Gママのひとりごと

Gママのひとりごと

PR

Profile

Gママ

Gママ

Comments

Gママ @ ゆうひさんへ 美味しいから食べたくなりますよね。 ちか…
ゆうひ@ Re:【区役所に行くはずが…… ・ 鯖と大根の味噌煮】(02/04) 納骨堂の話。 どういう事かと思ってました…
ゆうひ@ Re:【 生姜スライスの砂糖漬けを煮魚に ・ 学校迎えとバトミントン送り】(02/11) 数日前、寝ていてなぜかレンコンのきんぴ…
Gママ @ ゆうひさんへ 今年は雪がよく降りますね。 直ぐに溶ける…
Gママ @ ゆうひさんへ 今頃はおばけのような薩摩芋が安くで出て…
Gママ @ ゆうひさんへ 流しの上に置いたままでした(笑) 冷蔵庫か…
ゆうひ@ Re:【吹雪の中お米を買い ・ 玉葱の葉をすき焼きに】(02/08) 7日前後は大雪が降りました。 買い物大変…
ゆうひ@ Re:【スィートポテト ・ チャプチェ】(02/07) 作ったことが無くて、人が作ったものを頂…
ゆうひ@ Re:【外仕事は手が切れる様 ・ マカロニサラダと手羽中揚げ】(02/06) 残り野菜で卵とじ。これもアイデアですね…
Gママ @ ゆうひさんへ 細々と生きていたのですが元気になったよ…
December 21, 2008
XML
カテゴリ: 兄のこと
19日、
市役所で喪失の手続きと受給の申請書を頂きました。


◇喪失の手続き 14日以内に市役所等
 後期高齢者保険証(葬祭費が支払われます)
 介護保険証
  印鑑
  保険証
  死亡を証明するもの
  返金や葬祭費の振込口座情報(金融機関名、支店名、口座番号、名義人)


◇年金の受給手続き10日以内(国民年金は14日以内)に住所地の社会保険事務所
 年金受給権者死亡届 (国民年金のみの受給者は市区町村役場)
  年金証書、
  死亡を証する書類、住民票(除籍)や戸籍謄本など。


◇各種保険金
◇預貯金など


それぞれに、死亡診断書・印鑑証明証などが必要です。


これから公共料金などの引き落としの手続きもあります。
延々とすることがあるようで。。。仕事が休みのときで良かった。




喪中はがき、悩んだ末に…出すことにしました。


買ってた年賀状は無料で交換してくださるそうです。
服務による無料交換の取り扱い期間の延長

例年12月28日までだったのが、来年1月15日まで伸びたそうで、
免許証などと会葬礼状などの確認がいるそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 21, 2008 10:59:12 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: