PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
こんにちは
マインド・ボディセラピー研究所 の森 英樹です。
天才整体師である野口 晴哉という人をご存じでしょうか?
現在でも野口 晴哉が系統だてた野口整体の流れをくんだ道場や、その流れを実践されている整体師さんも大勢おられます。
私も、ボディワークを勉強し、さまざまな整体法やマッサージにふれる中で野口 晴哉の存在を知りました。
彼自身のユニークな人生や人生感だけでなく、整体師としての天才的な人を観察する目に、とても驚きを覚えました。
患者を一目見ただけで、その人の症状やその原因、そしてその生活習慣や性格までも、ピタリと当てるその様はまるで神の目のようで、すごいものがあります。
そんな彼の提唱している人間観察論である「体癖論」は、ポイントを押さえて人を観察することで、相手の様々な要素を理解できる、というとても興味深いものです。
そんな「体癖論」はNLPとも相通じる要素が数多くあるので、個人的に研究している分野です。
ウィキペディアによると「体癖」について、下のような定義がされています。
体癖 (たいへき)とは、 野口整体 の創始者、 野口晴哉 がまとめ上げた、人間の感受性の 癖 を表す概念。個人の感受性の癖によって、生理的・心理的な傾向が生じ、体質や、個人の 性格 を形成しているとされる。 以上ウィキペディアより
NLPと「体癖」にどんな関係があるのか?
NLPでは、「こころとからだがひとつのシステムを形成する」 という前提があります。
もっと簡単に言うと 「こころとからだはつながっていて、私たち人間はそのつながりのバランスによって、生きている」、という事なのです。
「心身一如」という言葉もありますね。
ですから、心を扱っているNLPは、同時にからだとのつながりをとても大切にしています。
あなたは、心が元気でとても機嫌がよい時、どんな姿勢をしていますか?
逆にひどい出来事があり、ひどく落ち込んでいるような状態では、どんな姿勢をしていますか?
全員が同じ姿勢ではないはずです。
体癖では、もともとその人の持っている身体的な性質と、心との関係を明らかにしています。
特に、それらの特徴の違いを生み出しているのは、背骨の腰椎であるというのが、体癖の基本的な考え方です。
野口整体の体癖には、12のタイプがあるのですが、それぞれのタイプと、NLPのメタプログラムなどを比較すると、いろいろなところに共通点が現れてきます。
メタプログラムのこのタイプは、まさに体癖の何種のことだ、なんてことがたくさんあるのです。
これらをまとめていくと、1冊の本にでもなりそうです。
本に出来るかどうかはさておいて、今後このブログでも、そう言った記事も書いていきたいと思っています。
マインド・ボディセラピー研究所
は、日本で唯一のNLPコースを目指しています。ピンときたかたは こちらへ
インフルエンザ対策! 鼻呼吸のススメ 2012年01月26日
からだとの対話...... 2011年04月28日
中心軸を作る センタリング 2011年02月07日