全12件 (12件中 1-12件目)
1
別府~天ヶ瀬~関門海峡遠征、完結編です。下関・唐戸市場の続きです。どこで食べようか迷ってしまいますね。残念ながら腹の調子が悪かったので少なめに。左上から鯨ベーコン、大トロ、フグ皮、ええと、一番下のはトラフグだったか。。上は鯨フライ、下はフグのフライ。下関はフグが有名ですが、クジラも昔ここは捕鯨基地で今も調査捕鯨で捕ったクジラが結構流通しているようです。唐戸市場を外から。近くには巌流島ツアーの看板。向こう側は九州になります。龍馬夫妻とふく。龍馬はお龍とこっそり船を借りて巌流島まで行ったらしいですね。その後、まだまだ帰りの飛行機まで時間があるので、近くに温泉はないかと思って適当に探したところ、川棚温泉というのを見つけました。下関市内から北へ20kmくらい行ったところにある川棚温泉・元湯ぴーすふる青竜泉に15:16到着。市町村合併前は豊浦町だったようです。ここ、結構歴史の古い温泉のようです。青竜伝説があるらしいです。再び関門橋に戻ってきました。下関側の壇之浦PA16:53。思わず「壇之浦」という名前に感動。平家が滅ぼされたあの壇之浦の戦いがここであったかと思うと感動ものです。壇之浦PAから門司方向を眺めます。関門橋を通過する大型船も絵になります。17:22、門司港周辺に昔の建物が保存してある門司港レトロに来ました。門司港から下関方向をみてみます。17:28、JR門司港駅です。レトロな雰囲気がそのまま残されています。ここはかつて関門トンネルが完成するまでは連絡船とつながる九州突端の駅だったわけです。切符売り場です。中の駅員もレトロな制服を着てました。駅の近くには九州鉄道博物館というのもありました。18:20、JR小倉駅に少し寄ってみました。北九州にもこんなモノレールが走っていたんですね。小倉は新幹線の駅もあるので、駅前はかなり立派ですね。最後は19:47、北九州空港。海の上に作られた新しい空港です。21時半過ぎに出発、羽田着は23時近く。別府の地獄めぐりと温泉、天ヶ瀬の川風呂、下関のふぐと関門海峡、スピード遠征でしたが十分堪能させていただきました。年度末までにもう一回くらい遠征したいものです。。
2011.01.31
コメント(0)
もうちょうど一週間経ってしまいましたが、先週の遠征の続きです。12:51、九州側のめかりPAから、関門橋の九州側の付け根あたり。こちらは本州側の方向。関門海峡って、思ったより狭いですね。こちらは九州側、門司港の方向。こちらは再び本州側、これから行く下関の唐戸市場の方向はこちらかと。360度を動画で撮ってみましたので良かったらどうぞ。13:02、売店で買ったふぐ竹輪とともに。PAで入ったトイレにはこの表示。九州方面は韓国人や中国人の観光客が多いので、よく見かける注意書きです。。その後山口県に初上陸。13:35、下関側の唐戸市場まで来ました。その屋上駐車場から関門橋の方向。唐戸市場はこんな感じ。2Fから市場の様子が俯瞰できる面白い構造。活気がある市場はどこも見ているだけで楽しいです。こんな感じでそれぞれの店で寿司などの海の幸をその場で買って食べられるようになっています。ちょうどこの日は腹の調子が悪くてあまり食欲がなかったのですが、みているだけでも楽しいです。赤ナマコ、あまり見たことありません。下関といえばやはりフグ(ただし、下関では「フク」)。これはひれ酒用のフグ。あまりフグをこういう形で見たことはないような気がします。これまでいくつもこういう市場を見てきましたが、下関・唐戸市場、日本で一二を争う楽しい市場ではないかと思いました。。
2011.01.30
コメント(0)
先週の日曜日、二日目の朝。朝食後、閑散とした天ヶ瀬温泉街を少し散策します。8:27、JR久大線の天ヶ瀬駅です。その駅前の川べりにある共同湯、駅前温泉です。せっかくなので入ってみました。地元の方が何人か入りにきていました。陸側の壁はブロック塀。再び旅館方面に玖珠川に沿って歩きます。振り返って軽トラの左が先ほどの駅前温泉。軽トラは地元の入浴客が乗ってきたもの。風情あります。しかし、土日なのにこのあたりほとんど人がおらず、泊まった旅館も私を含め3組しか宿泊客がいないようでした。大分の温泉といえば別府や湯布院がメジャーで、熊本の名湯黒川もここからそう遠くないですが、この天ヶ瀬も結構特徴あっていいですよ。ぜひお越しを。その後旅館をチェックアウト、大分の中津市方向へ進みます。途中の道の駅やまくに9:59。道の駅耶馬トピア10:31。このあたりは名勝・耶馬渓(やばけい)です。紅葉の時期には最高の眺めになるところかと。道の駅からの風景。10:40、耶馬渓の途中にある青の洞門というところへ来ました。このあたり、中国の桂林のような奇岩が並びます。青の洞門の由来。その昔、修行僧が手彫りで洞門を掘って行ったというところ。あのあたりが手彫りだったところでしょうか。青の洞門前の信号。今の道路は手彫りではないでしょうが、狭い片側一車線のトンネルンなっているのでこんな信号があるということのようです。なかなか珍しいです。その後海沿いに大分から北九州方向へ。11:09、道の駅しんよしとみ。ここには遺跡も。11:40、道の駅豊前おこしかけ。地元の物産が豊富。やってきました、関門海峡。12:49、高速の九州側、めかりPAから関門橋。まだまだ続く。。
2011.01.29
コメント(2)
明礬・湯の里のあとは先ほどの地獄めぐりのある鉄輪(かんなわ)温泉に戻り、ひょうたん温泉というところに来ました。14:04鉄輪・ひょうたん温泉、ここはテーマパーク型日帰り温泉施設の走りとも。こんな感じで中は砂湯や滝湯(打たせ湯)などいろいろ。風呂上りの中庭にある吸入温泉。さて、このあとはこの日の宿泊地、天ヶ瀬温泉へ。大分自動車道に入り、最初のSA、別府湾SAに15:36到着。なかなかの絶景。次は15:50、由布岳PA。標高が高いところなので結構雪が。奥に見えるのは由布岳?17:02、天ヶ瀬温泉に到着。ホテルっぽい旅館にチェックイン。ここは眼前にみえるような玖珠川沿いの川風呂で有名。ただ、見事にオープンでございます。。玖珠川の風景。宿泊した天ヶ瀬温泉館・シャレー水光園の河鹿の湯です。なかなかいいお湯でした。川沿いですが、源泉は90度以上、阿蘇山系の熱源のようです。泊まった水光園を川側の露天風呂から。なぜか洋館のようないでだち。下流方向にいくと、専用のつり橋がある旅館も。これは天ヶ瀬温泉共同湯のひとつ。こんな感じで夜は旅館の川露天から星空を眺めながらゆっくりさせてもらいました。次は二日目の朝へ。
2011.01.28
コメント(0)
地獄めぐりは残りふたつ。12:39、鬼石坊主地獄です。高熱の泥からちょうど坊主の頭のようにポコポコ。不思議な光景でございます。鬼の高いびきという場所。ここが鬼石坊主のメインのようなところ。一旦外に出て12:43別府湾方向。12:45、ラストのメインエベント、海地獄です。これは常温の緑色の池。海地獄は海のようなきれいな青とその規模からやはり地獄めぐりで最もお奨めでしょうか。しばし見入ってしまいますね。上の方からみると絵になります。ゆで卵中。素晴らしいです。こちらは白池地獄の動画。これは海地獄の動画。地獄めぐり、最高でございました。このあとは別府市内の温泉に。まずは明礬温泉にある日帰り施設、明礬・湯の里に13:21。乳白色のきれいなお湯でした。風呂上りの景色。2年前の夏に来たときは、あの高速の向こう側の泥湯、別府温泉保養ランドでした。別府の地獄や温泉に行くと、どこでもこんな蒸しものをやってますね。いろいろ食べたくなります。まだまだ続く。。
2011.01.27
コメント(0)
地獄めぐり3つめ、鬼山地獄の続きから。かつてここで70年も生きたという世界最大級のワニ、イチロウ。鬼山地獄は別名「ワニ地獄」だそうです。納得。こちらが二代目イチロウとのこと。ワニ園からの眺め。再びワニ地獄。ちょっと不気味。。鬼山地獄の蒸気はものすごかったです。池の緑色を写すタイミングがなかなか難しかったです。すごい蒸気。12:03、次は4つめ、白池地獄。ここにはアマゾンの魚が。ピラニアの水槽もありましたが、ピラニアはいなかったようです。こちらがピラルクというアマゾンの大魚。そしてこちらが白池地獄。文字通りこちらはきれいな白。ここもすごい蒸気。ここは庭園としても非常に美しいです。入れる程度の温度の温泉だといいのに、と思いました。12:16、すぐ近くの食堂で地元の定番料理、だんご汁を食べました。「だんご」といっても丸い団子ではなく、きしめんのような平たい面が入っています。素朴な味噌味でなかなかグッド。地獄めぐりのパンフレットとともに。12:30、次は山地獄。ここはなぜか半分動物園のようなところ。まずはアフリカゾウ。そしてフラミンゴ。さらにカバ。山地獄です。ここは水がなく、岩のすき間からもうもうと上がる蒸気が売りの模様。地獄めぐり6つめ完了。あとふたつ。。
2011.01.26
コメント(0)
別府地獄めぐり、かまど地獄の続きから。11:38、かまど地獄一丁目。かまど地獄から出てきた鉱物。こういうの、レアメタルとかレアアースにはならないんでしょうかね。。日本は実は資源国なんじゃあないのかと思うことしばしばです。かまど地獄二丁目。空吹きですね。こういうのが街の真ん中のようなところでみられる別府はすごいです。ここに書いてあるようにタバコで試してみましたが、よくわかりませんでした。。かまど地獄三丁目。きれいな青です。美しいのでもう一枚。ここではいろいろな形で温泉が楽しめます。こちらは飲泉。しかし、どこにも必ずハングルがあります。さすが別府。これは手足の湯。これはのどと肌の湯。あの蒸気を顔面に受けます。ちなみに前の二人は韓国人御一行。11:43、かまど地獄四丁目。ここは泥の下から温泉が。泥といっても、地熱で地面が柔らかくなったと考えたほうがいいんでしょう。かまど地獄五丁目。こちらも美しい青。ただ、写真にあるように条件で池の色が変わるそうです。素晴らしい。あそこから湯が湧き出てます。100度を超えてます。かまど地獄六丁目。こちらは赤。すぐ隣にあるのに、色が全然違うのが面白いです。赤と青を並べてみました。売店でゆで卵を二つ買ってみました。殻が割れていたので二つで100円にまけてくれました。隣には足湯も。売店はこんな感じ。すごい蒸気。卵以外にもいろいろなものを蒸してくれます。11:54、かまど地獄を満喫して次の地獄へ。通りのすぐ向かい側にある鬼山地獄へ。11:55、正面の入口から入ります。入るといきなり蒸気。ここは緑。ここ鬼山地獄の売りはワニ。温泉の暖かい水は熱帯の水と条件が近いのでしょうか。続きはまた明日。。
2011.01.25
コメント(2)
昨日、一昨日と再び九州遠征に行ってきました。今回の目的地はまず別府。2008年の夏の長崎~対馬~大分~黒川~湯布院の遠征の最後に別府に寄ったのですが、温泉一ヶ所だけで有名な「地獄」が見れませんでした。まずは早朝便で羽田から大分空港へ。レンタカーで地獄めぐりに直行。ちなみに地獄は全部で8ヶ所あります。10:55、別府の鉄輪(かんなわ)温泉にある血の池地獄到着。門をくぐって勧められるまま8ヶ所すべて回れる券を買いました。血の池地獄より先に隣の龍巻地獄の間欠泉がもうすぐ始まるので先にそっちを見た方がいいというので言われるままに龍巻地獄へ。10:59、龍巻地獄に入ります。まだ噴き上がっていません。5分くらい待つと始まるとのこと。売店で売っていた「ばんぺいゆ」。漢字だと「晩白柚」と書くようです。中国の福建省で昔い土産に買った「柚子」(日本のゆずとは全然違います)とよく似ています。大型柑橘類が好きな私としては買いたかったところですが、まだ行程が始まったばかりだったので見送り。。11:12、始まりました。すごい湯量です。10分近く続くようです。目の前で見れるので迫力相当ありました。11:21、血の池地獄にやってきました。赤いです。。しばし見入ってしまいます。。湯気もものすごいです。少し高いところから。横の売店では、ここがどのようにしてできたか説明していました。昭和初期だったか大爆発でこの血の池が誕生したそうです。血の池軟膏などというのを売っていました。ちなみに韓国語の説明もありますが、別府は本当に韓国人観光客が多いですね。。血の池からの蒸気で霞む売店。11:37、車で5分ほど走った先にあるかまど地獄に来ました。残りの6ヶ所の地獄はここからすべて徒歩範囲です。まだまだ地獄が続く。。
2011.01.24
コメント(0)
大分県の山奥、天ケ瀬温泉なう。今日はまず懸案だった別府の地獄めぐりを完遂、さらに別府らしい温泉に二つ行ったあと、川風呂で有名な天ケ瀬にやってきました。明日は下関と門司港あたりに行くつもりです。では。
2011.01.22
コメント(0)
今日は家の掃除でもやろうかと思って、午前中はゆっくり家で休んでいましたが、やはり外の天気が今日も良かったので、思い立って江の島まで行ってきました。家を出たのが13:30くらいで、藤沢あたりまでは1時間ちょっとで着いたのですが。。15:27、やっと江の島が見えるところまで来ましたが、このあたりはひどい渋滞。。15:34、江の島に渡る橋にさしかかりました。これは東の方向。15:49、直下は海です。まだ橋の2/3くらい。15:50、江の島の方向。歩行者用の橋にも人がたくさん。15:50、西の方向。正面にうっすらと富士山が見えます。天気は完璧に良く、雲ひとつなかったのですが、富士山方面は霞がかかっているような感じでした。16:29、駐車場に車を停め、やっと島の中心部に。この上に江の島神社があります。正月なのでこの時期特に人が多いんでしょうね。これは山側から下を見たところ。今回は神社や山の上の方に行くのはやめました。16:36、そうこうしていると日が沈みかけてきました。いい景色です。これは夕陽モードで。富士山アップ。霞んでいる富士もいいものです。夕陽のアップ。このあと、江の島の日帰り温泉、えのすぱで一時間ほどくつろぎました。17:43、温泉後の参道に再び。もうすっかり暗くなってしまいました。今月は年度末が近付き仕事も忙しいですが、休みは最大限遠征を続ける予定です。。人気blogランキング中国BLOGGER人気ランキング
2011.01.09
コメント(2)
元旦に初日の出ドライブをした関係で、初詣は今日になりましたが、毎年行っている近くの乗蓮寺・東京大仏に行ってきました。まず本堂にお参り。あれ、この寺っていまさらながら徳川家の葵の御紋が随所にあるけどなぜ?と思ったのでこの写真を撮ったのですが。。「御本堂を見ていていまさらながら気がつきましたが、葵の御紋なんですね。東京大仏がある乗蓮寺は、もともと徳川家ゆかりでもあるということを知りました。ご関心ある方はこちらの板橋区のHPの説明をどうぞ。」と、2009年元旦の日記でも全くおなじことを書いていました。あいやー。あらためて上でリンクしている板橋区のHPも見てみました。なるほど。過去の自分に教えてもらいました。大仏様です。一応2枚とも、今年現場でちゃんと撮った写真でございます。皆様にもご利益がありますように。来年の正月にまた同じことを書いていたら、もうブログ引退ということにしたいと思います。。。
2011.01.02
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。さて、今日は思い立って朝4時起きで山梨県山梨市のほったらかし温泉にご来光を見に行ってきました。5:16、談合坂SA。道路はがらがら、45分ちょっとで着きました。6:12、ほったらかし温泉到着。天気も快晴。7時ごろに日の出。風呂はもっと早く来た人が大勢いて7:30以降でないと入れません。。甲府盆地の夜景がきれい。三日月もきれい。富士山の左側からご来光の予定。6:24、少しずつ明るくなってきましたが、日の出までまだ30分以上。6:25、夜景モードで。6:47、富士山アップ。日の出まであと10分ちょっと。。6:51、周辺は超満員。6:51、マイナス2~3度でしたが、あと少しの辛抱。7:05、ご来光!7:06。日の出って意外と時間がかかるんですね。。縦でどうぞ。7:06、通常モード。7:07の富士山。引いてみました。左側にご来光。7:07。なんか幻想的。7:19、ほったらかし温泉の入口。7:27、入浴前の富士山。8:39、入浴後の富士山。ご来光と富士山と2011年初温泉を十分堪能して出発。帰りは一般道で青梅街道経由。9:34、大菩薩峠の横、柳沢峠からの富士山。アップです。周囲は結構雪が積もってました。このあと午後1時過ぎには帰宅。2011年がみなさまにとって良い年でありますように。。
2011.01.01
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1