Garage43 blog

Garage43 blog

PR

Profile

Garage43

Garage43

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

Aug 6, 2023
XML
カテゴリ: ドライブ・旅行
土曜日は朝からデカピンクのフィギュアを修理して、その後涼を求めておでかけ。

最近会社に行く途中のJR新橋駅に「コッペ田島」ができて、いつも賑わっているのが気になったので、車で出掛ける途中で柏の店舗によって朝食。店がでかいのでてっきりイートインできるのかと思ったらできなくてビックリ。車の中で食べました。味の方は、まぁ、普通ですね。次から次へと客が入って、大量に買っていくのに一番ビックリした。

で、常磐道柏インターから北上して、目指すは茨城と福島の県境にある滝川渓谷。去年も5月頃に行きましたけど、良いところです。

途中、那珂インターで降りて、例によってタカラッシュの謎解き。





現地調査10分くらいで終わらせるつもりだったのに、なかなかクリアできずに炎天下の中汗だくになりながら1時間近く彷徨きました。
結果的にはクリアできたんですけど。


思いの外より道に時間がかかってしまいましたが、目的地目指して再出発です。
前回滝川渓谷に行った時は、麓の駐車場に車を止めて、上り3時間、下り2時間のトレッキングをしましたが、今回は一気に頂上まで車で行ってしまい、そこにある蕎麦屋で食事をして、近くの渓谷をサクッと歩くのが目的。





名物の十割そばに季節の天ぷら。付け合わせの刺身こんにゃくやキュウリの漬物も旨し。そして天ぷらのサクサク感よ。


お腹を満たした後はちょこっとだけ渓谷を散策。何せ今回は先日買ったKEENのサンダルの試し履きも兼ねてるので無理はしません。周囲はトレッキングの衣装に身を包んだ方ばかりなので、「お前らトレッキング舐めんな」とか思われてたら心外なんですけどね。





流石に水はそこまで冷たくなかったです。湧き水は冷たくて美味しかったですけど。


サクッと散歩を切り上げた後は、道中見かけた竜神大吊橋でやってるらしい 竜神峡風鈴まつり に行ってみることに。

竜神大吊橋は以前にも行ったことがありますが、橋を歩くのは有料だし、イマイチ金払うほどの価値を見出だせなかったんですよね。そんなわけで以前は目の前まで行っただけで済ませてしまいましたが、風鈴がいっぱい飾ってあって、映える写真が撮れそうなら金払って渡っても良いかなと思った次第。

結果的には、吊り橋上、自分の頭上にビッシリ風鈴が飾られてる何てことはなく、
欄干に等間隔に風鈴が飾られてる程度。その風鈴もカランコロンという音色なんで、正直「涼を感じる」という感じではないです。吊り橋の入り口のところには別の種類の風鈴が飾ってあって、それはリンリンといい音色なんですけどね。

というわけで、写真は一切撮らずに終了。今回はちゃんと金払って吊り橋渡りましたけどね。


その後、大子にある「 こんにゃく関所 」に刺身こんにゃくを買いに行くことに。
途中、老夫婦で営んでるENEOSのガソリンスタンドで給油したら焼き芋とキュウリのを大量に貰いました(笑)。
このスタンドに入る前、別のENEOSに寄ったら、ハイオクの取り扱いがないという、今時珍しいスタンドでちょっとビックリしましたけど。


その後は予定通りこんにゃくを大量に買い込み、道の駅でも野菜を買って帰宅しましたとさ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 6, 2023 07:11:57 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ドライブ・旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: