マンハッタン狩猟蟹の逃げ場

マンハッタン狩猟蟹の逃げ場

2007年03月14日
XML
カテゴリ: 2007年03月読書
[1] 読書日記


  乙一で弾みがついたので、久々にライトノベルを読書。

  久々といっても、この一ヶ月以内には何冊か読んでいるので、最後に読んだ時から
 すればさほどの時間も経ってはいないのだが、最近海外ミステリばかり読んでいたの
 で、翻訳独特の文体からのギャップで、隔たりを感じてしまった。


   在原竹広 「桜色BUMP II ビスクドールの夢」(電撃文庫)


  を読了。

  多くを書くとネタバレになるので、< 「……これは、警察が解決できる事件なのか?」
 と登場人物が尋ねてしまうようなミステリである、とだけ。
  ネタバレO.K.な人には、 うえお久光 の「 悪魔のミカタ 」の類書と言った方が分かり易い。

  「 シンメトリーの獣 」は本格ミステリで、「 ビスクドールの夢 」はハードボイルド風の
 探偵小説の趣。

  「 シンメトリーの獣 」の解決の道筋はミステリとして面白かったが、状況が無限定なの
 で他の解決も許しそうに思える。提出される謎も、不可能犯罪でも何でもないので、本格
 ミステリとしては、やや薄口な感を否めない。

  地の文は、描写というより、全てが説明。
  それに作者の声が大きすぎて、読んでいて結構目障り。
  更に、一つのシーンの中で視点がコロコロと移るので、人物の動きが活発になってくる
 と、読み辛い。

  と言いながらも、続編にあたる「 腐敗の王 」や「 隣人 」も一括購入後、積んであるので、
 現在進行形で読書中。ただ翻訳調の文体や、けれん味たっぷりで大掛かりな小説が恋しい
 気持ちと相俟って、そろそろ挫けるかも……。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月15日 04時12分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[2007年03月読書] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: