京都情景 graphis kyoto

July 25, 2023
XML
カテゴリ: 展覧会
一圓達夫 木版画展 
2023年 7月25日(火)-30(日)12時〜18時(月曜日休廊)
ICHIEN Tatsuo 
Contemporary Woodcut PRINT Exhibition 2023
色面の豊かさ、線の切れ味、ぼかしの表現、そうした木版の持つ魅力を最大限に活かすために、できるだけ色や形を単純化し、それらのわずかな変化や微妙な動きで豊かな画面をつくり出したいと考えています。  /一圓 達夫
・・
シンプルな形の組み合わせ。木版ならではの刷りの風合。構成する色面に現れる木目の有りよう。
伝統的摺技術を用いながら、心地いいシェイプによって平面中にデザイン的空域をコンテンポラリーに作り込んでみせる。
京都芸大や大阪芸大での教え子でもある木版画作家たちとともに開催した「版画旅行13・一期一圓」(2018)をきっかけに「版画旅行」には継続的に出展。
個展は初の開催。初見の「WORK-56」(1979年)、「WORK-168」(1985年)、「WORK-247」(1993年)、「WORK-302」(1999年)から最新作「WORK-501」(2023年)まで長年のしごとぶりをご覧いただける機会となります。/ギャラリーモーニング
・・
一圓達夫 CHIEN Tatsuo
1948 愛知県生まれ
1971 関西学院大学文学部卒業
1966 第17回具体美術展(第18,19,20回)
1977 第2回現代版画コンクール展・佳作賞(大阪府民ギャラリー)
1978 第1回ジャパンエンバ美術展コンクール・神戸っ子賞
1979 アート・ナウ '79(兵庫県立近代美術館)
1980 第32回京展・京展賞(京都市美術館)
   第3回世界版画展・佳作賞(アメリカ)
1983 大阪現代アート・フェア'83(大阪府立現代美術センター)'86, '87, '89,'91
   第9回国際ビエラ賞版画展(イタリア)
1984 第2回京都美術工芸選抜展・買上賞(京都府立文化芸術会館)
1987 国際版画交流展(韓国)
1990 第11回ザイロン国際木版画展(スイス)
1993 太田万国博国際グラフィックアート展(韓国)
1999 現代版画・21人の方向(国立国際美術館)
2000 KYOTO版画2000展(京都市美術館)
2001 現代日本木版画展(イギリス)
2004 日本の木版画 100年展(名古屋市美術館)
2005 現代版画の潮流展(町田市立国際版画美術館)
2007 From Kyoto to Krakow-Print Exhibition(ポーランド)
2998 JAPANESE PRINTS SHOW 2008 (中国)
2010 CONTEMPORARY JAPANESE PRINTMAKING EXHIBITION (中国)
2013 版画への眼差し 照沼コレクション(茨城県近代美術館)
   多田画廊(大阪)、SPASE11(東京)、M.H.S.タナカギャラリー(名古屋)等で個展
パブリックコレクション
東京国立近代美術館、国立国際美術館、大阪府立現代美術センター、
京都市美術館、町田市立国際版面美術館、茨城県近代美術館
・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 25, 2023 03:13:52 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ギャラリーMorning

ギャラリーMorning

Favorite Blog

頭の冴えていた 昨… New! 柳居子さん

京都新聞 この時期… New! ふろう閑人さん

5/18-3:千葉県・銚… 天地 はるなさん

お隣りカフェの絵を… 歩楽styleさん

食べ過ぎ、か。 たまよみ.さん

冠婚・葬祭・森羅・… 冠婚・葬祭・森羅・万象さん
空を見上げて Taeちゃん、さん

Comments

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: