マンハッタン狩猟蟹の逃げ場

マンハッタン狩猟蟹の逃げ場

2014年05月27日
XML
カテゴリ: 時事ネタ?


セキュリティの甘さを指摘する声が
数多くの報道から聞こえてくるが、
犯人が狂信的なファンでは無く、
ただのヤバい男だった以上、

そして犯人の男が
前々からこのセキュリティの甘さを
利用して事に及んでやろうと、
綿密な計画を立てていた
わけでも無いのなら、

前景に押し出して、
報道するようなことでは
無いと感じるのだが?

・だって、
たまたま事件の舞台が、
AKBの握手会会場だった
だけじゃないの?

・現に繁華街や駅前、
小学校の中でと、
何処ででも事件は起こっているし、
事件を起こす人間がいるのだから。

・むしろ事件の頻度を考えると、
コンビニでの買い物の際にこそ、
店員の身を守るために、
店入り口への金属探知機の設置や、
会計時の荷物検査を
義務付ける必要があるのでは?

・ちなみに、
数や頻度の問題を持ち出す論法として、
交通事故死亡者数と
原発死亡者数を比較する論調が
福島の事故以来時々見られるが、

有事一回あたりの被害規模の大きさ、
そして
自己責任で引き受けられる事象と、
そうでない事象を一緒くたにして
較べることは出来ないと思うのだが?

・そういう意味で、
今回のAKBの事件については、
到底自己責任とは言い難いが、
今後については、
運営、参加するメンバー、ファンが
大なり小なりの責任を引き受けて、
参加すれば良いことだと思う。

被害規模も、
怪我をしたメンバーやスタッフに
同情は感じずにはいられないが、
不幸中の幸いにして、
最悪はまぬがれている。

かっての生レバーの禁止や、
禁煙への国家の介入などと同じで、
今回の事件で即廃止という結論に
飛びつくのはあまりに
短絡すぎるように思うのだが?

・でも、
真似する馬鹿という輩も、
ヤバい奴同様どこにでもいるので、
同じ会場や同じターゲットに対して、
攻撃しうるフォロワーへの
抑止力や防犯の意味で、
今後のセキュリティの強化を
大々的に報じるのは良いことだと思う。

・ただ、
多分マスコミ各社は別件逮捕よろしく、
AKB商法について攻撃する
良い機会だと捉えている節も
多分にあるのだろう。

というか、
ここぞとばかりに
こちらが主目的か?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年05月27日 15時28分58秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: