全599件 (599件中 151-200件目)
今日は話題の藤井四段の15歳の誕生日だそうです。いや、うちの長男の誕生日でもあるかぁ。仕事しているかな?さて、今日もひたすら練習中です。かなり音の間違いが修正されてきました。あとは、トップとセカンドがこんがらがって覚えているのをなんとかしないと。楽譜を見て歌って、次は暗譜で歌っての繰り返しです。ときどき、違うパートに行ってしまいますね、私は。かなり楽譜が頭に入ってきたので、通勤時と富士への移動日に集中して歌えば、精度はもっと向上するはず。
Jul 19, 2017
コメント(0)
この期に及んで自主練です。岳南メンネルの演奏曲は、ほぼ暗譜できているのですが、「新しい歌」は、まだまだぼやっとしているところが多数あります。でも、一番怪しいのはBigGoldの演奏曲でょうか、音が取れていませんね。アパートなのであまり大きな音が立てられないので、高音を歌うのは大変苦しいのですが、もだえ苦しみながら練習しています。あっと言う間に夜中になってしまいますね。
Jul 18, 2017
コメント(0)
「第2回静岡男声合唱のつどい」(7/22(土) 13;00開演、静岡AOI)まであと一週間。岳南メンネルの練習は無いのですが、スケジュール表とかを当日配布できるようにシコシコと作業を続けています。年配者にもわかりやすいように、色遣いやフォントを気にしながらなので、印刷してガッカリのものも多く、意外と時間がかかっています。まあ、行きの電車の中で配布して、ちょっと軽い運動と声出しして、会場入りすることになりそうです。あとは、「新しい歌」の練習とBigGoldの練習です。BigGoldの演奏曲を暗譜できたら、全ステージ譜もち無し・・・とは行かないかな。まあ、努力次第です。もう少し頑張りましょう。
Jul 17, 2017
コメント(0)
「第2回静岡男声合唱のつどい」(7/22(土)13:00開演、静岡AOI)に向けての最終練習。全員がそろいました。たった8名かぁ。少なくなったな。この期に及んでパート確認しながらの練習だったので、いくつかやってみたいこともあったのですが、ちょっと無理そうなのでやめて、かなりオーソドックスなスタイルで演奏することになりそうです。と言うことは、全曲暗譜かぁ。歌詞が時々飛ぶんだよなぁ。そこだけです。あとは本番に良い演奏ができると良いなぁって感じです。
Jul 15, 2017
コメント(0)
昨日からメーリスで暗譜についてのバトルが繰り広げられました。まあ、バトルにしてしまったのは、私の嫌みの書き込みからなので・・・・暗譜でステージに立ちたいとの要望が出たら、大抵はOKすると思うんだが、以前に譜持ちで統一したいと言ったじゃないかとクレームがついた。たぶん「暗譜しても楽譜は持とう」と言ったのは私のような気がする。でも、指パッチンと手拍子がある部分は楽譜を持つことができないので、指パッチンと手拍子をするメンバーを限定して、立ち位置まで限定して、譜面台か暗譜で行こうって意見に同意したのも私だった気がする。まあ、私のいい加減さが露呈しただけなんだが、何故か腹が立った。だって音楽って、練習によって状況はどんどん変わっていくじゃないですか。3か月前の約束事なんて、誰が覚えている(いや、普通は覚えている)?どうも本番当日でも指示事項が反古にされる合唱団にいたので、約束が守られることに重きを置いていないんだよな。なんて言いわけなんですが。結局は、相手が折れて、事態は収まったんですが。最後に書かれた言葉に思わずキレそうになったんですがね。 「飛び交っているのは、芸術論と手続き論であった本番10日前の議論としてはすれ違いで不毛だ」いや、我々がスタッフとして集まって議論しているのは「芸術論(演奏をどうするか)」と「手続き論(演奏会をどう準備するか)」だけなんで、本番10日前の議論としては普通です。何を議論してきたの?
Jul 12, 2017
コメント(0)
7/22(土) 静岡AOIで開催する「第2回静岡男声合唱のつどい」に向けてあと2週間、ついにラストスパートとなりました。合同練習は最後です。今日の練習は静岡です。はじめて行った場所でしたが、なかなか歌いやすいところでした。ただ、ピアノが舞台の上で、合唱団は客席部分に横向きになる編成で、トップの私には、ピアノが右斜め上から聞こえる感じでした。発声とオープニングの練習は、今日も私の担当でした。私の発声で声が出るようになるんかいな、と思いながらですが・・・。オープニング曲は、だんだん形になって来た感じで、逆に粗がよく見える。メイン曲は・・・・本番にとっておきましょう。しめはまたは私の担当曲ですか。最初に振ったときは、超ハイスピードだったのですが、今はスローです。どちらが好きかと言えば・・・・遅いほうかな。私は走るタイプなので、ゆったり出たほうがおさまりが良い。となるかどうかは本番のお楽しみです。あとは、岳南メンネルがちゃんと歌えるようにならないとね。
Jul 9, 2017
コメント(0)
昨日の岳南メンネルの練習で練習、意外と良かった。よく聞きあっているし、無理やり歌っている感じがなくなってきた。逆に外れている音が目立つようになってきました。これがなくなると凄いんだけど、まうそこまでは追い込まないことにしましょうか。Topは私が歌うことで、構成を考えてきましたが、必ずしも私が入らなくても何とかなりそう。私は声が大きすぎる(相対的に)ので、バランスが取りにくい。それと歌いながら振るのも限界がある。半分は歌って、半分は指揮に専念する方向で進めることにしました。【セキセイ】 クープレファイル PAL−200 A4 グレー楽譜の黒カバーとして購入しました。便利です。
Jul 3, 2017
コメント(0)
岳南メンネルの練習でした。出席率が悪くて、カルテットに毛が生えた程度だったので、全員で輪になって歌うことにしました。まあ、トップは私だから、輪になって歌うほうがやりやすい。まずは・・・というかこの日は前回BigGoldと合同練習した曲です。やっぱり歌う方というか、リズムの合わせ方の違いが浮き彫りとなったからね。歌い方に癖のある方がいて、ここ1年間はその矯正が中心なんですが、最近になってやっと改善されてきた部分が出てきて、ちょっと良かったかな。一応、癖を解析して、問題点というか故障モードを見つけて、対策する。まあ、仕事でやっていることと同じなんですけど、そんなに間違ってなかったかな。変なところだけを指摘しても改善にはつながらないので、「なぜ」変になるのか、「どこで」変になるのかを極めていくと、「発音」だったり、「姿勢」だったり、「呼吸」だったりのちょっとした原因があとあとに響いていると思っています。でも、こういう指導は、相手だけに効果があるのではなく、周りにも影響を与えていると、私自身にも良い影響を与えている気がします。微調整が可能になってきた感じがしています。まあ、微調整しなくてもちゃんと歌えれば良いんですが・・・・。
Jun 24, 2017
コメント(0)
昨日の練習で、長時間のフィンガー・クラップ(指パッチン)を続けたせいか、今日は両腕、特に二の腕がパンパンに張って痛いです。まあ「新しい歌」の練習だけでなく、指揮の時も指パッチンを続けたので、右手も左手も痛いです。いや、肩も首も・・・・何だか痛い。うーん、単なる筋肉痛かぁ。
Jun 12, 2017
コメント(0)
7月の演奏会まで、この回を入れて2回です。合同演奏会ではしかたがないかもしれませんが、今回は指揮者が交代したので、新しい先生の指揮を初めて見ることになりました。いやぁ、合唱祭でも見たことがないかも。最初はテンポの取り方がわからなくい、四苦八苦しましたが、最後には何とか感覚を合わせたつもりですが・・・・疲れました。私が振ることとになった「作品第壱」と「斎太郎節」の練習は、練習前半と合同曲の後の二分割となりました。前回は夢中で振った感じでしたが、今日は少し冷静に振れたかな。ときどき、ゾクッとするような素敵な和音と、あれ?と思うほど、出鱈目な音が共存する不思議な世界でしたが、とっても楽しかった。しかし、もう少しちゃんと振らないとダメですね。勉強してきます。さて、合同練習の後は、場所を変えて別の合同練習です。岳南メンネルコールとBigGoldの合同練習です。こちらも結構楽しかった。本番は岳南のステージにBigGoldを加える形のステージになると思います。世代が全く違う二つの合唱団。私がちょうど真ん中かな。岳南メンネルの二番目に若手で、BigGoldの二番目の年寄なので・・・。たぶんお互いが無いものが得られるような気がしています。岳南メンネルの練習では味わえないしっかりとしたハーモニーと、BigGoldでは味わえない大人の魅力?のミスマッチが面白いのかな。30分の短い練習でしたが、色々仕掛けを入れることができて、良かった。
Jun 11, 2017
コメント(0)
関西学院大グリークラブの静岡公演に、VVと静岡男声合唱のつどいのチラシ入れをしてきました。 暑かった! 暑いついでに静岡の暖暮で昼飯です。 汗をもうひとかきです。
May 21, 2017
コメント(0)
ピッチをどう合わせるか。岳南メンネルの最大の課題なんだが、なかなか直らないんだよな、これが。この日は珍しくピッチが揃い始めてきた。Humingで初めて、母音唱をu→o→i→e→aと変えて、もう一度Humingでと。色々アプローチをしていて、気づいたことなんですが、Humingのピッチが悪いと、子音が上手くならないし、母音とのピッチの差が、音程の悪さにつながっている。それに母音のピッチは、人によって様々で、なかなか揃わない。と、ブツブツ言いながら、いろいろ試していると、なんだか合ってきた。たぶん、ピッチを合わせるコツのようなものを見つけたんだろうな。お陰で?それ以降の練習は・・・よくハモった。やっぱり、丁寧に発声練習をしないとアカンのかなぁ。でも、久々に楽しい男声合唱を味わえました。
May 13, 2017
コメント(0)
練習が再開されるとGWも終わった気がします。今年はいろいろと出かけるつもりだったのですが、諸般の事情で家事中心の毎日でした。久々に家族全員がそろって良かった。さて、岳南メンネルの練習ですが、すこしずつ形になってきた感じです。演奏会まで2ヶ月あまりですが、何とかなりそうな気がしてきました。あとは、本番次第だな。
May 7, 2017
コメント(0)
岳南メンネルのメンバーは富士市民合唱団のゲネプロに参加するため、静岡での第3回練習には残念ながら参加できないことに。とりあえず、昼過ぎに岳南メンネルだけで練習はやっておきました。それから車に移動して、事前打ち合わせに参加しました。チラシとチケットの分配をしてもらわないといけませんから。それとOPの初練習に臨みました。あまりよく考えずに指揮を引き受けてしまったのですが、よくよく考えると合わせるのが難しい曲だなぁ、てか。発声とあわせて30分ということで、発声をはしょり気味に。まあ、身体だけ温めておけば何とかなるだろうって感じで。「作品第壱」を歌ったことがある人が多かったので助かりました。できるだけテンポのゆれは無くして、最小限の場面設定に押さえたので、物足りない人はいたかもしれませんね。それと、なぜんアンコール曲2曲の練習も引き受けてしまいました。誰が振るか、まだ決まっていないので、思いっきり自分勝手に振られてもらいました。楽しんでいただけましたか?次回は・・・・無いかな。
Apr 15, 2017
コメント(0)
この日の参加者は5名。前回の4名よりは増えたかぁ。まあメンバーが前回の練習とは少し入れ替わっているし、もともと私を含めて9名(1名は病気療養中ですが)なので、三分の二は居るんだよな、これでも。この日は「武蔵野の雨」を練習しました。とのあえず、通るんだけどハモっていないんだよな。まあ、声の出し方とか、バラバラなんでね。一人ずつ、1小節ずつ、いや1音ずつ、聞いてはアドバイスして微調整してを繰り返しました。ア母音系で下がる人、イ母音系で下がる人、発音で見ただけでも色々。そもそも音程が悪い人、ブレスで遅れる人、いや早くなる人、本当色々ある。丁寧に、できるだけ丁寧に、細かく、でも出来るだけわかりやすい表現でと、耳と頭をフル回転させながら進めていったので、かなり消耗しました。それにTopも歌わないといけないし・・・。3時間、ほぼノンストップで練習を続けたのですが、意外と音が整理されました。まだ拍節的なところは解消していませんが、聞きやすくはなってきた。音楽の方向性が揃ったって感じです。そもそも岳南メンネルって、こういう練習をする前提で私が作った団体なので、原点回帰っていうか「ハモるまで帰れると思うな」を実践出来た感じ。私も相当疲れましたが、気持ちは良かった。まあ、個人的な問題としては、久々に伊那に行って歌おうと思っていたのに、練習をバッティングさせてしまったというスケジュール管理のずさんさ。来週も再来週もスケジュール満載だし・・・・どうしよう。
Apr 9, 2017
コメント(0)
今日の岳南メンネルコールの練習、参加者4名でした。ん?カルテット?と一瞬、思いましたが、Baritone 2名だから。お陰で濃厚な練習になりました。でも、こういう練習をいっぱいしたいな。
Apr 2, 2017
コメント(0)
岳南メンネルコールの練習は、「静岡男声合唱の夕べ」で合同で歌う曲の練習をしました。まずは「おてもやん」。グリークラブ第3集(グレー版)に収録されていた曲です。グレー版が廃盤になってちょっと残念ですが・・・曲の面白さはもちろん、歌詞の面白さも共有したいな。ということで、訛りの強い歌詞の意味を説明しながらの練習となりました。 おてもやん あんたこの頃嫁人りしたではないかいな (おてもさん あなたは 最近結婚したんではないんですか?) 嫁人りしたこたしたぱってん (はい、結婚したのはしたのですが) ご亭どんがぐしゃっぺだるけん まあだ盃ゃせんだった (ただ、婿殿がブ男だからまだ三々九度の杯はしていません。) 村役(むらやく)鳶役(とびやく)肝(きも)入りどん (村の役付きさんや火消しの頭や仲人さんなど、いろんな世話人の人たちが) あん人達のおらすけんで あとはどうなっときゃあなろたい (そんな人たちがいらっしゃるので、後はうまくとりなしてくれるでしょう) 川端町(かわばたまち)つぁんきゃあめぐろい (川端町のほうにまわって歩きましょう。川端町は春日より繁華街に近い地域) 春日ほうぶらどんたちゃ 尻ひっぴゃーで 花ざかり花ざかり (かぼちゃ男たちが裾を引っ張ったりして、私はモテモテです。私の人生は今が花盛り。) 当時、春日はかぼちゃの産地。かぼちゃががその尻(ヘタの反対側)に萎れて裏返しになったような 大きな花をくっつけてコロコロ転がっている様子。 チーチクチーチクひばりの子 げんばくなすびのいがいがどん (春にさえずる雲雀の子のような浮かれっぱなしの男や野暮ったいイガグリ男たちは私の趣味ではないよ。 「玄白なすび」とは蘭学者杉田玄白が広めた茄子) 参照:熊本国府高等学校パソコン同好会のサイトもともと口伝いの民謡ですから、歌う人や地域によっても異なるようです。囃(はやし)の「ちーちく ちーちく」の部分は、グレー版では「ピーチク ピーチク」となり、最近ではどうやら「ピーチク パーチク」と唄われるのが主流なんですかね。個人的には「ピーチク ピーチク」が好きですね。雲雀はパーチクとは鳴かないでしょ。また歌詞によって「の」「が」等の助詞など、部分的な違いもあるようです。次は「斎太郎節」です。定番中の定番で、音取りをするなんて10年振りですが・・・。何故、斎太郎節と言われるかという質問が団員から来たので、ちょっと調べて見ました。1番目の通説は始めて知りました。2個目の通説は何となく聞き覚えがあります。宮城県牡鹿半島,遠島 (としま) 地方で歌われていた民謡。艪漕の際に歌う労作民謡。かつては南部藩,伊達藩の通用銭鋳造の銭吹き歌であったともいわれ,伝説では斎太郎という踏鞴師 (たたらし) が遠島へ流罪となるとき,その銭吹き歌を漁師たちに伝えたともいわれる。〔掛け声の「さいどやら」「さいたら」に「斎太郎」を当てたもの〕宮城県松島沿岸の民謡で、鰹漁かつおりようの大漁祝い唄。まあ、漁師の仕事歌であることには違いないのかな。最後に男声合唱組曲「富士山」から『作品第壱』の練習をしました。この曲は岳南メンネルコールが頼りです。しっかり歌いましょう。
Mar 18, 2017
コメント(0)
岳南メンネルコールの朝練に行ってきました。半年続いた「新しい歌」の練習から少し離れて、本来のタダタケ・シリーズに戻りました。ここ最近は多田武彦男声合唱曲集4(初版)から選曲して、合唱祭とかで歌ってきています。7月22日の「静岡男声合唱のつどい」には岳南メンネルコール単独ステージがあるので、そろそろ練習を本格化しないといけません。ちょっと集まりの悪い日でしたが、3曲目の練習に入りました。ざっとは音を取ってあったのですが、やはりハモっていなかったのでね。取り直してみました。結構、時間が掛かりましたが、なんとか時折ハモる感じになってきました。まあ、通すと歪むのは、まだまだ慣れていないからでしょうかね。次回は、アンコール曲をなんとかしないと。
Mar 5, 2017
コメント(0)
7月22日の「第2回静岡男声合唱のつどい」に向けて練習が本格化しました。岳南メンネルも昨日の練習で、やっと歌えるようになってきたので、「新しい歌」の練習自体を楽しめるようになってきたと思います。初めて浅野先生の指導を受けたのですが、最初からとっても細やかな指示と発声、発音への注文が多数飛び出して、終わらないのではと心配しました。ごちゃごちゃして難しいところとか、音が取りにくいところも、譜読みが進んできている感じがして、とっても頼もしい。演奏会が楽しみになってきました。難があるとすれば、パートソロは結構出来が悪い。言葉がついていないし、そもそも立ち上がりが遅すぎる。曲に慣れていない人が、とっても目立っている感じですね。しかし、浜松練習にもかかわらず、静岡や富士から多数参加してくれて、50名を超える合唱団で男声合唱が楽しめるのは本当に楽しい。次は、4月の静岡練習です。私に発声練習とオープニング曲の指揮が回ってきています。安請け合いしてしまった・・・かな。
Feb 26, 2017
コメント(0)
岳南メンネルコールは半年続いた「新しい歌」の譜読みも最終ステージ。明日はいよいよ浜松で最初の指揮者合わせになります。遠い浜松の地での練習なのに、結構みんな行くようです。やる気満々ですね。練習はいつものように3曲目を軽~く歌ったら、4曲目に突入、私はこの曲を「酔っぱらいの歌」と称しています。だって、これってビリー・ジョエルのPianomanの世界だよな。行きつけのバーでピアノ弾きに絡むような歌なんですよね。それから第5曲目、宗教曲です。私はこの曲は宗教曲だと思うんですよ。旋律が歌いやすく、ノリノリに歌えるんですけど、歌詞はとっても賛美歌っぽくて、そのギャップが面白い。だから、賛美歌っぽく歌うべきだと思うんですがね。そして、最後に第1曲「新しい歌」の練習。単純なリズムパタンの繰り返しのような曲なのに歌いにくい。でも、とっても好きな曲です。この曲が歌えるのは本当に嬉しいんです。これを共有できれば良いなぁ。
Feb 25, 2017
コメント(0)
岳南メンネルコールの練習は、場所を間違えて30分遅刻。大変失礼しました。さて、前回の「男声合唱のつどい」のオリエンテーションがきっかけか、今日の練習は、ちょっと力が入ってきた感じがします。やる気が出てきた?「新しい歌」のおさらい。第2曲はかなり歌い慣れてきましたね。和声が揺らぐのは残念ですが、悪くない。第3曲は、延ばす音の延ばし方を確認。どうしても長い音が垂れるので、若々しさが無くなってくる。音を押すと、それはそれで残念なフレーズが出来てしまう。張ったまま延ばせると、結構若々しいサウンドになってくる。それと延ばしすぎないこともチェック。第1曲は、初めて和声の展開を意識する練習を導入しました。どうしても旋律ばかり追っていると、ズレても気にならなくなるらしい。でも聞いている私には音がぶつかりまくって、ただの念仏に聞こえてしまう。まず和声を聴きながら、身体にその和声に混ざる意識付けをした上で、歌詞とかフレージングとか付けると、何となく動きが見えてきた。昨日のVVの練習でイライラしていたところなので、ちょっと楽しくなってきた。やっぱりBigGoldと岳南メンネルだけで、VVはやめておこうかな。
