2024年06月03日
XML
テーマ: 温泉旅館(5002)
カテゴリ: 温泉とか


同行者・姉がタワーには泊ったことがないので泊ってみようかと。それと、レストラン「KUNITAKE」がこの6月23日に閉店する、ということだったので食事も今までの「松秀」ではなく「KUNITAKE」利用です。え~「KUNITAKE」がなくなったらそのあとは何になるんだろう??由所ある建物だから壊して大浴場にする、とかではないだろうし。尋ねてみればよかったな。。。↓こちらが「KUNITAKE」外観。








ガハマタワーのお部屋は各階2部屋で、最上階も同じです。最上階は3F~9Fまでのお部屋とは違い、部屋風呂が半露天(というか内風呂だと思う)とジャグジーの2つになっています。

最上階であるということとその2つのお風呂のことを除いて言えば、私は最上階じゃない部屋のほうが好きかもしれない。独立したベッドルームがあり、リビングも広々とした感じなので。




ガハマテラスさんの公式に載っている見取り図はうちらの泊った部屋とは反転した配置になっていたので、見取り図を反転してみました。そうするとこういう配置なのですが、3F~9Fとは独立したベッドルームがない、和室が狭い、という違いがあって、2名専用の部屋となっていますね。






玄関入って左側にリビング+ベッド。私はこのブログを書くまで、この部屋が2名専用って知らなくて定員3名様なのかな?なんて思っていました。エキストラで布団が用意できそうな和室が狭かったので。





ベッドの枕元にもコンセントがあったのでスマホの充電などは困らない感じですが、こういうホテルとか旅館にはありがちだけど、どのスイッチでどこの電気がつけたり消したりできるのかが本当にわかりにくかったです。

天気がよくて海は綺麗だったのですが、写真の腕がないせいか、海の青さが全く分からないですね。





右下に見えるのがヴィラ群ですね。




リビング+ベッドルームの左側にあった冷蔵庫など。



氷のペールが大きすぎて、飲み物持ってきても入れられない感じです。



明かり取りの窓(たぶん)。この窓ね、開くみたいなんですよ。怖い~。



一人でいじけられそうな狭い和室。ド田舎に住んでいる自分には閉塞感ありすぎました。






同行者が気に入っていたこの座椅子↑。そこそこなお値段しますが、気に入った方はお買い求めください(笑)。座り心地がとてもよかったらしい。



【メーカー直送のため代引き不可】【送料無料】Ever Grace ウィッカー編み座椅子 EGZ01 パーソナルチェア 籐


玄関を入って右側にある、なんていうの、クロークルーム?浴衣2、作務衣2のはずが浴衣3、作務衣1の用意になっていたのがちょっと残念でした。フロントに電話したら誰かのミスになるんだろうからかわいそうだなとは思ったけれど、作務衣2はどうしても欲しかったのでしかたなかったな。






一番奥がお風呂ですね。この脱衣所あたりは本当に至れり尽くせりな感じです。相変わらず、クレンジングはなかったけれど、今回は「晴海」の大浴場のパウダールームにはちゃんとクレンジングが用意されていたのでした



海の見えるお風呂はいいねぇ。でも、とりあえず、「晴海」の大浴場に先に入りに行くことに。




‥と、その前にクラブラウンジにGo!しました。前回は夕食を6時開始にしていたので、ラウンジの食べ物はあまり食べなかったのですが、今回はその失敗(?)を踏まえて夕食の開始を7時にしていたんですよ(笑)。





ラウンジにはもうすでに数人の利用者がおられて、前回行ったときみたいに貸切状態ではなかったけれど、それはしかたないですね。うちらがラウンジに居た時の利用者はほとんど外国の方みたいでした。



ラウンジの紹介は​ 前回の記事 ​を読んでいただいたほうが詳しいかと思いますが、今回、前と違っていたのは、飲めるお酒に日本酒がプラスされていたことです(笑)。銘柄は「和香牡丹 秘宝」というものでした。「いいちこ」を作っている三和酒類さんのお酒のようです。

赤ワインと白ワインの銘柄も変わっていましたよ。(シャンパンは同じ)



冷蔵庫の中身はほぼ変わらず。以前3種類あったチーズがキャンディチーズになっていたくらい。ピンチョスは同じでした。




とりあえずのビールとピンチョスとチョコレートで乾杯です。




後はスイーツの種類が変わっていたことと、以前にはなかった、部屋への持ち帰り禁止の注意書きがされていたことが目立った変化だったかな(笑)。確かにね~部屋に持って帰っていいってことになるとドサッとお持ち帰りになる方もいらっしゃるような気もしますね。ただ、部屋にあるのは日本茶とコーヒーなので、紅茶とかルイボスティーとかを飲みたい方がいても不思議ではないけれどね。

お菓子類の中に大分県の誇る高糖度さつまいも「甘太くん」の焼き芋があったのはちょっと嬉しかったです。「紅はるか」という品種のさつまいもなのですが、温度と湿度を管理された貯蔵庫で40日以上寝かせることによって糖度を増すようになるのらしい。焼き芋にすると糖度は40度にも達するのだとか。

ホームセンターでも「紅はるか」の芋づるは人気があってすぐに売り切れてしまいます。




で、「晴海」の大浴場へ。以前はアマネリゾートで食事をすると入浴が無料になるというサービスがあったのでランチタイム以降は利用客が多かったのですが、今は有料になったことと、そのサービスも15時まで(以前からですが)ということで、大浴場やサウナはうちらが入った時点では貸切状態でした。

そして、いつも熱くて長い時間入れない露天風呂の湯温がとても快適なものに調整されていたことには感謝しかありません。季節的なものかもしれませんが。



以前も書いたかもしれませんが、
泉温:56℃
知覚試験:微弱黄色・澄明・無味・微弱土臭
PH:8.2
泉質:単純温泉

「晴海」の露天、昔なめてみたことあったんですがかなり塩辛かったので、単純温泉っていうのが不思議な気がします。もう一枚張られてあった紙には、泉質がふたつあること、泉質はナトリウム塩化物泉に相当、と書かれていました。その二つが、露天と内風呂のことなのか、水風呂のことなのかははっきりしません。




で、パウダールームには私待望の(笑)クレンジングが用意されていました。そんなの自分で持っていけばいいじゃない!って思われる方もおられると思うのですが、私、結構持っていくの忘れるんでありがたいんです。





塗るグルコサミンとかあるんだ。確かに飲むより局所的に効きそうな気がするね。塗ってみればよかったかな。




風呂上りにラウンジに戻って、デッキのほうで潮風に吹かれながらまたビールを飲みました。ラウンジにず~っとおられた方は夕食はもうこれでいいや、って感じかもしれない。私も夕食はいらないのでは?と予約するときにちらっと思ったけれど、「KUNITAKE」にも行ってみたかったので2食付きプランにしたんですよね。







AMANE RESORT GAHAMA(ガハマテラス)


励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月06日 17時58分06秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんごー@ 育てる理由ですか? Kakoさんへ サカタのタネのオンラインショ…
Kako@ Re:うるオンプランターで水耕栽培できる??(06/06) プランターの使い道決まりましたか? 赤…
あっぷるまんご~@ ダリアは Kakoさんへ 早いものは5月半ばに咲きまし…
Kako@ Re:ダリアもいくつか咲きました。(06/03) もうダリアが咲いたんですね。 うちのライ…
あっぷるまんごー@ 地植えは雨まかせです。 Kakoさんへ 植えて間もないものとか、特…

お気に入りブログ

ツバメ雛6羽の内1… New! 大分金太郎さん

6/25二番花の様子 オリジナルローズさん

長い人生楽しまなき… hiro-405さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: