってしまうことでしょう。犯罪の温床になるかもしれませんし、治安がぐっと悪化するかもしれません。あるいはそこまでいかなくても、貧困層がぐっと増えてギスギスした国になるかもしれません。

こんなトルコにもう見切りをつけてもいいか…とも本気で考える日々。今のトルコでは滞在許可証(イカメットと呼ばれる)の更新ができなくて去らざるを得ない外国人も多くいます。なぜ更新されないのかも不明。「国に危険な人物」と意味なく指定されて突然国外退去になる外国人もいます。こうした変な動きが起きているのも今のトルコ。どこへ行く、トルコ?




ここまで落ちぶれていくトルコを見ていたくないという気持ちもあります。人も気候も冷たいドイツで2年過ごした後に来たトルコ。笑顔と人情味に溢れた天国のような国だったトルコ。トルコへのいい思い出だけを胸に、潔く去るのも手かもしれません。



さて日本でも円安が1年以上続いていますね。こちらも収束のめどはなく…。海外旅行者にとっては厳しいですよね。私のお客様の中にも「円安が少し収まるまで…」とお支払いを控えておられるお客様がおられます。というのも、私の取引先からはお見積もりがドルで送られてくるので、お客様へお送りするお見積もりもドルとなります。ドルでのお見積もりの場合、ご請求する円のお値段はその時のレートによって異なるわけです。円安が加速する今、ご請求の金額もどうしても大きくなります。

以前からお申し込みをいただいていてお支払いをお待ちしているお客様の場合、お申し込みのメールをいただいた日付の古いレートを適用してご請求書を発行したりなど、私のほうでもできるだけ負担を少なくするように努力はしているのですが…。焼け石に水といった感もあります。円安、いつ収まるんでしょう。これがスタンダードになっていくのでしょうか。うーーーーーーーーん。

そんなわけで、世の中は悪い方へと動いている気がしますが…。そんな世の中だからこそ、小さな幸せをみつけてハッピーでいたいと思います。





​​ 手書きハートコロナ後は中東へお越しくださいね。 一日一回応援よろしく~↓ 下の「ブログ村」のURLをポチッとクリックしていただけたら、皆さまの応援がランクに反映される仕組みになっています。手書きハート

にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ
にほんブログ村

↓美味しい冷凍ハンバーグ。あるとすっごく重宝します↓







ヨルダン・イラン・トルコ・エジプト・イスラエルツアーなど、中近東のツアーのことなら何でも: http://picturesque-jordan.com



お気を付けください!!: 当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Levant」(旧名 Picturesque Jordan) は、 東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストラン とは何の関係もありませんし、 レストランが所有するツアー関係のサイト 当方とは全く関係がありません 。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。 当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。 https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201908240000/




資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!: https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201910120000/
ヨルダンでは現在活動している日本語ガイドは2-3名となっております。それ以外で「日本語ガイド」と名乗っているヨルダン人男性がおりますが、違法操業者となります。さらに詳しくお知りになりたい方はお問い合わせくださいませ。


中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方: https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/ ​​ ​​




ヨルダン・イラン・トルコ・エジプト・イスラエルツアーなど、中近東のツアーのことなら何でも: http://picturesque-jordan.com



お気を付けください!!: 当方のブログ「月の砂漠―ヨルダンから」および当方のホームページ「Picturesque Levant」(旧名 Picturesque Jordan) は、 東京池袋にあるヨルダン料理・アラビア料理のレストラン とは何の関係もありませんし、 レストランが所有するツアー関係のサイト 当方とは全く関係がありません 。混同されないようにご注意ください。当方では、他のサイトの運営者と話し合ってオリジナルのキャッチフレーズや文面やツアーの内容を共有することは一切ございません。 当方のホームページまた本ブログ「月の砂漠―ヨルダンから」からの違法転載・不正転載を目にされた方はお知らせくださいませ。 https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201908240000/




資格のない自称「ガイド」にご注意くださいませ!!: https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201910120000/
ヨルダンでは現在活動している日本語ガイドは2-3名となっております。それ以外で「日本語ガイド」と名乗っているヨルダン人男性がおりますが、違法操業者となります。さらに詳しくお知りになりたい方はお問い合わせくださいませ。


中東旅行のヒント! 現地旅行会社の選び方: https://plaza.rakuten.co.jp/fmtours/diary/201502220000/ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.26 21:47:29


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: