全494件 (494件中 351-400件目)
ご無沙汰してます。新学期が始まって、いろいろ忙しいのと、落ち込んだり、自己嫌悪になったりと日記を書く気力がなかったのですよね。体力も気力もなくなってきてるから、安倍さんの突然の辞任が理解できたりして(笑)相変わらず指導力不足と、準備不足で右往左往しています。それでも、なんとかこなしてはいるのですが・・・今日は金管バンドクラブの運動会の最後の練習日。22日が本番だけど、リハーサルしておかないと。後は昼休みなど、細切れの時間なので。金管とパーカッションのテンポが合わず、聞き苦しい・・・指揮をちゃんと見てほしいのだけど。体育朝会で、入場行進の合図の説明もしたのだけど、うまく説明できなくて、分かっただろうか?至らなくて嫌になるけど、開き直るしかないかな。校長や教頭から、いろいろ注意される。指導してくれてるのだとは分かっているのだけど、やはり落ち込んでしまうのです。教師に向いてないのかな?それでも、1年間はやるしかないよね。途中で投げ出したくなったりもするけど・・・。臨時採用なので、辞令は9月30日までだけど、また半年更新される予定。校内音楽会や市内音楽会がこれからあるので、ここで放り投げることは出来ない。おととしの臨時採用の新卒の先生が、途中で辞めて非難されてたなあ。気持ちは分かるけどね。愚痴ばかりで恥ずかしいけど、たまには発散しないとね。運動会まで後少しだから、精一杯やるしかないかな。
2007年09月13日
出張先の小学校で、バッテリーがあがってしまった。駐車するとき、窓を締め忘れてたので、もう一度オンにして閉め、止めるのを忘れたのです。会議が終わって戻ってきたら、エンジンがかからず、バッテリーがあがったことに気づきました。慌ててしまったのですが、音楽主任会だったので、以前勤務していた学校の音楽主任がバッテリーケーブルを貸してくれて助かりました。その音楽主任は急いでたので、学校に戻りましたが。また、隣に駐車していた車の持ち主の先生が、ケーブルを繋いで、バッテリーを復活させてくれました。「ただ、またエンジンを止めたら、かからないかもしれないから、すぐにガソリンスタンドなどに駆け込むように」と言われ、近所のガソリンスタンドに行きました。ガソリンスタンドで調べてもらったら、やはり充電する力が落ちてるというので、まだ2年半だけど交換することにしました。勿体無いかなと思ったけど、バッテリーの寿命は2,3年と言われたので、主人も文句言わないかな?ついでにガソリン補給と洗車もして、いいお客さんですよね。葱しょった鴨かな?また学校に戻って仕事したけど、ケーブルを取りに来ると言ってくれた音楽主任がなかなか来ないので、やはりこちらから返しにいくと電話しました。駐車場で待っててくれて、ケーブルを返したのですが、どうせ来たのだから、他の先生にも挨拶していったらと言われ、職員室に向かいました。3ヶ月半しか経ってないけど、懐かしいですね。成績付けの時期だから、残業してる先生が多いのです。去年4年の担任で、理科のプリントなど下さった先生も居て、いろいろお話しました。今年も4年だそうですが、一クラスしかないので多人数で大変だそうです。手のかかる子も何人かいるしね。うちの4年のこともご存知みたいで、お互い大変だねと言ってました。久しぶりにお会いできて楽しかったです。音楽主任も今年で定年のベテランで、いろいろ教えてくれます。バッテリーの交換は、残念だけど、お陰でいろんな方とお話できたので、不幸中の幸いかな?この頃、落ち込んでいたので、少し気が楽になりました。
2007年07月13日
市内音楽祭には四年が出るのですが、曲はスマイルアゲインにしようと思ってます。元気すぎる子達なので、しっとりしてる曲はどうかとも思ったけど。歌詞がいいので考えてもらいたいですよね。学校内のミニ音楽会でも四年は同じ曲を歌います。音楽朝会でも歌うから、飽きてしまうかな?三年は赤い屋根の家、五年は怪獣のバラード、六年はJ-FRIENDSの明日が聞こえる?です。赤い屋根の家、怪獣のバラードは前から好きな歌だったのですが、合唱曲のCDを聞いて、いい曲だと思ったのが明日が聞こえるだったのです。なんとなく聞いたことがあると思ったら、J-FRIENDSの曲だったのですね。カズも知ってたくらいだから、六年は知ってるかな?歌詞もノリもいいので、これにしようと思いました。早く決めて伴奏練習しとおかないとね。スマイルアゲインは前から決めて練習していたから、大体弾けるし、赤い屋根の家の伴奏は簡単だから、もう録音できました。明日が聞こえるもシャープがついてる音が多いけど、それほど難しくない。問題は怪獣のバラードで音は飛ぶし、テンポが速いので大変です。五年の担任に話したら、中学時代、合唱祭の自由曲の候補になったけど、伴奏が弾ける子が居ないということで却下になったんですって。合唱の編曲も凝ってるから出来るかな?五年にはソナタや子犬のワルツが弾ける上手い男子が居るので、伴奏は弾けると思います。それでも受験や硬筆展の選手などで忙しいらしいから、夏休みにでも練習してもらおう。他の学年も伴奏者を探して、楽譜を夏休み前に渡しておかないとね。他の曲は怪獣のバラードほど難しくないけど、ピアノを習ってる年数だけでは分からない。今はあまり教本を使ってないのか、アンケートでもレベルがよく分からない。まあ私も下手だけど、練習すればなんとか弾ける程度だから子供達でも大丈夫だと思うのだけど。放課後、教材研究もそこそこに伴奏の練習ばかりしています。まあ、その方が好きなんだけど。笑合唱曲をいろいろ聞いて選ぶの楽しいし、音楽専科でよかったかな。金管バンドクラブが難だけど、クラスを担任しないから、クラブの子達と深く関われるだけいいよね。
2007年06月11日
4年の音楽の授業にも教頭が来てくれて、少し落ちついていました。本当に助かりました。まあ、合奏の練習だから、がちゃがちゃ煩かったけど。ミニバスの引率の代わりに急遽、二年の自習監督を頼まれました。おかげで給食はゆっくり食べられましたが、二年生も元気一杯で大変ですね。硬筆展の練習だったのですが、おしゃべりや立ち歩きなどがある。黒板に話した人を書くといったら、書きたい子達が集まってきてしまいました。収集がつかないので、紙に書くことにしたら、話した子を報告に来る子もいる。まあ、名前が分からないから助かるけどね。帰りの会までやったから、結構疲れました。その後、仕事してから、ミニバスの打ち上げです。その為に今朝は一時間半かけて電車で来ました。車だと25分くらいなのにね。二次会のカラオケまで行ってしまい、歌ったり、ハモったりしました。久しぶりのカラオケ楽しかったです。帰りはまた電車で帰りました。女性の校長と二人で話しながら。この市では初の女性校長なのです。先駆者も大変ですよね。私にアドバイスをお願いしたら、「早口なので、もっとゆっくりはっきり言った方がいい」とのこと。これから気をつけます。
2007年06月08日
朝自習の時間に一年生へパネルシアターを見せます。先週も一年生のもう一クラスに見せました。ひよこが散歩してかくれんぼするのを見つけるというものですが、一緒に歌ったり、探したりと喜んでくれました。その後、音楽朝会の最初にやる手遊びを教えたら楽しんでました。担任が子供たちの感想を学級便りに載せてくれて、私にも一部くれました。うれしいですね。今日のクラスも喜んでくれるといいな。学級便りに載せてくれなくてもいいから。笑また、今日は六年生のミニバス大会があって、帰りの引率をしにいきます。四時間目まで授業で、12:30に終わるのに、一時までに別の小学校へ自転車で行くのです。給食を食べてる暇はないな。朝から行けないかと昨日の夕方に言われたけど、急に言われても授業を振り替えられないので断ってしまいました。教務主任も校長も研修で、途中から抜けないといけないのです。教頭は留守番。四年の一クラスが学級崩壊のようになり、非常事態だから、そのクラスに入って離れられないのです。今日は四年の授業が3・4時間目。音楽にも応援にきて欲しい。硬筆の授業で五色百人一首をやったのですが、それさえも騒がしかったり、負けてる子が勝負を放棄して札を投げるなど荒れてました。これで市内音楽祭に合唱で出るのは思いやられます。
2007年06月08日
音楽なのですが、授業妨害をする子達がいるのです。クラスでもひどいらしいけど、音楽は尚更みたい。楽器を鳴らしたり、立ち歩いたりするのです。一番手強いのは頭がすごく良くて中学受験する子なのですが、学校でストレス発散しているみたい。先日は指揮をやらせてたら、少しはおとなしかったのだけど。指揮も飽きてしまったみたいですね。戸棚や掃除用具入れに潜り込んだりする。ずっと入ってなさいと言ったら、かえって出てきましたが。その子だけでなく、他の子まで調子に乗ってふざけだすのです。まるでモグラたたきですね。担任のベテランの男性教師も疲れ果ててて、校長がクラスに来てもあまり変わりないらしい。私も来てもらおうかと思ったのだけど。もう一クラスも一部の男子がひどい。女性の担任の先生が来たら、おとなしくなり、合奏のグループ発表が無事できました。担任はさすがですよね。私の指導力不足を思い知らされます。ふざけてて練習不足のグループは案の定あまり上手く出来なかったけど。子供達にコンクール形式で評価させたから、少しは反省してくれたかな。もう一つのクラスはこれから合奏の練習だけど、先が思いやられます。四年が市内音楽祭で合唱を秋に発表するのですが、こんな状態でどうなるのか心配です。
2007年05月31日
24日から明日まで家庭訪問で短縮なので、放課後、金管クラブの練習が出来るのです。最終日にやっと音取りCDが配れそうです。それぞれのパート別に作りました。学校へパソコンを持っていったり、うちに持ち帰って仕事したりと、結構大変だったけど、これで音取りが出来るといいな。去年の顧問の先生が手伝ってくれるというので、小太鼓のCDを貸しました。去年、パーカッションを担当していたというので、聞いて思い出してもらえればいいのだけど。さっきパソコンでCDのインデックスを印刷してたら、インクが無くなり、交換したのですが、印刷できないのです。仕方なく主人に頼んでみてもらうと、なんと保護テープをはずしていないという初歩的なミスでした・・・。馬鹿にされながらも、なんとか印刷できました。やっと明日は渡せるかな。インデックスを入れたり、作り直した小太鼓のCDにシールを貼ったりとまだ作業は残ってるけどね。金管とパーカッションを二部屋に分けて練習してるから、居ないほうは、だらけてしまう。金管は、先輩がいるから教えてもらえるのだけど、パーカッションは個人指導です。教えてもすぐ忘れてしまうし・・・。CD聞いて覚えてもらいたいな。パーカッションは、それだけでは暗譜しにくいので、トランペットなどの主旋律も一緒に録音してあります。金管は自分のパートだけのものと全体と、メロディと合わせたものです。役に立つといいのだけど。
2007年05月29日
5年の音楽で、笛星人の「ブラックホール」をリコーダーでやりました。ラ、シ、ドしかない曲だから、簡単だと思ったけど、出来ない子も居る。どんどん速くしてという子も居れば、遅くしてという子も居る。出来ない子は諦めてしまうから、やはりゆっくりに戻したりする。ゆっくりも難しいんだよと言うと乗ってくる。私がリコーダーで見本を見せて、指使いを真似させる。楽譜を見てるよりその方が早いみたい。ゆっくりやってたら、出来ない子も出来てきた。それからだんだん速くして、CDとも合わせられた。それでも、一時間かかっちゃったけどね。教科書の曲もやらないとな・・・。午後から、教員採用試験の願書を出しに春日部まで行った。片道2時間、往復4時間かかってしまう。午後半休を取って、電車で行った。学校に車を置いていったので、戻ってきたのが7時ごろ。願書を一人ひとりチェックするので時間がかかるのだ。私も何箇所か直された。電話番号は携帯も書くようにとか。帰りは乗り過ごしたりして、時間が余計にかかってしまったけど、それにしても長かった。試験も春日部付近なんだよね。なぜ、男女別に受けるのだろう。一次試験は、筆記と面接しかないのに。以前は、なわとびもあったから、着替える為ということもあったけど。3年前に受けたときは、なわとび3分間のところ、1分間でダウンしてしまった・・・。無くなってよかった。まあ、二次は水泳と鉄棒もあるけど、だぶん一次で落ちるだろうから(笑)
2007年05月21日
パニックというソ、ラ、シだけで吹けるリズムカルな曲です。六年には易し過ぎるかもしれないけど、どんどん速度をあげたり、ジャズ風にアレンジした伴奏に合わせてリズムを変えたり、二グループに分かれて交互に吹いたりしました。その前の授業で「おぼろ月夜」をやったら、昔風であまり乗り気ではなかったのですが、今回の曲ははノリがいいせいか、出来るとイエィとガッツポーズ取ったりして喜んでました。四年も「猫吹いちゃった」が気に入ってるし、笛星人には感謝です!三年も「しっぱれー」が好きです。3・4年には、笛星人のCDを渡して、帰りの会など、時間があるときにやってもらってます。六年にも渡さないとな。四年は「いろんな木の実」という歌も好きで、自分達でエコー付けたり、最後に手拍子入れさせたら、一緒にヘイと掛け声入れたりしてました。ノリが良くて、楽しんでくれると嬉しいです。「音が苦」にならないようにしたいですね。
2007年05月18日
トランペットがべー管とかで、実音と違うし、階名で譜読みするのも難しいので、楽譜をパソコンのソフト、シンガーソングライターに入力し、全体とパート毎のCDを作ろうと思います。今日は五年が宿泊学習に行って、その授業がないので、うちからパソコンを持ってきて入力作業。学校のパソコンにシンガーソングライターをインストールしようとしたら、ガードがかかってて出来ないのです。CDもクラブの全員分買ってきました。ついでにビデオカメラとテレビをつなぐケーブルも。Sビデオの端子がなかったのです。これでやっと運動会での金管クラブの演奏のビデオが見れました。CDに貼るシールも買ったけど、これは自腹です。あまり予算がないみたいだからね。貼らなくても書けば要は足りるのだけど、可愛くして配りたいものね。まあ、まだ入力も終わってないけど。明日も頑張ります。家庭訪問で短縮の時に練習するのですが、CDをそれまでに作って、楽譜と一緒に渡したいです。今日のクラブは五年が居ないので、六年四人と四年一人でした。みんなトランペットなので、六年に四年を教えてもらいました。四年もすぐに音が出て私なんかよりすごい!張り切ってて、全員トランペットをうちに持ちかえって練習するそうです。公園とかで一緒に練習するとも言ってました。思い出して、後輩に教えてね。
2007年05月17日
三年生には、シだけの曲の「ちょっと待ってね」をやりました。「しっぱれー」のCDの曲を聞いたら、リズムカルだから、そっちの方をやりたがってたけどね。それは次のお楽しみ。歌いながら、踊っていました。三年も四年よりはましだけど、落ち着きがない。四年は「猫吹いちゃった」をやったけど、好きな子はすごく好きだし、速くてついていけない子はいやみたい。ゆっくりから速度をあげて練習してるのですが、CDは、結構速いのですよね。五年も、「ブラックホール」をやろうかと思ってます。
2007年05月16日
先日トロンボーンを教えていただいた方が話していた自動演奏出来る電子ピアノが今の学校にもありました。他の先生からも聞いていいなと思っていたのです。テンポや調が変えられるのです。一枚のフロッピーで一回だけ録音できたのですが、上書きや追加は出来ないのです。また、パソコンでフロッピーに入力できるソフトもあるそと聞いたのですが、よく覚えてないので、もう一度その方にメールで聞いてます。教科書の伴奏集は学校で購入してもらえるように頼んだのですが、合唱曲や、金管バンドの曲など入力したいのです。金管バンドの曲は別のソフトで入力して、CDに焼き、子供達に配ろうかと思ってたけど、どうせ入力するなら、自動演奏も出来た方がいいよね。自動演奏出来る電子ピアノの音色の種類が少ないのが難だけど。今日は、カントリーロードの伴奏を録音して、授業に使いました。伴奏を自動演奏させ、合唱のパートは私が弾くこともできるし、伴奏だけ流して、子供達のそばに行って聴くこともできます。今まではピアノで伴奏してると、子供達に気が回らないし、注意などすると、伴奏を間違えてしまう。伴奏のCDもあるけど、テンポが変えられないし、操作の度にいちいち移動しなければいけない。六年には音楽朝会でもアルトを歌ってもらうことにして、一人ずつ歌のテストをしました。自動伴奏は便利ですね。子供の声に集中出来るから。一人ずつ歌わせてる間、他の子にはプリントをやらせていました。それもトロンボーンを教えてくれた方に聞いたことを流用させてもらいました。十年音楽専科をしていた方だから、さすがですよね。
2007年05月08日
自分が金管が何も出来ないのに、音楽専科になって、金管バンドクラブの顧問になってしまいました。秋の運動会には発表しなければいけません。パステル音楽館のメンバーで、音楽専科の方に知り合いでトロンボーンを教えてくれる方を紹介してもらいました。その方も臨採で音楽専科を10年していたそうです。今は会社員をされてるそうですが。本当はパステル音楽館の音楽専科の先生と一緒に教えてくれる方の自宅に伺うはずだったのですが、音楽専科の方が風邪で熱を出されてしまったので、急遽一人で伺うことになりました。メルアドを教えてもらって、連絡を取り合い、道順を教えてもらって自宅に伺いました。割と近所だったので、すぐに着きました。トロンボーンや金管バンドの指導法などを教えてもらい、その後、お茶しながら、音楽専科のときの話などいろいろ伺いました。また、今はパソコン関係(HP等)の派遣の会社に勤めてるそうで、HPなどの話も出ました。「私も作ってるんですよ」とお話したのです。HPよりはブログの方が楽だとも言ってしまいましたが(笑)楽天はHPというより、ブログなのでしょうか?まあ、フリーページもあるから、両方兼ねているのかな?他にもいろんなところのHPをホームページビルダーなどで作ったりしましたが、更新が面倒ですよね。放ってあるHPが何箇所かある(笑)楽天が一番続いてますね。これからも続けていきたいので、よろしくお願いいたします。
2007年05月04日
教員採用試験の勉強しても、なかなか頭に入らないので、倍速プレイヤーを買いました。パソコンのソフトで倍速にする方法もあるけど、時間がないので、録音してすぐに倍速になるICレコーダーを買いました。SONYのICD-SX77です。容量も1GMBと割と大きいので、いろんなものを録音しても大丈夫でしょう。倍速で聴くと右脳を刺激するというけど、本当かな。この際、何でも試してみないとね。教育法規など録音して聴いてます。三倍速は疲れるから二倍速にしていますが。
2007年05月03日
4年の音楽の授業で「さくらさくら」をやりました。簡単な曲だと思うけど、日本歌曲に慣れてないせいか、歌うのも音が取り辛いよう・・・。簡単な伴奏をリコーダーで吹くのに、ハンドサインで指示しました。「ララシ」を繰り返し吹くのです。途中休みがあったり、最後の「花盛り」のところだけは「シ・・ラシ」だけどね。ハンドサインは、ラが手を横にして半円にするのです。シは人差し指を立てる感じ。休みは手で腿の横を叩きました。ラとシしか吹かないから、みんな簡単に出来ました。でも、ふざけて休みの間も吹いたりする子がいるので、リコーダーを取り上げたら、今度はおしゃべりする。黙るように怒ったのですが・・・。後で担任に聞いたら、クラスでも四六時中しゃべったりしているらしい。気になるけど、あまり構うのも逆効果かな?「小さな世界」の後半をリコーダーで吹かせようとしたけど、階名唱をしてからでもなかなか出来ない・・・。どこまでの音を習っているのか聞いたけど、それもよく分からないらしい。リコーダーは笛星人でやり直すかな?歌で前半後半を組み合わせて、合唱したけど、耳を塞いで、大声を出したりする。もう一クラスも、耳こそ塞がないけど、怒鳴るように大声を出すんだよね。先が思いやられる・・・。市内音楽会で4年が発表するのにな。「カントリーロード」は元気に歌っていたけどね。頭声で歌って欲しいのだけど、まだ地声で出てしまうだけに難しい。でも、声が出ないよりはいいかもね。
2007年04月20日
バスと電車と徒歩で学校に行ったら、一時間以上かかってしまいました。ぎりぎりだったので、最後走って滑り込みました。車だと30分くらいなのに、電車は遠回りなのです。職員朝会にぎりぎりでした。また、職員室のパソコンが一杯だったので、事務室のパソコンで、音楽朝会のCDをコピーしました。
2007年04月06日
来年度一年、音楽専科が決まって嬉しい反面、不安もあります・・・。ピアノや楽器は余り出来ないし・・・。合唱も歌ったことはあっても、指導はしたことがほとんどしたことがない・・・。今の学校の音楽主任の授業を見せてもらって、盗めるところは盗みたいです。今は名簿片手にチェックマンになってて、テストの採点や評価などやること山積で大変・・・。理科の実験もなかなか上手くいきませんね。今日は氷や食塩水で水を冷やし、温度を測る実験だったのだけど、氷点が0度にならないし、凍ってから温度が下がっても、また一定の温度になってしまったり、温度計が壊れて、いきなり100度になってしまったり片付けのとき子どもがビーカーを流しに落として割るなどトラブル続き!でも怪我がなくて良かった。流しに落ちたビーカーの破片は私が後で拾いましたが、雑巾でつかんだりとこわごわです(笑)ひびがはいってるビーカーもビーカー置き場で見かけたので、処分しました。ガラスは怖いですね。今日は火を使わないだけ良かったけど。先日はアルコールランプも使ったので、冷や冷やものでした。アルコールが少なくなると爆発するなんて脅かされてたしね。子供の頃は、聞いた覚えなかったのだけど(笑)後は実験も無く、理科の授業は教室でやるので、安心だけど、面白みはあまりないかな?子どもも私もね(笑)
2007年03月08日
先日、校長からそれらしい話は聞いてたけど、正式に決まったと教育委員会から連絡がありました。嬉しいけど大変だな。音楽会とかあるともっと大変。高学年の音楽だろうし。まあ、今は音楽の時間数が少ないから、書写や図工、家庭科なども入るかもしれない。学級数にもよるけどね。忙しくておやこ劇場のサークル長の仕事もできないな。今も出来なくて、会議やサークル会も代わりにやっともらってるのに申し訳ない。カズのサッカーチームの広報の仕事は、自宅でパソコンすればできるだろうけど。四人で分担するから大丈夫だよね。卓球も行きたいけど、土曜の午前は疲れてるし、洗濯物も貯まってるかな。 まあ、近いから通勤時間が短いのが何よりです。
2007年02月25日
昨日、今日の放課後、卒業式に歌う合唱曲の伴奏を練習しました。もちろん当日は卒業生の一人が伴奏するのだけど、音楽の時間に弾けるようになりたいなと思ったのです。音楽主任は伴奏はちゃんと弾けなくてもかまわないし、練習はアカペラで歌わせるとよく聞こえるというのだけど・・・。TTのようなので、伴奏くらいしたいのですよね。でも、今日の一クラス目の授業のとき、音楽主任は校長との面談、担任は出授業で居ませんでした・・・。最初はなんとか「さようなら」を歌ったり、「ゴールめざして」のアルトの音取りをしてたのですが、一回通して歌った時、伴奏したけど、なかなか上手く弾けない。もっと何回も歌わせれば良かったのだけど、最初に一人ひとり歌わせて、評価するよと言ったから、それを実行したのですが、時間もかかるし、他の子が座って話したりしている。だれてしまいましたね。終わって、もう一度通して歌ったときにやっと音楽主任が来て、指導してくれました。でも、すぐに終了時間が来てしまったのだけど・・・。もう一クラスの時間は音楽主任が最初から居てくれて、グループに分かれて、何度も大声で歌わせて、評価したりしてました。まずは声を出させることが必要なのですよね。正直言って、ソプラノでも音が取れてなかったりするのだけど、質より量だそうです。男子の方が大きな声を出すのだけど、結構はずれているのです。まあ、声変わりもあるからしかたないのかもしれないけど。アルトもあまり音は気にせず、大きな声で歌えればいいのかな?ハーモニーにはなりそうにないけど・・・。放課後練習して、なんとか弾けるようになりました。練習して出来たときは嬉しいですね。歌と一緒だとなかなか難しいだろうけど。この土日も弾かないとまた忘れそう。土曜は卓球、病院、観劇と忙しいから、弾く暇はないけど、日曜くらいちょっと弾こうかな。まあ、月曜は音楽ないから、その日の放課後でも練習すればいいのだけどね。その代わり、月曜の5時間目は書道で、中学の先生が参観に来るらしい。五色百人一首はしてる暇ないけど、緊張してるときに清書までやってしまえば、後は五色百人一首でも歴史人物カルタでも出来るかもね。6年のもう一クラスは、図工だから、自分の人形を仕上げなくてはいけない。最後の時間に余裕があれば出来るかな?というところ。まあ、そのクラスは歴史人物カルタもやったからいいよね。
2007年02月23日
来週は代わりの先生が来るのですが、それまでは、教務主任や担任外が代わる代わる見ています。朝の会、帰りの会、給食など、私も時々入ってます。宿題の丸付けや、日記の返事も書いたりしてます。余計なお世話かなとも思うけど、返事が来ないのは淋しいですよね。4年の道徳の授業で、隣の担任から、「大きな絵葉書」のワークシートを印刷して持っていったら、もうやったよ、と子供達に言われ、焦ってしまいました。急遽、前の学校で他の先生が授業参観によくやるという「お母さんの請求書」という単元をやることにしました。子どもがお母さんにお手伝いの請求書を渡し、500円もらうのですが、それと一緒にお母さんからも請求書が来ていました。それには「親切にしてあげた代0円、看病した代金0円、洋服や靴代0円、食事代、家賃0円」などと書かれていました。それを見て、子どもが胸が一杯になって、お金を返しに行き、「これからはお手伝いもっとします」という話です。子どもにどんなお手伝いしてるか聞くと結構いろんなお手伝いをしてるのですよね。それでお駄賃をもらってるか聞いたら、誰ももらってないというのです。まあ、お小遣いはもらってる子が結構居たけど。お母さんがしてくれたことも聞いたら、家事のことがほとんどだったけど、中には、子育て、産んでくれたこと、名前をつけてくれたことなども出ました。1/2成人式で発表するために自分が生まれたときのことなど、お母さんから聞いているから、すぐに頭に浮かんだのでしょうね。いろいろ話して、分かったみたいだけど、それほど感謝してるという風でもない(笑)私はつい母親の立場になって、家事や子育てとか大変なんだよと言ってしまいました(笑)子どもを育てるのにはお金も気力、体力も要るとね。今の若い人たちは、なかなか結婚や出産もできないと。ニートやフリーター、ホームレスの話まで言ってしまったけど(笑)今は漫画喫茶、ネットカフェに寝泊りするホームレス?まで居るとか。日払いの派遣などでその日暮らしをしている人もいるそうです。テレビで聞いた話だけど。そんなこと子どもに言っても分からないよね。でも、結構熱心に聴いてました。
2007年02月22日
肥さんから教えていただいた都道府県カルタを5年生の書写の時間にやりました。五色百人一首を一回やってから、都道府県カルタも一回やって、硬筆をやろうと思っていたけど、時間もなくなってしまったし、子どもも都道府県カルタが面白くて2回目もやる気になっていたので、そのままやってしまいました。チャイムがなって、休み時間になっても止めないでと言うほどです。20人のクラスで、5班でやりました。班の中で一番勝った子が隣の班の一番負けた子と交替するのです。勝ち負けで上がり下がりすると燃えるのですよね。最初に配った一覧を必死に読んで覚えている子もいました。次回はきっと覚えてくるのでしょうね。風邪と大声を出し過ぎたせいか、声が嗄れてしまってしまってるのですが、子どもが楽しそうにやってるのをみると嬉しいです。4年の書写でも、五色百人一首を一回やってから、毛筆をやりました。半紙に印刷した練習用紙2枚と、清書用紙2枚しか書けなかったけど、なんとか出来ました。五色百人一首を2回やってとも言われたけど、さすがに毛筆はやらないわけにはいかないからね。担任の病休が長びいて、今週は教師が入れ替わり立ち代り来るのです。私も、明日は道徳、明後日は理科と入るのですが、最初は五色百人一首を1回だけやろうかなと思ってます。それくらいの楽しみがないとね。お互いに。来週からは、また先週まで来ていた臨時教員が担任として来てくれるので、子どもも教師もホッとしました。今週は校長まで入ってくれるのですが、担任が居ないと、やはり落ち着かないですよね。最初から今学期一杯の病休にしておけばとも思ったけど、診断書もあるし、難しいのですよね。私も風邪を早く治さないと。カズの授業参観の為に早退したので、ついでに病院も行ってきました。病休代理が病休したら、しゃれになりませんよね。私はまだ担任外の病休代理だから、担任よりはましかもしれないけど。まだ市費なので、休暇はないのです。今日は職員会議などの残業との交換ということで、早退させてもらえることになりました。校長先生感謝します。給食はしっかり食べて、早退させてもらいました。授業参観は算数で、円の面積の求め方を考えるというもの。今までの知識を使って、大体の面積を求めるのです。たとえ公式を知ってても、理由を説明できなければ本当に分かってることにはならないと言う。難しいですよね。円の中と外に接する正方形を描いて、それぞれの正方形の面積の中間くらいと言う子も居ました。また円を扇形に切ってから、組み合わせて長方形に見立て、面積を出すと言う子には感心したのだけど、カズが言うには教科書に書いてあるから、それ以外の方法を見つけたかったと言ってました。カズは円に1cm間隔で縦線を引き、それぞれの長方形で面積を求めようとしてたみたいだけど、途中で挫折してましたね(笑)明日の授業でまた改めて求めるそうです。カズも見たかったけど、授業自体も見たかったのですよね。参考になるから。そのせいか、授業参観というと学校は休みが取りやすいのです。言いやすいということもあるのだけど(笑)
2007年02月20日
先日の仮説実験授業の勉強会で肥さんに社会科カルタを教えてもらい、歴史人物カルタ(1)と都道府県カルタ原紙を郵送してもらいたいとお願いしていたのが、もう着きました。嬉しいです。早速、小学校でコピーしてラミネート加工しました。社会の授業はないけど、5,6年の書写、図工の時間に少しできるかも。最初の一時間目だけは、時間をもらってあるのです。毛筆はあと一単元だけだし、図工も二時間続きの時があるから、次の時間からも少しできるかも。五色百人一首もいいけど、他のカルタもやってみたいのですよね。まあ、4年は習ってないので、五色しか出来ないのですが、百人一首なんて、どの学年も元々習わないよね(笑)5年はちょうど都道府県を教わってるところらしいし、6年も歴史が終わりかけてるらしい。本当にタイムリーでした。都道府県の絵札は地図で当該県が黒くなってるのです。また、歴史人物の絵札は顔のイラストです。面白いですよね。厚紙に印刷しようかとも思ったのだけど、そういう紙は学年などで購入してるのですよね。コピーしてラミネート加工の方が、汚れたり破れたりしないからかえっていいかも。担任や、校長にも許可を取ったので、空きコマや放課後も作っていました。何組も作るのは大変だけど、あまり少なくても困るからな。やるのが楽しみです。
2007年02月16日
今日、校長から23日まで市費だという話がありました。その後、3学期一杯は県費になりますが。16日までかもしれないと聞いていたので、残念だけど、空きコマも多いし仕方ないかな?3月1日からかもと言われてたから、それよりはましか。市費と県費で倍くらい給与が違うというのは、考え物ですよね・・・。でもその時に、もしかしたら、4月から音楽専科の話があるかもしれないので、他の市の話が来ても受けないでいてもらいたいと言われました。朝、教育委員会の人が来てたのは、その話もあったからかしら?嬉しいけど、大変かな?今、音楽主任と一緒に音楽の授業をしてるので、やり方を覚えようと思います。担任より音楽専科の方が長いという、経験豊富な方だし、授業に勢いがあるのですよね。やんちゃ坊主達にも恐れられているし、羨ましいです。私は昨日、バトミントンクラブの顧問の代理として行ったのですが、4年の男子がふざけて、泥団子を投げたりするのです。物を人に向かって投げるのは危ないからダメといくら言っても聞かないのですよね。女子達は、担任の言うことなら聞くだろうと言うのです。今、病休なのですが、20日から来るそうです。1日から16日まで、やはり市費の臨時教員が来ていたのです。どうせなら、19日もやれればいいのにね。19日は自習監督で行くかもなあ・・・。今日も5年の担任が病院に行くというので、6時間目の総合の時間に入りました。2クラス合同で、林に入り、下草刈りをしたり、炭用の木を切り出したりしてるのです。今日が最後の授業だったらしいですが、ボランティア?の方が指導してくれて、これからお礼の手紙を書くそうです。この間は3年の給食にも入ったし、空きコマが多いから、自習監督も多くなるかも。
2007年02月16日
今は担任外で、4,6年の音楽と、4,5、6年の書写と6年図工と4年の理科が受け持ちです。音楽は卒業式の歌、合奏がほとんどで、主に音楽主任が授業してるので、4年の理科が教材研究し甲斐がありますね。ものの温まり方の最後で、空気の温まり方をやりました。暖房も入ってないし、曇りだったので、上と下の温度を測ってもほとんど同じか、かえって下の温度が少し高かったりしてしまう。本当は上の方が高いはずと言ったのですが、テストでも、間違えて書いていた子が居ましたね・・・。線香の煙の立ち上り方で空気の動きを調べるのですが、教室でそのままやっても上に行くだけですよね。それは子供達も経験で知っている。線香に火をつけるのに、マッチはやったことがないらしく使えないので、ろうそくに私がチャッカマンで点けてから渡した。過保護だったかしら?火傷しないように注意してから渡したので、火傷や怪我した子どもは居なかったが、見に来ていた校長が後から言うことには、注意してから、なるべく子供達にやらせて、たとえ火傷しても、それは勉強になるそうです。保護者から苦情が来ないかしら?(笑)水と同じように温かい空気が上に昇り、冷たい空気が下に下がって、対流を起こすと予想している子どもがほとんどですが、それを確かめるのは難しい。そこで、ネットで調べた実験方法で私がやってみることにしました。簡単な方の方法でやりました。ちょうど娘達がバレンタインで使ったお菓子の材料が入っていた、透明のプラスチックの箱があったので、箱の上の部分はセロテープで密封し、横から線香を押し付けて溶かし、煙を入れました。黒板の前でやったのですが、子どもは良く見えないと言って、前に集まり、後ろで机や椅子に乗る子も居ました。2回やりましたが、線香の煙が回ってる様子が見られました。本当は熱気球もやりたかったのですが、それは危ないし、大掛かりなので出来なくて、熱気球の話だけしました。上がる原理は分かったのですが、どうしたら下がるか考えさせました。「火を消せばいい」と言う子が多かったのですが、「風船みたいに針で穴を開けたら?」と言う子が居て、私が「当たり!」と言うと本人もびっくりしていました。熱気球の上に調節弁があって、開いたり閉まったりできるのです。熱気球に乗った体験がある女子が居て、「ひもを引っ張ったら、下がったよ」と言ってました。ひもで調節するそうです。指導書に書いてあったのですが、それを隣のクラスの担任に言ったら、見過ごしてたなと言ってました。熱気球は無理だけど、せめて膨らましたビニール袋が立ち上がるさまを見せたいです。火は危ないから、ドライヤーは?と隣の担任が言ってくれたのです。でも、ドライヤーから直接上向きにドライヤーで温かい空気を入れたら、風の圧力のせいと子どもに言われそうなので、横から入れることにしたいのです。それでも直接ビニールにドライヤーを当てたら、溶けてしまうかもしれないというので、サランラップの芯みたいのでやろうと思ったら、校長が近所の工場からもらったという硬い大きな芯をくれました。それにゴミ袋をつけて温めると、膨らんで少し立ちます。うちで予備実験をしたとき、カズもただゴミ袋を芯にゴムで止めるだけでなく、巻いて密着させてからゴムを付けたほうがいいとアドバイスしてくれました。教室では思ったほど立たなかったけど、子供達もなんとか納得してくれました。でも、熱気球もやりたかったなとも言ってましたが(笑)試行錯誤の実験も楽しいですね。
2007年02月15日
今日から仕事始めです。引継ぎもなかったので、今朝は朝早く行って、校長からまず時間割などの話を聞きました。担任外で、4,6年生の音楽と4,5、6年生の書写、4年の理科と6年の図工です。病休の先生は、算数のTTもしていたそうなのですが、私は評価等の仕事に専念する為にTTはやらなくてもいいそうです。だから、結構空きコマがあります。いいのかな?とも思うけど、卒業式の合唱など、大変らしい。3,5年の音楽を持ってる音楽主任の先生が、いろいろ教えてくれて、TTの時間をはずしてまで、私と一緒に4,6年の音楽を手伝ってくださることになった。それだけ大変だということらしい。合唱だけでなく、4年は6年生を送る会で合奏もするから、もっと大変。最初は難しい「いつも何度でも」という曲だったが、とても無理ということで、少し易しい「茶色のこびん」に変えてもらった。それでも、大変なので、楽器ごとに見られるように二人でやることになった。6年は、担任も見てくれると言われたが、3人入ることはないからとお断りした。せっかくの空きコマ、有効に使って欲しいから。図工には入ってもらうけどね。今日の授業は、5年の書写と4年の音楽のみだった。5年の書写は引継ぎもなかったので、自己紹介を兼ねて?五色百人一首をやった。自己紹介は、朝礼のときに、私の名前当てクイズを出したので、みんな覚えてくれていたみたい。5年の割にはまだ幼くて素直だ。6年はやはり反抗期らしいけど・・・。担任も居てくれたから静か?とも思ったが、担任が席をはずしても、五色百人一首が面白かったせいか、何度もやって、休み時間に食い込んでも、文句も言わず、熱中していた。次回の書写でも、1回だけやりたいな。毛筆だからその暇はないかしら?でも、最後は5分くらいで出来たから、出来ないことはないかもしれない。2時間で清書までこぎつければいいのだから(笑)ここは、練習用紙も半紙に印刷できるらしい。前の学校では、わら半紙に印刷していた。半紙が余ってるので使ってくださいとのこと。また、4年の音楽は、音楽主任も入ってくれて、私がTTのようだった。さすが慣れていて、どんどんテンポよく進めていく。子どもを休む暇無く、次の作業を指示するのがポイントなのかも。ピアニカやリコーダーを全員用意できてなくても、演奏し始めてしまえば、遅れてる子もあせって参加していく。楽譜に階名を書いて、ドレミで歌ってから、楽器で演奏させるのがコツらしい。ピアニカは個人差が大きかったが、リコーダーはまだそれほど大きくないようだ。伴奏は適当にアレンジして弾いた。楽譜通りに弾くのは苦手だし、練習しても、なかなか弾けないし、子どもの声を聞く余裕がない。卒業式などは、子どもが伴奏するから弾かなくてもいいのだ(笑)音楽の授業に、音楽主任が入ってくれてホッとした。音楽主任も「私が同じ立場だったら、出来ないから手伝う」と言ってくれたのだ。私がやる意味がないかな?とも思うけど、一人より二人の方がいいよね。音楽が卒業式などで一番大変らしいから、その負担が減ると助かります。書写は毛筆が各学年1単元ずつらしいから、まだ気楽。終わったら、硬筆の漢字などをやればいいらしい。最初の時間は五色百人一首をやらせてもらう約束もした。最初はルール説明など少し時間かかるけど、次回からは短時間で済むからね。図工と理科のクラスは難しいけど、図工なら少し時間が取れるかな?理科も2時間続きで、まとめとテストやるときなら、少し時間に余裕があるかもしれない。実験のときなどは無理だと思うけど。音楽は机も無いし、時間に余裕がない。「音が苦」にならないといいのだけど。
2007年02月13日
6、4年の音楽、6年の図工、学年はわからないけど、理科1クラス、その他、書写などで週20時間程度らしい。6年は教えたことないし、口も立つだろうから、ちょっと心配。学期末なので、評価にも関わるらしいが、教務主任や、病休の先生に聞いて評価をつけることになりそう。むつかしいですね。でも担任じゃなくて良かった。以前、学期末の担任の代理をしたことがあって、評価は教頭、教務主任がテストなどから付けてくれたが、コメントが大変で、教務主任と二人で考えました。担任がノートに書いてあったコメントも参考にして。通知表に書き込むのは私なので、うちに持ち帰りました。買い物など帰りに立ち寄ることは厳禁と言われました。また、そうなるのかな。でも担任ではないから、評価一覧を担任に渡せばいいのですよね。そういえば、音楽専科から評価一覧をもらった覚えがあります。それを見ながら、通知表に書き込むのですよね。間違えないように緊張したけど。まあなんとか頑張ります。
2007年02月09日
臨時教員の提出書類揃えも大変です。朝、健康診断しに病院に行きました。風邪気味で喉が痛いので、診察も受けました。熔連菌かと思って、検査受けたら違いました。あさってカラオケ大会だから早く治さないと。全然練習してないから、歌詞を見ながら歌うつもり。健康診断の文書代が6000円もかかってしまった。次回にも使えるようにコピーを提出にさせてもらえると有り難いのだけど。病院の次は、後見されてないことの証明書を取りに浦和法務局まで行ってきました。九段下とどちらに行くか迷ったけど、自宅から少し離れた駅まで車で行けば、浦和の方が早いのです。本数がないので、駅での待ち時間を入れたら同じようなものかな。笑でも、その駅から隣の市役所までは割と近いからいいでしょう。本人確認のために運転免許証か、保険証を出してくださいと法務局の窓口で言われたのですが、診察のために保険証持ってて良かった。浦和まで来て手ぶらで帰るのでは情けないものね。郵送の時は、住所が本人確認になるのですね。実際に行ったのは初めてなので、よく分かってませんでした。修正テープで直したのはダメかと思ったけど、コピーして証明書を作成するので大丈夫だそう。証紙が500円要るのですよね。健康診断の文書代といい、働くにも最初の投資が必要です。まあ、一日で元は取れるかな?これから、市役所の教育委員会に提出にいきます。誓約書の日付は着任日なのに、昨日の日付で書いてしまったので、修正テープで直したけど、許されないですよね。また用紙をもらって書き直そうかな。最初から訂正印押して訂正すれば良かった。笑市費と県費の両方の書類が必要なので、大変です。早く県費になるといいけど。
2007年02月09日
臨時教員の採用が決まり、隣の市役所から、うちに帰ってきて、書類の用意をしてたら、健康診断書が見当たらず、教育委員会の人に電話で聞いたら、前の勤務先に提出したのものを使えるかもしれないと言ってくれましたが、また調べたら、非常勤と常勤では健康診断の内容が違うので、もう一度受け直さなければいけないそうです。健康診断用紙をもらってなかったので、また市役所まで取りにいきました。二度手間だけど、仕方ない。近くてよかった。明日は、健康診断しに病院と法務局へ行かないと。九段下と浦和では、九段下の方が少し遠いけど、乗り換えが少ないし、電車賃も安い。今までは郵便で申請書を送り、返送してもらったけど、待ってはもらえないみたい。書類が全部揃わないと県費扱いにならないというから、焦ってしまう。辞令上は2月24日まで非常勤になってるけど、重なっても大丈夫なのかしら。それで市費扱いになったら悔しいな。一ヵ月半しかないのに、半月市費では哀しい。TTのパートと大して変わらない給与だからね。まあ、担任でないだけ楽かもしれないけど、授業を受け持つのは、やはり大変だからね。来週から頑張らないと。非常勤講師をしていた小学校の納め会に出席できなくなったのは残念だけど、先生方に報告と欠席のお詫びのメールを送ったら、納め会は残念だけど、採用良かったねと言ってくれました。うれしいですね。
2007年02月08日
昨日、非常勤講師の仕事が終わり、今日は溜まっていた録画を見てたら、見知らぬ番号から携帯にかかかってきた。もしかしたらと思ったら、隣の市の教育委員会からです。以前もかかってきたのですが、非常勤講師の仕事をしてると断ったのです。初任者研修代理と言っておいたので、もう終わったと思ったらしい。ちょうどいいタイミングでした。早速市役所に行き、面接して決まりました。 隣の市なので、近くて有り難いです。昨日までは一時間以上かかっていたからね。まあ30分以上はかかると思うけど、前より近いのは確かだから。13日から3学期一杯病休代理に入ることになりました。担任ではなく、音楽、図工、書写などいろんな学年に入るらしい。音楽専科は別に居るらしいから、音楽は低学年かな?まあ、担任や音楽専科よりは気が楽ですよね。でも中学の音楽免許も持ってるのを見て、音楽専科もできますか?と教育委員会の人に聞かれました。はいと答えたけど、ピアノは自信無いなあ。まあ、合唱などの伴奏は子供にさせればいいのかしら?とにかくすぐに仕事が来てよかった。うれしいですね。今学期はもうないと思っていたから。来年度もあるといいなあ。病休代理だから、もしかしたら長引くかもしれないし、この縁でまた隣の市から仕事が来るかもしれない。うちの市では担任を初めて持った時、弱音を吐いてしまったので、もう来ないかもしれないけど。隣の市でも近いからいいです。明日は書類を揃えに九段下か浦和の法務局へ行かないといけない。またそれを市役所に届けに行くのです。早く書類を出して県費扱いにしてもらわないと、今月一杯市費扱いになってしまう。倍くらい給与が違うのですよね。辞令の発令は16日と1日だけなんですって。融通きかないね。笑まあ仕事があっただけいいけど。
2007年02月08日
今日は四年生の授業でした。昨日の三年生と同様に秘密の送別会を企画してくれているらしいのですが、給食の途中から打ち合せで別室に集まったりしていたので、分かりやすいですよね。飾り付けしている間の引き止め方が、ケンカの真似をして、私に止めさせようとするのです。男子同士は日常茶飯事だけど、女子同士の殴り合いはありえないよね。笑あまりに真に迫ってて、怪我でもするのではと私も割り込んで止めてしまいました。振り切られて私こそ怪我しそうでしたが、女子二人になったとき、わかってるからもういいよ、と止めさせてしまいました。演技上手でしょと言ってましたが。お別れ会は淋しいけど、うれしいですね。ビンゴやハンカチ落としなど、レクも兼ねてるのです。文集と、私や自分達の顔の絵をくれました。司会の男子が静かにと叫んで、頑張ってくれました。最後まで煩かったけど、可愛い子達です。先生方にもお礼を言ってお別れしました。終業式後の納め会にも出席させてもらうのだけどね。
2007年02月07日
1、2、3時間目は理科の電気ですが、児童朝礼があったので、朝の会をやったら、もうあまり一時間目がない・・・。まあ、何が電気を通すかという実験とまとめだけなので、なんとか終わりました。最初はスチール缶とアルミ缶を出して、材質が何かを当てさせました。磁石を使ったら分かったけど、それに引っ張られたように、電気を通すか予想を立てさせたら、案の定、スチール缶は通して、アルミ缶は通さないと言う。混同してしまうのですよね。実は両方塗料を付いてる所は電気を通さない。ではどうしたら?というと紙やすりで塗料をけずるつもりが、缶の中に紙やすりを入れておいたら、塗れて削れなくなってしまった。慌てて事務室に取りに行ったけど無くて、しかたなくハサミの刃で削りました。テストにもハサミと書かれそう(笑)削って実験したら、両方通す。アルミ缶も通すと答えたのは30人中3人だけだったので、すごいねと褒めました。以後、ハサミの柄だけ、刃だけのときと両方につけたときなど、予想してから実験しました。さすがにプラスチックは通さないと知っている。他には消しゴム、アルミ箔(平らなままと、丸めたもの)など。まとめも、テストに出るところを重点的にやったけど、次回のテストまで覚えていられるかしら?今日テストまで一気にやると安心なんだけど(笑)本当は4時間目にテストする予定だったのだけど、5,6時間目の総合の発表の練習をしたいと子供達が言うので、自由にやらせてくださいとの担任のメールが昨日来ました。そんなものかと納得してたら、3時間目終わってからの休み時間、元気な男子が、急に落し物を調べたいから、一緒に職員室前の落し物箱を探して欲しいと言うのです。一人で出来るでしょうと言ったのだけど、引っ張っていかれました。ないないと言うから、諦めたら?とか教室を探そうよと言っても帰りません。トイレに行きたいと言ったら、近くのトイレに行ってという。なんかおかしいなと思ってたら、他の子も来て、別の階にも行こうと言う。男子が足首をひっかけて帰らないようにしてるから、これはもしかしたら?と分かりました。チャイムが鳴っても、迎えに来るまで帰らないと言うしね。案の定、教室に入ったら、紙ふぶきで出迎えてくれました。私のお別れ会だったのです。落ちた紙ふぶきを何度も拾ってかけるから、襟口のところからも入ってしまいました(笑)4年は先週なんとなく言ってたから、予想してたけど、3年は意外だったから、嬉しくて、思わずホロリとしてしまいました。飾りつけとかもしてくれてて、この為に時間稼ぎをしていたのですよね。「輪になって踊ろう」の歌を、みんなで手を繋いで輪になって歌いました。手や体を揺らしたりして、幸せな気分になれました。それから、爆弾ゲーム。新聞紙を丸めたボールを輪になって座りながら、横の人に回すのです。音楽が止まったときに持ってた人が罰ゲーム。その新聞紙のボールの中に罰ゲームを書いた紙が入ってるのです。「動物の鳴き声」「物まね」「死んだふり」など・・・。時間がないから早くと急かされて泣いてしまった女の子も・・・。待ってるうちにケンカが始まったりして、その仲裁をしているうちにどんどん時間が過ぎていく。本当は宝探しゲームも用意していたようですが、進行係の言うことをなかなかきかず、煩いし、ふざけたりしてるので、時間が無くなって出来なかったのです。私へのプレゼントは、写真と文集で、お礼やメッセージも言ってくれました。ごちゃごちゃしてるうちに終わってしまい、計画して、ちゃんと進行しようと思ってた二人の男子は不本意だったようです。給食を食べる食欲もないと、泣きじゃくりながら教室の隅で本を読んでいたので、「お別れ会嬉しかったよ。ありがとうね。気持ち分かるよ。」と言ってたのですが、「みんなが謝ってくれない」と言うので、給食が始まったとき、私がみんなにわけを話しました。そうしたら、自主的に次々と謝りに来てくれました。段々と心がほぐれてきたのか、やっぱり食べると、席に着いて食べ始めました。良かった・・・。3年生はまだ心が柔らかいですよね。傷つきやすいけど、許す心も持ってる。みんな可愛い子達です。5,6時間目は総合の発表で縦割りです。6年に任せればいいと言われてたのだけど、ちょっと頼りない・・・。あまり口出ししてはいけないと見守っていましたが。3年でうちのクラスに残った男子4人は、なかなか元気過ぎる子達。一人は席が離れてたせいか、なんとか静かに聞いてましたが。他の3人は、最初はまだ聞いていたけど、段々飽きてきたのか、手遊びや、友達とふざけっこが始まり、取り上げたり、注意しても言うことを聞かない。感想カードも書かないで、交換するはずの5年生から苦情が来てしまう。催促して書かせました。それでもなんとか終わったけど、帰りの会ではまたケンカが始まり、男子の一人が他の男子の手を探検ボードでぶってしまい、打ち身を負わせて泣かせてしまいました。最後の最後に・・・。帰りの会の後、謝らせたけど、相手の子はまだ納得できない様子。何度も謝り、周りの子も許してやれと言うので、しぶしぶ許しました。保健室に連れて行き、養護教諭に診てもらいましたが、たぶん骨には異常ないだろうとのこと。まだ様子を見ないと分からないけど。お母さんにも電話して、事情を説明しました。ケンカの理由は、自由帳を見せろ、見せないという口ケンカからだったようです。担任からの電話でも伝えたら、相手の男子の家にも一応電話して欲しいとのこと。けがした子のお母さんが割と気にする方だそうだから。相手の家に電話したら、お父さんが出たので、事情を話し、出来たら明日の朝、子どもが謝ってくれると、相手の子も気が済むのでは?と言ったけど、余計なお世話だったかしら?それで解決すると思ったのだけど。難しいですね。
2007年02月06日
煩いことは煩いけど、まだ自覚はあるというか、言えば少しは聞くから、3年よりはましですね・・・。1,2時間目は社会で都道府県の名称等の勉強です。地図帳から、東北地方と関東地方の都道府県名をノートに書き出させて発表させました。また、その県について知ってることを挙げさせたり、私が説明したりしました。結構知ってるのですよね。クイズみたいで面白かった。小川町のまとめまでやる時間がなかったけど。3時間目は国語で漢字スキルと漢字練習帳に書かせました。最初、書き順と止め撥ね、読み方など簡単に教えてからですが。明日の宿題も兼ねてるということで、やる子は頑張ってやるけど、どうせ、そんなにたくさん終わるわけないと遊んでる子も居る。後で苦労するのにね。4時間目は、算数で「計算の工夫」でした。担任のやり方に準じてやったので、割とスムーズにいったけど、やはり煩いことは煩い・・・。作戦タイムに自分なりに考えさせ、いろんな解き方の子を選んで、小さな黒板ボードに書かせて、黒板に貼り、発表させました。間違ってる子は傷つくから発表させないでと言われましたが、最初引き算でやって、何度も引くのが面倒だから割り算にしたという子が居て確認したところ大丈夫だと言うので、2通り発表させてしまいました。反面教師はやはり必要なのでは?また、掃除・昼休みの時間に特殊学級の発表会を全校で見るという集いが体育館であり、それに時間通りに着く為に、授業も少し早めに終え、給食も、片付けも時間を気にしながらやっていたら、かえって体育館に早く着きすぎてしまい、遊んでしまう男子も居ました。それほど焦らなくても良かったかな?全校行事だから、遅れないようにとの担任の言葉だったので・・・。昼休みは残り少なかったけど、大部分の子どもは外に遊びにいき、少人数の子が教室に居て、五色百人一首がやりたいというので、私が詠んで、やりました。自主的に言ってくれると嬉しいですね。休み時間に好きな子達だけなら、担任も指導教諭も文句は言えないでしょう(笑)時間がないから、早口になってしまったけど(笑)5,6時間目は図工で「ランチをどうぞ」の仕上げです。先週は画用紙に色塗りはほとんどしたので、今日は、食べ物作りとメッセージカード作りです。遊んでて、仕上がらない子もいたけど、早く終わって、漢字練習の続きをしている子も居た。また早めに終わらせて、掃除もさせました。帰りの会も、やはり煩いので、しばらく待ちました。なんとか静かになってからやりました。「後1日だから、最後はいいところを見せてね」と言いましたが、どうなることか?休み時間などに「来週は先生に秘密だけど、いいことがあるんだよ・・・」と、お別れ会?を仄めかせてくれました。楽しみですね。
2007年01月31日
小3相手に情けないですよね・・・。大人げないかもしれないけど。1,2時間目は国語。体育朝礼の後で、体操服から着替えるのに手間取ったり、朝の会が長引いたりしたので、1時間目がほとんど無くなってしまった。「漢字の広場」という単元で、漢字の読み仮名と、短文作りのプリントを配った。各自書き込んでから、発表。先週は、前に当てられた子もまた当ててとブーイングが出たのですが、問題数も多かったので、席の順番で当てていきました。全員というわけにはいかなかったけど、ほとんど当たってよかったみたい。その途中でも、ケンカが起きたりと騒がしい・・・。侮辱されたと怒ってつかみかかる子をなだめるのは一苦労です。切れやすい子と分かっていながらからかう子には、言葉も暴力なのだと教えました。引き離して、少し落ち着くまで話を聞き、席を移してまた授業を再開しました。3,4時間目は理科の電気です。実験用具が電気関係と磁石関係両方同じ箱に入っていて、全部に名前を書かせてくださいとの担任の指示です。磁石までいじって遊んでしまう子達。磁石は箱にしまうように言っても聞かないのですよね。先日は導線が1本だけで豆電球が点くか試したから、今日は2本でやりたいところだけど、時間がないので、ソケットと電池カバーも付けてやりました。どういうつなげ方をすれば点くか点かないかをプリントに書かせました。それの発表は喜んでやるのですが、まとめのノートはなかなか取らない。ここはテストに出るよと言っても、関心ないのですよね。5時間目は書道です。「里」をやったのだけど、平行に等間隔と図で説明しても、なかなか上手く書けない。半紙に1文字というのもあるのか、間延びした「里」になってる子が多かったです。片付けに時間がかかるは、廊下でバケツの水を撥ねさせるはで、後始末が大変です。新聞紙で拭き取ろうとして、また遊びになってしまうし。雑巾で水や、こぼした墨汁を拭いてくれる男子も居て、助かりました。帰りの会もなかなか静かにならない。さすがに怒りが爆発してしまいましたね。最後くらいちゃんとやってと言ってしまった。今日を入れてあと二日なのに・・・。みんなが帰ってから、「先生、後1日お願いね」と言う女子の言葉に、思わず涙がこぼれてしまいました。言うこと聞かない子達ばかりだけど、優しい子も居るんですよね。後少しだけど、頑張ろう。
2007年01月30日
昨日は今日の準備で、7時半頃まで小学校に残っていた。漢字と計算プリントの答えが無いので、トメハネを調べたり、答えを計算していたのだ。お陰で渋滞に遭わずに帰れたけど・・・。今日は準備しておいたから少し遅めにうちを出た。と言っても6時半頃だけど。本来8時半から、4時半勤務の時給制で残業代はでません。まあ、時給がいいから、それでもいいのだけど。それだけの仕事をしてるかと言われれば、耳が痛いのだけどね・・・。今日は4年生です。初任者研修代理なのだけど、1日担任?自習監督?みたいなものですね。1,2時間目は社会で、和紙の里、小川町について、調べ学習のワークシートを書かせました。といっても、教科書を読んで、書き写したりするだけなのだけど。自分で課題を探したり、予想を立てるのも難しい。その答えを教科書から探し出すのもの大変なのか・・・。課題が突拍子の無いもので、教科書には書いてなかったりというのもある。変えさせようかとも思ったけど、ある意味面白いかなとも思ってしまった。私語や立ち歩きなどもあり、騒がしかった。去年から成長してないなあ・・・。3時間目は国語で漢字プリントを次々とやっていく。私はトメハネの基準を厳しくして○付けをやったから、子供達から文句も出たが、押し通した。これくらい頑張らないとね(笑)4時間目は算数で、計算プリント。最初は、割り算の余りの数の小さい方から大きいほうへ式の傍にある点と点を結んで形を作るという問題。あてずっぽうでやってる子も居たみたい・・・。次は割り算の筆算で、それも間違える子いるし、その次の3ケタ×3ケタの掛け算は、やりかたを忘れている子もいる。まあ、私も答えを出すのが面倒で、計算機を使ってしまったが(笑)さすがになかなか答えが合わなかった。漢字も計算もプリントの量が半端ではないので、来週も再来週もやるのかな。自習監督?という感じであまり嬉しくないけどね。算数のときは飽きた子供達が、騒いだりと困ってしまった。5,6時間目は図工で、ランチの招待状みたいなものを作った。画用紙の裏表に絵の具で色を塗り、内側に、メッセージカードとランチの飾りを作って貼るのだ。表はもう塗ってあったので、今日は裏に色を塗り乾かした。その間にメッセージカードを書いたりしてのだが、友達や家族に宛てて書いてねと言ったら、「お父さん、お母さん」と書く子と、「お母さん」と書く子が居たのです。何人にも書きたいというので、「お父さんも一緒に書いてもいいよ」と言ったら、「お父さんは居ない」という。しまったと思いました。結構母子家庭も多いのですよね。うちも以前そうだったのに迂闊でした。子どもの家庭状況までは知らないけど、あまり立ち入らないほうがいいのかしら。難しい年頃になってきてるからな・・・。
2007年01月24日
12月は無くて、今日からなので、一ヶ月以上空いてますね。相変わらず3年生の子ども達は煩いですが、懐かしい感じも(笑)1,2時間目の理科の電気の実験は面白かったです。導線1本と豆電球と乾電池だけで明かりが点くかどうか?と聞いたら、点くが11人、点かないが18人でした。実験したら、半数以上の子どもが工夫して、点けられました。出来た子の真似してる子も居たみたいだけど、それもありかな。2本もやりたかったけど、発表させたり、ノートに書かせたりしてるうちに時間が無くなった。来週こそと思ったけど、磁石まで入ってる実験セット全部に名前を書かせなくてはいけなかったらしく、それだけで一時間かかってしまうかもしれません。私は当日の連絡ノートではなく、担任から送られてきた資料しか読んでなくて、箱だけにしか名前を書かせなかったのです。ソケットを使うのは最後にしたいのだけど、それだけしか出来ないかも・・・。再来週は電気を通すものを調べるし。実験は大変ですね。3,4時間目の国語は「漢字の意味」という単元でした。ワークシート集の中のワークシートや、教科書をコピーしたものを印刷して配り、子どもに書かせた後、黒板に貼った拡大コピー等に書いて発表させました。一度指した生徒は、もう指さないと言ったら、じゃあ挙げないと拗ねる子も。でも、いろんな子に答えて欲しいからね。うちのカズも手を挙げすぎて、指されないと文句言ってたけどね。元気なやんちゃ坊主達ばかり挙げるのですよね(笑)おとなしい子達も指してあげないと。5時間目は書写で「力」でした。11月に1度やったけど、忘れてますよね。練習用紙の印刷が朝出来なくて、掃除の時間に慌ててやりました。かえって昼休みが空いてしまったから、昼休みでも間に合ったかな?なんとか出来たから良かった。帰りの会も騒がしく、最後の最後にトラブルが起きてしまいました。K君とF君が紙芝居?のことでケンカして、F君がS君を押したらK君に上に転んで、その上に他の二人も乗ったりして重なったらしいのです。下敷きなってしまって、苦しいし、屈辱的でもあり、泣いてしまっていました。気がつくのが遅くて、私が見た時は上には乗ってませんでしたが、哀しくて苦しくて、うつ伏せで泣いたままでした。可哀想なことをしてしまいました。もっとはやく気づけばよかったのですが。話を双方から聞いていたのですが、帰りの会が中断されて他の子も帰れずにいたので、学年主任の先生が、別室で子供達に話を聞くからと、連れて行ってくれました。一人の子は反省したのか、大泣きして戻ってきました。私は帰りの会を済ませ、掃除してから、後で話を聞きました。ちょうど担任からの電話にも学年主任が出て、説明してくれました。無力感を感じました・・・。トラブルの収拾は難しいです。いじめにならないように見ていることも。幸い怪我にはいたらなかったけど、もっと乗ったら、危ないところでした・・・。力不足を痛感してしまいます。
2007年01月23日
非常勤講師をやってる小学校から、おととい電話があり、誘われました。一時間以上かかるので、どうしようかと考えましたが、来年もお世話になるので、参加させてもらうことにしました。以前、卒業アルバムの写真撮影はお断わりしたしね。さすがにそれは、とんぼ帰りだし、前に撮った写真が流用できると思ったから。3・4年しか教えてないから、6年はほとんど私を知らないだろう。集合写真と別枠になっても仕方ないよね。忘年会なら、いろいろお話できるから、有意義かな。主人は社交辞令だろうと言うけど、誘ってもらえるだけ嬉しいです。夕食を作ってから出掛けたから、少し遅れてしまった。千円のプレゼントも途中で買おうと思ったら、なかなか適当なお店がない。食物では芸がないと思って買わなかった。駅から店に歩く途中に、メガネ屋さんを見かけ、拡大鏡でも買おうかと入った。店長さんに千円くらいのプレゼントと相談したら、1500円のオペラグラスを1000円にまけてくれると言う。クリスマスプレゼントだから特別とサービスしてくれた。個人店でオーナーみたいだから、融通がきくのだろうけど、嬉しかった!ありがとうございます!時間に遅れてしまったのであわてて店に行くと、みなさんもう揃って始まっている。今までの小学校では、割と開始時間が遅れていたので、たかをくくっていたのだが、正確だなあ。まあ、私が結構遅れたのだけど。目立って恥ずかしかったけど、歓迎してもらったので良かった。料理も割と美味しかったし、先生方といろんな話ができて楽しかった。プレゼントにメッセージも付けてほしいと言われ、「心の中まで覗ける魔法のグラスです(笑)そんなことができたらいいのですが。お疲れさまでした。」と書きました。ビンゴの景品がプレゼントで、なんと最初の先生が、私のプレゼントを選びました。メッセージを勝手に創作して、「今夜これを使ってね」などと言うから、箱の大きさといい、別な物と誤解されてしまったみたい。開けてオペラグラスと分かっても、それで覗くなよなどと言われてました。悪用されても困るな(笑)私がもらったプレゼントは、写真に写ってるLoFTのバスセットです。りんごのバススポンジと、キャンディ形の石けん、発泡する球形の入浴剤でした。あまり実用的ではないけど、可愛いからいいか(笑)飾っておこうかしら?二次会はミスタードーナツに行きました。麻雀しに行った方達も居たので、少人数になり、一次会の残金で一人ドーナツ二個と飲み物頼んでいいと言われました。もうお腹いっぱいなのに、チョコファッションとポンデチョコクランチを頼んでしまった。期間限定のキャッチコピーに弱い私(笑)チョコファッションは定番だけどね。オールドファッションが好きと言う男性の先生と意気投合したので、頼まないわけにはいかないよね。カフェオレを頼み、お代わりまでしてしまった。演劇部出身の女性の先生が、前の小学校で演劇クラブの顧問をしていた時の話など聞き、興味深かったです。子供が書いた脚本が、まるでドラマ「女王の教室」以前に同じようなことを考え付いたような教師のイジメの話で、他の先生からクレームがついたらしい。最初、子供たちは書きなおすことに抵抗していたらしいが、最終的には全然違う話になったらしい。白血病で亡くなった子供が幽霊で出てきて、生きてる子供たちに命の大切さを訴える話だそうだ。最初の話も深くて顧問はやらせてあげたかったらしいが。私も観てみたかったな。でも学校で上演するにはやはり問題視されてしまうのかしら。今だったら、タイムリーなテーマだけど、かえって尚更できないのかな。演劇クラブの脚本にまで検閲が入るとは哀しいね。
2006年12月22日
20分休みに、五色百人一首をやりたい子達だけ集めてやってしまいました。初任者指導の先生から、授業中にやるのを担任が嫌がってると聞いたから・・・。担任は直接私に言わないのだけど、言いにくいのかな?無理してやっても、差しさわりがあるので、やめました。休み時間に好きな子達だけならいいでしょう。他にトランプなどやってるし、それの一種ですよね。まあ、雨以外は外で遊ぶように言われてるから出来ないけど。その代わり、今日は理科で、太陽の影の観察が出来なかったので、3,4時間目の国語で、カルタ風の音訓歌をやりました。リズムカルな五七調は、子ども達も音読しやすいらしく、私が最初に読んで、「ハイ」と言ってから、子ども達に読ませると、子ども達も「ハイ」を最後に付けるのです。乗ってくれて楽しかったです。やはりうるさかったけど、こういううるささはいいよね。これは、初任者指導の先生も良かったと言ってくれて嬉しかった。なかなか褒められることはないもので(笑)社会の1時間目は、「野菜作り」のテスト返しと、答え合わせ。以前、私が授業したところだけど、なかなか難しかったかな・・・。2時間目は、前にやったらしい「スーパーマーケット」を復習して、テストさせたけど、これも難しかったみたい。テスト通り教えても、理解してなかったり、写真や文章が分かりにくくて、質問ばかり・・・。あんまりヒントを教えると、答えに近くなっちゃうし。5時間目の書道は「ビル」です。パソコンとプロジェクターで、見本の動画を見せたかったけど、時間が無かったのでやめました。来週からは、書初めの練習だそうなので、今日だけで清書を出さなければいけないのです。清書を新聞紙にはさむことを初めてしたけど、それにかかりっきりになってしまって、書き方や、片付けの指導は出来なかった。今日は一日、初任者指導の先生がTTに付いてくれたのだけど、それでも煩かったですね。居なかったら、もっと煩かったのでしょうが。今年はこれで仕事は終わりです。今度は1,2月。淋しいけど、ホッとしたりして(笑)チャレンジシートと言う担任が用意した、社会、文化、国語、スポーツ、その他の8つずつの暗記ものが子ども達に好評で、私にも暗記できてるか確かめて判子を押してと言われました。ヒントを出したりして、甘かったかもしれなかったけど、私も楽しかったです。紙をもらってきたから、私もいつか試してみようかな。百人一首は高度で時間が勿体無いと言う割には、夏目漱石や宮沢賢治の著書8冊の題名とか、結構、3年生には難しいと思うけどな(笑)まあ、給食の準備中、休み時間、放課後など、授業以外だから、時間は勿体無くないのかもね。確かに、授業時間は足りないくらいだからなあ・・・。国語も2時間で、漢字の単元を終わらせるのに必死でした。ここまで進ませて欲しいと担任が言うところまでやるのは結構大変です(笑)1月は、まだ進度など分からないので、また近くなったら、ファックスが来るそうです。理科、社会、図工、書道以外でも、進度の遅れた科目をやることあるのですよね。国語はやったけど、算数もやってみたいな。音楽はもう選科なのかしら?頼まれたことをやる何でも屋です(笑)
2006年11月28日
結局パソコンは使えませんでした。ランになってるのは、職員室だけで、それも設定しないと使えないそうです。パソコンルームは、キッズガードがかかっていて、授業で使いたいサイトは見られませんでした。テストのために、教科書に載ってない見沼代用水を教えるから、資料を見せたかったのですよね。まあ、パソコンルームに行くとはしゃいでしまうのは以前経験しているので、見られても行きたくはないけど(笑)プロジェクターで教室のスクリーンに映したかったのだけど、ダウンロードして保存しておかないとダメですね。見沼代用水の見沼通船堀の仕組みをアニメで見せたかったのですが、プリントを配り、拡大コピーを貼り、黒板で絵を描いて説明したけど、やはり分かりにくかったみたい。熱心に聞いていてくれたH君だけは、頷いていたけど、騒がしいし、あまり興味がないみたい。パナマ運河のような閘門式運河を、パナマ運河の180年前に日本で作ったのは、すごいと思うのにな(笑)低い水位から高い水位へ船が移動できる仕組みは画期的ですよね。ことばで説明するのはむつかしいけど(笑)理科でも、桜の冬芽の写真をパソコンで見せたかったけど、パソコンが使えなかったので、うちのパソコンで、拡大印刷してきたものを黒板に貼りました。A4だから、後ろまで見えたかな?念のため印刷しておいてよかった。花芽と葉芽の写真を見せて、「どっちがどっちか?理由は?」と聞きました。割と簡単だと思ったのに、3分の2以上の子どもが逆に答えてました。意外と分からないものですね。葉芽など、緑色してるのに(笑)その後、テストに出る動物や昆虫の季節ごとの生態を説明しました。「秋の自然」だからと言って、秋だけ教えるのも不自然だし(笑)4時間目に、社会の「昔の暮らし」と理科の「秋の自然」のテストをまとめて、やってしまいました。本当は1枚25分で2枚で50分必要なのだけど、余った時間も活用できるから、2枚で45分で十分ですよね。割とすぐに終わってしまい、見直しをさせた後、読書か、自由帳にお絵かきさせてました。先に終わったテストを、掲示物の隙間に入れ込んだ子が居て、取れなくなって困ってました。つい、画鋲をはずして取ってあげたりしてしまったけど、初任者指導の先生が来て、真剣にやりなさいとその子に注意していました。私も叱らなくてはいけないのですよね。また、給食の最後に、係り祭りの道具を直してる女子が居たのですが、「まだごちそうさまが終わってない」と男子が注意して、発泡スチロールから楊枝を抜き取り、折ってしまったので、その女子がまた泣いて抗議してました。初任者指導の先生が中に入ってくださり、お互いの言い分を言わせた後、「これからどうしたらいいと思う?」と促すと、自主的にお互い謝ったそうです。やはりベテランは違いますよね。教師が謝るように促してはいけないそうです。掃除がない長い昼休みの日で、クラスの全員参加レクリエーションなのだけど、ドッジボール大会が終わっても、相変わらず、毎日のようにドッジボールばかりなのですって。男子がボールを占有してるので、女子は居ても居なくても同じだと、外野で見てるだけになってしまってる。教室からまず出たがらないので、私も一緒に行くからと渋る女子を連れてきたのだけど。不満を言って参加しないのではなく、ちゃんと意見を言って、他のゲームにしてもらったら?と言っても、10回参加しないと発言権がないんですって。じゃあ、参加するしかないよね。帰りの会で、話し合いが必要では?と一石投げたけど、波は広がったかな。電話が担任からかかって来たとき、報告したけど、毎日のように全員参加のレクをしてることは知らなかったらしい。一応、話は聞くけど、とあまり快く思われなかったようだ。担任に言えない裏話というか、愚痴を子どもが私に言うのかも。と、初任者指導の先生も言っていた。その先生が、放課後、「五色百人一首もいいけど、授業時間を削ってしまうから、担任は快く思っていない。自分のやりたいことをやりたいのなら、教員採用試験を受けて、正規教員になり、担任を持った方がいい。」と言われてしまいました。好意で言ってくださってるのは分かるけど、耳が痛いです・・・。その先生の元同僚で、出産で正規教員をやめたけど、子どもの手が離れたから、また臨時教員を少しやった先生が、49歳で教員採用試験に受かったそうです。私にも受けたほうがいいと勧めてくださったのだけど、その先生は経験も加味されたのですよね。でも、ダメ元で受けてみるのもいいかも。介護を避けるためというわけでもないけど(笑)50歳を過ぎたら、臨時の常勤の仕事は来ないし、非常勤の仕事さえ、来るかどうか分からない。主人も5年後には定年になり、嘱託も5年で、収入も3分の1になってしまう。同じ頃に、お互いの収入が激減してしまうのですよね。教育費はかかる一方だし、介護もあるかもしれない。どうしたらいいのかな?先のことは分からないけど、このまま育児と介護で終わりたくないな。やはり自分自身の生き甲斐を持ちたいです。
2006年11月22日
3年よりましだと思ってたけど、大して変わらなかったりして。1時間目までは、担任が居たので、割とおとなしかったのに、研修に行ってしまったら、急に煩くなるのです。まったく、人を見るんだから。1時間目は、担任が漢字テストをやり、その後、私が社会をやりました。茅野の大河原用水を作った坂本養川という人の話です。日照りと水不足などから、用水工事を殿様に6度も願い出て、やり遂げた人なのです。新田をつぶさなければいけないほど、水不足から、水争いになっていたそうです。それを年表から子供に読み取らせました。発表する子が限られてて、指すのに迷ってしまいます。教科書の写真や図の超拡大コピーも取って、黒板に貼って、見せました。写真は黒くなってしまい、見にくいのですが、説明するのにはやはり便利ですね。1枚100円もするそうなのだけど(笑)今日は社会2枚、国語1枚半使ってしまった。急に、図工が国語になったのです。昨日言われたのですが、驚きますよね。まあ、プリントの原稿や、指導書など用意してくれたので、助かりますが。5,6時間目が国語になりました。最初、超拡大コピーを黒板に貼り、接続語の授業をしました。煩くて、教科書を読んだ子の声が聞こえない。それでもなんとかやり終わり、「漢字の広場」のプリントを配り、3年生で習った漢字を書かせました。教科書に答えが載ってて、見ないで書くように言ったのですが、見る子も居て、注意しました。集めたら、書けてない子が多かったので、見せてでも書かせたほうが良かったかも。また、教科書の絵を見て、短文を何文か作るように言いましたが、なかなか作らず、男女それぞれ多さを競わせました。最低1文などと言ってしまったのがいけなかったみたい。3文くらいにしておけば良かったかな?3,4時間目は理科です。3時間目の最初は、以前やった社会のプリントを社会のノートに貼らせてから、五色百人一首をやりました。この時ばかりは張り切るんだよね。好きではない子も居るけど、好きな子は本当に好きみたい。これだけでも、私が来るのを楽しみにして欲しいな。手紙をくれた女の子も居ますが。「今日の私達は前の私達に比べてどうですか?私はちょっとダメだと思います。あっそうだ!あの~私が先生のことを○○ちゃんと言ってもいいですか?良かったら手紙をください。そのかわり私のことを何て言ってもいいですよ!(あわあわ)私は、今日もうれしい思い出増えました。ホントはもっと先生と一緒に授業がしたいです。また絵を描いたから見てね~!!!今日も先生と授業できて、とても嬉しいです。」「青春時代の○○ちゃん」漫画絵も描いてくれました。「私は、大きくなったら、先生になります!」嬉しいけど、人懐っこい子なのです。私だけではないのかな?授業中おしゃべりも多いんだけどね。今日は、友達とケンカして、話し合いで解決すると言って、第二図書室にこもったりしてましたね。男子は、すぐに腕力に訴えてるのですが、女子は言葉なのですよね。男子は、3,4時間目の理科で校庭で落ち葉や木などを観察してたとき、遊んでしまって、ケンカも始めるのです。教室に帰ってからもひきずってて、殴り合いになり、パニック?状態になってしまったので、また教頭先生を呼んできてと子供に頼みました。教頭先生が来て、3人連れていってくれました。帰ってきたときは落ち着いていましたが、本当に仲直りしたわけではないらしい。でも、爪でひっかいて傷つけたことは謝ったらしいです。元は仲良かったらしいから、かえって意地になってるらしい。今日に始まった話ではなく、何日か前かららしいですが。また放課後、話し合ってた女の子達の中の一人が漢字ドリルを忘れたので、宿題の漢字の熟語を教えて欲しいと学校に電話してきたのです。ファックスはないかと聞いたのですが、紙切れだと言うのです。仕方なく、口頭で言いましたが、「改」の偏を言うだけでも難しい。漢字辞典があるというので、引いてもらいました。それでも結構時間かかったけどね。その後、話し合いはどうだったか聞いたけど、まだわだかまりは残ってるみたい。女子のケンカの方が長引くからなあ。また、話し合うか、どうしても自分達だけで解決できなかったら、担任に相談するように言いました。私は2週間後にしか来れないし、それまでには仲直りできるといいねと言ったけど、何も出来ないの哀しいですね。煩い子達だけど、可愛いですよ。
2006年11月08日
三年なので、四年よりはいつも煩いです。でもその代わり幼いのか、懐いてくれたり可愛いです。今日は昼休みに先生も一緒に遊ぼうと言われて、ポコペンという遊びをしました。壁が空き缶の代わりの缶蹴りみたいなものかな。最初にポコペンポコペンと、鬼の背中を人差し指でみんな一斉につつくのです。私も鬼になったけど、結構痛い(笑)最後につついた人を鬼が言って、当たったら、鬼を交替できるのです。私は偶然当たって、ほっとしました。追いかけられないしね。隠れてる時に1年か2年か小さな子に話し掛けられ、隠れてるからシーと指を口に付けました。相手も分かってくれたようで、シー!可愛いですね。一時間目は朝の会と音楽会の練習、五色百人一首で終わってしまいました。二時間目は社会です。野菜作りのテストがあるというので、テストに出る所を集中的に教えました。雑談を交えたりしてね。ほうれんそうと小松菜の見分け方は根の色だよとか。かぶの生産量は埼玉県が全国二位だというのに、富士見市が全国二位と教えてしまった。川越市が埼玉県では一位だから、富士見市は、埼玉県では二位でも、全国では二位より下かもしれません。勘違いにテスト中に気が付き、訂正したけど、テストの表の備考に書いてあるのに気付いている子もいました。答えを教えることになってしまったけど、間違い教えるよりいいよね。3時間目はテストとアンケートでした。それも終わって、読書や自由帳やってることもいたけど。質問されて、ヒントを与えすぎたかとも思ったけど、それでも分からない子は分からない。テストとしては平等にならないかもしれないけど。後で個別指導するしかないのかな。給食の時間は子供と一緒に食べます。歯が抜けた男子が居て、その子が隣の男子に見せようとしたのか、服についてしまい、気持ち悪くて食欲がなくなったと言う。男子なのに神経質だと思ったけど、女子よりもかえってそうなのかもね。言われた子も可哀想。言った子にもそんなこと言わないでと言ったけど。気分転換に「上の歯は、下へ放るし、下のは上へ放るんだよ。」と教えたけど、マンションとかではそうもいかない。「外国では、枕元に置いておくと、妖精がご褒美?(小銭)をくれるんだって。」と教えたら、外国帰りの女子が、日本に帰ってきてからも妖精が来てくれてると言ってました。ご両親がしてるのでしょうね(笑)気持ち悪いと言われた子に、後でそっと「気持ち悪いと言われたのは、今日だけ?前にはない?」と聞いたけど、「ないよ。」と言ってました。もし、いじめられてたしても、自分から言ったりしないかな・・・。ちょっと心配です。5時間目は書道です。早めに終わったと思ったのに、墨汁をこぼした子が二人、床に筆で書く子が一人と、後片付けが大変でした。うちのクラス以外は、今日個人面談で、廊下などきれいにしておいて欲しいと学年主任の先生に言われ、帰りの会を早く終え、放課後そうじの子供達と一緒にそうじしていたら、もうお母さん方が来てしまい、今度は子供が騒々しいから、早く帰すようにもう一人の先生に言われ、慌てて子供達に帰るように言ったのですが、一人の女の子が拗ねて怒ってしまいました。大きな声で怒鳴るは、口は悪いはで困りました。その子は掃除で残っていたのではなく、墨汁をこぼして、自分の片付けで残っていただけなのに。「むかつく」などと言われ、私もムッときましたが、「気をつけて帰ってね。」と優しく言うと、「嫌!」と言うのです。「気をつけないと自分が困るんだよ。」とは言いましたが(苦笑)後で、担任と電話で墨汁をこぼしたことも話したら、墨汁が服に付くのを気にする親子だから、電話しておいて欲しいと言われてしまいました。今日は服についてなかったようだけど、以前、前だけでなく、後ろまで汚れていたことがあったらしい。自分で汚したわけではないから、神経質になってしまうのですよね。周りの男子とか、やんちゃが多いからなあ。汚してしまったのは謝って、落ちやすい墨汁なども紹介した。でも、人の墨汁では、自分の墨汁を変えても仕方ないか。火曜日はできるだけ汚れてもいい服装で来て欲しいとも頼んだ。担任の時は、習字をやらないこともあるけど。また、言葉遣いの話をしたら、お母さんも分かっていて、困っているらしい。本人も今日のアンケートで、直したい所に言葉遣いと書いてあった。自分でも分かっているのですよね。美人の子なので、もったいないよと言ってるのだが。言葉も口調もきつくて、よくケンカになる。言葉が遅かった割りには、言葉が立つのです。大人のケンカとかも見聞きしてるらしい。そういう言葉は覚えてしまうのですよね。ケンカしたと聞いたときも、頭ごなしに怒らないで、受け入れて、自分から反省するように仕向けて欲しいといいました。お母さんはわが子の味方したいのは当然ですもの。私も親ばかだから気持ちは分かるのですよね。お互い母親の立場になって、共感してしまいました。教師としては失格なのかもしれないけど。2週間後に、その子が私を受け入れてくれるかどうか分からないけど、迎合する気にはなれなかったのです。まあ、忘れてくれるのが一番なのだけど(笑)教師も母親も難しいですね。
2006年11月06日
二週間ぶりで、少し忘れてるな(笑)腰・膝を痛めてしまったので、前回までは勤務先の小学校まで家からタクシーで行ってたのですが、何せ、8400円もかかるのです。少しは収入になるけどね(笑)帰りは事務の方に沿線の駅まで送ってもらって助かってます。帰りまでタクシーでは収入になりません。うちの最寄り駅からだと二回乗り換えで遠回りなのです。別の路線で行こうとすると少し遠い駅になってしまいますが、乗り換えは一回だし、割と短距離です。最寄り駅までのバスも朝早くは出てないし、別の路線の少し遠い駅までタクシーで行くことにしました。それでも結果は3400円。小学校の最寄り駅からまたタクシーに乗ることを考えると、大して変わらないかな(笑)今日は念のため早く出たいから、タクシーに5時55分に来てもらいました。小学校までタクシーで行く時は6時半。やっぱり早起きは辛いですね(笑)今日は案の定、駅までは早く着きすぎて、この日記を書いてます。小学校の最寄り駅にはタクシー居るだろうとタクシーの運転手さんにも聞いたので、明日は一本遅い電車にしようかな。今日は6時31分発で、次は6時46分なのです。こんな早くても座れないのですね。通勤ラッシュはないけど(笑)何時に着くかしら。今までは、7時半頃着いていた。職員会議が八時半で、それまでに着けばいいのだけど、準備や印刷など朝にやりたいこともあるから、早めに着きたいのです。渋滞に巻き込まれたくないというのもあったけど。電車の方が時間は確実だよね。小学校の最寄り駅からタクシーに乗ってもそれほど距離ないし、渋滞はないだろうと思う。本来、歩けない距離ではないらしいから(笑)ただ小学校のHPには駅から徒歩10分と書いてあったが、実際には15分はかかるらしい。現に最初の日に教頭から、駅からタクシーかと思ったと言われたほどだから。家からですと言ったら、気の毒に思って、誰か沿線の駅まで送ってあげてと呼び掛けてくれたのだ。お陰で事務員さんに送ってもらえることになって助かってる。その駅が以前住んでた所なので、その団地付近も通る。懐かしい気持ちになりますね。また話がずれてしまった(笑)駅からタクシーに乗り、着いたのは7時5分。早すぎたなあ(笑)でも明日見るクラスの担任は6時半にはいつも来てるらしい。今日も居たので、引継ぎを聞くと、図工の時間に国語をやって欲しいとのこと。版画は終わったらしい。ススキの絵は描けそうにないな。まあ、仕方ないけどね(笑)理科ももう別単元に入るから、前回、仮説実験授業やらせてもらって良かった。
2006年11月06日
スクールカウンセラーになりたかったのだけど、指定大学院卒の臨床心理士が主だから、ケアストレスカウンセラーではとても就職できそうにないし、通信もやめようかと思いました。でも、教師の役に立つかもしれないし、自分が興味あるし、もしかしたら、非常勤でも何か関係する仕事に就けるかもしれないから、やはり「青少年」の分野だけ通信取ることにしました。「中高年」や、「高齢者」は、もしかしたら、就職率いいかもしれないけど、興味があまりないしね。それに、勉強は1つずつしか出来ないから。3月に検定試験があるので、それに向けてがんばります。昨夜、所沢にあるマッキーが通う塾に行って、説明を聞き、手続きしてきました。現役高校生向けの受験塾なのです。個別で基礎からやり直して、集団で受験用の勉強する感じらしい。マッキーもやっと、大学受験をする気になったみたいだし、私も負けずに勉強しないとね。昨日は非常勤の仕事だったので、富士見市の小学校から所沢までタクシーで行き、所沢から電車とバスで帰ろうと思ったけど、疲れて腰や膝が痛いのと、荷物が重すぎて、また自宅までタクシーに乗ってしまいました。次の出勤日が2週間後ということで、いろいろと持ち帰ってしまったり、給食でもらった牛乳4パック、また塾でもらった、パンフレット、受験資料などで、結構重たくなってしまったのです。駅まで近いのに、やっとたどりついた感じ。10時にもなってしまったので、道も空いてたし、深夜料金の時間にはなってなかったので、割安だったかも。それでも、往復タクシーになってしまったから、もらうお金より、出るお金の方が多いなあ。まあ、仕事は面白いけどね。18日間のうち、2日は休んでしまい、6日働いたから、残り10日です。少ないけど、精一杯がんばろう。またいろんなことを試してみたいな(笑)ススキの絵もまだ描いてない。でも、教室には私が持ってきたススキがまだ飾ってあって、ドライフラワー?になってるから、2週間後くらいにはやれるかもね。来週くらいで版画は終わるかもしれないから。版画が終わった子にやらせようかな。まるで塗り絵のように板への色塗りを楽しんでたり、うまく紙に色がつかないからと、直接紙に描いたりする子もいて、版画の意味が分かってないみたい。最終的に提出するのは紙だけだよと言ったら、何のために彫ったの?と聞かれてしまった。まあ、4年は版画初めてだから仕方ないけどね。
2006年10月26日
今日もうるさかったけど、さすがに4年は3年よりはいい。言えば少しは話が通じるから。職員会議が長びいて、授業の準備して教室へ向かったら、階段の途中まで、子供達が迎えに来てくれました。「先生、遅いよ!」と言われてしまいましたが。「ごめんね。でも、お迎えありがとう。」と言いました。今日はなるべく叱らないで、褒めようと思ってました。結局なかなか出来なかったけど、昨日よりはましかな。朝の会も割と順調だったから、5色百人一首をやっても、まだ少し時間が余りました。前は1時間目がつぶれてしまったのだけど。始まりが遅かったのにね。1・2時間目は社会です。昔の暮らしの道具で、洗濯ばかりやってたけど、今度は、暖房と台所の道具をかいつまんで話しました。スピードアップして欲しいと担任に言われたのです。それでも、雑談もしてしまった。石油ファンヒーターとかは、電気も使うから、災害で停電になったとき使えない。だからうちでは、災害用にわざわざ石油ストーブを買ったとか、コタツで寝てしまい、布団に行った夢を見るとか、幼稚園のストーブの上にアルマイトの弁当箱を乗せて暖めたとかまで。でも、前の小学校でやはり暖めたという子供が居ました。給食ではなかったのかな?とにかく余計な話の方がよく聞くし、関心を持ってくれる。それにかこつけて、本題も話すという感じです(笑)お母さんの話と、おばあさんの話が教科書に載ってるけど、私もお母さん世代だから、あまり昔のことは話せない。もっと調べておけばよかったのだけど。とにかく、洗濯・暖房・台所から一種類の同じ用途の道具を選んで、昔と今を比較して、絵や工夫などをワークシートを書かせました。担任が用意しておいてくれた用紙がやっと役立ちました。3・4時間は理科です。勉強会に行って、準備していた仮説実験授業の「空気と水」がやっと出来ました。それも、本当はあまり時間がなかったけど、無理を言ってやらせてもらってしまいました。実験が見えないと、机の上に乗ってまで見たりして、危ないけど、興味は持ってくれたようです。前に来させても良かったのだけど、後ろの子はやはり見えないよね。スポイトリレーは班毎に、交代にその場でやらせたから時間がかかってしまったけど、その間にプリントを社会科見学のしおりみたいに綴じている子がいたので、全員にやらせました。大事にしてくれてるようで嬉しかったです。6班中、3班が同量で優勝だったけど、喜んでくれてよかった。空気鉄砲の部品それぞれ全部に名前を書かせてたら、校庭で遊ぶ時間は無くなってしまったけど、来週、研修がなくて担任の授業だから、思い切り遊ばせてもらったらいいんじゃないかと思うけど、あまり時間はないから、大丈夫かな。4年は私が居ないときも、授業を進めたり、テストをするそうです。その方がある意味気楽かも。3年は、単元を平行してやるから、自分の都合で出来るけど、調整が利かなくなると怖いな。5・6時間目は図工です。版画ですが、彫刻等で彫るのはほとんどの子が終わり、絵の具を付けて、バレンでこする作業に入りました。黒い紙にやるのに、先週白い紙と勘違いして、面彫りしたところは白くなると教えてしまったから、白にこだわる子は、彫ったところに白の絵の具を水に溶かさず載せて、板の面より少し出るように言いました。そうすれば、白が紙につくのですよね。邪道だけど、そうするしか方法がない。おわびに手伝ったけど、よく考えて物を言わないとダメだね。普通のところでも、あまり水を混ぜるとあまり紙につかないみたい。また、色に少し白を混ぜると、黒に映えてきれいだそうです。バレンも真ん中から外側に向かってこするといいと、6年生が言ってました。ごしごし擦ると破れちゃうんですって。図工室にバレンを取りに行ったとき、版画をやり直していた6年が教えてくれました。3年の担任は、メール交換したり、丁寧なのですが、4年の担任は、怖いオーラがあって、少し苦手です(笑)要求も多いから応えるのに大変。まあ、適当なところでお互い妥協してるけどね(笑)きれい好きなので、机を揃ってなかったり、床に物が落ちてたりは許せないのです。もし、生徒が出来ないようなら、私に後始末してほしいと言われ、生徒にやらせるしかないですね(笑)さすがに今日は、帰りの会で机を揃わせ、ごみを拾わせました。放課後も何人かの生徒が残って、掃き掃除や、机揃えを手伝ってくれました。またパニックを起こして、トラブルで頭を打ったADHDの子も、日直を無事勤め上げ、帰りは上機嫌で帰りました。お母さんにも電話で連絡したけど、気持ちがコロッと切り替わるから、不思議なくらいだけど、助かります。カズと同じ名前で漢字も同じだから、他人とは思えず、可愛いです。こだわりが強いのですよね。だから、人間関係でも許せなかったりする。まだ妥協することができないみたい。少しずつ学べるといいのだけど。パニック中に友達とのトラブルで頭を打ってしまい、保健室に連れて行こうとしたら、廊下の途中で座り込んでしまったので、教頭先生が階段を抱っこして降りてくれました。1段踏み外して、足を打ってしまったそうで、申し訳なかったです。それこそ、後始末をいつも教頭に頼んでしまい、顔向けが出来ません。でも、優しい、面倒見のいい方なので、つい頼りにしてしまうのですよね。子供達も算数を習っていて、優しいとなついてます。初任者指導の先生も良い方で、私も指導してもらってます。理科はやはり発展的なことを教えすぎると。また、早口だと言われました。ゆっくり、分かりやすく教えるのが基本ですよね。子供相手と言うことを忘れないようにしないと。叱るより褒めるということも教わりました。そうは思ってるのだけど、なかなか難しい。でも、昨日よりは今日、今日よりは明日と言いたいところだけど、次は2週間後なのです。まだ子供の名前覚え切れてないのに、また忘れてしまいそう(笑)
2006年10月25日
昨日が30周年記念式典の振り替えで休みだったらしく、ハイになっていたのかもしれないけど、本当に今日はパワーアップしてました。五色百人一首は喜んでやってて、20分休みにやる子もいたほど。社会は米作り。一通り作り方を教え、無農薬農法のあいがも農法まで少し教えてしまった。モミガラの説明に、林檎の充填材にもなるという話をしたら、乗ってきました。私が子供の頃、父の実家の長野から送られてきた林檎を、宝探しのようにモミガラから手探りで掘り出した話やモミガラを畳にこぼして怒られた話など関係ない話はよく聞いてくれるんだよね(笑)しろかきという言葉が分からなくて、行きに乗ったタクシーの運転手さんにきいたら、わさわざ携帯のメールで奥さんに聞いてくれました。運転中に片手でメールするのは、怖いからやめて欲しいけどね。畑専門の方だったので、田おこしと同じようなことを言っていた。朝、教頭に聞いたら、田に水を張って、土をトンボみたいなもので均すことを指す言葉だそう。しろかきの意味は違ってたけど、他にも土は生きもので、三年くらい化学肥料や農薬を与えると、メメタいわゆるミミズが死んでしまうという話も聞きました。その話も子供にして、そこから無農薬のあいがも農法に繋げられたからよかったです。理科は、雨だったので、校庭で影踏みなどもするつも、できませんでした。その代わり、影はどちらにできるでしょうか?と影の間違い探しのプリントを用意して、やらせたのですが、三時間目は割と静かだったけど、四時間目は飽きてきたのか、煩くて困りました。仕方なく間違い探しの答えはプリントを教壇に持ってこさせて、丸付けしたのですが、プリントを持って来ない子がいたり、その間に喧嘩が始まったりと、大変でした。その喧嘩のわだかまりが給食の最初までひきずっていたのですが、先週言葉がきつくて皆に責められ教室を飛び出してしまった子が、今日は自分から言いすぎたかなと相手に謝ったのは嬉しかったです。五時間目は書道。空書きさせてから、印刷した練習用紙に練習し、半紙は二枚。先週提出する出来ではないとこだわっていたガキ大将的な子が、また半紙を余分に欲しいと言いましたが、あげないでいたら、自分で持ってきた子からもらったらしい。また、墨で汚れて返された半紙ならあげると言ったら喜んで練習していました。俺ばかり怒ると拗ねていたけど、こういう時は素直なんだよね。今度来るのは再来週だけど、怒ってばかりいたから、誉めることもしないとね。
2006年10月24日
四年生のクラスの一日担任でした。二時間目の途中まで、担任が居てくれたので、少しは静かで助かりましたが。かえって、その後解放感なのでしょうか。やはり煩くて、あの手この手を使いましたが、なかなか静かになりません。さすがに三年のように、手遊びみたいなのには乗ってきませんね。先生の声が聞こえる人は手を挙げて、と囁き声で言うと、少しは静かになりますが、すぐに元に戻ってしまいます。怒鳴るのも嫌だし、話を聴くのが基本だと説教してしまったけど分かったかしら?糠に釘という感じですね。 一時間目は、担任が小学生新聞のスクラップブックを作るやり方を説明し、班毎に作らせていました。割と静かに聞いてたな・・・。 二時間目の社会は社会科見学の感想を書かせた後、昔の球体の入れ物を見せ、用途の予想を立てさせました。ハンドル付きで回せるものです。掻き混ぜるものという予想もあり、それも半分当たりですね。他には、ポット、炊飯器、大砲、鉛筆削りなどがありました。実は下着等を洗う小型の洗濯機なのです。あまり量は洗えないと思うけど、擦る洗濯板から、撹拌する洗濯機へと変化する画期的な発明だと思います。あまり普及しなかったというか、市販されたのかどうかも分かりませんが(笑)昨日、テレビ番組の伊藤家の食卓でも昭和の家電というコーナーで、洗濯機などの歴史をやっていて、見た人?と聞いたら、二人くらい居ました。絞り器が付いた初期の洗濯機や、二槽式なども説明しました。また脱水機はどうして水が切れるのか聞いたら、ポンプで穴から吸い上げると言う子も居ました。バケツに水を入れて振り回したことある人?と聞いたら、何人か居て、遠心力とまで答えてくれました。また引力と言う子も居て、先週の月の満ち欠けと潮の満ち干きの授業を覚えていてくれたのかなとうれしくなりました。また脱線してしまったけどね(笑)でも不便に見える昔の道具も工夫されてできた物だし、それをもっと改良していまの道具になったのだと言いました。発明展などで見られる子供の柔らかい発想を生かして、疑問を持ったりすることを大事にしてねと言いました。いいこと言ったようかしら(笑) 3、4時間目の理科では、星の動きです。白鳥座を教科書の星空の写真から見つけだして、星一つずつに印を付け、線で結び、星座を書かせました。結構時間がかかるものですね(笑)本当の星空から見つけだして欲しいけど、なかなか難しいでしょうね。また、星の動きを白鳥座を例にとって教えました。移動しても、白鳥は羽を閉じたりはしない。同じ形のまま、東から西へ移動していくのだと。北極星を中心に円形に回ってることも教え、24時間で360度回るから、1時間何度回るでしょう?と問題を出して、考えさせたら、なかなか答えが出ず、おかしいと思ってたら、まだ3桁割る2桁は習ってないんですって。酷な要求をしてしまったな。放課後、他の先生に聞きました。でも、授業中は誰もそんなことは言わず、暗算で出来た子も居た。そろばんでもやっていたのかな?また、惑星の話もして、冥王星が惑星からはずれた理由も教えた。私もネットで調べたばかりの付け焼刃の知識だけど(笑)「水金地火木土天海冥」と並び順の覚え方を知ってる子も居て、みんなにも教えて、一緒に復唱しました。「冥」がなくなると、語呂が悪いよね(笑)相変わらず、発展ばかり教えて、基礎がおざなりかな・・・。一応、基礎も教えているのだけど、テスト範囲を網羅してるかどうか・・・。市販のテストでは角度が載ってたと思って1時間15度と教えたのですが、実際に載ってたのは、移動する角度ではなく、月の高さの角度でした。それも難しいと思うけど・・・。明日、「月と星」のテストをする前に、担任が復習してからにしてくれるというので、助かりました。でも、私が教えた意味はないかな・・・。 5,6時間目は図工でした。ススキの絵は、作品展に提出する版画が終わってからにして欲しいと言われ、季節はずれだけど、そうします。わがままばかり言ってられないものね。昼休みに代表委員会があって、5時間目の最初に代表委員の子が報告しました。音楽祭の絵を描く子を募集するというのですが、10人という枠に15人もの立候補。その上、絵が上手い子優先という但し書きが付いているのです。じゃんけんというわけにはいかず、目をつぶっての投票ということになりました。でも、票を大きな声で数えたりと意味がないので、みんな目を開けてしまいましたが。18票入った子が一人ダントツ一位で、後はドッコイなのですが、4票入った男子が、やっぱり描かないと言い出し、降りるというのです。4人もあなたに入れてくれたんだよと言っても、描きたくないと言うので、降りるくらいなら、最初から手を挙げないでと言ってしまいました。ハイハイ、とみんなが手を挙げる勢いにつられてついでに挙げたのではないかと思ってしまう。本当にやる気あるの?と念を押していたのに。まあ、段々手を挙げなくなる高学年よりはいいかもしれないけど。とにかく10人決まって、やっと図工です。 版画をやるのに、彫刻刀はつきもので、危険もつきものなのですが、先日、担任が使い方を教えてくれたそうです。私も、もう一度、手の位置と彫刻刀の位置関係を黒板でクイズに出したのに、間違える子が居るんですよね。持たせられないなと言ったけど、わざと間違えたのかも?念のため、刃の進む方向に手を置かないと指導しました。初めての版画で、線彫りだけで良かったそうなのですが、そんな引継ぎはなかったので、つい面彫りも教えてしまいました。もう終わりと軽く持ってくる子が多かったから。白くなってもいいところは、面彫りするように指導したのですが、それをやっても、どんどん終わりになる子が居て、何をやっていいかわからず、また子供からのリクエストもあったので、 また五色百人一首を、終わった子達だけでやってしまいました。でも、お陰で静かにやる必要性も出て、良かったかも。2回目は、1回目の終わるのを待っていた子達も参加したので、スピードアップして、なんとか時間内に終わりました。詠み手になりたいと言う子もいたけど、旧かな遣いなので、ちょっと無理ですね。声もあまり張り上げなかったので、枯れずに済みました(笑)昨日も詠んでも枯れなかったから、先週枯れたのは、やはり煩かったから?百人一首のせいだよと子供には言われましたが。さすがに帰りの会ではやらなくていいと言われ、やめました。また、来週のお楽しみにしておいたほうがいいかな。飽きられても困るしね。でも、もう上の句をほとんど覚えてる子もいて、すごい記憶力ですよね。対戦相手の子は嫌になってしまうみたいだけど(笑) 休み時間は、一緒に漫画絵を描いたり、オルガンを弾いたりしてました。漫画絵つきのお手紙くれたりと、可愛いです。昨日は放課後、トランプの「スピード」をしてしまった。子供と遊ぶのは楽しいですね。私自身が子供なのかも。今日もコックリさんを一緒にやろうと言われましたが、憑かれるよと断りました。私も子供のころやったけど、誰かが動かしてると思っていた。みんなそう思っていたのかな?どちらにしても、ちょっと気味悪いよね。子供が「コックリさんに憑かれそうになったら、ケーキをあげるから許してと言おうかな」と言うから、「それを言うなら、お稲荷さんじゃないの?」と言いました。狐が油揚げ好きなの知らなかったみたい。そのくせ、河童の好物がきゅうりというのは知ってるんですって。面白いよね(笑)さすがに子供達もコックリさんはやらないで帰ったけど、友達の家でやるのかな・・・。
2006年10月18日
理科で、3時間目に光の実験の予想を立てた後、4時間目に、鏡とOHPを使って光の実験をしようと、暗幕のある多目的ホールに、移動したのですが、ハイになって、実験というより、遊んでしまいました。四年生がパソコン室に移動した時も思ったけど、特別教室に移動すると遊びモードになってしまうようです。他の先生もそうだと言っていたけど、これほどではないだろうな(笑)まあ、前の時間に予想と理由を考えていたから、後は確かめるだけなのです。遊んでる子も居るけど、興味を持って実験してる子も居たので、見本を見せてもらいました。それを実験結果にしてしまいましたが。また、五色百人一首を朝の会でやったのですが、ルール説明や勝負後の席の移動がよく分からなかったようです。それでも勝負したら楽しかったようで、もっとやりたいと言われたけど、一時間目が終わってしまったので、もう終わりと言いました。帰りの会でまたやると言ったら、喜んでいたのですが、実際、帰りの会になったら、教室を拗ねて抜け出す子がいたりして、時間がなくなってしまい、また出来ませんでした。まあ、負けたのか好きでない子達が、もうやりたくないとも言ったのだけど。昼休みにまたやりたいと言って、10人ほど、私と百人一首したくらい好きな子達もいたのにね。二時間目は、社会でした。社会科見学で、警察に行くので、その前に110番通報などを教えるのです。シュミレーションをやってみました。なぜか軽い交通事故にあった子が何人も居て、その子達に実際の事故状況を110番通報の真似をしてもらい、私が警察の役をして、110番通報での質問事項を聞きました。交通事故だけでは飽きてしまうし、不審者のことも教えたかったので、それについて聞いたら、不審者に逢ったことがあると言う子がいたのです。道を教えてもらいたいから、車に乗ってと言われたらしい。幸い逃げて大丈夫だったらしいけど。道は教えてもいいけど、車には絶対乗ってはダメだと言いました。逃げ方も、車の進行方向とは逆に逃げるようにと教えました。また石のようにしゃがむとか、大声を出すとか。そう言うと、本当に大声を出すのですよね。今じゃなくて、逢った時に出しなさいと言いました。普段から、私語や勝手な発言が多くてうるさいのです。話を聞く態度がなってないと怒ってしまいました。私や友達の話が聞けないのです。日直の号令も聞こえないほど。「起立」も出来なければ、何回もやり直しさせてます。列毎にどこが早いか競争させると、少しは早くなります。なかなか指示が通らず、いらいらするけど、ギャングエイジの小3では仕方ないのかな。担任や、他の先生の時も煩いみたいだけど・・・。もう少し、なんとかなってほしいです。
2006年10月17日
三年生のクラスに初任者研修代理の一日担任として入ったのですが、喧嘩してみんなから責められて、拗ねて泣いて教室を出ていってしまう子がいました。追いかけていく子も何人かいて、また逃げてしまうのです。今は、意地になってるから、少し放っておいてと言いました。拗ねた子は教頭先生にお願いして、私は他の子供たちと教室に戻りました。帰りの会が終わってから、二人で別の部屋に残って話したのですが、みんなは余計なお世話ばかりすると言うのです。信用できる友達三人以外は、居なくなった方がいいと。ドラえもんの居なくなれスイッチ?の話もしたのですが、みんな居なくなっても困らないと言うのです。淋しくないの?と聞いてもさみしくなんかないと言う。でも家族は居ないと困るみたいなことを言ってたので、家族関係にはあまり問題ないのかもしれません。友達も三人だけでも親しい子が居れば、まあ安心だけど、相手がどう思っているか?最後まで待っててくれた子達らしいから、大丈夫かな。ことばがきつい子で、トラブルが多い子なのですが、「ことばも人を傷つけると言う意味では暴力と同じなんだよ」と教えたけど、分かったかな?自分は人を傷つける言葉を吐いていても、自分が言われると人一倍傷つくのですよね。本当は淋しいのではないかと思うのだけど、強がってそうは言いません。小三でも男は男?(笑)まあ、長い目で見た方がいいのかな。担任には電話で報告して、フォローをお願いしておきました。初任者で若いけど、何年か養護学校で臨時教員をやったらしく、落ち着いている女性です。明日は四年生のクラス担任だけど、朝か、休み時間にでも見にいってみようかしら。元気に学校に来てるといいんだけど。私自身、子供達を傷つけないように気をつけなくては・・・。
2006年10月17日
おととい、昨日と仕事に無理して行ったので、少し悪くなったかもしれません。まあ、疲れということもあると思うけどね。二日間、小学校の非常勤講師で立ち歩き続きで休めなかった。教材研究や、報告、引継ぎなど、六時半くらいまで残業していたし。本当は8時半から4時半までの勤務で7時間分なんだけど、とても終わらないし、残業代は出ないけど、仕方ない・・・。うちには持って帰れないしね。自宅からタクシーで、六時半に出たから、13時間半か。不思議と仕事中はあまり痛みを感じなかった。仕事初日と二日目で、感じてる暇などなかったけどね(笑)さすがに二日目は疲れが出て、社会科見学の説明会の時など、座り込んでしまいましたが。帰りは沿線の駅まで送ってもらって、電車とバスに乗りました。足を引きずりながら、八時ごろ、なんとかうちに辿り着きました。娘たちが用意してくれた夕食を食べてから、バタンキューで寝てしまいました。でも、マッキーに合唱のパート譜をパソコン入力した曲をipodに移してと起こされてパソコンにむかいました。ついでに携帯で書いた日記の続きも書いてしまいました。それだけにしておきましたが(笑)目が冴えてしまったので、テレビを見てから寝ましたが、それでも痛みもひどくて寝られなくて、痛み止めも飲みました。さすがにそれで寝られましたが。今日は朝からのんびりして、溜まっていた録画をみたり、洗濯したりしてました。洗い物など溜まってたけど、後からやろうと思っていたら、ミンミがテストで早く帰ってきて、洗ってくれました。仕事に行って、家事をしないのでは本末転倒だよね(笑)十分休んだから、これから頑張ります(笑)そう言いながら、なかなか足腰が立たず、座ってたら、今日の夕食は小5のカズが作ってくれました!ヨシケイとはいえ、一人で作るのは初めてです。材料は切ってあるし、いためるだけなのだけど、水溶き片栗粉が分からず、さすがにそれだけは教えました。今日、明日とミンミがテストなので、昨日はマッキー、今日はカズが夕食を作ってくれたのです。昨日はミンミも少しやってくれたけどね。なぜか、食事つくりは子供たちも好き?でやってくれるのだけど、洗濯物を畳んでしまうのは嫌いらしい。乾燥機から出して、畳に置かれてあると、私はしゃがんで取れないんだよね。テーブルに置いてくれれば畳めるのだけど。膝をついて、籠に入れるしかないか・・・仕事ほど、家事をやる気になれないのはなぜ?(笑)
2006年10月12日
昨日は三年生の初任者研修代理でした。今日は二日目と言えど、クラスは初めてです。四年の方が三年より手強いだろうなと覚悟はしてたけど、幼いというか、煩さはあまり変わりませんね。最初の自己紹介で、名前と同じ物の由来を話したり、子供の名前の話までしてしまった。飼ってたハムスターが鼠に間違われて隣人に殺されてしまった話まで。そういう話は熱心に聞くんだよね。社会は昔の暮らしの道具です。教科書の写真から昔の道具を探させたら、和紙の障子なんて答える子がいた。今でもあるじゃないね(笑)箱膳なんて知ってる子までいて、びっくり。洗濯板の話をしていたら、石けんの話になってしまい、昔はぬか袋を使ってたんだよと言いました。石けんは元は油だから、油が溶けるんだよと言ったら、植物油でも洗えるの?と聞かれ、油に界面活性剤が入ってるから、汚れが取れるんだよなんて、言ってしまった。小四に言ってもわからないよね。でも食いつきがいいです。一部の子の質問で脱線してしまうのも問題だけど(笑)ネットで見つけた昔の道具の写真をカラーコピーして班毎に配り、好きな写真を選んで、ノートに切り貼りさせ、用途の予想を書かせました。三年と同様、切り貼りなどの作業の時間はかかるけど、割と好きなようです。ADHDの子が隣の子と喧嘩してパニックになり、体の大きな男子に後ろから抱き留めてもらいながら、なだめてみましたが、なかなか落ち着かず、相手の子に、大人になってくれるように頼みました。ADHDの子がうちのカズと同じ名前で漢字まで一緒だったから、他人事とは思えませんね。社会科見学のしおり作りは、思ったより時間がかかって、説明会に遅れてしまいました。他の四年の先生方も今までこういうの綴じたことないから、遅いみたいと驚いてました。大型ホチキスの調子が悪かったのもあったのだけど。学年合同の説明会では、他のクラスも煩くて、うちだけじゃないんだとホッとしたりして(笑)説明の間だけ、座って休めて気が抜けてしまったりして。質問が、持っていくお菓子のことだけというのは、子供らしいというか、微笑ましいです。時間がおせおせになったけど、理科はパソコンルームで月の動きを見せようと、20分休みにパソコンルームで準備して試したのに、インターネットがロックされてしまったのか、サイトが開かず、見られませんでした。プロジェクターにも映せず、仕方なく白板で授業。半月の動きを予想させたりしました。また、月の引力と潮の満ち干きが関係あるのだと教え、満月の時が大潮で、新月の時が小潮と言ってしまったのだけど、新月も大潮で、半月が小潮だとプリントを見て気が付き、訂正しました。危ない、危ない(笑)あまり気にしてないみたいだけど、間違いを教えるわけにはいかないものね(笑)図工は、赤い画用紙にススキの絵を描かせるつもりだったけど、赤い画用紙はなく、オレンジでもいいやと持っていったら、子供たちは絵の具を持ってきてなくて、版画をやらせようにも、彫刻刀もなく、五色百人一首をやってしまいました。ルール説明は時間がかかるから、帰りの会ではなくて、かえってよかった(笑)割と乗ってくれて嬉しかった。でも、興奮して煩いので、声を出しすぎて枯れてしまったけど。短歌を詠みあげるのに、地声で歌うから喉を使うのかしら。もう少し、小さくても、声が通るくらい静かにしてほしいなあ。でも、「用意」と言うと、割と静かになるんだけどね。今度は帰りの会にやろう。明日以降も続けてもらうために、担任にも渡してきたけど、やってもらえるかしら?まあ無理にとは言わないけどね。二日間大変だったけど、楽しかった。うちにいるより仕事してるほうがいいね。自己満足かもしれないけど、好奇心のある子には面白い授業だったのでは?と思います。そう思いたい(笑)
2006年10月11日
まだ腰と膝が悪いので、富士見市まで運転は出来ず、タクシーに乗って行きました。なんと8400円もかかっちゃった・・・。でも、先週2日間休んでしまったし、今週はもう休むわけにはいかない。タクシーでも行くしかないのです。長時間立ったり歩いたりしてなかったら、教師の仕事が出来るかどうかも不安でしたが、うちで悶々と心配してるより、できるだけのことをやったほうがましと無理して行ってしまいました。でも、結果オーライかな?エレベーターや、身障者用のトイレまである学校でした。全体朝礼での挨拶も、壇上に行くのはつらいだろうとの配慮で、子供を座らせたまま、床で挨拶させてもらいました。苗字の漢字をどう書くか、クイズにしたら、喜んで答えてくれました。先生方には、いろいろ気遣ってもらえて嬉しいです。まあ、子供は容赦ないけどね(笑)うるさいのと、けじめがつかないのは最初から?朝、教頭と一緒に行っても、なかなか席に着かないほど。先が思いやられるけど、「本当に怒ると怖いんだよ」と脅かしました。「怒ってみて」などと言うので、「別室で個人的に怒るときは、角が生えるんだよ」と言っておきました。また舐められないようにしないとね。落ちてるものを拾ったりはしてくれるけど、ケンカは絶えないし、座る暇などない・・・。拗ねて、教室の外に出る子もいれば、やりたくないと投げる子もいる。なんとか、なだめすかして、やらせたけどね。体力的には確かにきつかったけど、気が張ってるせいか、あまり痛みも感じなかったし、授業もなんとかなって、面白かったです。朝の会の時は、今月の歌の「気球に乗って」を歌いました。2回目には、手拍子も入れたら、乗ってくれた。1時間目はもうあまり時間がなくなってしまったけど、2時間目は豆腐工場見学のための基礎知識?原料は大豆という子と豆乳という子もいて、面白かった。「豆乳の原料も大豆だから、原料は大豆なんだよ」と言いました。「枝豆と大豆は同じ豆か?」と聞くと「違う」と言ったり、「納豆と豆腐の語源は逆?」と聞いたり、脱線してしまいましたが、興味を持ってくれました。本題の豆腐つくりでは絹・木綿・充填の作り方の違いなど説明したら、充填は賞味期限が長いということに関心持ったりして。最後に、「風邪のときは、お粥もいいけど、豆腐や豆乳が栄養もあって、消化にいいから、治りやすいよ」と言ったら、風邪気味の子もうなづいてました。3,4時間目の理科は、「植物の一生」です。「花と実を調べよう」の授業案を真似させてもらいました。ただ、プリントが表示されなかったので、自分で拙い絵を描き、プリントを作りました。せっかく描いたプリントが無駄になるのが悔しくて、今日も無理に行ったような所があるけど(笑)また、花、実、つぼみだけでは、一生にならないので、子供たちに、芽、葉・茎・根が伸びたところ、枯れたところの絵を描かせました。ノートを見開きにして、左ページの上から、芽、伸びたところ、つぼみ、右ページの上から、花・実・枯れたところの絵を切り貼りして、絵の右側に名称と、気がついたところを書かせました。実やつぼみ、実や種を子供が混同するのが、本当に授業案通りなのには驚きました。5時間目は書道で、「力」という字を空書きさせてから、わら半紙に手本を印刷した練習用紙に書かせました。手本には、「トン(止め)」「スー」「サッ」と筆遣いを図と言葉で表しました。空書きの時もそう言いながら書きました。練習用紙は、段階を踏んで、省力していきます。最後は、半紙に2枚書いて、一枚提出です。練習や片付けに時間がかかってしまい、帰りの会で五色百人一首はできませんでしたが、明日こそはやりたいです。このクラスは来週ですが(笑)火曜は3年、水曜は4年なのです。初任者研修の代理なのですが、2人初任者が居るのですよね。朝は6時半にうちを出て、帰ってきたのは8時・・・。7時間分の時給しかもらえないけど、充実はしてますね。行きがうちからタクシーと聞いて驚いた教頭が、誰か途中まででも送ってやれという鶴の一言で、帰りは清瀬に住んでる事務の方に、清瀬駅まで送ってもらい、そこから、電車とバスで帰ってきました。ぎっくり腰以後、タクシーと自家用車以外の乗り物に初めて乗りましたよ(笑)なんとかなるものですね。明日も大変だけど、頑張ろう!
2006年10月10日
全494件 (494件中 351-400件目)