Feb 18, 2017
コメント(0)
半年以上の時間をかけて準備を進めていた「第2回静岡県男声合唱の集い」のオリエンテーションが、静岡市の北部生涯学習センターで開催されました。 雨の中、駐車場が一杯になるほど男声合唱愛好家が集まりました。 実行委員の紹介のあと、各団体の自己紹介があり、最後に今後の予定を説明して、オリエンテーションは無事に終了しました。 40人くらいいたのかな。いや、もっといたような気がします。トップだけでも10人以上いて、心強い。 早速「新しい歌」の練習です。静岡男声の小林先生の指導で、一曲ずつ練習を進めていきました。当初の予定では、最後まで行かないのではと、危惧していましたが、最後まで進んだだけでなく、全曲通して歌い終えました。 いやあ、楽しかった。 次は浜松で、浅野先生の指揮で歌います。次はもっと楽しく歌いたいですね。 ■第2回 静岡県男声合唱のつどい 2017年7月22日(土) 13時開演予定 静岡AOI 出演: 浜松男声、岳南メンネル、BigGold、静岡男声
Feb 5, 2017
コメント(0)
岳南メンネルコールは久々に自分のレバートリー中心です。■希望の島岳南メンネルの発声練習で使っている曲で、発足時から歌っています。「男声合唱のつどい」では最初に歌うつもりです。まあ、歌えることを確認しただけです。■(秘密の) アンコール曲です初めて歌う方もいることで、譜読みをしながらの練習となります。色んな声が使えたらと、相澤先生の合唱講習会で得た知識を利用しています。口の開け方と息の使い方の4象限図です。これ、割と使える。まだ音が甘いけど、なんとか雰囲気は出てきました。む■おてもやん私、大学一年生の時の夏の演奏会で歌って以来です。ピアノを叩いて、かなりデタラメに覚えていることがわかりました。それに結構むずかしい。最後まで行かないのでは、と、ちょっと心配しましたが、なんとか最後まで。うん、歌えそうだ。とりあえずトップ以外の3パートの譜読みをしました。■富士山「作品第壱」昔歌ったはずなんですが、すっかり忘れていますね。次はこの曲をやり直さないと駄目ですね。■斉太郎節「希望の島」とともに岳南メンネルが発足当時から歌っている曲の一つ。でも、結構歌えなくなっていますね。■新しい歌歌えない10頁と46頁の集中練習です。まずはリズム読み。半音階の旋律が歌いづらいんだろうなぁ。でも、なんとかしなくっちゃ。
Jan 28, 2017
コメント(0)
めずらしく楽譜の持ち方を指導してしまった。ずっと気になっていました。楽譜の両端を両手でつまんで、腰のあたりで開く持ち方です。めくるとき、いったん楽譜を閉じないと開けないんです。これはあまりにも酷すぎる。岳南メンネルの単独ステージならば、私の指導力不足で済まされるのかも。でも合同ステージなので、あまり酷いのはね。私も右手でもって左手でひらくクセがあるので、あまり大きなことは言えないんですがね。ところで、岳南メンネルの演奏ですが、だいぶマシになってきました。「新しい歌」は時折それらしい音がするんです。たまにですがね。たのしみです。
Jan 14, 2017
コメント(0)
今年最初の岳南メンネルコールの朝練に行ってきました。たっぷり30分かけてアップと発声をやってから・・・ピアノ伴奏を入れての「新しい歌」の練習です。■第3曲「きみ歌えよ」フォーク調、いや、歌謡曲調なのか、いや、ニューミュージック調なのか。譜面は軽いジャズっぽい感じで書かれていて、年齢層の高い岳南メンネルにはちょっとハードルの高い曲なのかな?と思っていましたが、割と歌える。まあ、どうも拍が流れていまうところは愛嬌なんだけど、それなりには聞こえてきました。どうしても最後の音をがんばるクセが・・・グリー歌いってやつでしょうか、それが出ると曲の雰囲気が重くなるので、なんとか我慢してもらってます。それを身体で覚えてくれれば・・・る■第4曲「鎮魂歌へのリクエスト」ブルース調は、岳南メンネルには歌いやすいはずなんだが・・・。なかなか雰囲気を出すには、曲を覚えていないと駄目な部分が多い。とりあえず、繰り返して身体に染みつかせないと駄目ですね。最後のpの和音。倍音がたっぶりでて泣きそうな音が出ることがあるんだけど、すぐに現実に戻る感じが『惜しい!』と思っていまいます。この曲、決めたいですね。■第1曲「新しい歌」ピアノとClapを入れて見ました。途中までうまくいっんだけど、途中から空中分解しました。まだ、リズムと曲がバラバラに頭に入っているだよな。この曲はまだまだです。 今日の富士山、寒そうです。
Jan 8, 2017
コメント(0)
岳南メンネルコールは、来年の『男声合唱の集い(7月22日)』に向けて、「新しい歌」の練習を続けています。この日は、ついにピアノ伴奏を入れてみることにしました。トップは私だけで、ベースが不在なので、内声だけの練習になりましたが、この曲は内声に主旋律がある時間が長いので、ちょうど良いかな。 と思っていたのだけど、やっぱり旋律だけでも厳しいようですね。 曲への理解が進まないという以前の、曲に対する愛着がないのかな。 何回、歌っても歌えない、この曲は歌えないと言う人もいるから。 憶えるにはどうするの?という質問には、「まず100回練習してから」と言うことにしている。 何回練習しても、といっても数回しか歌っていないに違いない(と私は思っている)。 100回歌ったら、2000分(33時間ちょっと)くらいかかるはず。 それだけ歌っている? たぶん自分で練習する、という発想がないんだろうな。 練習に来るだけで憶えようったって無理だよ。 通し練習なんて、1回の練習でせいぜい1回くらい。 あと5ヶ月くらいで10回くらいしか繰り返さないんだから。 いやいや、もともと岳南メンネルコールはそんな人たちのために作った合唱団。 練習で100回分くらい練習させるために、曲数を極端に抑えていたのだが、 ここ数年は私の焦りもあるのか、曲数が倍増している。閑話休題。ピアノがあると歌いやすいところだけ抜き出して集中練習としました。自分達だけでない合同演奏なので、そこはある程度甘えよう。歌える人はほっといても歌えるので、歌えない人をどうやって取り込むか。まず歌えるところを増やそう。悪い傾向なんだろうな。
Dec 10, 2016
コメント(0)
今日は津波防災訓練の日なんですね。 私を入れて5名でした。 少ない。 何だかとっても暖かい。 暖房を入れていないのに、室内が27℃くらいあります。
Dec 4, 2016
コメント(0)
明日の芸術祭に向けて、岳南メンネルは最終練習です。フルメンバーで9名。私は指揮者登録だから8名。混声の部は8名以上だからギリギリなんですね。7名だとアンサンブル部門になってしまいます。まあ、それでも良いのですがね。VVと違って、全員の声とスキルを理解しているので、指示もかなり細かくできるのがこの団の特徴です。演奏も良い感じに仕上がって来ました。まあ、成功確率は非常に低いのが難点ですが・・・。■縫い付ける目一杯テンポを落として、一つ一つ和音を確認しながら進めました。昨日もVVでもやりたかったのですが、少々無理だった・・・。でも岳南メンネルコールはナントカこの段階には進めます。途中の7拍子のところが難敵です。テナーの音が下がります。発声の問題なんですが、たぶん腑に落ちてしないんでしょうね。何度直しても元に戻ってしまいました。その人が歌いたい発声を私が否定しているので、可哀相ではあるのですが、やっぱり目的とする『音』だけは表現しておきたいところです。■うたを うたうときこちらの曲は下がらないんでが、3拍子の苦手なおじさん達です。どうしても拍がずれるんだよな。どちらも私は合唱団に混じって歌います。タダタケはベースで、信長作品はトップで歌います。極端なパートを歌っているので、繰り返すとノドに来ますね。でも、ハモるところがハモりだしたのが良い。あとは本番でもできると良いな。
Nov 26, 2016
コメント(0)
岳南メンネルも芸術祭モードに入ってます。と言っても、歌うと悲しいくらいバラバラですけどね。1時間くらい練習すると落ち着いて歌えるようになります。もう少しです。
Nov 12, 2016
コメント(0)
岳南メンネルの練習が芸術祭モードに入って二回目の練習になります。 月3回の練習に移行したおかげか、 曲に慣れるのが早くなった気がします。ただ、長年歌い慣れたスタイルから離れられない人が多い合唱団で、音色が変わるまで時間がかかります。 まあ、VVより練習時間が長いし、発声練習もかなり長い時間を割いているので、『音』の議論ができるのは悪くない。 年齢層が高いので、どうやって疲れさせないかが私の課題かも知れませんね。
Nov 5, 2016
コメント(0)
芸術祭に向けて練習に熱が入ってきました。 でも、浜松に移動しなくっちや。
Oct 30, 2016
コメント(0)
静岡県東部合唱連盟が主催する合唱講習会に参加してきました。 静岡県東部に住んでいるのに、参加は初めてです。ちょっとドキドキ。 今回、参加することにしたのは、まず男声合唱の講義があること、二番目は7月の合唱団まい浜松公演にバスを仕立てて大量に観客を動員してくれたS先生に謝意を伝えたかったからです。 お題はタダタケの「雨」から、『武蔵野の雨』と『雨』です。定番中の定番ですね。 S先生の予備練習でウォームアップして、講習は神奈川県合唱連盟副理事長のF先生でした。 このブログラムで予想されるとおり、半分がトップで、残り半分がセカンドで、ベースは片手に足りるくらい。 トップで申告してましたが、ベースを歌わせてもらいました。一度も歌ってないはずですが、楽譜はしっかり頭に焼き付いてましたね。暗譜でうたえたので、講習会を満喫することができました。 さて、昼抜きで参加したので、お腹が梳きました。練習会場の前に話題のラーメン屋があるのですが、ちょうど3時の中休みで入れず、沼津まで移動することにしました。 小太郎だい。
Oct 23, 2016
コメント(0)
「新しい歌」も最終曲.....の練習がついに3回目となりました。なかなか先に進まない。でも、今日は最後まで通しました。うん、なんとか。音楽はメロメロだけど、最後まで行ったのを評価しないとね。 さて、昨日はVoixVertの芸術祭の曲を決めたところです。今日は、岳南メンネルの曲を決めましょう。 一曲目はタダタケの「人間の歌」から『縫いつける』を選びました。 二曲目は、なんと「新しい歌」から『うたを うたうとき』にしました。 来年の男声合唱の集い(だっけ)の合同曲なんだけど、使わせてもらいます。だって音をとったからね。楽譜が読めない岳南メンネルは、ステージに載せるを繰り返して曲を作るんだぃ。 まあ、ハモるかどうかは知らんけど、曲に慣れて欲しいので、良い機会だと思ってます。 あと、VoixVertと連続しないようにお願いしないといけませんね。
Oct 8, 2016
コメント(0)
今日の練習は迷走に迷走した・・・というか必死でした、私。事務局長がメキシコ出張中のため、バリトンが核を失っただけなんですが。毎度の発声練習曲「希望の島」がさっぱり歌えない。というか、バリトンに拍を刻んでいる感じが全くしない。どうやら、いつも他人の0.1秒後に歌っているため、自分では歌えないらしい。「希望の島」のような簡単明瞭な曲でこんな風なんだから、「新しい歌」はさっぱり歌えない。というか、サン、ハイッって声をかけてもメトロノームを聞かせてもさっぱり入れない、最初の音がとれない。いつもどうやって歌っているんだ。いやぁ、大変な練習でした。リズム読みもさっぱり。手拍子もバラバラ。自力で歌えないなんて。しかし、ワンフレーズつづ、ひたすら繰り返して歌わせたのに、さっぱり歌えない状態ですね。楽譜は読めないんだよな。うーん。楽譜を見ても歌えないんなら・・・、暗譜してくださいね。
Sep 17, 2016
コメント(0)
岳南メンネルの練習でした。今月から月3回に増やしました。"新しい歌"を譜読みしないとね。ついに第1曲"新しい歌"の譜読みが最後まで進みました。歌えている訳ではないのですが、まあ、悪くない。さあ、最終曲だぁ。
Sep 10, 2016
コメント(0)
岳南メンネルの朝練は、「新しい歌」の第1曲目『新しい歌』です。 この曲は、世代間ギャップの大きい作品かな。苦手ってご意見をいただきました。ま、気にしないですけどね。 今朝は早起きしてウォーキングしました。まだ、富士山の裾が見えています。 たっぷり汗をかいて、ウォーミングアップ。声も、まあまあ出ます。 ちょっとしたことですが、声はすぐ半永久的されたす。きをつけないと。
Sep 4, 2016
コメント(0)
来年の男声合唱のつどい?に向けて、音取りが続きます。信長さんの『新しい歌』を、第2曲「うたをうたうとき」から始めて、第4曲「鎮魂歌へのリクエスト」まで進めました。歌えるとは到底言えない状況ですが、岳南メンネルだとこのレベルがやっとかな。 合同曲なので、本当はへんなんですが、芸術祭で歌ってみますかね。もちろん「うたをうたうとき」ですが。
Aug 27, 2016
コメント(0)
と言っても上手く弾けませんが。 広い、大人数合唱団が軽く収納できるホールにグランドピアノを借りて、使用料タダとは。 富士市は本当に恵まれてます。 指揮者を入れて10名の岳南メンネルにはもったいない施設です。それに私は歩いて行けます。めちゃくちゃ楽です。 これで合唱団のレベルが水準以上なら嬉しいんだけどね。 まあ、楽譜通りに歌えないんだよな、これが。 いやいや、楽譜が違うんだ。私の持っている版と色々違いがあるのに気づきました。やはり昔買ったヤツじゃ、ダメなのかな。
Aug 13, 2016
コメント(0)
岳南メンネルコールの朝練は「新しい歌」。譜読みは続くよいつまでも。譜読みがすこぶる遅い岳南メンネルですが、さすがに練習通算3回目の『うたを うたうとき』は最後まで通りました。そう言えば、きのう信長先生にあったな。東京文化会館で。自分の話になりますが、他流試合というか、静岡県を飛び出してあちこちに歌いに行って、かれこれ4年ほどたちますかね。いろんなところで、色んなアプローチを見てきた成果が少しずつ出てきた感じ。合唱団じゃないよ、私の心の中の話しです。以前より楽譜がよく読めるようになってきたし、作曲者の意図が(自己流ではあるけど)、少しずつくみ取れるようになって来た。それと感じたことを、言葉で表現できるようになって来たことも私の中の変化かも知れない。お陰で岳南メンネルが私の指揮に反応するようになって来た。やっぱ、ちゃんと言語で伝えないと伝わらないんだろうな。そろそろ、いろいろと溜め込んだものを吐き出す時期に来たのかも知れない。
Aug 7, 2016
コメント(0)
岳南メンネルの練習に行って来ました。 先月の県民合唱祭の曲を見直したのですが、なんだか音楽が流れて来ました。やっと曲に馴染んで来たのかもね。 水面下で進行中の来年の男声合唱演奏会まで、あと1年なんですね。ちょっとビックリです。『新しい歌』譜読み中です。なかなか曲にフィットしませんね。 1度、岳南メンネル単独か、どこかとコラボして、芸術祭か合唱祭で歌って見るかな。少し考えてみよう。
Jul 23, 2016
コメント(0)
岳南メンネルの朝練に行ってきました。 合唱祭の後で出席率が悪かったのですが、全パートはいましたね。 さて、来年七月に予定されている『男声合唱の夕べ2(仮)』に向けての練習を開始しました。信長貴富『新しい歌』の譜読みです。岳南メンネルの問題は譜読みの遅さです。そろそろ始めないと間に合うのか心配になります。 まずは無伴奏の第2曲『うたを うたうとき』の譜読みです。見開き2ページの小品なんですが、なかなか良く考えられた名作なんです。仕掛けが満載で本当に楽しませてもらいました。 富士山も顔を出しました。 暑くて、気持ちのよい、梅雨の晴れ間ですね。
Jul 3, 2016
コメント(0)
明日の岳南メンネルに間に合わせようと、急ピッチで作成した「新しい歌」の練習用音源。なんとか完成しました。とりあえず、各メンバーの顔を思い浮かべながら、各メンバーにカスタマイズしたCDになったはずです。まあ、PC音源なのでネットで公開すれば良いのですが、岳南メンネルはネットに通じている人かほとんどいないので、音楽用CD-Rに焼き付けて見ました。うまく利用して頂ければ良いですね。
Jul 2, 2016
コメント(0)
疲れか体調が優れず、休みを頂きました。ぼーっと寝ていて、寝汗をかいていたので、風邪気味だったのかな。昼からは起き出して、譜読みを始めました。演奏会が終わったら、まずは譜読みですよ。一応、スキャナーで読み込んであったものを、バグがないか探しながら、ついでに譜読みです。課題曲に自由曲、それと来年歌う『新しい歌』の練習音源の作成です。岳南メンネルのメンバーに配布するので全パート分を作成します。間違いがあると将来面倒なので、丁寧につくってます。
Jun 20, 2016
コメント(0)
昨日の第61回県民合唱祭兼第51回東部合唱祭での岳南メンネルコールに対する講評です。■県の重鎮 A先生アンサンブルの喜びと楽しさを感じながらの歌い方は合唱の原点を思わせる見事な演奏です。多田作品り抒情性をよくとらえられた表現は味がありますね。時に美声がやや飛び出すところはコントロールしてハモらせましょう。地声を音付けない発声も立派。■ S先生男声4部、3名×4=12名という条件で皆さんを聞くことができたなら、また違った印象かも知れません。今回は9名でしたが、よくバランスを取りました。やはり年季?のなせる技でしょうか。永く歌い続けてください。■ T先生男声の倍音たくさんの響きをよく使って豊かな声の暑さを楽しませて頂きました。「縫ひつける」はリズムの感じ方が更にみなさんで共有できると良かったです。時につんのめっているように聞こえました。あとはハモりの部分。中声がもっと鳴ってそこでも厚くささえるようなバランスをためしてみてはどうでしょうか。でも皆さんが楽しんで歌っている姿が伝わって、技術的なことよりもすがすがしさで私には印象に残りました。これからもずっと歌っていてください!!こんな感じです。まあまあ、想定通りの演奏はできたのかな。
Jun 13, 2016
コメント(1)
東部合唱祭の当日になりました。 チラシ入れの関係か、出番が午前中になりました。 まあ、午前で全部済むと考えると楽かぁ。 今朝の富士山です。
Jun 12, 2016
コメント(0)
岳南メンネルの練習に行ってきました。ちょっと早めに始めるということで、30分前に行ったのですが、皆さん、早々に集まっていて、意気込みが違いますね。今日は、明日の東部合唱祭の最終調整です。ハモる感覚はすこしずつ共有できているのですが、おなじところで破綻します。発声のちょっとした違いが、和声を壊してしまうんです。もともと、きちんとハモらない合唱なんですが、ときどき、倍音バリバリに出ることがあります。よく響く人が多いのも特徴なんですが、あとは高声、テナーがうまく乗れないんですよね。時代のせいにしてはいけないのですが、私よりちょっと上の世代って、胸声バリバリの人がいるんですね。昔取った杵柄、って感じで歌うんですが、筋力が伴っていないので、ピッチが保てないんです。それと、のばす音で揺らすこと。一瞬、ビブラートに感じるんですが、明らかに揺らしています。あのクセ、直さないと男声合唱の決め和音が鳴らないんです。まあ、今日の練習の最後は上手くいったのですが、明日は元にも戻るよな、きっと。さて、一晩寝たら、どうなるか楽しみだ。
Jun 11, 2016
コメント(0)
来週は県民音楽祭です。我が岳南メンネルコールの出番は午前中だそうです。おっと。ということで、そこを目指しての練習が続きました。ハモっていないのはともかく、まだまだ雰囲気が違う気がします。「岳南メンネルの音色」というものがまだ出てきていない。まあ、あと1週間あればなんとかなるかな。
Jun 4, 2016
コメント(0)
愛用のキーボードが壊れました。正確に言うと、アダプターが断線しました。岳南メンネル結成時にハードオフで安く購入して10年余り。ついに、って感じですかね。アダプターを買い換えれば良いはずなんですが、たぶんアダプターを買い直す方が高いかも。どうするべ。手持ちの小型キーボードでも何とかなるから、まぁ、良いか。
May 21, 2016
コメント(0)
富士に帰って来ました。 今朝は岳南メンネルの早朝練習です。 県民合唱祭に向けて、そろそろエンジンをかけないとね。 外はすっかり夏です。 富士山も夏模様です。 昨日の伊那谷との気温差に風邪をひきそうです。
May 1, 2016
コメント(0)
一昨日のVVに引き続き、合唱団の音色を揃える練習が続いています。まあ、新しい血を入れないと合唱団が活性化しないのは判りますが、音質とか音色は合わせないとね。合唱経験者に歌い方を変えてもらうのは大変です。その人が培ってきたものを否定するのですから。でも、それをやらないなら、私の存在理由が無くなってしまうからね。
Apr 3, 2016
コメント(0)
全599件 (599件中 151-200件目)