THEボロ不動産投資家「そんちょう大家」が不動産について語る

2015.06.30
XML

昨日は空室4室あるアパートの照明をネットで購入した。

今までニトリの4100円(税込み)が最安だと思っていたが、もう少し安い3000ぐらい(税込み送料コミ)だった。

そんなに変わらないが、×8なので、結構な節約だ。



ヤフオクでも考えたが結構古いのに高めだ。送料も高いのでやめた。

キッチンの換気扇もネットで購入した。

換気扇は羽根の大きさが25cm分は、コーナンで5000円ぐらいした。

今まで、1台ぐらいだったのでコーナンで買っていたが、ネットで3000円ぐらいで購入できた。

ネットで安く買う検索方法としては、商品にもよるが、

まず、グーグルで商品の総称で検索、価格コムやグーグルなどで相場をチェック、

ある程度ほしい商品名や型番がわかる。

次にほしい商品名や型番で検索、でてくるサイトを確認する。

そのサイト内で商品名や型番で検索する。

基本的に大手サイトのヤフーショッピングや楽天やアマゾンやモノタロウなどで購入する。

怪しげなサイトもある。以前、浴槽を頼もうとしてあやうく振り込め詐欺にあうところだった。

もちろん、実店舗の方が安い商品もあるのでホームセンターやイオン、ニトリ、建材屋などが安い場合もある為、そこもチェックしながら。それと実際にさわったり見ないとわかりにくいものは実店舗で購入する。フロアはいつもコーナンのアウトレット品、1坪3800円ぐらいだ。色や質感はネットではわかりにくいためだ。また送料が高い。ただアウトレットなので、まとめて購入がむずかしい場合があるのが難点だ。

ヤフオクはまとめ買いで活躍した。送料が安めのものは有りだ。最近ヤフオクで購入したものは火災警報器だ20個注文した。1個800円ぐらいだった。激安だった。

最近は朝から物件に出かけて、作業やチェックや打ち合わせをおこない、3時ごろには仕事を一段落させて、ホームセンターで買い出し&値段チェックをし、

その後ジムにいき、

帰宅して、ネットで購入&リフォーム計画をする日々を過ごしている。

自宅で22時ぐらいまで仕事をすることはあるが、毎日がそうではない。

だいたい忙しい日々をこえると毎月の家賃が着実に増える。

当たり前だが。

充実する日々だ。




人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.09 15:30:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: