阪急交通社 たびコト塾 0
全38件 (38件中 1-38件目)
1
2018.9.27 ジニアup 2018.9.27 ジニア 2018.9.21 百日草(ジニア) ジニアも涼しくなって生き返ったようですよ。昨日は広報担当でメールで連絡2件。PowerPoint資料で、画像使用について九州国立博物館に電話。問合せの電話は直接ではなくず、九国博に繋いで下さいました。『プレスの方ですか?』と聞かれました(笑)担当者が留守で、午後に再度を電話下さいと言われ切りました。1時過ぎに電話するも、担当者は不在で言付けがあり、使用には、申請書が必要との事でメールでと依頼をしました。届いたのは、パスワードのメールと画像のメール2通。画像のメールは、ZIP形式でパスワードで開くのに時間が掛かり、解凍すると、広報用の画像1通と、画像一覧表1通が入っていて、一覧表の下に申請書がありました。チラシがないので、電話で問い合わせをすると、『チラシやネットで開いた案内は転載できない』と言われ、送料負担ならチラシは送れますとの事で再度連絡する事に。依頼者に電話すると、『そんな大変なら、そこ迄しないでいい』というのです。だからそれは初めから分かってた事でしょうが( `ー´)ノと言いたいけれど、知らない方に言っても無理ですね。聞いたときに一応言ったのですけどね(笑)チラシをどうするか発案者と打合せ後連絡があります。『聞かれれば許可はできませんが、使われる方も……』と、話されましたが、そんなことはしたくないですしね。そんなこんなで、朝から1時間以上はかかったかな?広報でも毎度の事なのですが、自分でするしかないのです。はがきや手紙が来た新聞に載った、と冊子に載せたい思いが先。自分の手柄ではないのに記事を書いてもいいと思ってあります。阪急交通社 たびコト塾 から案内メールが届いてたので、●明治150年記念特別講座~子孫が語る、島津家の歴史~ 2018年10月22日(月) 10:30開始~12:00終了予定●古典を読んでみよう~ 『枕草子』清少納言の美学 ~ 10:30~12:002018年10月29日(月) 10:30開始~12:00終了予定二つの講座に申し込みをしました。頂いた南彩菖蒲の新高ですが、甘みと酸味が程よく、新鮮で、大きさだけでなく美味しさまで見事でした。姉から、お腹の調子が悪くて何も食べてなかったから、梨を頂いて生き返ったと電話がありました。『いのちのスープ』って辰巳芳子さんの著書にありましたが、『天のしずく 辰巳芳子"いのちのスープ"』 映画もあったのですね。姉にとっては、まさに『いのちの梨』だったでしょう(*´▽`*)昔々ですが、『口内炎が出来て何も食べれない』と姉が言うので、手伝いに行って『カボチャのスープ』を作ってあげたのです。『カボチャのスープを飲んだお陰で元気になった』と言いました。あれも『いのちのスープ』だったのですね。だから『カボチャ』は元気の素と思い何時も買い置きしています。傷みやすいから野菜室でなく冷蔵室にいれてますが……
September 27, 2018
コメント(2)
2018.9.21 宗旦木槿 毎日よく降りますね。花たちも雨は嬉しいでしょうが、花びらが溶けそうです。2週間ほど前からPowerPointで資料作ってます。頼まれてしていますが結構面白いです(笑)ももちゃんをバトンに送って行き帰宅したら続きを致します。昨日は広報の会議。ああだこうだいろんな意見が出るので纏まりません(笑)Gママ段落字下げを言う係で……(笑)初校ですが殆ど字下げが出来てないなんてありえる?校正を1回で済ませるのですから、大胆というか?1時半前から6時過ぎまで掛りました(-_-;)心配ですが印刷したら少しは良くなるのかしら?
September 22, 2018
コメント(2)
2018.9.10 葛の花up葛が咲いていましたが今年は葉が綺麗ではありませんネ。南側は穂先の半分が残ってるだけ。西側は下から咲き始め。自然環境で花の咲く時期も随分違うのですね。2018.9.10 葛の花 そろそろお彼岸の入りです。朝は涼しいのを通り越し、暑かった夏が恋しい程です。気にかかってた冊子の記事、送信完了しました。日曜のお客さん二人と代表に聞いた率直な感想は、字が多すぎる。写真が多すぎる。等いろんな意見があります。参考にはしますが……分かればいい?のか。自分の好きにするしかないかな(笑)写真がたくさんで宅ふぁいる便を使いましたが、滅多に使わないので時間がかかりました(笑)今日・明日はバトン送迎はありません。夏物の洗濯と家の片づけに精を出しましょう(*´▽`*)何処かに行くにも相方は畑。バスで出かけようか(笑)
September 11, 2018
コメント(2)
2018.8.27 ハイビスカスの蕾珍しく夕立がありバス停横の花壇が生き返ったようでした。ハイビスカスの艶々した葉の中心に小さな蕾が見えます。2018.8.27 ペンタスに群がる蟻手毬のように咲くペンタスには蟻が群がっています。蜜を吸いに来たのか?露を吸いに来たのかもしれません。隔月発行の広報紙の10月号の原稿締切は9月10日。通常のA5版の2記事と持ち回りのA4版があり、纏めてたところに急遽A5の記事が入ってきました。先日は持ち回りの記事の写真を撮りに行って2時間近く……車で待ってる人が『足が痛くなった』とつぶやいてました。ま、してる方は好きな事ですからいいですが……(笑)畑仲間から『奥さんの名前が出てたよ』と言われたとか。で『何か言ってあった』と聞いたら、『別に』?感想くらい聞いといてください(笑)8月号の紹介記事のインタビューをした方に電話しました。一度見て頂きましたが、思った様に纏められていたかお尋ねし、段落後の字下げが出来てなかったことを謝りました。『皆がほめてくれました。ありがとうございました』と、却ってお礼を言って下さり、恐縮しました。記事を書いたり編集したりする者には二月に一度の仕事だけれど、記事に載る方にとっては、何度もあることではないはず……『何とかならなかったのか』いう気持ちが残りました。
August 30, 2018
コメント(2)
