全11件 (11件中 1-11件目)
1
日銀は22日の金融政策決定会合で、消費者物価2%上昇を目指す「物価目標(インフレターゲット)」実現のため、期限を定めず市場から国債などの資産を毎月13兆円程度買い入れる「無期限緩和」の採用を決めた。14年初めから実施する。目標達成へ強力な金融緩和の推進を明記した政府との「共同声明」も議決、発表。目標の達成状況は、日銀総裁もメンバーの政府の経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)で3カ月ごとに点検する。 2%の物価目標導入は脱デフレに向け「次元の違う金融政策」を求める安倍晋三首相の強い意向を反映した。日銀が従来想定してきた1%から目標水準が上がることで緩和が大規模・長期化するのは確実。政治の圧力を背景にした政策変更は日銀の独立性に対する懸念を広げそうだ。 日銀の白川方明総裁は22日午後の記者会見で、物価2%達成について「相当、思い切った努力が必要」と語り、金融緩和だけでなく、成長戦略推進など政府の取り組みが不可欠との考えを強調した。日銀の独立性への懸念には「政府も独立性の重要さは十分認識している。一方的な関係ではない」と反論した。 しかし、22日の決定会合では、議決権のある9人の委員中、民間エコノミスト出身の佐藤健裕、木内登英両審議委員が物価目標2%導入に反対した。白川総裁は「(両氏が)金融政策の信認を毀損(きそん)する恐れがあることなどから反対した」と説明。日銀がこれまで物価安定の「めど」を「当面は1%」としてきたことを踏まえ、合理的な理由なく政策を変えれば、日銀の金融政策への信頼が損なわれることを懸念したようだ。 日銀が導入を決めた無期限緩和は、米連邦準備制度理事会(FRB)にならった手法。日銀は現在、「物価上昇率1%が見通せるまで強力な金融緩和を行う」として、13年末を期限に基金から金融資産を買い入れている。しかし、期限後、基金の残高(13年末で約101兆円)を維持するのか、変えるのかは示していない。そのため、期限付きで買い入れている日銀に対しては「FRBに比べ緩和姿勢が見劣りする」との批判が根強くあった。 基金の残高は無期限化により、14年中に約10兆円(13年末比)膨らむ。白川総裁は「物価目標のできるだけ早い実現を意識すると、期限を定めない方が効果的」と述べた。 一方、市場では「大規模緩和ではない」との見方から、22日の外国為替市場で一時、円買いが加速する場面もあったこれは、ひどい。。毎月って。。。。。。。超インフレ確定ですね。日本円から早くモノに変えていかないと大変なことになりそうです。株も上がるだろうなぁ。
2013年01月23日
コメント(0)
持ち株超長期用以外、ほとんど売り。野村空売り。日経先物空売り。さて、どうなるか。ぎゃんぶるぎゃんぶる。
2013年01月18日
コメント(3)
昨年11月16日の衆院解散から、2カ月足らずで1600円も値上がりした日経平均株価。10日の終値は1万652円だった。市場は「1万2000円までいく」とイケイケだ。 しかし、このまま上がり続けるのか。投資のプロたちは安倍バブルの“落とし穴”を懸念しはじめている。 ズバリ米国株だ。ダウ平均は1万3471ドルと、07年10月につけた過去最高値の1万4198ドルに迫っている。高値圏に突入しているNY市場が暴落する恐れが強まっているのだ。すでに一部のヘッジファンドは、リスク資産への投資を減らしているという。「米国株の不安材料は3つあります」と、東海東京証券チーフエコノミストの斎藤満氏がこう言う。「1つ目は、歳出削減と減税停止が同時にやってくる〈財政の崖〉です。取りあえず減税停止は決着したが、歳出削減は、決着を2月に先送りしてしまった。結果によってはNY市場に打撃を与えるのは間違いない。2つ目は〈連邦政府の債務上限〉問題です。法律で約16兆ドルまでしか借金できないが、すでに上限に達している。スムーズに上限を引き上げられるかどうか。こちらも2~3月に問題が表面化するでしょう。2011年にも上限引き上げを巡ってオバマ政権と共和党が対立しています。もし、混乱したら米国債が格下げされるのは確実です」 3つ目は〈金融緩和の停止〉だ。現在、FRBは住宅ローン担保証券を購入することで通貨の供給を増やしているが、FRBが3日に公表した議事録で、FRB内部で資産買い入れに対する懸念が強まっていることが分かった。複数の委員が“買い入れ停止”を主張したという。「心配なのは、投資家の不安心理を示す“恐怖指数”が2007年以来の低い水準になっていることです。アメリカの投資家は、かなり楽観している。しかし、恐怖指数が低い時ほど危ない。株高のピークとなっている可能性が高いからです」(斎藤満氏) 外資は昨年11月から日本株を買いはじめ、すでに相当な含み益を出している。米国株が危ないとなったら、一気に日本株を売って利益を得るのは間違いない。ヤマは3月にやってくる。日本の個人投資家がババを引くことになりそうだ。とMSNの記事を見つけました。超買いポジの私。安心しました。
2013年01月14日
コメント(0)
欲をかきすぎると言うのは、早めに売れということではなく、今後下がった場合でもいつも自分の持ち株の最高益が頭から離れず、下がっていく株価に我慢ができなくなったり、また騰がっていく最中にも、隣の芝生が青く見え、その時、その時で最高に騰がっている銘柄ばかり目が行ったりしてフラフラしてしまうことです。
2013年01月12日
コメント(0)
下がるかと思って、かなり売りましたが、下がらず、、完全により底でほとんどリカクしてしまいました。空売りして、踏み上げられて、また買い戻し。ただ、ここまで利益をばりばり上げてくれていた消費者金融、クレジットカード系を全て清算して、他の銘柄に移ることが出来たのは、結果的には良かったのだと思いたいです。これからは、みずほ かなぁ。SBI かなぁ。商船三井 かなぁ。ボックスで、下がったら売り、上がったら買いをしてしまう。今はいいですが、そこで全ての利益をぶっ飛ばしてしまわないようにしないと。気をつけたいところです。
2013年01月10日
コメント(0)
明日寄りでほとんど 買い のポジションを大幅に縮小します。脱兎のごとく。最近、強気の意見が多い気がしてます。少し空売りしていきます。多分。
2013年01月08日
コメント(0)
細かい株が沢山あるのですが、主なところは下記の通り。商船三井 買いSBI証券 買いアサックス 買いアールエイジ 買いサイバーエ 買いオリコ 少し買いその他船達色々 少し買いアイフル 少し買いブルドック 少し買いVコマ 少し買い日本証券金融 少し買い他にも沢山買っていますが、全てブル。 つまり買い。そういえば、明日から信用取引がFXみたいに証拠金取引になって、信用回転させまくることができるようになります。これは結構面白いことになると思うけどな。一番ありがたいのは、リカクした金をすぐ引き出しができるようになること。私は、リカクした分の 1/3 はすぐ引き出すマイルールにしているので今まではリカクしても引き出しが出来ない場合は、翌日の取引を結構抑え気味にしていたのですが、こんな気を使わなくてよくなります。ただ、マネーゲームになって、そのうち問題になるんだろうな。この改正から導き出されるのは、出来高の薄い銘柄の価値が上がる可能性がある。ということだけど、よくわからない。出来高の薄い割安銘柄を適当に少しずつ買っておこう。
2013年01月03日
コメント(0)
夜のストリートで周りに人はいない。辺りは暗い。そんな場所で、ごつい男から鋭利なナイフを、クビ元に突きつけられている。どうやって逃げるか。そこで働かせる脳はきっと最大のスピードで最大濃密。そんな脳の使い方、またはそれに近い脳の使い方をどれだけの時間するか。生まれてこの方ずっとそんな頭の使い方をしてきたやつらに今から追いつかなきゃいけない。高みの貴方、きっと少しは油断してくれてるでしょ。そこを突いていきたい。です。待っててね。
2013年01月03日
コメント(0)
先程SBI証券の貸し株金利変更のお知らせを何気なく見てみると。軒並み、ほとんど全てといっていい位の銘柄の貸し株金利が0.5%から0.1%へ引き下げられていました。つまり空売りするには、打ってつけ。という状態になったようです。。1月から信用使いまくって遊びまくれるようになるのと何か関係があるのでしょうか。。?それとも、信用売りが減って、信用買いが増えまくっているのでしょうか?空売りが不足している?よくわかりませんが、貸し株金利がとても下がっていたので、記録しておきます。ベトナム株、ようやく上げてきました。ここは最近雑誌でもあまり良い評価が書かれなくなってきているので脈ありです。NTL15000ドンで買い(80万円分位) 現在16800ドンIJC8400ドンで買い(40万円分位) 現在9600ドン信用が使えるといいんですけどね。ベトナム。
2013年01月02日
コメント(0)
8000円~10500円くらいのボックスの終焉が始まると思っています。今生き残っている投資家はこのボックス間で稼いできたメンツが多くここから上に上がらないと思っている輩がやたら多い。そんな訳で年明けからも買い継続でごわす。信用全開!ATフィールド全開!
2013年01月02日
コメント(0)
オリコを売った理由は、前回の高値1000円まであと3倍くらいで他の銘柄の方が旨みがあると思ったからです。まだまだ正直10倍になりそうな銘柄はいくつかあるし、そちらに移った方がリスクとリターンの割合から考えて妥当であろうという考えからです。攻撃をリターン、防御がリスク とするなら攻守のバランスが良いのはSBI証券ではないかなぁ。と勝手に考えています。アイフルも良さそうです。SBI765円 アイフル560円 くらいです。SBIの高値は8000円、アイフルの高値は10000円。ですからね。
2013年01月01日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1