全7件 (7件中 1-7件目)
1
やっと、我が家に春が・・・。第一志望校に合格するだろうと塾に太鼓判を押されていた娘でした。ところが、受験1ヶ月前。帯状疱疹で、学校、塾を2週間休みます。良くなりかけたら、今度は、強烈な頭痛に。寝不足から、疲労、ストレスが娘に襲いかかります。正月あけから、勉強がわからない。やってもできない。と、娘が突然のスランプ!極度のマイナス思考。落ちるかもしれない・・・。なんて言い出す始末。何とか、娘に希望を抱かせないと。そこで、メールを娘に。ちゃーへ。 あきらめなければ、夢は必ず叶います。 失敗したら、またやり直せばいい。成功するまでやり続ければ、失敗はないんだよ。 「最後まで・・・希望をすてちゃいかん あきらめたらそこで試合終了だよ 」 by スラムダンク 安西先生 パパより。突然のスランプ!試験日までは、家族中でなるべく明るい雰囲気を作ろうと努めました。娘の試験日、合格発表日は1ヶ月前から空けるようにしていました。最悪でも試験日だけは・・・・。そして、1/24木曜日に娘の受験の合格発表!家族全員で、出かけます。娘は心配そう。自分の受験番号を見つけたときは、3年間の塾の勉強に耐えてきた自分の心が解放されたように、目に涙を浮かべていました。妻も、目にいっぱい涙が・・・。息子の時は、みんなニコニコしていたのに。みんなの涙を見ていたら、私も目がうるうる。兄はスラムダンクを見て、中学からはじめたスポーツ。そして、中学ではこのスポーツに憧れ猛勉強!何とかして、この高校に受かってこのスポーツをしたいと思う兄。娘とは正反対でした。まだまだ、合格ラインには達していない兄。入試の直前、1ヶ月前です。やっと、合格圏内に近づきます。兄と妹。それぞれ違った形で同じ学校に通うことが出来ます。妹は、兄の背中を見ながら、小学校から兄の通っていた高校を夢見ていました。やっと、夢見ていた高校に通えます。そして、娘も素敵な人生を歩いて行ってほうしいと思う父です。
January 25, 2008
コメント(20)
冬場溜まる脂。コレステロールの蓄積を防いで、快調、快腸。快調に行きたいですね。今回のおもいッきりのおすすめは、【ブラジリアン長寿ジュース】ですって。なんか、へんな名前。冬にたまる脂肪、コレステロール解毒するジュース!「オリジナルホットリンゴジュース」の方がいいかもね。 デトックス・ジュースで大腸を活性化。体内の毒素を出す食材。ベースはリンゴ。リンゴの成分、ペクチンは煮ることでより効果がアップすると言います。またリンゴの皮には多く含まれている、プロシアニジン。この成分、プロシアニジンは脂肪の蓄積を抑制する効果もあるんですって。この成分も煮る事で吸収しやすくなるんですね。バルサミコ酢とあわせることでリンゴの成分と相乗効果が期待。大腸の調子を整えるオリゴ糖を加え完成。オリゴ糖でカロリーも控えめ。これは、めちゃ簡単。これで、デトックス。老廃物・余分な脂肪まで解毒。老廃物や余分な脂肪など毒となるものを身体の外に排泄。これで、快調。快腸。うれしい限りの「リンゴジュース」ですね。栄養は、毎日バランスよく食事から。バランスのとれた食事と適度の運動。ストレスを溜めないように。毎日、健康で、元気に。生活習慣病予防改善は、毎日の食材から。みなさまの毎日にいっぱい、いっぱい、いいことがありますように。材料:リンゴ・・・・・・・1個 オリゴ糖・・・・大さじ1 バルサミコ酢・・小さじ2 水・・・・・・・・500ml シナモン・・・・・ 適量作り方:○リンゴの芯を取ります。○リンゴの皮をつけたまま薄くスライスします。 ○鍋に水500ml・シナモンを少々入れて、リンゴを弱火で煮込みます。 リンゴが透き通ったら、火から下ろします。オリゴ糖とバルサミコ酢を加えて完成です。※1日リンゴ1個分を2回に分け、食事と食間に飲むと効果的だと言います。講師:松生クリニック院長・医学博士 松生恒夫 先生2008.1.21.おもいッきりイイ!!テレビ参照
January 21, 2008
コメント(0)
カゼ、ノロウイルスの感染は、肉・魚・野菜・海藻・デザートの食材で予防。まずは、 豚肉。 豚肉はビタミンB1が豊富ですよね。疲労改善にも効果のあるビタミンB1。タンパク質で白血球元気にしてくれると言います。おすすめ食材は「ロールキャベツ」。煮ると、食材が酸化されにくく、タンパク質を吸収しやすくなるんですね。そしてキャベツ。キャベツに含まれる成分が白血球を活性化。免疫細胞の質を高めると言います。ビタミンB1は水溶性。ロールキャベツの煮汁も摂ることで、栄養分吸収アップ! 2番目は、「魚」 「お刺し身」がおすすめ。魚は煮たり、焼いたりするとタンパク質や、白血球を運ぶ血流をよくするための栄養素(不飽和脂肪酸・DHAやEPAが溶けだしたり、損失)煮魚を食べたいときは煮汁も摂ります。焼き魚なら、鮭。鮭は焼くと、細胞からアスタキサンチンを吸収しやすくなるんですね。 3番目は、「野菜」 食材は、かぼちゃ、人参、春菊、シソ。ベータカロテンが豊富なんですね。ベータカロテンは、のどや臓器の粘膜などを強くすると言います。おすすめの食べ方は「スープ」スープにすることで、吸収されやすくなります。食材も凝縮されますので野菜の量を摂りやすくなるんですね。 食材の摂り方でカゼ・ノロウイルス予防の食材の4番目は「海藻類」 中でも、「ヒジキ」。ヒジキに、多く含まれる「フコイダン」。この成分は、胃腸の粘膜に厚みを持たせ、ウイルスの攻撃から守ってくれると言います。おすすめは「ヒジキの炊き込みご飯」なんですって。後で、レシピーを紹介しますね」 そして、最後は「デザート」食材は「イチゴとバナナのヨーグルト」なんですね。果物を細かく切ってヨーグルトに入れると、予防成分の吸収が期待されると言います。ヨーグルトの乳酸菌は腸の免疫力をアップ!イチゴの食物繊維ペクチンは、体内で乳酸菌を増殖。カゼ・ノロウイルスの攻撃を防御。そして、バナナの成分は白血球を増やす効果。白血球は、カゼやノロウイルスの攻撃から身を守るんですね。 食材も大切ですが「うがい・手洗い」はカゼやノロウイルス予防に大事なんですね。こまめに「うがい・手洗い」を!今回は、 食材の摂り方でカゼ、ノロウイルス予防!カゼ、ノロウイルスの感染は、肉・魚・野菜・海藻・デザートの食材で予防でした。栄養は、毎日バランスよく食事から。バランスのとれた食事と適度の運動。ストレスを溜めないように。毎日、健康で、元気に。生活習慣病予防改善は、毎日の食材から。みなさまの毎日にいっぱい、いっぱい、いいことがありますように。最後に【ヒジキの炊き込みご飯】のレシピをまとめました。材料(4人分)米・・・・・・・2合 ヒジキ・・・・・10g 人参・・・・・・30g おあげ・・・・・1枚 大豆水煮・・・・1/2カップ調味料(A)水・・・・・・・2カップ 醤油・・・・・・大さじ1 塩・・・・・・・小さじ1/5 酒・・・・・・・大さじ1 昆布・・・・・・5cm≪作り方≫米は洗ってザルにあげて置きます。 ヒジキは水で戻します。時間は30分 次に、ニンジン。ニンジンは、2ミリ角のみじん切りにします。 おあげは、たんざくに刻みます。 炊飯器に米、ひじき、ニンジン、おあげ、大豆水煮を入れ、、水と調味料A、昆布を加え炊いたら完成。 統合医療ビレッジ理事長 医学博士 星野泰三 先生2008年1月8日おもいッきりイイ!!テレビ参照
January 15, 2008
コメント(0)
昨年3月に我がHP、風船専門ドットコム大型検索エンジン、グルグル「1位」より突然行方不明、10ヶ月目。そして、第二の大型検索エンジンヤッホーくん「3位」より今年10月に突然すがたを消す。今年の目標、我がHP、風船専門ドットコム1位復活。元旦は、風船専門ドットコムのHPの復活を祈願。そして、娘の高校受験の合格祈願!家族でおみくじを引く。今回は、思いも寄らぬ、「大吉」ゲット。イエイ!願い事が、思っているより早く叶いそうです。と言う言葉が、おみくじより浮かび上がる。むむむむむ。あまりき期待していなかった。しかし、しかし、昨年。11月から続けてきた、スパム脱出大作戦が突然ヒット!まさか、こんなに早く。復活するとは・・・・・。ヤッホー君4位復活。そして、そして、グルグル君がなんと、なんと、10ヶ月ぶりに突然復活。自分の目を疑い、なんどもなんどもクリックしてみる。まさに、まさに、グルグルに出現している。超うれしい。地球か月でも回って来たのか、我がHPよ!待たせてくれたな。思わずみんなに電話する。この調子で頑張ろう!スパム脱出大作戦。万歳!万歳!イエイ!
January 6, 2008
コメント(10)
みなさまは、毎日しっかり噛んで食事していますか?私はお腹が空いているときなど、あまり噛まずにすぐ飲み込んでしまいます。しっかり噛むことは、肥満予防、免疫力の向上に繋がるんですね。まず、肥満予防。しかっり噛むと脳の満腹中枢が刺激され食欲が抑えられます。体熱を産生、そして放散を促進するんですって。そして、内臓脂肪を分散する効果も期待されるそうです。よく噛む事は脳の活性にも繋がると言います。硬めのものほど脳の血流量が増え、脳が活性化することが判ったんですね。さらに噛むことで唾液の分泌を促すことは、虫歯や歯周病の予防に。そして食道や胃の粘膜の保護。食物の中にある発がん物質の働きも抑制し、発がんに関係する活性酸素や、アレルギーを引き起こす抗原を消去するなど、抗菌作用などの効果もあると言われます。歯ごたえのある食材とは、牛肉や豚肉。繊維質の多い野菜や海草、キノコ類、魚介類のイカなど。単品として食べたり、ピラフや煮物として摂るといいんですね。そして、具材は大きめに切ること。カレーライスなら、ぶつ切りの肉と大き目の乱切りの野菜を具材として使うことですね。野菜は量を多く摂れる温野菜と歯ごたえのある生野菜を組み合わせて摂りましょう。汁物ばかりに偏らず、栄養のバランスを考えて、歯ごたえのある食材を取り入れましょう。よく噛んで、肥満予防、脳の活性、免疫力強化でがん予防。ですね。私も、食べ物を飲み込む癖があるからよく噛む習慣をつけたいですね。皆様もよく噛んで、毎日健康で元気に生きましょうね。最後にしっかり噛む、3つのポイント。しっかり噛むポイント○一口30回以上噛むこと。(30秒以上)○左右バラスよく噛む。○よく噛めるために、背筋を延ばして、食事をすること。○飲み物で流し込む食べ方をしないこと。歯ごたえのある食材○肉類・・・豚ヒレのソテー、牛のモモのソテー○魚介類・・・さきいか、いわしの丸干し、イカ、タコ、カマボコ○野菜類・・・ニンジン(生)、セロリ(生)、キャベツ(生)、レンコン、ゴボウ○キノコ類・・・干しシイタケ、シメジ調理のポイント○大きめに切ることカレーやシチューの具は、大きめに乱切りにすると歯ごたえがでます。肉はぶつ切り、野菜は乱切り。○野菜は生野菜を摂りいれること。温野菜の他に栄養バランスを考えて、生野菜も献立に。○汁ものばかりの料理にしないこと。スープ類などは、噛まずに飲み込むことが多いので、汁気の多い献立に偏らないこと。2007年11月10日(土)日本経済新聞参照そろそろ、今日から町は動き出してきましたね。人通りが多くなって来ました。みなさんは、お正月をどのようにお過ごしでしょうか?我が家は、元旦に近くの神社に家族で初詣に行きました。娘は今年1月後半に、高校受験を控え元旦から勉強。私も、年末年始、元旦とHPのメンテナンスです。けっこう手間取っています。昨年は、風船専門ドットコム首位脱落。HPもぼろぼろ。今年は、カンバックを目指します。今年1年風船のHPのリカバリーに全エネルギーを費やします。リニューアル。リニューアル。イエイ!日記も滞りがちとなりますが、来年には日記も完全復帰を目指します。と言うことでバルーンは、風船の一年となりそうです。みなさま本年も宜しくお願い致します。バルーン。
January 4, 2008
コメント(6)
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。皆様にとって素敵な年になりますように。ピンクのバラの花ことば上品、気品、しとやか、「暖かな心」「感謝」「希望」撮影新大橋にて。(会社の近くで撮影しました。)
January 1, 2008
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。皆様にとって素敵な年になりますように。ピンクのバラの花ことば上品、気品、しとやか、「暖かな心」「感謝」「希望」撮影新大橋にて。(会社の近くで撮影しました。)
January 1, 2008
コメント(31)
全7件 (7件中 1-7件目)
1