2018.8.23 トネリコの翼果 トネリコに沢山ぶら下っているのは「翼果」だそうです。2014.11.11にアップしてました。トネリコやカエデ、モミジ、ニレ、ハンノキ、ボダイジュ、ケヤキ、メグスリノキ等の果皮の一部が羽のように発達しており、 風により飛散する果実で、この羽の部分を翼(よく)というそうです。トネリコの和名の由来は、本種の樹皮に付着しているイボタロウムシ[1]が分泌する蝋物質(イボタロウ)にあり、動きの悪くなった敷居の溝にこの白蝋を塗って滑りを良くすることから「戸に塗る木(ト-ニ-ヌル-キ)」とされたのが、やがて転訛して「トネリコ」と発音されるようになったものと考えられている。 花は緑色から茶色で目立たない。果実は翼果である。と、ウィキペディアに書いてありました。2014年は綺麗な緑で、先の方しか枯れてなかったけれど、今年はもう全体が枯れています。暑いうえに雨が少なく植物は可愛そうですね。昨日は9時半から時間を貰い12時迄広報の会議の取材へ。何時もは記録して帰りパソコンに入力するですが2度手間。パソコンに入力しながら記録し、愛迄写真を撮りました。仕事の往復も抱えて行きましたから、重かった~~。途中で、資料ではなく画面を見てくださいと言われるけど、文字の多い資料を投影しても後ろはハッキリ見えない!!何が書いてあるかわからず……見えないから入力もできず。『見えませんから字を大きくしてください』と言いました。誰も言わなければスムーズに終わってたでしょうから、いやなおばぁさんだと思われたでしょうねぇ~~。次回も使うそうで『コードが短かいので大きくできない』と言われ、壁面に投影したりと色々試してありました。少し前に地域の会議でも資料をスクリーン投影された時、『見えません』と言われたけれど、大きくできなかった。Wordで作った資料ならControl+スクロールを上にすれば、画面を大きくできるのだけど??相手の事を考えない……色んな所で見る現象です(笑)出来た事や、作った事で満足してあるのか?(*´▽`*)昨日の記事は、パワーポイントの資料をスキャナーしてWordで開き、項目だけを箇条書きにして大きな写真を入れて出来上がり。殆ど記録するのですが、パソコン持って行く事もなかった。知らせたい事を書いても文字が多いと削られるし、言ってないことを書き足して校正されるし……夫々で書かれたら?という気になっています(-_-;)
August 25, 2018
コメント(2)
2018.8.20 鯛茶漬け 昨日は168通の発送を終え、午前中で仕事を片付け早退。広報会議に行く道筋の奥に割烹 よし田があって、無性に鯛茶漬けが食べたいと!!贅沢してきました(^_-)-☆お櫃に入ったご飯を少なめによそって下さいます。メニューの横には『2回楽しんでください』と書いてあり、初めはお刺身で、2回目は茶漬けで頂きます。2018.8.20 鯛茶漬け たっぷりの鯛もおいしいなら、漬けてあるたれも美味しい。思ったより甘めで優しい味です。満足満足(*´▽`*)有名なお店ですから支払いの方がレジに並んでありました。先月校正した冊子印刷が出来上がって来ました。昨日はその講評だったが……Gママが書いた会員の紹介記事の段落後の字下げのの間違い。7ヶ所のうち4ヶ所の字下げが出来てなく3ヶ所だけしてある。段落後がばらばらの書き出しになってて……呆れてしまった。原稿もゲラ刷りもきちんと出来てたのに、『写真を動かしたせいでは』とか担当者が言うけれど、そんな初歩的な間違いありえないし、許せない。仮にも印刷屋と名がつく所がこんな間違いをする?2校を担当者が見逃す?こんな事が再々あって担当者に2校を送ってくれと言ったけど、7区のうち1区だけ抜き取る事は出来ないといわれた……今度は絶対に途中を送って貰うと心に決めて帰ってきた。段落 ⇒ 字下げ ⇒ 1字 これで設定してたら画像を動かしたって変わることはない。紹介した会員さんに申し訳ない。誤っておかねば……広報担当【面目丸つぶれ】の一日でした。
August 21, 2018
コメント(2)
2018.7果実がプロペラ状の萼片をつけ羽根突きの「衝羽根」に似ることに由来する。とウキペディアに書いてありました。香りがいいのですよ(*´▽`*)昨日は広報の会議があったので、午後仕事は休みました。まぁ修正の多かったこと。文字数が多かったのでバッサバサ削られました(笑)中休みもしないで頑張ってましたよ(笑)朝からスキャナーが使いたいのに起動しません。再インストールしたけれど接続しません。読み取れないから,何でも新規作成です。あと一息です(笑)
July 24, 2018
コメント(2)
2018.5.1 紫蘭up2018.5.1 紫蘭 元気な花です。少しずつ増えてきて切り花で差し上げました。門扉横の植え込みから沢山出てきました。セッコクが綺麗だったのでこの左側の門扉に下げましたが……色が被ります。飾ればいいってものじゃあないですネ。石斛は車庫の横の難波のいばらに下げました(*´▽`*)昨日は広報の記事を代表に見て頂き4件~2件をセレクト。堅いテーマ1件と、柔らかなテーマ1件枚に決定。メールで担当に送信する事の了解を貰いました。六分の一完了で、残りあと五回(笑)3月・4月は、広報を引き受けた後の忙しかった事。29年度の資料は頂きましたが、何も見えてこず……次はこれをと言われて仕事を始めるのは、『泥棒を捕えて縄を綯う』ようなものですから、8年分の過去記事をバックナンバーから書出し、一覧を作ったので、これからは記事のダブリもなくなります。スケジュール表も自分仕様に。年間の仕事も頭に入りました。Yahoo!のカレンダーに広報(仕事)・趣味・用事・ももちゃん予定等。壁にかけてるカレンダーにも書き忘れない様に万全を期してのはず。すべて把握しないと前に進めないGママですが、これをやるから大体分かり漏らしがない?いえいえ性格(笑)広報は月に会議1回、取材数回ですから愉しくやれそう。その間に、家の屋根の塗替え等の工事がありました。足場を組み、屋根の塗替え・破風、雨樋の取り換え。足場を組む前の片付に、工事の方の対応に、お茶出しに。4月30日に足場を外されすべて完了。綺麗になりました。漸く普段に戻り、片付モードに入ったGママです。前に進めない事から、30年近く前の話ですが……長女6年、次女4年の時、子ども会の会長を引き受け、子ども会とは何か?目的は?から入ったのを思い出します。勉強した結果、親の会ではなく子どもの会。その時、全て親がお膳立てして、子どもはお客さんでした。今でも変わらないでしょうが??恒例は春の遠足、ドッチ・ソフト、体育会、お別れ会。その年は、子どもたちが主体で計画・実行し・新聞も書いて配る。始めの集まりで、集会所の窓から出入りして走り回る子ども達。話合いが進まず手を焼きましたが、したいことが山程出ました。廃品回収はその年は辞めました。時間と労力を取られると、他に何もできないから。費用は自治会からの補助以外は、会費と参加者払いに。初めてのお化け大会やバーべキュウ大会は準備も子どもたち。買物の一覧表を作り、買物に行き、下ごしらえもする。お金の計算も入っていたと思います。楽しみながらも6年生が小さな子の面倒をよく見ました。子ども達がやりたかった愉しい行事を計画して楽しかった。翌年からまた廃品回収が始まりましたが(笑)廃品回収はリサイクルボックスに出すとか方法あるので、地域の一斉清掃に親と一緒に出たら良いと思うのです。地域愛とか地域を綺麗にとかを学ぶ場になると思う。この地区も5月からリサイクルステーション使用になり、少しは廃品回収の負担が少なくなるのかしら?昨日お泊りした、たろうくんとえいじくんですが、早起きのたろうくんは、お母ちゃんのお膝で録画を見て、夜中に何度も起きたえいじくんが遅くまで寝てて静か。朝食後買い物に行き、マックでお昼を食べて別れました。1.2日でハウステンボスに行くと言ってましたが雨……
May 2, 2018
コメント(0)
2016.12.3 飛行機雲昨日の飛行機雲です。縦横入り乱れて珍しいでしょう?格子状のを見たこともありますが…如何した加減でしょうかね?昨日のお昼はじぃじの畑の忘年会でした。男性8人女性5人。会場はお蕎麦屋さんの2階。Gママも初めて参加させていただきました。畑の話・仕事の話・趣味の話・一昨日散歩してた瓜坊の話。3時間近く愉しい時間でした。場所が分らず探した探した(*_*;じぃいは昨年行ったのに…車を止めた所が遠かった。もうお一人、場所が分らず街角で電話をしてありました。紙で貰わないと昨年の事は分からない人が出てくるかも?あ、じぃじだけか?忘れないよう書いておこう(笑)蕎麦処 草八 早良区西新5-15-28 New8西新1F今日はじぃじは仕事。外を掃いて水遣りをして、門扉の外の山茶花を、白からピンクに換えて、先週切り戻した柏葉紫陽花を、街路樹花壇に挿してきました。着いたら嬉しいけど(笑)じぃじが書いた鳥の字をスキャナーしましょうかね。そろそろ暮れの仕事にも掛からねば(笑)
December 4, 2016
コメント(2)
2年半前まで所属していたグループの方が昨日亡くなられました。お電話とメールで別の方から連絡を頂きました。広報の担当を一緒にしてて、書かれた原稿をGママが入力し編集してましたので、会のどの方よりも係わりが深くて思い出がたくさんです。やめた後もお逢いしたくて、時々お宅に伺ったけれど何時もお留守でした。車がないから何処かにご旅行かな?と思ったものです。どなたにも等しくお優しい方でした。博識でした。いろんなことを教わりました。良く褒めてくださる方でした。人の悪口を言われない方でした。お別れする時、姿が見えなくなるまで手を振って送って下さってました。教えて頂いた竜舌蘭(りゅうぜつらん)の事を思い出してリンクしました。お話をしたときの顔まで浮かんできます…今日が通夜で明日が告別式です。どちらかで伺うつもりでおります。
December 27, 2011
コメント(8)
仕事場でも広報紙発行の時期です。今年は早くしないといけなかったそうで、前年のテンプレート通りに相方さんが、作ってくださってました。大好きな仕事が終わってて…ちょっぴり淋しい(・。・;それでも、画像や文字の配置を整え、題字の追加や背景を変えたり、少しだけいたしました。昨日、印刷会社に頼んでありましたので、画像だけは、あちこちの保存場所から集めてUSBでお渡しました。Gママが帰った後、原稿のデーターを頂いてないと電話があったそうで、朝一番に、送ろうとすると送れなくて…容量が大きくて\(◎o◎)/!写真のサイズ変更ができてなかったのだと気付きました。写真は、挿入して角を斜めにスライドすれば、どんなにでも小さくなりますが、30%とかにサイズの変更をしないと、枚数が多い時はとてつもない容量になるのです。写真は外して原稿だけ送りなおしました。その後、スキャナーで読み込み、Wardに貼り付けてあった資料を順番に並べてたら、開くのに時間がかかる。重たい…で、気づきました。スキャナーで読み込んだ原稿(PDF)も、サイズの変更が必要です。読み込んだままでは、これまたとてつもない容量になるのでした。回転で上向きに直し、サイズの変更をして端っこの線が入ってたら消して、名前を付けて(JPEG)で保存。この面倒な作業をしてないと後が大変なのでした。急がば回れです。順番にさえ並べてたら、1セットずつプリンターで印刷出来ますから。印刷機で印刷して、ページ順にソートしてたのは遠い昔の話です(笑)同窓会の広報紙ですが、再校の修正を済ませて印刷会社の方が届けてくださいました。しかし、メンバーの一人は地域の広報紙作成で…三校の日時が定まりません。広報紙、年間1回、この時期発行の所は今が追い込みでしょうね。仕事が終わって、校正をお願いしてた原稿を、学校に頂きに行きました。月曜の約束だったのに、急いで下さったそうで有難かったです。お忙しいのに細かいところまで見てくださって嬉しくなりました。好きなことでちっとも苦になりません。大方…趣味でしょうネ(笑)学校の前庭でママと鬼ごっこしてたももちゃんですが、家に着くと眠くなって泣きました。ももちゃん帰るのが遅くなってゴメンネ。
February 5, 2011
コメント(2)
昨日の歓送迎会楽しかったですよ。校長先生のお話、新しくお迎えした教頭・事務長先生の紹介があり、役員の自己紹介は学生時代の思い出話に花が咲き、司会は要らないほど(笑)最後の万歳三唱には…返礼まであって、盛り上がりました。こういう会の・・・もう一つの楽しみはご馳走。会場は会計さんの紹介だったのですが、美味しいお店って、入ったときいい匂いがするんですよね。『料理』間違いないなぁって、楽しみが広がる瞬間です。鯛の白子と真子の煮物、お造り、お吸い物、茶碗蒸し、鮎の塩焼き、冬瓜のあんかけ、天ぷら・・・最後は鯛茶漬けで締めくくり。どれも美味しくて、サービスも行き届い感激です。会場の割烹よし田は、鯛茶漬けで有名とは聞いてたのですが、流石に美味しかった。鯛の美味しさはさることながら、漬けてあるタレが秘伝なのでしょう。少しそのまま食べてみて、あとお茶(?)をかけて名物の『鯛茶漬け』ランチでは1050円でいただけるそうです。魚の白子と真子のこと(-_-;)食の生活110番Q&Aに詳しく書いてありました。おまけで福岡の中心地『天神』の夜景です。まだ…10時前。ネオンが綺麗でした。
June 28, 2008
コメント(6)
昨日は、同窓会の会報作成の会議でした。今年から、担当の書記が5名中4名替わり、リーダーも新副会長さんに。Gママは前任者(オブザーバー?)として出席。目的、今までの経緯から内容・作成・配布についての希望も話しました。同窓会の事業として会報の発刊があること。同窓会の活動や母校の様子を知らせ、会員同士を繋ぐために、手作りのA4・2面からはじめ、昨年はB4・4面を印刷依頼したこと。卒業時の入会式・同総会総会・支部総会で配布すること。学校では必要時に訪問者に配ること。当番年次には案内と一緒に送ること。名簿の整理が終わったら…会員全員へ配りたいことなど。昨年どおりの紙面にすることとし、あとは内容の検討に入りました。読みたくなる新聞を目ざして…活発に沢山の意見が出ました。役員会でOKが出たら7号を作り始めます。ニューリーダーのもとに素晴らしいのが出来そうです。嬉しいけれど、かかわれなくなるので…ちょっぴり寂しいような…ところで、会議に行く道々で救急車に2回出会いました。『よけてください』って言ってるのかなと思うけど、対向車線なのか、どの車線を走ってるのか、横から出てくるのか、ルームミラーで見回しましたが分からないものですね。自分はどちらによければいいのか…まごまごしました。何処から何処に向けて行ってるのかはすぐにはわからないです。赤信号でも行くのかしら?とか…いろいろ疑問に思いました。助手席ではなんとも思わないけど…心を引き締めて運転しました。毎年お彼岸は町内の一斉大掃除。ほとんどが参加しますから、少しの時間でビックリするように綺麗になります。夫が行ってくれたので・・・パソコンが出来ます(笑)
September 23, 2007
コメント(14)
よそはもう満開なのに…我が家はようやく開き始めました。山の上なので少し気温が低いか、日照時間が短いかでしょうね。今年は花が少ないですから、実も期待できないでしょうか?3月1日は日本中で高等学校の卒業式があってたようですね。青森山田高等学校の愛ちゃんと駒大苫小牧高等学校の田中君。中継があってましたが、二人とも大人びて見えました。Gママも母校の卒業式に参列することが出来ました。門出の式はいいものですね。国歌斉唱、校長先生の式辞、来賓の方々の祝辞。それぞれの思いのこもった励ましの言葉を贈ってくださいます。送辞に先輩へのエールを込め、答辞に学校の今後を後輩へ託し。卒業の歌は、ちゅらさんの主題歌(?)『BEST FRIEND』歌詞を映し出す字幕の後ろには、思い出の写真の数々が写しだされて…同総会からのお祝いのコサージュを胸につけ、多くの方の祝福を受け巣立っていく生徒さん達は、どの顔も輝いて綺麗でした。それぞれの進路を胸を張って進んで行ってほしいと思います。
March 2, 2007
コメント(8)
昨日は実家に行きました。買い物に行くのに用意がまだと言うので、時間潰しに行ったところは…電気屋さん。スマートでマッサージチェアらしくないマッサージチェアがありました。暮らしにマッサージソファと言う新スタイルとのこと。かっこよかったですよ~。これならお部屋においても違和感がないかな?気持ちよかった。もみ具合がやわらかくて…15分終わったら爽快でした。後は、パソコンをチラッと見て、テレビをチラッと見て遊んできました。買い物行って、何か買ってくれるというので…チョコレートを買ってもらいました(笑)夕日さんのバレンタインの日記に書いてありました。それと、もうひとつこれも…冬季限定。お口の恋人ロッテですね。ロッテ歌のアルバムってあってました。Gママの小さな時はロッテのチョコレートってなかったように思います。何時ごろからチョコレート作られるようになったのかな?ロッテのサイト調べたら1961年から作り初められたそうです。九重由美子さんのCM懐かしかった(笑)ラミーもバッカスも若い時大好きだったんです。Gママ下戸ですがチョコレートはお酒系が大好き。またまた同窓会の話ですが・・・同窓会の名簿管理ってどうしてあるのでしょう?Gママの所は、10年に一度周年行事の際に作ります。12年前に名簿を発刊して、昨年度の〇〇周年の時には、個人情報の関係もあり作成はしないことになったのです。総会の当番幹事の年度分は毎年必ず要ります。来年度は5年分。内部資料としても更新しないといけないのではと言うのですが…12年前のワープロで作成した住所録をワードで開きExcelにコピー・貼り付け、区切り文字で区切って、空白セルを削除して新しく作り直しました。郵便番号の変換は筆まめが便利。他住所録を読み込み、郵便番号が一括で変換できExcelのcsv形式で保存できます。41クラス分別々に変換するのも大変ですし…全部合体して郵便番号一括変換しました。1497人分一丁あがり~~。昨日・一昨日頑張りました。24日の幹事さんの会議で渡すことが出来ます。
February 21, 2007
コメント(10)
昨日19日は同窓会の入会式でした。講堂に入ると練習の最中で、壇上の両面には席が設けてありました。その立派なしつらいに、お花がほしいですねと前会長に話した事でした。いつもは校長先生と同窓会長だけが壇上に上がられますが、今年は教頭先生からの提案で役員は壇上に上がることになって…もう片面には校長先生・教頭先生・担任の先生方が並ばれましたから厳かな雰囲気の中で、同総会と学校と一緒に生徒さんの入会を祝う雰囲気がとても良かったです。校長先生がご自分の同窓会のことを話されたのが印象的でした。『何十年経っても、会えば何時でも在学中のような気持ちになる。同窓生の絆は何時までも続くし、大きくなって心の支えになるのですよ。誇りと自信を持ってこれから進んでいってください』と同窓会の事と卒業後の心構えを優しく語りかけるよう教えてくださいました。そのお話と生徒さんが一生懸命聞いてる姿に感激して胸が熱くなりました。祝電の披露、生徒さんの入会の挨拶。同窓会の係りの各クラスの幹事の紹介。2名は学年の代表の理事も兼ねます。同窓会の役員紹介では皆さんから拍手をいただき顔がほころびます。校歌斉唱では壇上のほうが声が大きかったかもしれません(笑)司会は同窓生の先生がしてくださり立派につとめてくださいました。事前の準備などでの気配りはいつもながらよく行き届いてました。今回資料には係わりませんでしたが、出来上がった会報を渡しました。配るとすぐに見てくれるのが嬉しいですねでも、話の途中で見てる子がいなかった。しっかり集中してました。玄関横に広報紙を貼って下さってました。これも嬉しいことでした。多くの先生方のご好意がうれしい、心のこもった入会を祝う式でした。何事も心は大事ですが、やはり形も大事な要素になるのだと思いました。
February 20, 2007
コメント(12)
今朝のNHK生活ホットモーニングで『はくさいに喝菜』のタイトルで、珍しい白菜料理が紹介されてました。ご覧になりましたか?(HPは10時更新だそうです)で、こないだ食べた白菜のスパゲティーを思い出しました。ペペチーノ(Pepecino)は福岡でも有名なイタリアンのお店。ランチはサラダ、スープ、メイン、デザート、ドリンクが付いて800円メインはパスタ、ピザ・グラタン・ドリア(あったかな?)から選べます10種類くらいのパスタから選んだのが『白菜とあさりのぺペロンチーノ』白菜=和食or中華 と考えてますから、イタリアンに白菜??意外な取り合わせと思いましたが、今が旬だし美味しいかもと頼みました。白菜とアサリが入ったあっさり塩味に、にんにくと唐辛子が効いてます。これが美味しかった。予想以上に美味しかったんです。にんにくの味と香りと白菜の甘みとアサリの旨みが合わさって最高でした。白菜から出たスープが味をやわらげてまろやかでした。いつもは見ないような気がしますから季節限定メニューかもしれません。ぺペロンチーノってイタリア語で唐辛子のことだそうです。にんにくを良くいためて、唐辛子を入れて、アサリと白菜を炒めるのだと思います。家でやってみようと思って忘れてた・・・白菜今は一番美味しい時ですね。今年は豊作?お安くて助かります。ピェンロー鍋もこないだして何日か楽しみました。放送では和・イタリアン・中華と白菜がメインの料理が紹介してありましたよ。和食はスープ煮、イタリアンはクリームスパゲティーでした。美味しそうでしたよ。HPでご覧下さい。
February 6, 2007
コメント(12)
昨日、同窓会の役員をしてる高校の入学式に出席しました。校長先生・教頭先生・事務長先生が赴任なさり、新鮮な希望溢れる式でした。おしゃれで清楚で可愛い制服に身をつつみ初々しい新入生が入場してきます。高校入学…まさに青春の入口。飾らないでもそのままで美しい時期。校長先生の気合の入った?元気な式辞・心の篭ったお二人の祝辞。入学生の誓いの言葉に続き、在校生の歓迎の言葉、校歌の紹介。滞りなく式が進みます。卒業式とはまた違った趣があります。門出の式はどれもいいものですね。入口横の壁には祝電が披露してありました。中学校から、進学先からたくさんの…一つの祝電に眼が留まりました。きちんとしているのにおしゃれ。どんな服より自分が輝いてみえる。そんなステキな制服を着て、学校生活を精一杯エンジョイしてほしい。心をこめて、ご入学、おめでとう。コシノ ヒロコ母校の制服をデザインなさったコシノヒロコさんからでした。毎年頂戴してるのでしょうが、今まで気づきませんでした。毎年忘れすに下さってると思います。先日お母様が亡くなられたと伺いました。大変な中に頂戴したのですね。ご冥福お祈りいたします。
April 8, 2006
コメント(14)
昨日は高校の卒業式にご招待いただきました。おめでたい席に臨めるのってなんと幸せな事でしょう。お陰様で、たくさんの感激、たくさんの喜びを目の当たりにします。卒業証書授与・校長先生の式辞・祝辞・送辞と滞りなく粛々と式が進みます。みんながいたから頑張ってこれた。自分が大事なように人も大事にしよう…という涙ながらの答辞には胸が詰まりました。式場の皆さんの心にも響いたのでしょうね。思わず大きな拍手が起こりました。頂いた創立○十周年卒業記念誌の編集委員会の所にGママの名前がありました。編集委員会に出席したわけではないけれど、先輩が書かれた文に写真を挿入し説明を入れ、掲載する形に編集?してたのです。「勝手でしたがお名前を入れさせていただきました。」と担当の先生から伺いました。お心配りが嬉しかったです。
March 2, 2006
コメント(16)
昨日は、新たに314名の卒業生を迎え同窓会の入会式が行われました。校長先生はじめ、教頭先生、事務長先生、各担任の先生と例年より多くの先生方のご臨席をいただきました。同窓会長・校長先生のお祝いの言葉や、卒業生代表の挨拶、祝電の披露、最後の校歌斉唱では卒業生も昔を思い出して大きな声で歌いました。入会式ってGママも卒業前に出席したはずなのですが???なのです。着物を着た方が壇上で何かおっしゃったように微かには覚えてますが。式の後クラス幹事さんをあつめ、今年始めて行ったオリエンテーションでは幹事の役割などを良く説明し、同窓会総会の案内をいたしました。同窓会への入会式ですから主催は同窓会なのですが、昨日から準備等は先生方がしてくださりお陰様で無事に終りました。資料も新聞もよ~~く読んでくれてました(^▽^*) 同窓会館に戻りしばらくして、お弁当作ってきたのよとK先輩がおっしゃいます海苔を巻いたお握りに、玉子焼き・さわらの塩焼き・ウインナー・カニ入りの大根サラダ・珍しいツクシの卵とじなどなど。圧巻は柔らかくてとろとろの美味しい里芋のお煮しめでした。食べすぎよといいながら、思わず手が出て沢山のお弁当が綺麗になくなりました。朝のお忙しい時に皆さんに食べさせてあげようと作ってこられたんですね。Gママは資料つくりや印刷に行った時、普段でも時々ご馳走になるのです。何もしないでご馳走が頂ける…なんて幸せな事でしょうね。感謝です。ツクシは昨年冷凍してあったものとか。今年もそろそろ出てきますね。お弁当もって春を探しに行きたくなっちゃいました。顔を上げふと窓を見ると雲ひとつない青空が広がってました。昨日は抜けるような青空でしたね。晴れ晴れとしたいい日でした。3月1日には卒業式が行われます。同窓会からは胸にとめるカーネーションのコサージュをプレゼントします。天気が良いといいけどな~。また仕事休みま~~す(*_*;
February 22, 2006
コメント(14)
来週、役員をしてる同窓会の入会式があります。卒業を前に同窓会に入るための式が行われます。渡すための新聞の印刷を昨日終えました。資料に挟み準備完了です。講堂に持ち込むためのフォルダーもクラス毎に揃えてもらいましたのでスマートで配りやすくなりました。早くから始めてる新聞作りですが、なぜか毎年ぎりぎりになります。資料や原稿が予定どうり集まらない…もう知らない!!卒業式に配ればいいじゃないか(>_
February 18, 2006
コメント(12)
昨日は実家に行くはずでしたが取りやめになりました。コメントを書き終え、片付けに専念しました。家事は嫌いじゃないのですが、忙しい時は省略もあり?時々さぼっても、するときは徹底的にするタイプかな?だから、綺麗になりましたよ~。お茶飲みにいらっしゃいませんか?予定がなくなったので、昨日の日曜は久しぶりにゆっくりしました。この秋は忙しかったのなんのって。10年に一度の周年行事への出席が2件もあった。ハートフルフェスタのお手伝いと、初めてのフリーマーケット参加。所属してる会が2日間の相談電話をして、その準備研修が3日。その合間にあちこちの会議。これは夜だけど、毎年のPTA同窓会が2件。おもな行事(予定)がようやく終わりました。周年行事の式典に感激をして、フェスタは担当の方と来年の約束をして、フリーマーケットは病み付きになるほど沢山売れて面白かったし、電話相談をテレビの放映で見たよと言ってくださった方もあった…昼間は週5日は仕事だから最近は休みなしでした。でも、どれも好きなことだから、楽しくて浮き浮きと出かけて行った。参加する立場だから気楽だし、招待や企画してくださった方々のお陰です。怖いのは、最近ぽっかり忘れたことがあること…カレンダーに書いて、携帯に入れて、手帳に書くc(´-`*)ワスレタラタイヘン予定が詰まって忙しいうちが花かもしれない。と言いながら…病気しては元も子もない。会議後に出す新聞の入力は済んだし、日記も書いた。早く寝ようかな。ひこ星☆彡さんの日記の家訓づくりのすすめに、自分の事ばかり言うべからずと書いてなかったかと読み直しました。あきれたでしょう?最後まで読んでくださってありがとうございます。最近、お返事遅くてゴメンナサイ。風邪も引かず今のところ元気です。
November 21, 2005
コメント(12)
土曜日、夕方から会合がありました。昼間、アイランド花どんたくに行って歩き疲れて腰が痛くなってたのに、帰って着替えたら元気になっていそいそと出かけました。昨年の日記にも書いてる娘たちが通った小学校PTAの同窓会。1年ぶりのかた20年ぶりの方、再会はいつも嬉しいものです。現PTAの方の行き届いたお世話に、会は和やかに進んでいきます。サービスも決め細やかでお料理が美味しいと評判のホテルです。ここの杏仁豆腐は博多のうまいもの市でも初めに売切れるとか。Gママは最後の栗おこわが美味しかった(栗好きでしょう!!)話が忙しくて取材活動忘れてましたから写真はありませんよ。ビンゴGで当った、脹脛や肩のコリを解消・ポイントマッサージャーは○○円ショップの品らしいけれど、ピッタリね~~の声に賑わうこと。毎年いただくPTA新聞や学校公開の冊子に様子が良く分かります。国語・算数を中心に確かな基礎学力をつける取り組みとして、学校・家庭・地域が連携し、子どもをよりよくする機会として学校公開も予定されてます。最後に歌う校歌は「学校の名が入ってない校歌は珍しい」と指揮をなさった教頭先生が話される通り、40年を過ぎたのになんとハイカラなことか。自分が卒業したわけでもないのに、お腹の底から大きな声で歌いました。何時までも名残はつきませんが、『お元気でね』『来年も会いましょうね』と握手して別れました。家に着く頃には肌寒さを感じる程でしたから秋も深くなったのでしょうね。この夜は後の月十三夜。空にはもう少しでまん丸なお月様と満天の星。会の余韻を楽しみながら、澄んだ秋の夜空も楽しんで家に入りました。
October 17, 2005
コメント(12)
昨日の広報誌の印刷と発送作業11時半には終わりました。10時からですから1時間半で済んだのです。終わって。差し入れの赤穂の塩饅頭とお茶を頂きながらおしゃべりしました盆のお飾りのこと宗派によってお供えするものと、飾るものが違うこと。一人ひとりにご飯とおかずをあげないといけない宗派。飾るものだけでお供えは15日にお餅をもたせる宗派。蓮の実のこと生の蓮の実はとても美味しいそうです。子どものころ、仏様に飾ってある蓮の実を取って食べたこと。蓮根畑に入って泥だらけになりながら蓮の実を食べたこと。福神漬けのことお飾りに使った、茄子、ダイコン、蓮根は小さく刻んで福神漬けにすること。少し乾燥してるから、干さなくてもかりっと出来上がるとか・・・塩で揉んだ後、醤油や味醂で味をつけるそうです。なた豆、みょうが、生姜、紫蘇、も入れると7種類。ひもじい思いをしたことを知らない人が、2人いたけど、戦後食べるものがなくてお腹を空かしてたこと。住んでる場所で昭和20年代までは食糧が豊富にはなかったことなど今日の参加は男性2人、女性4人。年齢は50代2人 60代2人 70代2人それぞれの方の子どものころ?は、とても想像できないけど…年の功(失礼)の様々なお話を伺うのは楽しかったです。****************************************Yahoo辞書ふくじん-づけ 0 【福神漬(け)】 〔七種の材料を用いたことから、七福神にちなんで命名したという〕漬物の一種。ダイコン・ナス・レンコン・ナタマメ・ショウガなどを刻んで塩漬けにし、塩抜きをしたのち味醂醤油に漬け込んだもの。[ 大辞林 提供:三省堂 ]
August 17, 2005
コメント(13)
今日は会報の印刷・発送をします。所属してるグループの会報の担当なのですが、仕事をしてる関係で、今まで免れてたけど…今月は、追加記事と仕上げが回ってきました。来月からは全部しなきゃあいけません。大好きなことですから結構楽しいんですよね。議事録は書記、記事は新聞社のデスクをなさった方が担当なさいます。入力して、レイアウトとイラスト選びだけです。イラスト探しに時間がかかるけどピッタリのが見つかると嬉しい~~。見やすく、楽しく、分かりやすく。行間隔にこだわったり、フォントを変えたりして遊びました。印刷はすぐ済むけど、発送作業が時間がかかる。シニアのグループ(そのうち日記に書きます)ですから、毎日が日曜の方が多いはずですが…皆さんお忙しい。応援何人来てくださるかな?8時には出なきゃ。がんばってきま~~す。\(^o^)/
August 16, 2005
コメント(10)
昨日、同窓会役員の会議があった。総会を控え、何かと打ち合わせが多い。高校のときの担任のお嬢さんが、今年役員には入られた。そう・・・Gママが高校1年のとき生まれられたから16違う^_^;人生思っても見ないことがあるうちの一つかな~~先生は運動部の顧問をしてあったから顔が真っ黒だった。でも、お母様に似られたのか色が白く、綺麗なお嬢さん。顔をかしげる時のしぐさが先生に良く似ている。ベビーピンクのパーカーが良くお似合いだった。若いっていいな~~と思う。仕事を持ってる人が多いので、【会議は平日の夜】にと言う声も上がっている!?年配の方の中で気も使われると思うが、若い方の感性でリードして行ってほしい。(ちなみにGママは若い方でしょうか? 答えは真ん中です)
April 29, 2005
コメント(8)
今日は、年に2~3回回ってくる公園掃除の日でした。カレンダーに書いてたけれど忘れてパソコンをしてたら、夫に、皆さん公園掃除に出てこられたよと言われ、一瞬のうちに化粧をして飛び出した。どなたかが、何かを忘れる話をしてあった。最近書いておかないと忘れるよね~と別の方が言われると、書いておいても忘れるのよね~と言う方も、書いてた時間が間違ってたよと言ったら大笑いになった。久しぶりに会う方と話が弾む。話題はやはり福岡県西方沖地震のこと。遭遇した場所、被害の状況、地震保険のことなど等。保険は一割しか出ないとか、今からだと高くなるだろうとか。同じ団地でも、被害の状況が違うことがわかった。地盤によるのだろうか?家の基礎によるのだろうか。今日の当番が住んでるとこは幸い被害がすくなかったようだ…いつまでも余震が合って嫌ですねと話してたら「余震?最近ないじゃない。」とおっしゃる方があった。最近聞いた、80歳の方が地震が起きてもなんら動じることなく編み物を続けてあったという話をみなさんにしたら、生きてきた年月が胆を座らせたのだろうかと思っていたけれど、どうも年齢によって感じる度合いが違うのだろうという結論になった。井戸端会議で色んなことを覚えていく。他愛もないことだけれど、そんなことの積み重ねが生きていく智恵になってるのかな今までのこともこれからのことも…雨が降り出して、30ほどで終わりになった。もっと話していたかったけれど…皆さんお疲れさまでした~。
March 27, 2005
コメント(12)
◆真夏の太陽のように輝いて生きてください◆夢を持って生きてください。◆自らを律して能力を磨き、あなたらしい生き方をしてほしい。◆大好きなことを心の宝物として大切にしてほしい。大好きなことをしてる時それは自分を大切にすることにつながる。感謝の心も忘れないように。 作家司馬遼太郎さんが小学生のために書き下ろされた「21世紀の君たちへ」を読まれました。◆助け合うという気持ちや行動のもとのもとは、いたわりという感情である。他人の痛みを感じることと言ってもいい。やさしさと言いかえてもいい。「いたわり」「他人の痛みを感じること」「やさしさ」みな似たような言葉である。この三つの言葉は、もともと一つの根から出ているのである。根といっても、本能ではない。だから、私たちは訓練をしてそれを身につけねばならないのである。人間は、いつの時代でもたのもしい人格を持たねばならない。人間というのは、男女とも、たのもしくない人格にみりよくを感じないのである。もう一度くり返そう。さきに私は自己を確立せよ、と言った。自分に厳しく、相手にはやさしく、とも言った。いたわりという言葉も使った。それらを訓練せよ、とも言った。それらを訓練することで、自己が確立されていくのである。そして、たのもしい君たちになっていくのである。
March 3, 2005
コメント(10)
昨日、同窓会の入会式に出席しました。Gママが高校を卒業する時も入会式があって歓迎の言葉など頂いたんですが…何にも覚えてないです。まもなく卒業する3年生は今日のこと覚えてるでしょうか?入会式の資料と新聞を配ると一生懸命見てくれてました。ちょっぴり嬉しくなりました。校長先生から、『自分を見失うような激しい時代だから、自分を見つめ、自分らしく輝いて生きてほしい。自立した皆さんの活躍を、母校も同窓会も期待してる』とお祝いの言葉を頂きました。同窓会長・校長先生からお祝いの言葉、祝電披露、卒業生代表の挨拶などがあり、最後の校歌斉唱は昔の在校生の方が大きな声で歌ってたような気がしました。
February 23, 2005
コメント(8)
昨日作ってた新聞ですが段組を4段から5段に変えました。4人の原稿を4段では面白くも何ともないわけで…発想の転換かな?昨日は思いつかなかった。ぐんと見栄えが良くなりました。ワードアートの線の太さをいろいろ変えてみたり、いまだにあれこれいじってる。何度しても変更箇所が出てくる。で、今日は印刷してるんですが印刷用の原稿は白黒印刷。寄稿者へ差し上げる分はカラー印刷。6年前のプリンターは色はとびきり綺麗だけど何といっても時間がかかる。インクジェット用紙で綺麗印刷なんかしようものなら5分は大げさかな。でも、差し上げる分は綺麗がいいし。出来たーと思ったら、イラストを少し大きくして字が消えてた(-_-メ)何とか出来たぞ。これで完璧。
February 17, 2005
コメント(4)
夕食後、同窓会の広報紙作りをしました。おおかた出来てたんですが、追加と最後の仕上げです。1面はワードで4段の段組。挨拶文が4人分。これは後輩。一応出来上がってたけど、もう少し行を詰めて、フォントを落として、イラストの位置を動かして・・・自由自在に編集できる。考えるほどにアイディアがでてきて、だんだん良くなってくる。裏は学校の様子をエクセルで。これはGママ。テキストと表の組み合わせ。オートシェイプやイラストも入れて変化をつけた。写真のトリミングが出来ないで困った・・・こないだ出来たのに新しいソフトだから覚えてなかった。二人であ~でもない、こ~でもないと言いながら・・・すぐに形になるから面白い。こんなに楽しく出来るのって、パソコンのお陰かな。作り手が楽しいように、読む方も楽しんでくだされば嬉しいな。
February 16, 2005
コメント(10)
今日は母校の入会式資料の絵に色を挿しに行きました。卒業する生徒さんを同窓会に迎える式(入会式)が2月末にあります。その時に渡す資料の原稿を作るのは、ここ4年ほどGママの担当です。で、表紙に可愛い絵を貼り付けて作ってたんです。貼り付ける絵は、絵てがみが上手な役員さんが書かれたものです。昨年は紙風船・今年は内緒…です。枚数分印刷したその絵に、絵の具で色を挿すのです。同窓会に迎える心を絵筆に込めて、1枚1枚色を挿します。流れ作業で色分けしながら、それは手際が良いのですよ。5色塗り分けましたから、時々これ忘れてるよとか見つかります。仕上げを残してお昼にしました。差し入れの炊き込みご飯やお稲荷さんに舌鼓をうち、おしゃべりに花が咲きます炊き込みご飯に混ぜてある色鮮やかな芹の香りが口に広がります。芹、初物でした。75日寿命が延びるとか言いますよね~。お稲荷さんは鰻が入った豪華版でした。食後のコーヒーが入るとお腹いっぱいのはずなのに、甘~いパンに手が伸びます。最後に仕上げをするとまた一段と引き立ち可愛くなりました。綴じるのは事務局さんにお任せして…、Gママはその日に渡す広報紙急いで作らねば。
February 11, 2005
コメント(10)
"トヨタ自動車九州は福岡県宮田町にあり、1992年に生産を開始しまもなく12年になるそうです。バブルの頃、採用人員の確保が難しく生産が追いつかなくなり、トヨタ自動車が愛知県外にはじめて作った工場で、その敷地は南北2キロ、東西500~700Mで福岡ドーム15個分とのこと。他には何も見えませんでした。時代とともに作る車種は変わって、今はハリアーとクルーガーという2車種を生産し、その85%は輸出用だそうです。58秒で1台完成する速さと、無駄を省く合理化のなかにも、働く人を大事にしているようすがあちこちに見られました。プラスチックプラントでバンパー・インパネの生産。ユニットプラントで、ガソリンタンク他の生産。プレスプラントで鉄板の切断・プレス。ボデープラントで内側と外側の溶接・組み上げ。ペインティングプラントでは色塗り(吹き付け塗装)アッセンブリープラントでは部品の組み立て。見学したのは最後のアッセンブリープラントでした。トヨタ自動車のジャストインタイム(看板方式)という生産方式は有名ですが、必要な量の鉄板が、シートが、タイヤがトラックの荷台から搬入口に自動的に運び込まれ、すぐに生産ラインに組み込まれているのに感心しました。ロボットはシートやタイヤを2・3秒で正確に取り付けますが、今は重い物を動かすために使われ、ほとんど人が作業し組み付けてるそうです。(塗装もロボットだそうです)生産目標・達成率を示す【総合行灯(あんどん)】・【生産指示紙】には部品情報が書かれ、各ラインの指示をする屋根の上の【IDタグ】・作業の流れを示す【工程行灯】・不具合があった時に引っ張る【ストップ紐】と名づけられたさまざまな仕組みで作業がスムーズに行われていました。出来上がった車は、ガソリンの自動挿入、パワーステアリング、外観検査、機能調整、ブレーキ・排ガス検査、ドラムフェスタではスピードを上げ振動・騒音の検査、シャーワーフェスタでは集中豪雨の何十倍かの水圧をかけ水の進入を調べ、1200項目の検査をしトヨタ九州のラベルを貼り販売会社に納入するそうです。1台の車に19時間、ボルト3万個を使い多くの人と時間を使って作られた車は、キャリアカーに5台(上3台下2台)のせ輸出車は新門司港に、国内へも搬出されるそうです。トヨタ自動車が ユニバーサルデザインの車作り をしていることは知ってましたが、車の中に入り込んでの無理な作業のための【らくらくシート】や車を高くするために床が上がる仕組みは製造する従業員への配慮であり、階段の昇降機の取り付けは見学者への配慮であり、すべての部分にみんなに優しい 【ユニバーサルデザイン】 の心が生かされているのに感激しました。創設当時は男性だけでしたが、最近は雇用機会均等法で女性が7%働いているそうです。また、60歳定年後も元気ばりばりの方には後進の指導などで残ってるかたもあるとのことでした。現在、新工場を建設中で、年間23万台の生産を40万台に増産、2000人の増員を予定しているとのこと。無理・無駄・むらを省くのは永遠のテーマとおっしゃった溝口総務・広報課長さんの言葉が印象に残りました。お土産にミニチュアぬいぐるみのキーホルダーをいただきました。トヨタのユニフォームを着た熊さんがととても可愛いかったです。(*´▽`*)。
December 10, 2004
コメント(8)
「あなたに一番初めにメールを送りたかった」地域のインターネット講習会を受講された方がおっしゃいました。アドレスをお教えしたら、可愛らしい動画のグリーティングカードが届きました。今までお会いしたこともない方々と、この講習会で初めてお会いしました。久しぶりにお会いすると、前からのお友達のように手を取り合って喜び合ってます。何人かはメールをいただくようになりました。送信者へ返信、顔文字の出し方など簡単なお尋ねにはメールでお返事ができます。また教えてほしいことがあるんですがと言われて、なんだかうれしくなってます。自分の知ってることで人のお役に立つことができてこんなうれしいことはありません。でも、自分も勉強しなくてはそのうちお答えできないようになるかもしれませんね。パソコンって人に教えて色々覚えていくんですよね。今日は3回めの最終日。全16日45回の全講座が終わりました。寝る間を惜しんでというときもありました。ほんとに忙しかった~。企画・運営任してくださいって言えるくらい…何でもできそうです。
December 3, 2004
コメント(5)
地域のインターネット講習会のサポートに行ってきました。全16日45回の講座が3回に分けてありました。ブラインドタッチを覚えられた60代の女性の方は、パソコンを買われ、光ファイバーに接続され、自分で教室に習いに行かれたそうです。今日の旅行のスケジュールをたてるための講座では、サポートともいらず、すいすいと検索なさってました。前回、2時間×3回の講座で初めて触られたのに、上手に使いこなされてたので驚きました。アルファベットをご存じなかった86歳の女性は、1回目にアルファベットを、2回目は50音が打てるようになってありましたが、夢中で練習なさってたのか、時々手首に湿布をしてありました。たまたまお好きなことだったのでしょうが、習いたいという強いきっかけがあり、最短の方法で覚えられたのだと思います。並大抵の努力ではなかったでしょうが、その成果にひたすら感心すると同時に、頭の下がる思いでした。講習会は来週が最後になります。ソフトをダウンロードして年賀状を作る予定ですが・・…楽しんでくださると、サポートもまた楽しいです。パソコンを覚えるのは、やる気と努力だと思いました。負けん気も必要?でしょうか?
November 26, 2004
コメント(10)
七五三帰りのご家族がいらっしゃいました。七歳のお姉ちゃんは綺麗に髪を結いあげ、ピンクの着物がとても似合ってました。「七五三おめでとうございます。」と言いましたら、下の男の子が机の上に乗るように覗き込んで、かぶってるお面のことを話し始めました。(聞いたけど忘れた)「そうなの?どんなにするの?」と聞くと肘を曲げて片手を横にして構えます。「ウワーかっこいいね!!」と言うと気が済んだのか、スキップして両親の後に付いていきました。今日の主役はお姉ちゃんなのかな~~と分かってるんでしょうが・・・【僕だって注目してほしいよね。】一人っ子の女の子でした。あまり可愛いので、思わず「可愛いこと」って言ったんです。「人見知りするんです」とお母さんがちょっと心配そうに話されるので、「あらっ、後ろに隠れるんじゃないんですもの、大丈夫ですよ。」といったんです。帰りにね、横に寄ってきて・・・手を握ってくれました。ちっちゃな柔らかい手で。幸せ二ついただきました。
November 8, 2004
コメント(7)
【ハートフルフェスタ2004】 みんなでつくろう~心と心のふれあい展~NPO・NGO・福祉・女性・人権・地域・同和・人権などのさまざまな活動をされてる27の団体の出展と、ライブ・パフォーマンス・トークショウ・講演会などが、11/6と11/7の2日間開催されました。所属しているグループがイベントに参加をするので、仲間とともに全体の受け付けのお手伝いをしました。受付の横にクイズラリーの問題が置いてあり【障害のある人にも、障害のないひとにもやさしいデザインを何と言うでしょう】と書いてあります。ユニバーサルデザインという言葉、まだまだ浸透してないだろうなと思ったのですが、意外と回答者の3分の2くらいは分かってありました。それも小学生も知っているのです。カップルの女性がご存じなくて、男性が「介護の勉強をしてるから習ったばっかりやもんね。」と教えてあげてました。「バリアフリーの考え方はもう古いんです。」と言うと、「あ、そう習いましたよ」と言ってありました。"ユニバーサルデザインフォーラムでは、インターネットでさまざまな調査をしています。2003年に自治体のHP(パスポートの手続き)について、また2004年に日常生活のおけるデザインについても回答しましたが、その結果をHPで見ることができますし"地方自治体の動きなども良く分かります。インターネット調査モニターは常時募集しています。なさってみませんか?国土交通省では、"バリアフリーとユニバーサルデザインの定義とともに、ユニバーサルデザインの考え方に基づくバリアフリーのあり方を考える懇談会で、今後のバリアフリー施策を検討するに当たっては、ユニバーサルデザインという考え方に基づき、個々の施設が備えるべき基準のあり方や建築物と公共交通機関相互の連携、施設整備等のハード面のみならず 人的介助等のソフト面も含めた施策の検討等が必要である。と述べています。今、さまざまな企業で、ユニバーサルデザインに基づいた取り組みが成されていますが、ユニバーサルデザインの7原則はデザインのみならず、人としてのあり方にも通じるところがあるように思いました。重い荷物を持ってあげるような心配りがユニバーサルデザインの原点だとも思いました。"国際ユニバーサルデザイン協議会"アクセシブル・デザイン・フォーラム・シンポジウム企業の取り組み"コクヨ "トヨタ
November 7, 2004
コメント(13)
Gママは娘二人が通った小・中・高・短大でPTAや後援会に係わってきました。仕事に行くほどではなかったけど、結構忙しく、先生方ともお話する機会も多く、友人も多く出来ました。昨年、40周年を迎えた小学校は、鴻巣山の麓にあり、雑木林が敷地内にある、自然がいっぱいの学校でした。広報で毎日新聞作りをして帰る時、綺麗に色づいてたトントン山(雑木林)が忘れられません。ちょうど今ごろだったのでしょうね。子どもだけでなく親にも学校の思い出があるっていいことですよ。創立時に出来た校歌には、♪赤土の坂踏みしめて~~と言う言葉があります。この詩を書かれた2代の校長先生はお亡くなりになりましたが、ご子息の奥様が5年程前、在職なさってたのでお見えでした。隔世の感がありました。20年近く前に出会った懐かしい方々とは、時計を戻しての思い出話が弾みました。その時のままで年をとったように感じないんです。前は七夕が恒例でしたが、年に1度の楽しい時間です。現PTAさんがお世話してくださいます。どうもありがとうございました。来年も楽しみにしてますよ~~。
October 30, 2004
コメント(2)
全38件 (38件中 1-38件目)
1