全1427件 (1427件中 1-50件目)
January 13, 2019
コメント(1)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 病気をやめる8つのポイントの最後は「自由を求める方向性が間違っていないか」です。 あなたは今自由だと感じていますか?それとも、「今は不自由だから『自由になりたい』と感じていますか?」。多くの人は、自由は「未来に求めるもの」だと認識しています。だから、「自由が欲しい」「自由になりたい」と、無意識のうちに「まだ見ぬ自由」を追い求めてしまうのです。 自由を求める方向性のチェックは簡単です。Q:今、あなたは、自由だという感覚がありますか? 自由は未来にあるのではなく、過去にあります。 なので、自由が過去にあることに気付いている人は「過去も現在も、そして当然未来も自由」という感覚がすでにえらているのです。 え?と思われるかもしれませんね? 時間の流れを、過去から現在、そして未来につながると解釈していたら、「過去の自分はこうだった。だから今の自分がある」という捉え方しかできません。 でも本当は、「未来の自分が、ある目的を達成するために過去出来事を引き起こして、一定の方向に導こうとしている」のだと仮定すると過去がどのように見えてくるでしょうか? 例えば、私は中学生の時に男の子からいじめに合っていました。当時の自分にとっては、とてもつらい経験です。でも、今の自分から当時の出来事を振り返ってみると、あの経験があったからこそジェンダーバイアスや女性性について考えることができ、また「男なんかに負けるもんか」と勉強も頑張ることができたのだと思います。もちろん「男なんかに負けるもんか」という力の使い方は方向性としては間違っているんですが、人生の中にはときには「悔しさをバネに」する必要性がある時期も存在します。その時は、間違った力の使い方をしていても、こうやって「未来」に来た後に修正すれば大丈夫なのです。 これは、虐待やDVなどの経験も同様のことが言えます。 過去に自由を求めるということは、「過去に起きた出来事に対する解釈をつけ直す」ということです。 過去の解釈をつけ直す方法は簡単です。 過去に起きた、「今の自分にとっては嫌な出来事」と解釈されている出来事をピックアップしていきます。そして、「未来の自分がある目的のために仕組んでいたとしたら」それらの出来事を並べた時に何が見えてくるのか、どのような方向が指示されているかを見極めていきます。私であれば、「医者になる」「女性のサポートをする」「女性性についてのプロになる」「ジェンダーに対する新しい解釈を作る人になる」という方向性が見えてきます。それらを統合すると、まさに今の自分であることに気付けるのです。 過去の解釈をつけ直すと、「あ~、過去の出来事はすべて自分が選んで自分で仕組んできたことなんだ」ということに気付けます。要するに「すべては自分次第なんだ」と、感覚的に理解できるということです。 過去も未来も関係なく、そもそも自分は自由だ」という感覚が芽生えることが非常に重要です。 過去の出来事を全部自分がコントロールしていたことに気付くと、「じゃあ未来だって私次第だよね」=そもそもが自由だよね、と感じ取ることができるのです。 「自由になる」というのは実は間違いで、自由はそこに「ある」ものです。 「自由を感じる能力」「自由を解釈する能力」を身に着けることが重要なのです。 もし、過去に起きた出来事に対して「今の解釈」を手放すことができず、自分ひとりでは新しい解釈をつけ直すのが難しなと感じたら、カウンセラーの力を借りてみるといいでしょう。一人だと延々と堂々巡りをしていたものが、ものの数分で全く違う色に見えてくるかもしれません。 ここまで、病気をやめるための8つのポイントを解説してきましたが、「どうすれば病気をやめられるか」を一言で言うと「脳を学習させる」ことが必要なのです。 何歳になっても、脳は再教育ができます。今までの古い脳の動かし方にこだわるか、新しい脳の動かし方をつかんで脳に学習させていくかは、あなた次第ですね。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
October 9, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 病気をやめる8つのポイントの7番目は「日常の大半を脳の報酬系を動かしているか苦痛系を動かしているか」です。 脳には、喜びや情熱を感じる「報酬系」という部位と、苦痛や不安を感じる「苦痛系」という部位があります。私たちは、無意識のうちに、日々これらのどちらかの部位を動かして生活しています。 報酬系が動くと、リラックスしたり愛情を感じたりするホルモンが分泌されるため、一言で言うと「病気になりにくい体」を作っていきます。一方、苦痛系が動くと、他のポイントでも出てきてコルチゾールやアドレナリンなど「逃げるか戦うか」のホルモンが分泌されます。そのため、体は緊張状態になり、免疫力は落ち、トータルで「病気をやめにくい体」を作ることになります。 例えば、今日一日を朝起きた時から振り返ってみてください。 「あ~、もう朝か~、起きなきゃ」→「○○しなきゃ」と言っている時はすべて脳の苦痛系が刺激されています 「歯を磨かなきゃ。虫歯になったら困るし」→「虫歯になる」という問題を回避するためにしているので苦痛系が刺激されます 「また満員電車か。あ~しんどいな」→それを「辛いこと」と捉えているので苦痛系が刺激されます 「やばい。あの仕事午前中に終わらせとかないと上司に嫌味を言われる」→上司からの嫌味を避けようとしているので苦痛系が刺激されます 「あ~今日もくたくた。飲まないとやってられないや」→「ストレス解消」のためにお酒を飲んでいるので「自分はストレスいっぱい」という状態を証明することになり苦痛系が刺激されます どうでしょうか?ざっと挙げてみると、一日のうち大半を、脳の苦痛系を刺激していませんか?心から「やりたい」と思うことを「楽しい」と感じてやっている時間は、1日のうちの何%くらいだったでしょうか? 「気晴らしにパーッと飲む」という、「やりたくてやっている」と思っていることでさえ、脳にとっては苦痛系を刺激するものだったりするのですから、ほとんど報酬系が動かせていないことに気づくかもしれません。 では、「苦痛系刺激いっぱい」の毎日から、どのように「報酬系が刺激され続ける」毎日に変換していけばよいのでしょうか? 1つは、やりたくないことはやめてやりたいことをやる、という癖を習慣づけることです。「○○すべき」という不必要な信じ込みから、やらなくてもいいのにやりたくないことをやっていないか、チェックしてみましょう。例えば、「トイレは毎日掃除すべき」だと信じ込んで、「今日はしんどいな~」という日まで頑張って掃除したりしていませんか?毎日掃除した方が自分の気持ちがスッキリするから「したくて掃除をする」のであれば、それをやめる必要はありません。でも、本当は3日で1回でも十分なのに、「毎日でなければならない」という根拠のない不必要なルールに縛られて行っているとしたら、直ちにやめた方がいいでしょう。 もう1つのやり方は、嫌々やっていることや惰性でやっていることに「それを行う意味をつけ直す」という方法です。 例えば、前述の歯磨きは、誰もが毎日するのが当たり前のように行っていますよね?それを「虫歯になったら嫌だから」という「問題回避」の理由から、「口の中をすっきりさせてパフォーマンスを上げるため」といった「目的志向」の理由に書き換えてしまうのです。脳はその理由に「根拠があるかどうか」は判断しません。つまり、無理矢理のこじつけでもよいのです。 それを、日常の行動を15分おきに書き出して、すべての行動に対して「目的志向」の理由をつけていきます。 起きる→今日も一日○○という生きる目的を達成するために目覚める 朝食を食べる→食べ物からエネルギーをもらってパワフルに活動するために食べる 排泄をする→不必要なものをするっと手放して身軽に行動できるようにする 駅まで歩く→ウォーキングで軽く体を動かし血行を良くして筋肉の働きを目覚めさせる・・・・といった具合です。これらの理由が「つじつまが合っているかどうか」を考える必要はありません。なんでもいいから「主体行動」で「目的志向」な理由を設定して、それらを生きる目的の遂行につなげていくのです。 リストアップし終わったら、脳が完全にその理由になじむまでの2~3週間、各行動を起こす前にこの理由を言葉に出して宣言してから行っていきます。状況的に声に出すとまずい場合は、小声でつぶやくか心の中で唱えてもいいでしょう。2~3週間程度継続すれば、脳が勝手に理由をインプットしてくれますから、永遠に唱え続ける必要はありません。 このように、日常生活の動作全てに「報酬系を刺激する仕掛け」をセットしていくと、一日のうちのほとんどを苦痛系を刺激していた状態から、報酬系だらけの状態にシフトしていきやすくなるのです。 「そんな簡単なことで病気をやめられたら苦労しないわ」と思われるかもしれません。でも、この方法を診療の中で何人もの患者様にお伝えしてきていますが、実際にきちんと実践した方は2~3人だけです。だから、こういった話を聞いても多くの方はまだ病気をやめずにいたりするのです。 あなたは実践派ですか?知っただけで終わる派ですか? 次の記事では、最後のチェックポイントである「自由を求める方向性が間違っていないか」について解説していきますね。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
October 9, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 病気をやめる8つのポイントの6番目は、「人から好かれたい・嫌われたくない・認められたいと思っている」かどうかのチェックです。 よく「憎まれっ子世に憚る」と言いますよね。逆に「あんなにいい人なのになんで若くして亡くなってしまうのでしょう」と言われる、「どこからどう見ても『いい人』」が膠原病やがんを患っているケースもよく見受けられますよね。 なぜだと思いますか? はじめの頃に出てきたポイントで、「外的基準」は病気の根源であるとお話ししました。この、「外的基準」って、産まれた時から持っている人はあまりいません。自分が2~3歳の頃のことを思い出してみてください。ほとんどの人は「こんなことを言ったら変に思われるかもしれない」とか「こんなことをしたら相手に嫌われるかもしれない」と考えて行動はしていなかったと思います。 我が家にも娘が2人いますが、少なくとも5歳になったばかりの次女は、毎朝「私が着たい服」を選んで「私がしたい髪型」をお母さん(私です)に(時間の都合も全く気にせず)リクエストして、「私が歌いたい時に歌って踊りたい時に踊って」います。誰かに好かれたいとか、変に思われたくないとか、認められたい、といった発想はほとんど見受けられません。これを「内的基準」での行動と言います。「外的基準」の逆ですね。 初めは内的基準でおかまになく行動していたのに、親との関係や、親の口癖や、物心ついてからの様々な体験の積み重ねから、段々と「人の目を気にする」ようになり、内的基準から外的基準に移行してしまうケースがほとんどです。最初は、お母さんの気をひきたいとか、お父さんの機嫌を損ねないようにしようとか、誰か身近な人に対して「好かれたい・嫌われたくない・認められたい」と感じることが多いでしょう。 「人から好かれたい」と思っていたら、脳は対比として「人に嫌われている記憶」が必要だと判断します。前回解説した、「脳は逆に作用する」の原理ですね。 そのため、「人から好かれたい」と思えば思うほど、人から嫌われるような出来事を作り出しては「人に嫌われている記憶」を強化していきます。そして、「あ、これではもっと人に嫌われてしまう。人に好かれるようにしなきゃ」という思いが、人の顔色を窺って「外的基準」で行動するというパターンをさらに強固なものにしてしまうのです。 「憎まれっ子世に憚る」の、「憎まれっ子」とは、簡単に言うと「空気を読まずに自分のやりたいように行動する人」の事です。外的基準ではなく内的基準で行動しているので、病気にはなりにくいのです。 でも、外的基準で「本当の自分を押し殺して」生きている人から見ると、「何なの、あの自分勝手な人」と捉えられてしまいがちです。世の中、どちらかというと外的基準の人が多く、特に日本人は良くも悪くも「和を重んじる」「人と同じだと安心する」という特性を持っていますから、「超」内的基準でやりたいように生きている人が「憎まれっ子」になってしまうだけなのです。本当は、「憎まれる筋合いはない」人がほとんどだと思われます。 かくいう私も、ある立場の人から見たら「憎まれっ子」かもしれません(笑) かなり最近まで、私自身も外的基準になってしまうことがありました。ある立場や状況においては、「こうすべき」「こうあってはならない」という基準で行動していたことがあったのです。元々、勉強や仕事に対してはかなり内的基準が強く、小さい頃から親が持っている基準より自分の基準の方が厳しいので、「親に褒められたい」とか「親に認められたい」という思いから何かを頑張るということはほぼ皆無でした。今でも、仕事の成果などはほぼ内的基準です。 でも、プライベートのシーンや、特に「お母さん」をやっている時は、なぜか外的基準が強くなる傾向がありました。「白い目で見られたくない」「自分がやっていることを否定されたくない」という思いがあって、どうしても世間一般の「常識」や「人がどう思うか」を気にしてしまっていたのです。 トランスフォーメーショナルコーチの技術を学んで、自分の中にある信じ込みや不必要な価値基準を整理していくうちに、「人から嫌われること」が全くと言っていいほど気にならなくなってきました。人がどう思うかが、本当に「ど~でもい~~~~」ことになったのです。本当に心底「そんなのど~でもい~~~~」と思えるようになったのは、実は自分への絶対的信頼が産まれてからでした。「私が世間や人に対して悪影響を及ぼすような事を『やりたい』と思うわけがない」という絶対的な信頼が産まれたので、その自分がやりたいと思ったことをやって人のためにならないわけがないし、それを受け入れたくない人や批判したい人は自分が一緒にいる必要がない人なのだということがハッキリしたわけです。 この「嫌われたくない」という思いからの解放が起きると、逆に人を引き寄せてファンを増やしていくことも可能になります。 「脳は逆に作用する」という特性を利用して、脳内ストラテジーを調整していけばよいのです。「人から嫌われようが好かれようが関係ない。私は1人でこう生きる」と決めるのです。「1人で歩いて行く」と決めると、「脳は逆に作用する」わけですから、周りがあなたに「構わずにはいられなく」なります。構ってくる人の中には、ファンもいれば批判をしてくる人もいるでしょう。やってくるであろう批判をあらかじめ予測して、その対応策も用意しておけば、「批判された=自分を否定された」という解釈をする必要がなくなります。 この状態を、脳内ストラテジーの調整によって定着させていけば、「何だか知らないけれどファンば増える」状態を生み出していくことが可能です。具体的な方法が知りたい方は、梯谷先生のセミナーを受けてみるか、セッションを受けてみることをお勧めします。 次の記事では、7番目のチェックポイントである「日常なかの大半の時間を脳の苦痛系を刺激する使い方で過ごしていないか」について解説していきますね。 ★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
October 9, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 病気をやめる8つのポイントの5番目は、「無意識に求める欲求の方向性が間違っている(生き残ることや安心・安全を無意識に求めている)」かどうかのチェックです。 特に、自分の病気が重症である・難病であるというと認識している人ほど、病気をやめる理由が「死にたくない」「死ぬのが怖い」「生き残りたい」などの「生存欲求」になってしまいがちです。表の意識で毎日「死にたくない」と考えていなくても、頭の片隅にいつも「死にたくない」という恐怖心や不安感があると、無意識のうちに「生き残ることや安心感」を求めてしまうものなのです。 この状態を洗い出すための質問はシンプルです。 Q:心の奥で「生き残ること」を求めていませんか? Q:心の奥で「安心・安全」を求めていませんか? これらの質問をされても「え?それが当たり前でしょう?」と思う方も、多いかもしれませんね。でも、これらを求めているからこそ、いつまでたっても健康にならないし、病気以外にも何かとつらい出来事が起きてしまうのです。 東大と梯谷先生との共同研究の中で、こんな実験データが出ているそうです。 動物は、生き残ることや安心・安全を求めていると、「苦痛な記憶」ばかりを保存したがる、というデータです。 なぜだかわかりますか? 例えば、ホワイトボードに白いペンで文字を書いたらどうでしょうか?黒板に緑色のチョークで文字を書いたらどうでしょうか? 文字が見えませんよね? 健康な状態という背景に「健康」という文字を書いても、ホワイトボードに白いペンで書いているようなものなのです。「健康」という文字を浮き立たせるには、どんな背景が必要なのか、もうお分かりですよね?病気でいればいるほど「健康」という文字はくっきりと浮き立って見えますし、それを実感しやすくなるわけです。 「生き残りたい」という感覚を際立たせるためには「死」を意識する出来事が必要です。 「安心・安全」を実感するためには「苦しい」「危険」な状態があった方がより切実に「安心」を味わえるのです。 わかりにくい人は、あんこを作ってお砂糖たっぷりを入れただけの状態と、一つまみ「塩」を入れたものと、味を比べてみてください。どちらがよりおいしく感じるでしょうか? このように、脳は「求めているものをよりしっかり実感できるように対局の状況を生み出す」ことに一生懸命になるという特性があります。これが「脳は逆に作用する」というからくりです。 では、あっさり病気をやめるためにはどうすればいいのでしょうか? 簡単です。 この「脳は逆に作用する」を逆手にとって利用してしまえばいいのです。 生存欲求の対局は目的欲求です。「何のために病気をやめるのか」「何のために生きるのか」をはっきりさせて、自分が「求めないもの」を明確にすればいいだけです。 例えば、「これを達成するために死は選ばない」「志半ばで死なない」「これをやるために寝たきりにはならない」といった、「なりたくない状態」をはっきりさせていきます。前回やった「避けたい状態を明確にする」のと似ていますね。 「死んでいる自分」を際立たせるためには、脳は背景をどのようにセットするでしょうか。人は「死を意識した時」ほど生命力を発揮するというのは、こういうことなのです。 「脳は逆に作用する」をうまく利用しているのが、ミリオネアたちの「欲しくないもの」「やりたくないこと」をはっきりさせるという習慣です。ミリオネアたちは、定期的に「やらないことリスト」を作るのだそうです。「やらないこと」を明確にすることによって、「やりたいこと」をはっきりさせていっているのです。そして「手に入れたいもの」を脳が勝手に思い描くように仕向けているんですね。 実は、私もこっそり実験してみました。「1日の売り上げが〇円以下になる」ことを「やらない」とセットしてみたのです。ちなみに、セットした金額は今までの売り上げの比較的上限です。その結果は・・・知りたい方はこっそりお教えます(笑) 次の記事では、6番目のチェックポイントである「人から好かれたい・嫌われたくない・認められたいと思っていないか」について解説していきますね。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
October 9, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 病気をやめる8つのポイントの4番目は、「避けたいことをはっきりさせている」かどうかのチェックです。 避けたいことをはっきりさせて、それが起きた時にどの様に対応するかをあらかじめシミュレーションしておくことを「海馬の調整」と呼んでいます。わかりやすく言うと、心の避難訓練をしておくということです。この海馬の調整をせずに、起きてほしくないことが予想外にどんどん起きてしまうと、体は健康を取り戻しにくくなるのです。 何か不都合が起きると、脳の「海馬」という場所が刺激されてコルチゾールというホルモンが分泌されます。このコルチゾールは「逃げるか戦うか」の状態を作るホルモンです。 よく「サバンナでライオンに追いかけられている動物になった気分を想像してください」と言ったりしますが、食うか食われるかの状態で敵と戦うか逃げるかを強いられている時、体はどのような状態になるでしょうか。心拍数は上がり、血圧も上がり、呼吸は浅くなり、筋肉は緊張して、神経は張り詰め、食べたり寝たりはできなくなるでしょう。コルチゾールが出続ける状態というのは、この体の状態がずっと続いてしまうということです。 これが続くと、医学的にはまず「自律神経失調症」という状態になり、時には高血圧や糖尿病や、さらには海馬がやられて認知症になったりします。 もし、避けたいことをあらかじめ想定せず、対処法を考えていなければ、脳の海馬はその避けたいことが起きるたびにダメージを受けていきます。ダメージを受け続けると、海馬は段々萎縮していってしまいます。 すると、海馬の機能である「記憶を保存する」という能力が失われて行ってしまい、認知症になりやすくなるのです。 では、どうすればいいのでしょうか? 実際にトラブルが起きる前に海馬に学習させておくと、いざトラブルが起きた時にコルチゾールが分泌されても、海馬はダメージを受けずにむしろ活性化してい区ことが分かっています。 例えば、お化け屋敷に初めて入った時は、何がどこから飛び出てくるかわからないから終始ドキドキしっぱなしになりますよね。ちょうど「逃げるか戦うかモード」と同じ状態になります。 でも、同じお化け屋敷に2回目に入った時はどうでしょうか?「ここから骸骨が飛び出てくるから遠くを歩こう」「ここでドライアイスが出てくるから姿勢を低くしておこう」といった具合に、事前に対策を立てて、仕掛けの「一歩先」を行くことができますよね。 この、脳が「ああ、それ、想定内です」と認識しているということが、海馬のダメージを防ぐのにとても重要なカギになるのです。 では、実際はどういう質問で海馬の調整を行っていくのでしょうか? それには、次の質問が有効です。 Q:健康を取り戻す過程で起こりうる避けたいことは何ですか? Q:健康を取り戻した後に起こりうる避けたいことは何ですか? 実は、多くの人は「え?避けたい事なんてないです」「そんなことあるわけないじゃないですか」とおっしゃいます。でも、本当はたくさんあるはずなのです。 病気をやめると家族にかまってもらえなくなるとか、嫌な仕事をしなければいけなくなるとか、親の気をひけなくなるとか、支給されていたお金がもらえなくなるとか・・・陰で握りしめている「病気でいるメリット」を、手放さなければならなくなるという、大きな避けたいことが存在するはずです。 実際は避けたいことが「ない」のではなく、それを考えることが「苦痛」に感じてしまうので初めから考えないようにしてしまうのです。 でも、実は「脳は逆に作用する」という特性があるため、「何をしたくないのか」「何を得たくないのか」をはっきりさせることによって、自分が得たいものがより明確になっていきます。 つまり、健康を取り戻すうえで「避けたいこと」が何なのかを明確にしていくと、何のために健康を取り戻すのか、健康を取り戻してどうなりたいのかがよりはっきりするというわけです。 ここで、ちょっと混乱する方がいらっしゃるかもしれません。 最初のポイントの時に、「避けたいことを避けるために病気をやめようとする」ことを「問題回避」と言って、これでは病気はやめられないと解説しました。「避けたいことを明確にする」のと「問題回避」という思考パターンを使うことと、ちょっと似ているように感じるかもしれません。 「問題回避」は「避けたいこと」を「悪いこと」だと捉えて、それを見ないようにしたりふたをしようとしてしまうことです。一方、海馬の調整は「避けたいこと」を明確にしますが、それを「悪いことである」というジャッジはしないのです。だから目をそらすこともふたをすることもなく、ただ客観的に「それが起きたらどう対処するか」を考えるだけです。 甘い物が食べたいと思った時に、「今は酸っぱい物は食べたくありません」と認識して、酸っぱい物が出てきたら「これはいりません」というだけなのが海馬の調整で、「なぜ世の中に酸っぱい食べ物が存在するんだ!こんな物目の前から消してしまえ!」と酸っぱい物をゴミ箱に入れてふたをしてしまうのが問題回避です。 避けたいことが明確になったら、「それが起きたらどう対処すればいいか?」「それが起きる可能性は何%くらいか」「その可能性を上げたり下げたりしてみたらどのように感じるか」をシミュレーションしていきます。 こういった避難訓練を随時していくことで、海馬がダメージを受けるのではなく活性化していく仕掛けを日常にちりばめていくことが可能になるのです。 次の記事では、5番目のチェックポイントである「無意識に求める欲求の方向性が間違っていないか」について解説していきますね。 ★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
October 9, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 病気をやめる8つのポイントの3番目は、「病気をやめることが目的となっていて、何のために病気をやめるのかが明確ではない」状態になっていないかのチェックです。 そもそも得たい結果を得るプロセスとしては、目的があって→そのためにどの様な行動が適切かを考えて→行動した結果が得られる、という流れがあるわけです。 「病気をやめる」ことは、本来は「結果」であって「目的」ではありません。病気をやめて何をどうするのかという明確な目的があって、初めて、「そのために適した行動」がとれるわけです。そもそもの目的が設定されておらず、ただ「病気をやめたい」という気持ちからやみくもに行動を起こしても、うまくいくはずがありません。 でも、実は、この「何のために病気をやめるのか」が明確でない方は非常に多く見受けられるのです。 例えば、更年期障害を訴えて、体のあちこちが具合が悪い、介護も大変、子どもの世話も大変、とご相談にいらっしゃる方は少なくありません。その方たちに、「すべての不調がなくなって、介護も子どもの世話も必要なくなったら、『これがやりたい~~~!!』と思うことがありますか?」と質問すると「ないです」「そんなの考えることできません」「そんなこと想像したこともありません」といった回答が返ってきます。私は、その方たちに「だから、病気をやめられないんですよ」とお伝えしています。 病気をやめてしまったら、何もやることがなくなるんですよ?脳は「暇」が嫌いです。そう、何もやることがない状態は作りたくないのです。だから、病気をやめた後にやりたいことが設定されていないと、「とりあえず病気と闘う」ことで暇つぶしをしようとし始めるのです。だから、1つ不調がよくなったら次の不調が出てきたり、1人家族が落ち着いたと思ったら次の誰かが問題を引き起こしたり、といった現象が繰り返されます。 要するに、本来「病気をやめる」ということは、得たいことを得るための「手段」でしかないのに、それを「目的」に設定してしまっているからいつまでたっても病気をやめられないのです。 私は国家試験を受ける時、「国家試験に受かって医師になること」を目的にはしていませんでした。国家試験に受かったら医師として女性をサポートしよう、落ちたら舞台の勉強をして啓発的な作品を作る人になろう、と考えていたのです。どちらの結果であっても、私が自分の持っている技術や知識を活用して女性のサポートをするということには変わりがありません。ただ、「医師免許」を使うかどうかの違いなだけなのです。 病気をやめてやりたいことをやってもいいし、病気をやめずにやりたいことをやってもいいのです。 このポイントがずれていないかのチェックには、次の質問が有効です。 Q:病気がやめられないとしたらどう感じますか? まずい回答例は次なようなものです。 生活ができなくなる 貧乏になる 痛みが続く 死ぬかもしれない 周りの人に迷惑をかける これらは全て「問題回避」という思考パターンから病気をやめようとしているということが分かる回答です。「問題を避ける」ために病気をやめようとしている。目的が「問題を避けること」なので、要するにゴールに「問題と思っていること」がうようよ待っている状態です。 あなたなら、お化けや怪獣がうようよ待っているゴールに全速力で飛び込んでいきたいと感じますか?どうすれば、そのゴールに目をキラキラさせて飛び込んでいけると思いますか? まあまあな回答は次のようなものです。 好きな人と一緒にいられなくなる 旅行に行けなくなる 人生を楽しめなくなる これらの回答も、その「裏」を見ていくと、やはり「問題回避」が隠れていることが多いものです。例えば、「好きな人と一緒にいられなくなる」は裏を返せば「孤独は嫌だ」「1人はさみしい」といった「独りになることを避けようとする」という問題回避が隠れています。 また、これらの理由は「体験基準」であり、「目的基準」になっていません。「人と一緒にいる」「旅行に行く」「人生を楽しむ」といった「体験の途中経過」に照準が当たっていて、得られる結果に目が向いていないのです。徒競走で、途中に咲いているきれいな花に目を奪われていたらゴールできるでしょうか? 物事がうまくいくかいかないかを決めているのは、潜在意識のさらに奥にある「メタ無意識」というものです。このメタ無意識が「問題回避」だったり「外的基準」だったり「体験基準」だったりすると病気はやめにくくなってしまいます。 では、あっさり病気をやめるにはどうすればいのでしょうか? まずは、「何のために病気をやめるのか」の目的を、適切なメタ無意識を使って設定するということです。 そして具体的に「何がどのようになったら」その目的が達成できたと感じるのかを書き出していきます。 具体的な状態を思い浮かべた時に、問題回避や外的基準が隠れているとこれもうまくいきません。例えば、病気をやめて事業を成功させたいという思いの裏側には、「事業を成功させて『うらやましがられる自分』になりたい」という外的基準が隠れていることがあります。一見幸せそうに見えても体が不健康という人に多いパターンです。外的基準や問題回避などの「ずれ」を修正して目的を設定しないと、目的がずれているままではゴールがずれているわけですから、「本心が得たいと思っている結果」にたどり着きにくくなってしまいます。 「適切なメタ無意識」と書きましたが、病気をやめるために重要ななメタ無意識は次の2つです。 目的志向・・・「得たいものを得る」ために病気をやめるという設定の仕方 結果行動型・・・「病気をやめるために生き方を変える」のではなく「生き方を変えるために病気をやめる」 目的志向は分かりやすいですよね?「何を避けたいか」ではなく「何が手に入れたいか」を考えるということです。ただし、先ほどの「人のぬくもりが欲しい」のように、その「欲しいもの」がそもそも外的基準や問題回避で「欲しい」と感じていたら適切な設定ではなくなります。 結果行動型の逆が「結果期待型」と言いますが、「薬を飲めば病気が治るだろう」「いい人でいれば救われるだろう」「頑張っていればいつかよいことが起きるだろう」といった考え方です。 例えば「100万円たまったら海外旅行に行こう」と考えるのと「海外旅行に行くために100万円貯めよう」と考えるのとでは、どちらが目的を達成しやすいと思いますか?当然後者ですよね。 医療を「受け身」で受けている方には、圧倒的に「結果期待型」の方が多く、「これをしさえすればよくなるはず」と思って色々試してはうまくいかずにイライラするというパターンに陥りがちです。 なかなかうまくいかないと感じている人は、一度自分のメタ無意識をチェックしてみるといいでしょう。 次の記事では、4番目のチェックポイントである「避けたいことをはっきりさせていない」について解説していきますね。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
October 9, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 病気をやめる8つのポイントの2番目は、「治療法や健康法に対して自己決定感があるかないか」です。自己決定感というのは、言葉の通り「自分で選んで決めた」という感覚があることです。例えば、あるサプリメントを飲んでいても、「なぜそのサプリメントを選んだのか」がずれていると、自分で買って飲んでいても「自己決定感」はないということになります。 自己決定感があるかどうかは、次の質問に答えてみればわかります。 Q「どのような健康法や治療法をためしてきましたか?それらを、『なぜ』選んだのですか?」 この「なぜ選んだか」つまり選択の根拠がどのような設定になっているかが重要なのです。 自己決定感がないケースは主に次の2パターンです。1.外的基準でその方法を選んでいる 前回の1つ目のポイントの中でも出てきましたが、この「外的基準」という思考パターンはあらゆるところで病気の原因を作ります。治療法の選択で言えば、「医者が勧めたから」「友人が同じ方法で治ったから」「雑誌で紹介されていたから」「高名な人が勧めていたから」「値段が高いから」など、自分の内側にある基準ではなく「外にある基準」に照らし合わせてその方法を選択しているという状態です。 特に病院で治療を受けている人は、医者の言うままに治療を行っている人も少なくありません。前の病院での治療法を伺っても、どんな治療をどのような目的で行っているのか、何も理解しないまま出された薬を飲んだり注射を受けたりして「治らないんです!」と転院して来られる方もたくさんいらっしゃるのです。自分で何も理解せず言われるがままに不審に思いながら治療を受けて、よくなるはずがないではないですか。自分で納得がいくまで治療法の選択肢を聞いて、メリットとデメリットも理解して、そこで「こういう理由で自分はこの治療を選ぶ」というスタンスを持つことが、病気をやめるカギなのです。2.分離基準でその方法を選んでいる 分離基準というのは、自分の行動や姿を「客観的に眺めている」状態のことです。例えば、をの治療法を選んだ時のことを思い出してみたら、自分の姿がその映像の中に見えるでしょうか?それとも、自分の中に入っていて自分の目を通してそのシーンを見ているような感覚があるでしょうか?前者が「分離基準」と言って、簡単に言うと自分のことを「他人事のように」眺めている状態です。 自分の事なのに「分かりません」「決められません」「どうしたらいいのでしょう?」と、まるで他人事のようにお話しされる方は結構いらっしゃいます。思わず「あなた自身のことですよ?」と突っ込みを入れたくなるケースも少なくないのです。 これらの2パターンだと、いずれも脳は「本気ではない」と認識します。脳からしてみたら、病気をやめることに対して、まだ本気になってないんですね。他人事で遠い世界の出来事のようにとらえているんですね。じゃあ、本気になったら教えてください、それまで昼寝しておきますから・・・といった感じです。 これらのパターンにはまっていないかどうかは、次の「薬が合わない方向けチェックシート」をつけてみると分かりやすいでしょう。これは実際の診察で用いているチェックシートです。どの薬も「合わない」と感じる方向けチェックシート 薬も合う合わないがありますが、副作用が出やすく効果が感じられない方の特徴として「受け身」で医療を受けているという点が挙げられます。「医者に言われたから仕方なく薬を飲む」「症状が辛いから薬でなんとかしたい」「薬を飲みさえすれば楽になるはず」といったスタンスで薬を飲んでも、症状はよくなりません。 医療も薬もうまく「活用」するためには、そもそもなぜ自分がその症状を引き起こしているのかを考え、何のために今手にしている薬を飲むのかを「主体的に」考えて行動する必要があります。 以下の項目で当てはまるものがないか、セルフチェックをしてみてください。 □病気や不調は自分のせいではなく外的な要因で「降りかかってくるもの」と捉えていた□不調が続くことでやらないで済むことがあった□不調が続くことで言わないで済むことがあった□不調に対してイライラや怒りを感じていた□よくならないのは「誰かのせい」「何かのせい」だと思っていた□医者に病気を「治してもらう」ものだと思っていた□これまでも人の顔色を窺って過ごすことが多かった□誰かや何かを責めることで自分の存在意義を感じることがあった□不調がすべてなくなったら何をやりたいか?の質問に明確に答えられなかった□「○○をしさえすればよくなる」と思って色々試してきた□不調がなくなると不都合があった□病気だけでなく失敗やうまくいかないことを人のせいにすることが多かった□自分の人生を自分で選択してきていなかった□自分で全てに責任をとるという覚悟がなかった 次の記事では、3番目のチェックポイントである「何のために病気をやめるのかを設定しているか」について解説していきますね。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
October 9, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 前回の記事に書いた「8つのポイント」のうち、まず一つ目の「病気をやめるということに対する確信度合い」ですが、これ、何をするにも超重要です。「健康になる」もそうですし「お金持ちになる」「ビジネスで成功する」「結婚する」「試験に合格する」「幸せになる」等に対して、自分がそうなるという「確信」がどのくらいあるかということです。 病気に関していえば「治ればいいな」「健康になりたいな」と言いながらも、まったく「健康になれる」と思っていない人は大勢います。中には、「医師にこれは治らない病気だと言われたから」「体質だから」という「病気をやめられない理由」を大事に握りしめて、「だから健康になれない」という確信ばかりを強化している方も少なくありません。 ややこしいのが、本心ではまったく「病気がやめられる」という確信がないのに、ポジティブぶりっ子をして「きっと大丈夫」と自分に言い聞かせているタイプです。根拠のない自信を持とうとしたり、自分に「大丈夫だから」と言い聞かせたり、大丈夫であるという確信が得たくて色んな代替医療や健康法を試したりするケースがよく見受けられます。特に、スピリチュアル系の代替医療にはまる人は、このポジティブぶりっ子タイプが多いですね。 代替医療やスピリチュアル系の考え方がいけないのではなく、「低い確信度合いを補うために」頼る先を増やしていくというやり方がまずいのです。 まず、自分が病気をやめる(お金のことなら「お金持ちになる」、結婚希望の方なら「結婚する」、子どもが欲しいなら「妊娠する」等々)ことに対して、どのくらい「そうなれる」と確信しているのかどうかをチェックしてみましょう。 それは、次の質問に答えてみると分かります。質問1:いつまでに病気をやめて健康にもどりますか?質問2:その時期である根拠は何ですか? 病気を卒業しない方のほとんどは「いつまでにやめる」を明確にしていません。というか、そもそも「自分でやめる」という認識がないので、「いつか治る(かもしれない)」くらいの感覚でしかないのです。脳は、自分が感じている「感覚」に従って動きます。病気をやめることに対して「ぼんやり」な感覚しか持っていないと、脳の動きも「ぼんやり」になるのです。カーナビの行き先に「日本」って入力しているようなものです。その入力の仕方で、行きたいところに速やかにいけると思いますか? また、時期の根拠が明確であるか?その根拠が「内的基準」で「主体行動」で「目的志向」になっているかも非常に重要になってきます。 ある患者様で、複数の治療法をお示ししてメリット・デメリットを説明しましたところ、「年末に非常に楽しみにしているマラソン大会があって、どうしてもそこで最高のパフォーマンスをあげたい」という理由である治療法を選択されました。副作用が出る可能性も十分あったのに、副作用はほとんど出ずに「ものすごく快適です!自分の体調を自分でコントロールできています!」と喜んでいらっしゃいました。この方の場合「年末のマラソン大会」という明確な目標を設定して、そこでパフォーマンスをあげるためにはどのような体の状態になっていたらいいのかを自分で決めて、それまでによくなることを選択されたからこそ、最も良い治療効果が得られたのです。 では、確信度合いが低くなる原因はどこにあるのでしょうか?もちろん、これまでの治療経過やその人の考え方のクセなどで様々な原因が発生しうるのですが、大きく分けると次の2パターンがほとんどです。 パターン1:外的基準・他者基準で治るかどうかを判断している 治るという確信が得られない根拠が「医者に治らないと言われた」「一生付き合っていくしかないと言われた」「難病指定されている」など、「自分がどう判断するか」ではなく「他人の判断基準」を用いて「治らない」という設定を勝手にしてしまってるパターンです。 そもそも、治るかどうかを自分で決めていないわけですから、治るわけがないと思いませんか? パターン2:他力本願で「治してもらう」「治っていく」ことを期待している 「治るでしょうか?」「どのくらいで治るでしょうか?」という質問をしてくる人は、このパターンです。また、病院でよく聞くセリフは「先生にお任せします」です。私も時々このセリフを言われますが、「治すのはあなたです。治療法を決めるのもあなたです。その治療が自分にとってよさそうかを、私が提供する情報を元に自分で判断してください」とお応えします。それでも頑固に「先生が決めてください」とおっしゃる方もいらっしゃいます。 「誰かに何とかしてもらおう」というスタンスは、脳にとっては「あ、この人自分で何とかする気がないんだな。じゃあ私は何もしないでおこう」と捉えられてしまいます。脳が何とかする気にならないわけですから、奇跡も何も起こるわけがないのです。 では、どうすればよいのでしょうか? 実は、案外簡単です。確信度合いを自分の力でコントロールすればよいわけです。 「治らない」と思わせている「記憶」がある場合は、その「記憶」を処理することが重要です。過去に「治らない」と信じてしまった体験や、人の言葉、出来事などを丁寧に処理していきます。これは、セルフカウンセリングでもある程度可能ですが、プロのカウンセラーに手伝ってもらった方が早いでしょう。記憶の処理は、慣れた人なら10分程度でできてしまうものです。 もう一つ必要なことが「限界を拡げる処置」をすることです。病気をやめるということに対して「これが限界」と感じているものがある場合、それを「あっさり超えてしまう」方法があります。これも、病気だけでなく、収入や人間関係など、何か「これ以上は無理」と思っているガラスの天井がある場合に、それを一瞬で破ってしまうことが可能なのです。具体的なやり方が知りたい方は、私かトランスフォーメーショナルコーチたちに聞いてみてくださいませ。 次の記事では、2番目のチェックポイントである「選択の自己決定感」について解説していきますね。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
October 9, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 9月に配信された、梯谷幸司氏の無料Webセミナーは、皆様ご覧になれましたでしょうか? 私はいつも、配信時間はワンオペ真っ最中でパソコンの前に陣取ることはできないので、パソコンにホームビデオを向けて録画して、子どもたちが寝静まってからゆっくり見ることにしているのですが、この日の内容はあまりにも重要であまりにも簡潔にまとまっていたので、途中で何度もパソコンを覗きに書斎に出入りしていました。 今回の内容は、病気の方でなくても知っておくと様々なジャンルに応用できるポイントがギュッとつまってるものです。せっかくなので、自分の復習がてら、皆様に内容をシェアしたいと思います。 今回の無料Webセミナーのテーマは「同じ治療法・健康法をやっても、病気がやめられる人とやめられない人を分ける8つのポイント」です。 診療の中でも、同じ薬を使っても副作用は全く出ずにあっさり症状が改善する方もいらっしゃれば、副作用ばかり出て症状が全然改善しない方もいらっしゃいます。以前「どの薬も合わない方向けチェックシート」をご紹介しましたが、実は治療自体がうまくいかない方には一定の特徴があるのです。 今回のWebセミナーの中では、「どうすればあっさり病気がやめられるのか」を8つのポイントに絞って解説されていました。 まずは、自分が次の8つの傾向に当てはまっていないかチェックしてみましょう。今抱えている「解決したいこと」が病気ではない場合は、病気を「借金」や「人間関係の不具合」などに置き換えてチェックしてみてもいいでしょう。このチェックポイントは、すべてのジャンルに応用できる内容です。 1 病気がやめられる・健康になれるという確信がない(お金の問題なら「豊かになれる確信がない」などに置き換える) 2 治療法・健康法など、やっていることに自己決定感がない 3 「病気をやめる」こと自体が目的になっていて「何のために」健康になるのかが不明確 4 避けたい事をはっきりさせていない・脳の海馬を調整していない 5 無意識に求める欲求の方向性が間違っている(生き残ることや安心・安全を無意識に求めている) 6 人から好かれたい・嫌われたくない・認められたいと思っている 7 日常なかの大半の時間を脳の苦痛系を刺激する使い方で過ごしている=報酬系が動くようにセットしていない 8 自由を求める方向性を間違えている 各項目は、次回以降の記事で順次詳しく説明していきますね。 どうですか?これらのポイントに当てはまっていたら、まずはその「ずれ」を修正していった方がいいでしょう。当てはまる項目が多いから「ダメ」というわけではありません。調整した方がいいポイントが多いというだけです。 次の記事では、まず1つ目のポイントの「確信度合い」について解説していきます。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
October 9, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 8~9月は夏のイベントに合わせて月経を移動させたいというリクエストが多い時期ですが、これからの季節に増えてくるのが受験生の月経コントロールについてのご相談です。特に、月経痛や月経前症候群があって、月経の時期によってはパフォーマンスがかなり落ちてしまう場合や、月経不順でいつ月経になるか予測がつかない場合、「試験の時に当たったらどうしよう」という不安がついて回ります。 実は、これらのお悩みにすべて応えられるのがピルなのです。月経痛の治療薬として発売されている低用量ピルや超低用量ピルを継続的に飲んでいると、月経前の不調や月経痛を軽減できるだけでなく、「来させたい時に月経を来させて、試験の時期はずっと月経が来ないようにする」ということも可能です。受験生こそピルをうまく使って「人生のコントロール力」を実感してほしいなと思います。 試験が始まるのは年明けからというパターンが多いと思いますが、ピルは飲み慣れるまでに1~3か月かかるため、この時期から服用を開始するのがちょうどよいのです。今開始すれば、毎週末のようにある模擬試験に月経が当たらないようにすることも可能です。低用量にするか超低用量にするかは、その方の体調や服用時間を厳密に守れそうかどうかで、主治医と相談してみるとよいでしょう。 例えば、次の月経予定日が10月半ばくらいの場合、月経開始を待ってからピルを開始します。 1シート目は不正出血してしまうこともあるので、実薬を15~21錠服用したら土曜日に服用を中止または偽薬に移行します。すると、大体月曜の夜から火曜日くらいから月経が始まり、次の週末までには出血や痛みのピークは治まっているため、例え模擬試験が毎週のようにあっても月経に邪魔されることはありません。 1週間の休薬または偽薬の服用後(ヤーズの場合は4日間)は、新しいシートを開始して、問題なければ年末年始の月経が来ていい時期(お正月休み)まで連続服用します。年末から再度休薬または偽薬に入り、お休み中に月経を終わらせておきます。 その後再度新しいシートを1月20日以降(センター試験が終わる時期)まで服用して、いったん休薬または偽薬に入るか、そのまま連続服用して2月中もずっと実薬を飲み続けます。 2月の2次試験が一通り終わった段階で休薬または偽薬に入れば、立て続けに試験がある2月中はずっと月経が来なくて済みます。 晴れて大学生になったらピルをやめるという人もいますし、今度は避妊の目的や大学生活をより充実させるためにそのまま続けますというパターンもあります。 ピルは様々なシーンで女性の「主体的な生き方」をサポートしてくれるツールです。受験生だけでなく、「月経が来る日をコントロールしておきたい」という方は、お気軽にご相談くださいね。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
October 8, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 4月に改訂された診療報酬について、今更というタイミングで「妊婦加算」のことが話題になっているようです。 中には「事実上の妊娠税」などという根拠のないバッシング的記事も見受けられますが、そもそも医療の「加算」はこれまでも色々つけられていて、全員一律払わなければいけない「税金」とは全く異なるものなのです。 医療保険制度の説明からしないとよくわからないかもしれませんが、まず医療保険というのは国民から「健康保険料」として集めたお金をプールしておき、それぞれが病気などで医療機関で支払いが発生した時にその一部を「プールしたお金から払う」ことによって自己負担額を軽くする制度です。よく、「保険だと安くなる」と勘違いされているかたもいらっしゃいますが、安くなっているわけではなくて自分やその他の人が払った「ストック」から支払われているだけなので完全に免除されているのとは異なります。 今回の「加算」というのは、受診した際に発生する「初診料」や「再診料」にプラスして支払うべきお金が発生するという仕組みです。誰もが加算されうるのが「深夜早朝加算」ですね。時間外に受診したら、その分プラスで料金がかかります。また、各特定疾患には疾患別の「加算」があります。糖尿病や高血圧で投薬を受けると、自動的にその料金もプラスでかかります。年齢や状況によってつく加算としては「乳児医療加算」などがその一例です。 このように、これまでも「加算」は色々ついていて、受診するたびにプラスの料金は払っているはずなのです。ただ、乳児医療については多くの人が乳児医療券を持っているため窓口で支払う自己負担額が「0割」になっており、加算がついていても気づきにくいかもしれません。妊婦さんへの加算のバッシングの主な理由が「少子化対策に逆行しているじゃないか」という意見のようですが、それを言うなら乳児医療の加算だって「子育てにやさしくない」加算といえるでしょう。 そもそもなぜ妊婦さんだからという理由だけで「加算」がつくことになったのかというと、例えば妊婦さんだと使える薬が限られていますし、起こりうる病気についても特別な知識と配慮を必要とします。簡単に言うと手間がかかるわけです(妊婦さんが悪いという意味ではありません)。そのため、これまでただの風邪や腰痛で内科や整形外科を受診しても「かかりつけの産科に行ってください」と追い返されてしまうことが多かったわけです。 でも、産科医療はすでに崩壊寸前(というか実質は崩壊しています)なので、ほかの科で見れる疾患はできるだけ産科ではなく内科や泌尿器科や整形外科で見てもらった方が助かるのです。そこで、「妊婦さんを見れば追加の料金が発生するよ=収入が増えるよ」というインセンティブをつけることで、なんとか他科の協力を得ようというのが、この「妊婦加算」の一番の意図(だと解釈できる)なのです。「手間賃を増やすから嫌がらずに診てね」という意図なわけです。 産科医療が崩壊してしまえば、困るのは妊婦さん自身です。だから、この加算は妊婦さんの安全を守る場所を守るための加算といえます。そもそも、「負担が増えた!」と騒がれていますが、自己負担額は3割なわけですから、残りの7割はちゃんと国が負担しているわけですよ?しかも、初診でせいぜい200円、再診だと100円ですよ?1回の妊娠期間中に何度医療機関にかかるかは人によって異なると思いますが、100円や200円が本当に負担ですか?そのお金が「ものすごく負担になる」という人が、おむつ買えますか? 妊婦さん自身の自己負担をなくそうと思ったら、乳児医療と同じように加算は高くして妊婦医療券を発行して妊婦さんの負担は「0割」にするという方法があります。ただし、その場合、本来自己負担する分も「みんなで払ったプール」から支払うわけですから、今までのプールの金額では足りなくなります。つまり、保険料として集めるお金を増やすしかなくなります。ということは、保険料が毎月10円や20円上がるというわけです。 毎月の保険料が10円上がってそれを、妊娠している人が家族にいるいない関係なくずっと支払うのと、妊婦さんの時期だけ医療機関への受診が必要になった時だけ100円負担するのと、どちらがトータルの負担が少ないのか、よくよく考えてから「妊婦加算」について語ってほしいなと感じました。 そして何より、「医療に対して1円たりとも追加の料金は払いたくない」という国民の姿勢が垣間見られるネット上のやり取りを見て、「だから日本の医療は崩壊するし、先日の女性医学生入学制限問題のようなことが発生するのだよな~」と感じた次第です。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
September 13, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 保険適応薬のピルが増えると、どのピルを選んだらいいのかわからないという患者様の声もよく聞こえてきます。基本的な効果の出方は同じなので、あとは黄体ホルモンの種類による「飲み心地」と、卵胞ホルモンの含有量による副作用の出方の「個人差」で自分に合ったピルを見つけるのがよいでしょう。 患者様の中には、「一番安いピルを選びたい」という方もいらっしゃいます。自費のピルは病院によって自由に値段が設定できるので、価格は病院ごとに異なります。大体、2000~3000円の範囲内が相場と言えるでしょう。当院では、学生さんは1シート1900円、それ以外の方は2600円に設定しています。 保険適応の薬は、厚生労働省が「薬価」というものを決めるので、どの病院で処方しても1シートの値段は変わりません。 各ピルの1シート当たりの価格を計算してみました。保険証が3割負担の方の場合の自己負担額は下記の通りです。一部概算の薬剤もあります。<超低用量>ルナベルULD 2110円ヤーズ 2250円ヤーズフレックス 2420円ジェミーナ(10月発売) 2110円~2800円(錠数による)フリウェルULD(これから発売予定) 1400~1500円と推定<低用量>ルナベルLD 1730円フリウェルLD 1100円 こうして比較してみると、今のところ、後発薬品であるフリウェルLDが最も安価に手に入るピルと言えます。今後、ルナベルULDの後発薬品としてフリウェルULDが発売されれば、超低用量ピルも1シート1000円台で購入できる可能性があります。 よく、病院で処方してもらうと高いからという理由で、ピルをネットで個人輸入している方がいらっしゃいますが、安全性という意味ではあまりお勧めできません。フリウェルであれば、ネット購入より数百円高いだけで、安全に確実な薬剤が手に入ります。 もし、ピルの価格が気になる場合は、処方してもらう時にできるだけ安価に済むようにしたいということを医師に伝えるとよいでしょう。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
September 6, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ おりものの臭いや色がいつもと違うな~と思った時に、一番気になるのはそれが受診せず放置しても問題ないものなのかどうかでしょう。おりものの異常のうち、カンジダや細菌による膣炎であれば、自然に治ることもあります。一方、クラミジアなどによる性 感染症は自然になることはなく、パートナーも含めてきちんと治療する必要があります。 少なくとも半年以内に性 行為があり、おりものの量が増えた・臭いが強くなった・色がいつもと違う・ピンク色や茶色いおりものが出る・血液がおりものに混ざるなどの症状がある場合は、様子を見ずに受診したほうがよいでしょう。 厳密には、おりものの状態だけでそれが「性 感染症」かどうかを判断することはできません。おりものをぬぐい取る検査をして、そこにばい菌がいるかどうかを確認しなければ断定はできないのです。 おりものでわかる性 感染症は、クラミジア頸管炎・淋菌感染症・トリコモナス膣炎です。これらはいずれも性 行為によって感染するものですが、トリコモナスの場合はまれにプールや温泉などでの感染もあるので「絶対に性 行為のパートナーから感染したもの」とは言えません。ただ、多くの場合は性 行為が感染経路になるので、これらの菌が検出された場合はパートナーと一緒に完治が確認できるまで適切な治療を行う必要があります。 治療の途中で性 行為を行ってしまうと、治療が長引いてしまうので注意が必要です。 一方、性 行為は関係なく発生してくるおりものの異常は、主にカンジダ膣炎と細菌性膣炎によるものです。 カンジダ膣炎外陰炎は「カンジダ」という真菌(カビ)が繁殖して膣内や外陰部の皮膚に炎症を引き起こすものです。ぽそぽそした塊状のおりものや白~緑がかったおりものが増えて、膣内や外陰部に痒みを引き起こします。 細菌性膣炎は、大腸菌や溶連菌などの雑菌が増えて膣内に炎症を引き起こすものです。黄色っぽいドロッとしたおりものが増えたり、生臭い臭いが強くなることがあります。細菌性膣炎でかゆみが出ることはまれです。 カンジダ膣炎や細菌性膣炎は、自分の抵抗力がしっかりしていれば膣の「自浄作用」によってばい菌を洗い流すことができるため、2~3日で自然によくなることもあります。数日おりものが気になっていたけれどすぐに改善したという場合で、性 行為の機会がなければそのまま様子を見てもよいでしょう。 ただし、性 行為の機会がある場合は、一度は一通りの検査を受けておいた方が安心です。クラミジアも淋菌も、ほとんど症状が出ない人の方が多いため、隠れた感染が持続する場合があります。本当は、何も気になる症状がなくても、少なくともパートナーが変わったら感染症の検査を定期的に受けた方が確実なのです。 少しでも気になる症状があれば、自分で何とかしようとせず婦人科で相談しましょう。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
September 1, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 最近は自費で処方される「避妊用のピル」の種類が減ってきてしまい、現在当院でお出しできるのは第2世代のラベルフィーユか第3世代のファボワールのみになっています。 その代わり、「月経困難症治療薬」として用いられる、要するに保険がきくピルの種類は増えてきました。現在発売されている月経困難症治療薬は、低用量と超低用量のものがあります。含まれている「エストロゲン(卵胞ホルモン)」の量によって低用量か超低用量に分類されています。 9月に発売予定になっている「ジェミーナ」というピルは、超低用量の月経困難症治療薬です。どのピルがどのような特性を持っているのか、少し整理してみましょう。 その前に、ピルの分類の仕方にいくつかポイントがあります。 *含まれている卵胞ホルモン量での分類:高用量・中用量・低用量・超低用量 *含まれている黄体ホルモンの種類による分類:第1世代・第2世代・第3世代・第4世代 *ホルモン量が途中で変わるかどうかによる分類:1相性・3相性 *連続投与できるかどうかの分類<避妊用のピル>→いずれも低用量第1世代:いずれも発売中止となり現在ない(オーソやシンフェーズ)第2世代:トリキュラー・アンジュ・ラベルフィーユ(3相性)第3世代:マーベロン・ファボワール(1相性)<治療用のピル>低用量 第1世代:ルナベルLD・フリウェルLD(1相性)超低用量 第1世代:ルナベルULD(もうすぐフリウェルULDも発売になります・1相性) 第4世代:ヤーズ・ヤーズフレックス(1相性) このうち、添付文書上で「連続服用可能」とされているのはヤーズフレックスだけです。でも実際は他のピルを偽薬や休薬期間を飛ばして連続服用している方はいらっしゃいます。 今回発売になる「ジェミーナ」は超低用量で第2世代で1相性で連続服用可能、という既存のピルにない特性が組み合わさったものと言えます。これまで、第2世代の1相性タイプというのが存在しなかったのです。 黄体ホルモンの「第なに世代」というのは、単純に開発された順に番号がついているだけです。どれがいい悪いはありません。副作用の出方も「一長一短」で、はっきり言ってどれが「自分に合うか」を見極めるだけなのです。 それぞれの黄体ホルモンに多少の特性はあり、以下のような感じです。 第1世代:比較的内膜が薄くなりやすいので出家る庁が減りやすいが不正出血も起きやすい 第2世代:不正出血がおきにくくむくみや男性ホルモンの影響が出ることがある 第3世代:不正出血もむくみも比較的起きにくいがしっかり出血するので月経痛が残ることがある 第4世代:むくみは最も起きにくく出血量も減りやすいが不正出血はそこそこある これらの特性を理解して、今まで服用しているピルがある場合、不具合がなければわざわざ新しいピルに変える必要はないと思われます。 低用量より超低用量の方が頭痛や吐き気は出にくくなりますから、現在低用量を服用していて吐き気が気になる場合は変えてみるのもよいでしょう。また、他の超低用量のピルで不正出血が止まらない場合も、黄体ホルモンの種類が変わることによって改善する可能性はあります。 どのピルが自分にとっての「マイベストピル」なのかは、色々試してみないと分からないかと思いますので、「今のピルで何となく不具合があるから変えてみたいな~」という場合は主治医に相談してみるとよいでしょう。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
August 29, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 以前量子力学的心理学のセミナーを受けた時に、戦争や犯罪などはすべてそのベースに「欠乏感」があるから発生するのだというお話がありました。確かに、「足りないものを誰かから奪って補おう」とすることは、様々なトラブルの原因になりえます。また、「足りない」という感覚そのものが貧困や虐待などの問題を生み出す原点になることは間違いありません。 でも、この「欠乏感」って本当に「悪」なんでしょうか?欠乏感を感じることは避けるべきことなのでしょうか? 実は、トランスフォーメーショナルコーチの師匠も、欠乏感や孤独感は「生きる目的」に気付くために重要な感覚であると指摘しています。本来、「欠乏感」は何かに気付きなさいよという重要なサインである可能性が高いのです。ただ、それを「忌むべきもの」「悪いもの」と判断してしまうと、そのメッセージに気付けなくなってしまいます。 例えば、私は、今でこそ講演やセミナーでお話しするのが楽しくて仕方がないですし、話が「分かりやすい」という定評をいただいていますが、実は学生時代は人前で「声」を出すことがとても苦手でした。 小さい頃からバレエで舞台に立っていましたから、人前で「表現」をすることには慣れていましたし、スポットライトを浴びること自体は大好きでした(笑)。ただ「声」を出すこと、つまり話をするのはとても苦手だったのです。中学や高校の英語のスピーチコンテストでは「声が震える」のが気になって仕方がなく、高校生の時には同級生のお父さんが精神科医だったので安定剤をもらえないかと相談したほどです。 大学生になって、ミュージカルと出会うと、少しずつ「声」を出す練習をするようになりました。でもまだ苦手意識は大きく、そのせいでなかなか台詞のある役がもらえません。転機となったのは、ミュージカルと出会って3年目、4回目の舞台でなんと「劇団員」という役(しかもメインキャストの一人)をいただいたのです。後で聞いたら、演出の先生の「賭け」だったそうです。 その役をしっかりこなしたいという思いから、徹底的に発声練習や活舌の練習をしました。そして、「鍛えれば声は変わるんだ」という実感をつかんだのです。それ以降は、舞台上で声を出すのが楽しくなっていきました。その時の経験が、性教育の講演で学生さんを飽きさせないようなパフォーマンスをしたり、講演などで「声で表現する」ということにつながっています。 私にとって「声を出すことが苦手」という感覚は、それを鍛えて武器にするためには重要な「欠乏感」だったのです。 ただ、この「苦手意識」をただの「劣等感」のまま持ち続けていたら何の役にも立たなくなってしまいます。「欠乏感」自体は、本来の自分の姿に戻るために重要なサインなのですが、それをどのように活用するかは自分次第ということになるのです。 ポイントは「欠乏感」を、他の人や他のもので埋めようとするのではなく、自らの中で「ない→ある」の変換をするということです。 愛情の欠乏感は愛の奪い合いを生み出しがちです。相手に依存的になったり、執着したり、モノやお金で相手の愛情を測ろうとしたり、病気がちになって相手の気をひこうとしたり、愛情の代わりに食べ物を詰め込んでさみしさを紛らわせたり、脂肪をため込んで自分の身を守ろうとしたり・・・これらはいずれも「愛情の欠乏感」を本来の形で活用せず、手っ取り早くふたをしたり補おうとしたりしている状態です。 そうではなく、何のために自分は「愛情の欠乏感」を感じる必要があったのか、その先にどうやって「ない→ある」を生み出す原点があるのかを考えることが大事なのです。 あなたにとっての「欠乏感」はどのような重要な意味がありますか?★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
August 27, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 東京医大の女子医学生入学制限の件では、医師の立場からも色々な意見が出ていますが、私自身はこの一件を単なる「女性差別」だけの問題だとはとらえていません。広い意味で、医師の働き方や「医療」そのもののあり方を見直す時期が来たという警告だと理解しています。もちろん、「女性だから」という理由だけで勝手に減点するということ自体は女性蔑視であり、許されることではありません。公平であるべき試験でそのような操作をしたこと、募集人数を男女で分けて扱っていることを開示せずにそのような操作をしたことは、いかなる理由があっても言い訳できるものではないのです。 一方で、そのような「女性の人数を制限する」ことに対して「必要悪である」「仕方ないことである」という意見もあります。法律的にそもそもやってはいけないことなので、「仕方がないこと」ではありませんが、気持ちが分からなくもないという考え方は、男性医師だけでなく当事者である女性医師や医師をやめた女性医師からも出てきています。 そもそもなぜそのような操作をするに至ったかの背景には、今の医師の労働環境が男女問わず「誰も無理せず幸せに働く」には程遠いという現実があるのです。女性の人数だけでなく、浪人生も合格しにくくしていたということがささやかれていますが、これらはすべて「若くて体力があって大学の言いなりに『定額使いたい放題』でずっと働いてくれる医者の卵を育てたい」という大学側の意図の現れであると考えられます。つまり、その条件に合わない人の筆頭が「妊娠出産で『戦力外』になる女性」という短絡的な思考が背景に見てとれるのです。 実際は、女性でも結婚や妊娠を望まず男性と同じペースで働く人もいますし、逆に男性でも病気や家庭の事情などで「大学の意図する『戦力』」にはならなくなる人もいます。「女性だから」とか「出産するから」ではなく、個々にその人にとって「選択したい働くスタイル」があり、全員が「大病院で当直もこなす」というスタイルをとる必要はありません。 私自身、学生の頃から開業して自分の提供したい医療を提供できる診療スタイルを目指していましたから、当直もオペもバリバリやるという働き方からはすでに離れています。でも、「当直をしていないから『戦力外』」だとは考えていません。 クリニックでは大きな病院ではできないような丁寧なお話外来ができます。予約制にすることによって、受診時の待ち時間を少なくすることができ、患者様の利便性も上げることができます。単なる風邪や、月経痛や更年期などわざわざ大きい病院に行かなくてもいい内容の患者様をクリニックレベルで請け負うことによって、総合病院や大学病院が本来の機能を発揮できるようになるのです。 つまり、広い意味で「医療」をとらえれば、例え女性医師が妊娠・出産によって当直やオペがないクリニック勤務に移行したとしても、役割分担が変わっただけで「戦力が減った」ことにはならないのです。それぞれが、自分の立場でできることを「無理のない範囲で」やることで、自分の力を発揮しつつも全体の機能が最も効率よく回るシステムになれば、女性医師の割合が増えようが増えまいが医療の質は落ちないでしょう。 そもそも、妊娠から子育てが一段落する期間は長くても10~15年間です。全員が同じタイミングでその状態になるわけでもありません。なのに「女性が増えると業務が回らなくなる」と言われてしまうのは、実は現段階ですでに「回ってないのに無理している人がたくさんいる」からです。 産科において、医師が労働基準法に基づいて「人間らしい」働き方をすると、現在のマンパワーとシステムのままだと約半分の病院が分娩を扱えなくなるという試算があります。産科だけでなく、救急や外科でも同じ状態になりうるでしょう。 ではこの状態を改善するには何が必要だと思いますか?これは、医師だけの問題ではありません。医療を「受ける側」である国民全体が考えなければいけないことなのです。なぜなら、医師の働き方改革には利用者つまり患者様の協力が不可欠だからです。 マンパワーが足りないなら医師を増やせばよいと思われますが、医学部の定員を今から増やして、その人たちが卒業して「マンパワー」にカウントされるまでには約10年かかります。もちろん、10年後の未来を見据えてこの点は手を入れていくべきでしょう。でも、すぐには医師の人数は増えないわけですから、同じ人数で負担を軽減するには「医者の仕事を減らす」しかなくなります。 実は、システムを変えることによって軽減できる医師の仕事は結構あるのです。例えば、今すぐできることの1つが「主治医制の撤廃」です。病院に入院すると「主治医」がつきます。そして、入院中に何かあるとことあるごとに主治医が対応しますよね。医師側からこの主治医制を見ると、業務時間外でも担当患者に何かあったら呼ばれるし、説明や対応を求められる、ということになるのです。これを、「業務時間内は主治医が対応して17時を過ぎたら当直医が担当する」ということにするだけで、時間外の負担はぐっと減ります。 また、カンファレンスや会議などを17時までに終わらせる、患者や家族への説明は時間外には対応しない(17時までに終わるように設定する)、手術が長引いたら時間外担当の医師に交代できるようにする、などの「終業時刻を意識したルール」をいくつか作るだけでも長時間労働が「当たり前」という働き方を改めることはできるでしょう。採血や書類の記載など、明らかに医師でない者がやっても問題ない業務を看護師や事務職に割り振ることもすぐにできる対策の1つです。 また、病院の機能をもっと分けて、重症患者様を診る病院を限定し、そこに医師を集約するというやり方も有効だと考えられます。 もちろん、これを徹底して行った場合、地域格差が出る可能性と患者様の利便性が下がる可能性はあります。中規模病院が経営的に存続が困難になるという可能性も出てきます。小学校の統廃合のように、一部の病院が機能性の高い病院に合併吸収されるという形をとらざるを得なくなる可能性はあるでしょう。でも、5か所の病院に3名ずつの医師がいてオペも当直もやるよりも、1か所の病院に15名を集めた方が提供できる医療の幅が広がり、医師の負担も調整しやすくなります。 比較的短期的にできそうなことをいくつか挙げてみましたが、このようにちょっと工夫すればできることはあるのです。そして、これらの実現のためには利用者側の協力が不可欠なのが、もうお分かりでしょうか。 主治医制を撤廃するには、夜中に「主治医を呼べ!」と言ってはいけないのだということを理解する必要があります。日曜日に主治医が回診に来なかったからと言って、文句を言ってはいけないということを理解する必要があります。病状説明のために家族が到着するのが「夜の9時です」なんて要望には応えられないということを受け入れる必要があります。薬の説明を医師がせずに薬剤師がしたからといって、医師を非難してはいけないということを学ぶ必要があります。風邪程度で大学病院を受診したり、「仕事が忙しくて時間内に受診できなかったから」という理由で夜間救急外来を受診してはダメなのだということを肝に銘じる必要があります。 医師が快適に働くことによって得られるメリットが最終的にどこに回ってくるのか、そして、医師がこのまま疲弊し続けた場合その「ツケ」はどこに回ってくるのか、それを医療者だけではなく利用者側も考えていく必要があるのではないかと感じています。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
August 14, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 先日とても久しぶりに、「スタジオダンサージュ」の杏奈先生のクラスを受けてきました。杏奈先生とは、上京してしばらくしてからコンテンポラリーダンスを踊れるところを探していた時に出会ったので、もう10年以上先生のレッスンを受けさせていただいています。と言っても、妊娠をきっかけにレッスンに行けなくなったのでここ7年間はぽつりぽつりとしか受けられていないのですが。 毎回進化し続けている杏奈先生のクラスですが、今回のクラスでも大きな発見をいただきました。 主に腕の使い方を説明する時に、先生が「テントを張って」とおっしゃったんですよね。ダンス経験のない方は分かりにくいかもしれませんが、体を動かす時にすべての結合織に均等にエネルギーを供給して均等な空間を作ってあげる状態のことです。 この状態だと、どこか一か所に無理な力がかかったり、間接に変な負担がかかったりしません。全部の筋肉が共同し合って、骨をうまく動かすことになります。杏奈先生曰く、この状態が一番「体が使えている状態」なのだそうです。どこか一か所に無理な力を加えてしまうと、そこの筋肉は縮こまりすぎてうまく働けなかったり、関節が動きたい方向ではないのに無理やり動かしてしまうことになるわけです。 先生の説明通りに自分の体が使えているかどうかはともかく、そのことを意識して踊ると、体全体がとっても楽なんですよね。踊り終わった後の体の軽さが、「すべての組織や筋肉を共同させて使う」ことの大事さを教えてくれた気がしました。 そのことに気付いて、ふと「人間も同じなんじゃないか」と思ったんですよね。一つ一つの細胞や筋肉をひとりの「人」に、体全体を「社会全体」に置き換えて考えてみたらどうでしょう。誰か一人が頑張ったり、負担がかかったりすると、結局全体の効率は落ちるということになります。社会全体が「最も力を発揮できている」状態とは、1人1人が無理なく力を発揮して誰にも負担がかかっていない状態なのだと思います。 ここ数日、女子医学生の入学制限の件を受けて、「そもそも何がこの構造を生み出してしまったのか」を考えていました。 背景にある原因や解決すべきポイントはかなり多岐にわたりますが、1つがこの「すべての構造をその特性を生かして共同させて使う」という意識が不足していることにあるのかもしれないと感じたのです。 体の仕組みも社会の仕組みも連動しています。今の医学界の構造は、ゆがみやしわ寄せだらけなので、結果としてパフォーマンスを落としてしまっているのではないのかな~、というのが踊りながら感じた感想でした。 ★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
August 7, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 妊娠を希望しているという主訴で受診なさる方の中には、「前回の結婚の時に結局妊娠しなかったから」「結婚前に他の人と同棲期間があったけれどその時も妊娠しなかったから」という理由で、「この先も妊娠しにくいかもしれない」と心配されている方がいらっしゃいます。 前のパートナーと妊娠を目指していた時よりも自分の年齢も上がっているし、「また妊娠しないかも」と不安になるのはある意味自然な反応かもしれません。 でも、ちょっと待ってください。 「前のパートナー」や「前回の結婚相手」とは、結局別れたわけですよね? もしその時に妊娠が成立していたら、どうなっていたと思いますか? 子どもがいる状態で別れるのと、子どもがいない状態で別れるのと、様々なハードルが大きく異なります。もし、これから来てくれる赤ちゃんが、今の「未来」を予測して「そのタイミングで来るのを遠慮してくれた」としたらどうでしょう? あるいは、赤ちゃんから見てどう考えてもその時のパートナーが「お父さんにふさわしくない」と判断されたために、「今はまだ行ってはダメだ」と思ったのだとしたらどうでしょう? その時「妊娠しなかった」ことは、不安材料になりますか? 単純に、前回のパートナーが男性不妊だったという可能性もありますし、その時ご自身が「妊娠したい」と思った理由がずれていたという可能性もあります。 大事なことは、その時に「妊娠しないという選択をした」意味を考えてみるということです。そして、「今回のパートナーだと妊娠してよい理由」を考えてみましょう。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
July 30, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ この時期は蒸れや汗のせいで外陰部の痒みが出やすくなる人が増える時期ではありますが、中には何年も前から痒みを繰り返していたり、難治性のカンジダを何度も治療しているとい方もいらっしゃいます。 外陰部の痒みや不快感が続く場合や、カンジダやヘルペスを何度も繰り返してしまう場合は、単なる感染や免疫力の問題だけでなく、その症状を引き起こす心理的背景が隠れていることが多々あります。 わざわざ「外陰部」という場所に痒みや不快な症状を引き起こすということは、何らかの「性的なこと」「性的なパートナーに関すること」「性的体験に関すること」「妊娠出産に関すること」「母親との関係」において、不快感や苛立ちや不満などを「抱えておきたい」という背景があるのです。それらの事項を象徴する「外陰部」という場所に不快感を感じ続けることで、その感じておきたい感情を味わい続けているということです。 例えば、原因不明の外陰部の痒みが続く10代の方は、過去に痴漢にあった時の記憶がずっと残っていてその「不快感」を痒みという症状で再現していました。痴漢にあった時の記憶を処理することで、痒みはすっかり消えてしまいました。 また、数か月間カンジダの症状を繰り返しているという方は、よくよくお話を伺うと兄弟の病気のせいで自分が母親から十分な愛情を受け取っていないと認識されていました。母親との関係性を修正し、自己認識を変えることでカンジダの症状は出なくなりました。 原因不明の外陰部の違和感が続いて、軟膏を塗っても膣剤を使ってもよくならなかった方は、過去に「産んであげられなかった」ことに対してずっと罪悪感を抱えていらっしゃいました。その時の記憶を処理して、赤ちゃんからのメッセージを受け取ることで、症状は消えていきました。 性器ヘルペスを何度も繰り返してしまう方は、過去のパートナーを「責める気持ち」がずっと続いており、またそんなパートナーを選んだ自分も責め続けていました。過去のパートナーシップや出来事に対する解釈を変えることで、症状は出なくなっていきました。 このように、ただの痒みでもそこには何らかの心理的背景があり、体から「そこに向かい合ってほしい」というメッセージが出ているケースが多々あります。 なんだか同じような症状を繰り返してしまうという場合は、その都度薬で症状を抑えるのも一つの方法ですが、体からのメッセージを受け取って根本解決を図ってみてはいかがでしょうか。 ★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
July 29, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 皆さんは達成したい目標がある時、どのようにそれを設定しますか? 受験生だったら「○○学校に合格したい」、社会人だったら「年収〇円になりたい」「○○の資格を取得したい」、妊活中の方だったら「妊娠したい」という感じでしょうか? 実は、この「ゴールの設定の仕方」が間違っていると、なかなかゴールできなかったり、ゴールの手前でウロウロしてしまったりするのです。 私が大学6年生の時、要するに国家試験の受験勉強をしている時ですね、ミュージカルに夢中になっていました。だから、「国家試験に合格したら女性をサポートする医者になろう(今の私がやっていることですね)、国家試験に落ちたらNYに行って舞台の勉強をして啓発的な内容を含んだ作品を作る人になろう」と思っていました。 そう、国家試験に合格するかどうかは私にとってゴールでもなければ、重要事項でもなく、単なる「通過点」だったのです。道が二つに分かれていて、そのどちらに進んでもまた新たなゴールがあり、そしてその先にやりたいことがある、といった状態です。 ちょっとイメージしてみてください。100メートル競走をする時に、ゴールに壁が立っていて、「ここがゴールです!!」と張り紙がしてあったら、そのゴールを全速力で駆け抜けることはできるでしょうか?じゃあ、壁ではなく取っ手のついたドアだったらどうでしょうか?ガラスでできた自動ドアだったらどうですか? では、白いテープのさらに100メートルくらい先に、大好きな人たちが「頑張って~」と応援の旗を振っていたらどうですか?どれが一番「全速力でゴールを駆け抜ける」ことができそうですか? もうお分かりですよね?ゴールを設定する時には、そのゴールの先が見えているかどうかが、達成できるかどうかのカギになるのです。 受験生だったら、その学校に行って何がしたいのか、何を学んで何を身に着けて卒業後にそれらをどう活用していきたいのか、まで考えて受験勉強をする。単純にその学校に「合格したい」では、合格の一歩手前で失速してしまう可能性があります。場合によっては、ずっと「合格する」ことが目標になって受験を繰り返してしまうことになりかねません。 現在受験勉強真っ最中で「そんな先のことまで考える余裕なんてないよ!」という人は、いえ、そういう人こそ、やってみてください。入りたい学校の校門で「合格しました」と「卒業しました」の写真を撮ります。そして、合格した自分から合格した秘訣を聞き出します。さらに、卒業した自分からどのようなキャンパスライフを送ってこれから何をしようとしているのかを聞き出します。難しい参考書とにらめっこするよりも、よほど効果的です。 ★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
July 12, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ あなたは、「過去は変えられない」「過去に起きたことはどうにもできない」と考えていませんか?患者様の中にも、過去は変えることができないのだから、「忘れるしかない」「時間が解決してくれるのを待つしかない」「一生抱えていくしかない」と勘違いしている方が結構いらっしゃいます。 「どうしようもないなら忘れてしまえ」と無理矢理忘れようとしたり、忘れた振りをしたり、もう気にしてない振りをすることもあるかもしれません。これらの対処法は、全て病気の原因になります。いくら臭いものに蓋をしても、「臭いもの」である限り臭いは消えないのです。 では、どうすればいいのでしょうか? 過去の記憶を処理する方法はいくつかありますので、本気で何とかしたいと感じる方はカウンセリングセッションを受けることをお勧めします。 ここでは、自分で簡単に過去の経験や選択を「最適なものだった」ことにできる方法をご紹介します。 実はこの方法を、心理学やカウンセリングを深く学ぶ前から、患者様に使っていました。 それは、患者様が妊娠の継続を迷った時です。 私は患者様に、こうお話ししていました。「あなたが、今、後悔しないような選択をしようと色々考えているのだとしたら、それは不可能です。なぜなら人は『今現在幸せでない』『うまくいっていると感じられていない』時に、過去を振り返って『あの時別の選択をしていれば違う結果になったかもしれない』と思うものだからです。未来のあなたが幸せを感じていなければ、今どの様な選択をしても後悔することになると思います。未来に後悔しない選択を今行うことはできません。今行った選択を『後悔のないもの』に未来の自分がすることしかできないのです」 もうお気づきでしょうが、過去を「蓋をしておきたいもの」にするのか「意味のあるもの」にするのか「感謝したいもの」にするのか、それは未来の自分が選択するものなのです。そして、過去をすべて「あの時最適な経験をした」ことにするためには、未来の自分がどのようになっていたらよいのか、そしてその未来につなげる「今」の自分がどのように行動して行けばよいのかを考えればいいのです。 過去を変えるのは案外簡単です。過去に対する「レッテル」を貼っているのは誰なのか、よく考えてみてください。それを剥がすのも、張り替えるのも、上から新しく貼っていくのも、すべては今の、そして未来の自分の手にゆだねられているのです。 あなたは過去を「忘れたいもの」にしておきますか?「感謝しかない」ものにしてみますか?★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
July 5, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 最近、診療の中でも、その人が持っている言葉の定義やその裏にある意図を意識して伺うようにしています。 例えば、ある方は「普通」になることが一番重要だとおっしゃっていました。「あなたにとって『普通』とはどういう状態ですか?」と確認すると「平均的であること」「周りと同じであること」「浮いていないこと」といった、その方の定義が出てきました。この方の場合、「外的基準」と言って、周りの目を気にして行動や選択してしまう癖がとても強く、自分がどうありたいか・何をしたいかよりも「周りから変な目で見られないか」の方を気にして生きていらしたのです。 でも、その人の本来の姿はとても個性的で独創的なアイデアをたくさん持っている方でした。「普通」であろうとすればするほど、本来の自分の姿からは遠のいてしまうので苦しくなってしまいます。この場合は「普通」の定義を「自分基準」で書き直せばよいのです。 そもそも、今「普通」だと思っていることは何が決めた「普通」なのか。例えば、日本では一夫一妻制が「普通」ですが、海外には一人の男性が4人の妻を持つことが「普通」である国もあります。その国の男性から日本男性を見たら「たったひとりの女性しか養えないのか。ふがいない奴だな~」と言うことになるかもしれません。 こういった言葉の定義や、その人が持っている背景は、住んでいるエリアやそこにある「文化」とも密接にかかわっていたりします。 このような言葉の「定義」が、自分が欲しい結果に対してずれていると、いつまでたっても欲しい変化が手に入らなかったりします。なんせ、そもそもの大前提がずれているわけですから、ゴールにたどり着けるわけがないのです。 そのずれを大きく感じる言葉一つが「自由」というものです。よく「自由になりたい」「自由が欲しい」「自由な身分になりたい」と言ったりしますよね。皆さんにとって「自由」とはどのような状態のことを指しますか?ちょっと、自分が持っている自由の定義を考えてみてください。 多くの場合、自由とは「制限がない状態」「束縛がない状態」をイメージしてしまいがちです。実は、この定義で自由を求めていても、真の自由な状態にはたどり着けません。なぜなら、「自由になりたい」と思っている時、頭の中には「制限された不自由な自分」がイメージされるからです。制限された状態をイメージしながらその制限を外そうと頑張ってしまうと、脳は混乱してフリーズしようとします。 自由を追い求めれば追い求めるほど「不自由」になっていくのです。 では、そもそも自由とはどのような状態を指すのでしょうか?本来の自由とは、手に入れようとしたり追い求めるものではないのです。自由とは、ある感覚を持ちながら生きることを意味します。そして、その感覚を持っておくためには『多様性を受け入れる』ことが非常に重要になってきます。 例えば、私は今女性の風貌で女性として生きていますが、それは「女性のまま生きてもいいし、男性の風貌で中身女性で生きてもいいし、役割だけ男性の役割をしてもいいし、心身ともに男性になってもいいし…」という中で、今のスタイルを選択しているにすぎません。誰かから何かを押し付けられてもいないし、複数の選択肢から自分に合っているものをただ選んでいるにすぎません。 これが脳が喜ぶ「自由」の定義なのです。 あなたの「自由」の定義はずれていませんか? ★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
June 26, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 妊活中、妊娠中、の次は産後の方向けのワークショップです。 産後1年以上たっていてもご参加可能です。「赤ちゃんの健康のカギはお母さんの幸せにあった! 心身の器を整えて楽~な子育てをするワークショップ」 ~お母さんの骨盤とメンタルを整えると赤ちゃんの健康につながるって知っていました?~日時:7月18日 10時~12時(9:45受付開始)場所:ポートサイド女性総合クリニック 待合室講師:エゴスキュー認定セラピスト 岡安美智子 産婦人科医・トランスフォーメーショナルコーチ® 清水なほみ定員:10名費用:3000円(当日現金でお支払いください)対象:産後の方(妊娠中でもお受けいただけます) *赤ちゃんと一緒に参加していただけます)内容:10:00~10:45 産婦人科医による子育て中の心理的背景の調整 10:45~11:45 エゴスキュー認定セラピストによる「出産の影響をリセットして快適な産後を作る」エクササイズの紹介&実践 11:45~12:00 質疑応答 出産のときの心身のダメージが残っている。赤ちゃんはかわいいけどイライラすることが増えた。 家事も育児も「やらなければならないこと」になっている。産後の尿漏れや恥骨痛が辛い。子どもの将来の健康のために今からできることをしておきたい。そんな人のためのワークショップを開催します。妊娠&出産は女性にとって大きなイベントであり、それに伴う心身の変化に時についていけない場合があります。産後は、まだ骨盤が回復しきっていない状態から、いきなり24時間休みなしの赤ちゃんのお世話が始まってしまい、何かと「自分のことは後回し」になりがちです。でも、本当は「お母さんが自分のことを最優先で労わる」ことが、赤ちゃんの幸せにもつながっているのです。ワークショップでは、前半の心理学的アプローチで、これらの「妊娠中や産後に起こりうるメンタルモデルのずれ」を解消し、母子両方にとって楽~な育児をする方法をご紹介します。後半は、エゴスキュー認定セラピストが「産後の体を素早く整える」をテーマに、自宅で簡単にできるエクササイズをご紹介して、実践していきます。エクササイズは、寝たままや座った状態で行えるものもあり、全く運動習慣がない方でも手軽に行っていただける内容です。産後の、心身が大きく変化しやすい今こそ、自分自身の心身の器を整えて、楽々子育てを実践してみませんか? お申込み・お問い合わせ先:info@vivalita.com 045-440-5567 ★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
June 16, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 何を処方しても何だかんだ文句を言って「なんでよくならないんだ!」と八つ当たりする患者様が時々いらっしゃいます。 挙句に「私のことをちゃんと考えて薬を出してくれているとは思えない」なんていう人も… もちろん、症状が続く原因を心理的アプローチでご説明しますが「私のせいじゃないも~ん」というスタンスが変わらない方もいらっしゃるのです。 業を煮やした私が作ったチェックシートがこちら。 「医者任せ」「薬任せ」じゃ、自分の人生に責任は取れないのです。<どの薬も「合わない」と感じる方向けチェックシート> 薬も合う合わないがありますが、副作用が出やすく効果が感じられない方の特徴として「受け身」で医療を受けているという点が挙げられます。「医者に言われたから仕方なく薬を飲む」「症状が辛いから薬でなんとかしたい」「薬を飲みさえすれば楽になるはず」といったスタンスで薬を飲んでも、症状はよくなりません。 医療も薬もうまく「活用」するためには、そもそもなぜ自分がその症状を引き起こしているのかを考え、何のために今手にしている薬を飲むのかを「主体的に」考えて行動する必要があります。 以下の項目で当てはまるものがないか、セルフチェックをしてみてください。□病気や不調は自分のせいではなく外的な要因で「降りかかってくるもの」と捉えていた□不調が続くことでやらないで済むことがあった□不調が続くことで言わないで済むことがあった□不調に対してイライラや怒りを感じていた□よくならないのは「誰かのせい」「何かのせい」だと思っていた□医者に病気を「治してもらう」ものだと思っていた□これまでも人の顔色を窺って過ごすことが多かった□誰かや何かを責めることで自分の存在意義を感じることがあった□不調がすべてなくなったら何をやりたいか?の質問に明確に答えられなかった□「○○をしさえすればよくなる」と思って色々試してきた□不調がなくなると不都合があった□病気だけでなく失敗やうまくいかないことを人のせいにすることが多かった□自分の人生を自分で選択してきていなかった□自分で全てに責任をとるという覚悟がなかった ★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
June 5, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 「結果を出してから報告します」と宣言していた、年明けから取り組んでいる「人生初の試み」ですが、結果を出したのでご報告します♪ 正確には2月からこの3か月ちょっと取り組んでいたのは、「脚痩せ」です。もっと正確に言うと「ふくらはぎを細くする」ということです。 小学生のころから、全体は細いのにシシャモ足で、知り合いの形成の先生にも「う~ん」と言われて、このふくらはぎが細くなることは無理なのだとあきらめていたのですが。今年に入ってふと「人生で一度も試みたことがないことをやってみたい!」と思い立ち、一度もトライしてこなかった「ふくらはぎ」を扱うことにしたのです。 最初は、自分が何で今更足を細くしたいと思ったのかはっきりしませんでした。水着を着るわけでも、ミニスカートをはくわけでもありませんから、まあ、今の状況でわざわざ足を細くする意味があるかというと、完全に自己満足のためなんですよね。でも、ふくらはぎの筋肉の意味を考えた時「なるほど!!」と納得したのです。 ふくらはぎの筋肉は「逃げるか戦うか」を意味します。つまり、これまでは足を踏ん張って「逃げるか戦うか」の人生を送ってきたけれど、「もうそれは必要ないよね」と潜在意識が認識したということだったのです。 これからは、細くてしなやかな足でさっそうと歩く人生を送る、とステージシフトを体で表現するために、「脚痩せ」に取り組むんだというわけです。 スタート時に設定したのが、「ふくらはぎ30㎝・太もも45㎝」という目標。 実際は、10回のコースを修了した時点でふくらはぎ右30.1㎝・左29.9㎝で、太ももが右45.5㎝・左46.0㎝です。 太ももが若干目標に達していませんが、自分的には誤差範囲で合格です。体重は出嫌うだけ落とさず、足だけ細くすることができるのだということが自分の体で実感できました。 ちなみに、今回ウエストは特にマッサージなどしていないのですが、おまけでウエストも妊娠前のサイズに戻りました。 「足を細くする」といのは、表に現れているただの体の変化ですが、実はその変化を引き起こすために潜在意識は大変動をしていたのです。 一番大きいのは、前述の「生き方を変える」ですね。人生の「歩き方」を変えるために、新しい足を手に入れたと言わけです。 また、そもそも「足だけ細くすることなんてできない」という信じ込みを、「間違っていた」と認識することで、「初めから無理だと決めつけていたこともやってみればできるかもしれない」という認識に変えることができるのです。 あなたが『やる前から諦めていること』は何ですか? それは本当に「できない」ことですか? 何もやらなければ、何も起きません。 何か小さな変化を作れば、そこから大きな変化につながるかもしれないのです。 ★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
May 24, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 先日募集しましたセッションモニターは、無事3名の方がご協力してくださることに決定しました。ありがとうございます。 最近、外来でプチセッションを行うことが増えてきており、たまに30分くらい診療が押してしまって、あとにお待ちいただいている方にご迷惑をおかけしております。 先日は、立て続けに「更年期のような症状」を訴える更年期世代の方がいらっしゃいました。皆様、出ている症状や生活背景は多少異なりますが、全員に共通しているのが「やりたくなことを嫌々やっている」とい状況でした。しかも、その「やりたくないこと」は客観的に見れば「そんなことなんであなたがやる必要があるのですか?」という内容なのですが、ご本人が「やらなければならない」と強固に思い込んでいらっしゃるために、自分で自分の首を絞めてしまっているという状況でした。 このような状況に置かれると、人は「病気」という手段を使って、やりたくないことをやらずに済ませたり、言いたいけれど口に出していないことを暗に伝えようとします。 いらしていた更年期もどきの方たちも、皆様そういった「無言の抵抗」をしていらしたので、「そもそもをれを『やる』と最終的に決めているのは誰ですか?」ということに気付いていただくようにいくつか質問をしていきました。 例えば、子どもの世話で自分の生活リズムが「乱されている」と感じている方には、「そもそもお子さんは何歳ですか?」「お子さんが何歳になったら『お母さん』卒業しますか?」といった事を伺っていきます。皆様、最初は、「私の意図に反して『やらされている』『振り回されている』」と勘違いしていらしたのが、徐々に「私が選択している」ということに気付いていくのです。 この「選んでいるのは自分である」ということに、まず「気づく」ということが重要なステップになります。 「自分が選んでいる」つまり「すべての責任は自分である」と認識して初めて、人生の主導権を自分の手に取り戻すことができるのです。自分で選んでいると認識する=自分を責める、ということではありません。ただ、そこに「やる」という選択があったのであれば、「やらない」という選択肢もあるはずだと気付けるようになるといことです。 この日は皆様、「母親たるもの・妻たるもの、こうすべきだ」という信じ込みが非常に強く、そこにひびを入れていくのに時間がかかってしまいました そして最後に、「誰の人生ですか?」という質問をしたところ、実は全員「・・・・・・・」という回答だったのです。つまり、そこに「私の人生です!」と胸を張って言えない強固なブロックがまだあるということです。 この「誰の人生ですか?」に、すんなり答えられない場合は要注意です。かなり「本当の自分の姿」が押し殺されている状態なのです。もしあなたが、今、この質問に即答できないようであれば、早めに本来の自分の姿を取り戻したほうがよいでしょう。 ★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
May 22, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ このブログでもご紹介している心理技術は、梯谷幸司先生が考案したトランス・フォーメーショナルコーチ🄬という心理技術で、私は主に診療の現場で「病気という状態から本来の自分の姿に戻る」ことをお手伝いするために活用してます。 実は3月からずっと、この心理技術を使って「病人でいることをやめる&やめさせる」ためのプログラムを学んできていました。正確には、「やめる・やめさせる」人たちを育成するための、つまりトレーナーになるためのプログラムです。 現在ご自身が何らかの病気があって「自分でやめたい」と思っている方や、家族の病気を「やめさせたい」と思っている方や、セラピストや医療従事者の方でクライアントの病気を「やめさせたい」と考えている方に、この技術をお伝えしていく講座を「私が開設する」ためのライセンス取得をするために勉強してきた、というわけです。 8日間の講座は無事に終了しまして、あとはトレーナーとして認定されれば、「病人をやめる・やめさせる8日間コース」を、私が講師となって開催することができます。 講師として認定されるための条件として、「身体症状がある人を心理技術で改善させた」という症例3例を師匠に報告するというものがあり、クリニックの患者様の中からこの心理技術だけで症状が改善した方をピックアップして報告する準備をしていたのですが・・・ 師匠から「高血圧症はダメ」「精神疾患はダメ」などの、細かい選定基準を言い渡されたため、改めて症例報告用のセッションを行う必要性が出てきました。 個人的に、病気に重い・軽い、などのジャッジはつけていません。高血圧や月経痛は「軽い病気」でがんは「重い病気」とは考えておらず、どの病気も、ただ「その人本来の輝き」を何らかの理由で一時的に失っている状態に過ぎないと認識しています。どんな病気で表出するかは、その人の個性程度の差であり、そこに重いとか軽いとか、難しいと簡単とかはないのですが。 今回はとにかく、師匠の認定基準に適合した症例を集める必要があるため、セッションモニターを募集することにしました。 通常は、診療内で15分5000円で行っている自費カウンセリングを、2時間3000円で行います。回数は、3回まで限定とさせていただきます。つまり、2時間×3回の6時間で、今のご自身の病気をやめるおつもりがある方限定での募集です。 セッションの内容は、師匠の梯谷幸司氏にのみ報告させていただきます。それ以外の人に、症例としてお伝えする場合は、ご本人の了承が得られた方のみ個人が特定されない範囲で症例提示させていただく可能性がございます。ご了承が得られない場合は、師匠以外の人に内容が伝わることはありませんのでご安心ください。 モニターの条件は以下になります。 性別・年齢は問いません。 現在通院中や投薬中でも構いません。ただし、最終的に投薬が必要なくなる可能性があります。 対象疾患:がん・膠原病などの自己免疫疾患・原因不明や治療法がないと言われている難病(ワクチン接種後の原因不明不定愁訴も含む) 5月後半~6月の水曜日か日曜日に2時間ずつのセッションを横浜のクリニックで受けられる方(遠方の方は2回目以降はスカイプセッションも検討可能です) 3回のセッションの間に、現在の病気をやめるおつもりがある方。 何のためにセッションを受けるのか理由を示していただける方。 以上の条件に当てはまって、私の講師活動スタートに手を貸していただけるという方は、メールでご連絡いただけますでしょうか。 お問い合わせ先は、info(アットアマーク)ivalita.comです。アットマークの部分を記号に変えて、メールをお送りください。 また、ご本人が該当しなくても、身近な方に条件に合いそうな方がいらっしゃいましたら、この情報をお仕えいただけますでしょうか。 皆さまのご協力を、お願いいたします。 ★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
May 14, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 私たちは、とかく「原因があるから結果がある」と勘違いしがちです。 例えば、恋人と別れて「さみしい」とか「やっぱり私は愛されない」と思ってしまった場合、別れたから「さみしい」のだと思ってしまいますよね?でも、実は逆なんです。もともと「私は孤独である」「私は愛されない」という信じ込みが存在しているから、結果としてその「孤独」や「愛されていない感覚」を味わうための出来事を引き起こしているだけなのです。 これらの、私は「○○である」という信じ込みは、ちょうど背中に背負ったリュックのように普段は自分から見えていません。それどころか、リュックを背負っていること自体を忘れて「なんでこんなに背中が重いんだろう…」なんて悩んでいることもしばしばあります。 上記の例でいうと、「恋人との別れ」という出来事がなければ、自分がそんな不必要なリュックを背負っていることにずっと気づかないままでいる可能性があるのです。その出来事が起きたおかげで、「あ、こんなリュックを背負っていたんだ」と気づくことができる、いわばチャンスなのです。 リュック、つまり不必要な信じ込みの存在に気づいたら、ただそのリュックを背中からおろしてドンっと自分の前に置いて眺めてみるとよいでしょう。目の前にあるものは、ただのリュックであって「自分自身の背中」ではないことが分かるはずです。必要だと思えばまた背負ったらいいですし、「今の私にはもういらない」と思えば、そのまま捨ててしまうか、好みのデザインや軽さにしてから背負い直してもいいでしょう。 大事なことは、まずこのリュックの存在に気付くことなのです。だから、一見「嫌だな」と思う出来事が起きた時は、その出来事に注目するよりも、その出来事が起きた後に「どんな感情を得たか」に注目してみましょう。その感情が「普段自分が感じたいと思っている感情」なのです。 例えば、ワクチンの接種によって我が子に重い副反応が出たら、お母さんが感じる感情はどのようなものがあるでしょうか?「罪悪感」や「後悔」かもしれませんし、「私は母親失格」「私のせいでこの子の人生がダメになる」かもしれません。これらの感情を「感じるのだ」と、あらかじめ決めているから、副反応という現象を引き起こしすわけです。母親という立場で「罪悪感」を抱えてしまうことは、実は少なくありません。妊娠中や分娩時の出来事によって、いったん「罪悪感」を抱えてしまうと、それを強化するための出来事をどんどん引き起こしていくことになるのです。 では、それらを改善して、「本当になりたい姿」になるにはどうしたらいいのでしょうか? まずは、先ほどのリュックの存在に気付くということです。自分が「結果として得た感情」から逆算して「私って○○」という信じ込みを拾い上げていきます。 直近の出来事だけでは気づきにくい場合は、過去に同じようなことがなかったか、同じような感情を得る出来事がなかったかを探していきます。上記の「罪悪感」だと、例えば、その前にも自分の不注意で怪我をさせてしまったとか、自然分娩にこだわっていたのに緊急の帝王切開になったとか、妊娠中に自分が病気になって薬を飲んだ、などのエピソードによって同じように子どもに対して「ごめんね」とつぶやいたことがなかったかを洗い出していくのです。 そして、それらの出来事は、どんな「私って○○」に気付くための事だったのかを考えます。 いったんリュックの存在に気付けば簡単です。背中からドスンとおろして『これは私の背中ではない』と認識すればよいのです。 さらに、それらの感情を「一番最初に」抱いたのがいつだったのかをさかのぼって思い出していきます。何らかの思い出や過去のシーンがよみがえってくることが多いのですが、何か思い出されたらチャンスです。そのシーンの記憶を書き換えることによって、今につながるすべての信じ込みがオセロをひっくり返すように変わっていきます。記憶のかき替え方は色々ありますが、自己流でやると間違ってしまうこともあるので、しっかり解消していきたいなと思ったらカウンセリングを受けることをお勧めします。 そして、さらにさらに重要なのが、それらの信じ込みや過去の出来事は、「理想の未来につながる一つのプロセスだとしたら何の意味があるのか、何のために必要だったのか」を考えるのです。 そのプロセスの1つとしてとらえた時、新たに得たい感情は何ですか?上記の「罪悪感」を例に挙げると、出産のときにとっさに「ごめんね」と思ってしまったかもしれないけれど、この先の自分と子どもの理想的な未来を描いた時、その一過程として出産シーンを思い浮かべたら「ごめんね」ではなくなんて言ってあげたいですか?ということです。 この、「意味付けのし直し」が、未来につながるとても大事なポイントなのです。 ★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
May 3, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪「だったら産まれる前に整えておけばいい! 心身の器を整えて母子にとって最適なお産をするワークショップ」 ~お母さんの骨盤とメンタルを整えると 赤ちゃんも将来健康になるって知っていました?~日時:6月3日 10時~12時(9:45受付開始)場所:ポートサイド女性総合クリニック 待合室講師:エゴスキュー認定セラピスト 岡安美智子 産婦人科医・トランスフォーメーショナルコーチ® 清水なほみ定員:10名参加費:3000円(当日現金でお支払いください)対象:現在妊娠中の方・妊娠を検討中の方(妊活中でもお受けいただけます)内容:10:00~10:45 産婦人科医による「最適なお産」であるための心理的背景の調整 10:45~11:45 エゴスキュー認定セラピストによる「出産に適した体を作る&産後も快適になる」エクササイズの紹介&実践 11:45~12:00 質疑応答 妊娠中だけど色々な体調の変化で不安。出産のときのことを考えると色々心配になる。妊娠中からできるメンテナンス法を知りたい。赤ちゃんの将来の健康のために今からできることをしておきたい。そんな人のためのワークショップを開催します。妊娠&出産は女性にとって大きなイベントであり、それに伴う心身の変化に時についていけない場合があります。そもそも、妊娠・出産・産後の体の変化や負担に耐えられない「構造」の場合、自分の体を守るために「妊娠しないままでいる」という現象を引き起こすことがあります。不妊治療の進歩によって、まだ妊娠の準備が整い切っていないのに妊娠するケースも増えてきており、妊娠中や産後のトラブルにつながることもあります。また、妊娠直前・妊娠中・分娩時にお母さんが抱えた感情が、産まれてくる赤ちゃんに影響を与えることが指摘されています。成長してから「原因不明」と呼ばれる病気や不調が続く方の中に、お母さんの体験した出来事やその時抱えた感情が背景となっているケースも少なくありません。妊娠中は、子宮の大きさや体験の変化によって、筋骨格系にも様々な負担がかかることになります。これらの負担による「歪み」をそのままにしてしまうと、難産になったり産後の回復が遅れたりする原因となるのです。ワークショップでは、前半の心理学的アプローチで、これらの「妊娠経過や分娩に影響を与えるメンタルモデルのずれ」を解消し、母子両方にとって最適なお産にする方法をご紹介します。後半は、エゴスキュー認定セラピストによる「安産に適した『器』作り」をテーマに、自宅で簡単にできるエクササイズをご紹介して、実践していきます。エクササイズは、寝たままや座った状態で行えるものもあり、全く運動習慣がない方でも手軽に行っていただける内容です。出産までに、まずは自分自身の心身の器を整えて、最適な状態で赤ちゃんを迎え入れてあげる準備をしませんか? お申込み・お問い合わせ先:info@vivalita.com 045-440-5567 ★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
April 27, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 最近、「○○対策」や「○○撲滅」という言葉に対して、なんだかモヤっとすることが多くなってきていました。自分の中のもやもやの原因は何だろう…と思っていた時に、カウンセリングの師匠・梯谷幸司氏が主宰するセミナーの中で、ある言葉が紹介されたのです。 とある高名な方が「どうすれば戦争をなくすことができますか?」と質問された時に、こう答えたといお話しだったのです。 「あなたが『どうすれば戦争がなくなるだろうか』という考えを手放せば戦争はなくなります」 これを聞いて、自分が抱えていたもやもやの正体がハッキリしたのです。つまり、「○○対策」も「○○撲滅」も「効果がない」とどこかで感じており、その理由がハッキリしたわけです。 突然ですが、アンパンマンのお話しは皆さんご存知ですか?アンパンマンは「正義の味方」で、ヒーローなわけですが、アンパンマンが「正義の味方」になれるのは、ある者の存在があるからです。皆様もお気づきでしょうが、「バイキンマン」がいるからアンパンマンは正義の力を発揮することができるのです。バイキンマンがいなければ、アンパンマンはただのアンパンです。 アンパンマンがヒーローであり続けるには、バイキンマンが手を変え品を変え、ずっと悪さをしてくれる必要があるわけです。 このアンパンマンを先ほどの「戦争撲滅運動」、バイキンマンを「戦争」に置き換えたらどうでしょうか?なぜ、「戦争をなくしたい」と思えば思うほど、戦争が亡くならないのかが理解できると思います。 同様に、アンパンマンを「セクハラ対策委員」、バイキンマンを「セクハラおやじ」に。 アンパンマンを「子宮頸がん撲滅運動」、バイキンマンを「子宮頸がん」に。 アンパンマンを「虐待防止対策」、バイキンマンを「虐待」に。 アンパンマンを「DV防止運動」、バイキンマンを「DV」に。 それぞれ置き換えてみたらいかがですか? アンパンマンを「健康になる」、バイキンマンを「病気」に置き換えても同じことが言えます。 実は、私はある時期から、診療時に患者様の「病気を治そう」とはしなくなりました。相手にとって、今は病気が必要かもしれない。病気かどうかは関係なく、「その人本来の姿で活き活きと生きる」ことができるようにサポートすることを考えるようになったのです。 「病気を治す」のではなく、病気も含めて今の状態からどのように本来の自分の姿を取り戻すか、が大事なんですね。 がんの「撲滅」も、セクハラも虐待もDVも、根底にあるのはそれらを「悪として扱う」という認識だと思います。でも、本当はそれらに対して「悪であるかどうか」のジャッジは必要ないのです。ただ、目の前にいる人にとって、それらがどのような意味を持っていたのか、そして、卒業した方がよさそうならどのようにして卒業していくのか、それをサポートするのが本来の私たちの仕事なのではないかと感じます。 ★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
April 16, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 子宮頸部異形成の方向けチェックシート 子宮の病気になる方は、男性やジェンダーに対する不満や怒りを持っていることがあります。また、妊娠に関する何らかの「不完了な思いや出来事」を抱えたままになっているケースも多く見受けられます。 以下の項目で当てはまるものがないか、セルフチェックをしてみてください。□パートナーや「男性」に怒りを抱えていた□パートナーや男性に不満や無力感を感じることが多かった□「女は損だ」「女は無力だ」と感じることがあった□妊娠に対して不完了な思いがあった□妊娠したいけれど抵抗があるといった矛盾する感情を抱えることがあった□性 行為において不満や不安を抱えることがあった□性的なことに対する感情を抑え込むことがあった□「いっそ子宮なんてなければいいのに」と思うことがあった□ジェンダーバイアスや男女の不平等さに憤りを感じることがよくあった□男性に勝ちたいまたは男性に負けたくないと思っていた□男性は自分より下の立場だと思っていた□母親が父親のことをよくけなしていた□父親が母親のことをバカにしたりけなしたりすることがあった★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
April 10, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ お待たせしました。 以前リクエストのあった、貧血の方向けチェックシートを作りました。 貧血や低血圧がある方は、チェックしてみてくださいね。貧血・低血圧の方向けチェックシート 血液は「喜びや愛情」を表す臓器です。貧血や低血圧は、これらの「喜びや愛情」がもともと少ない・薄い状態を意味します。特に若い頃から原因不明で、貧血や低血圧になっている人は、「産まれた段階で自分の人生には愛や喜びが不足している」という大前提を持ってしまっている可能性があります。 以下の項目で当てはまるものがないか、セルフチェックをしてみてください。 □自分の人生は「喜び」が少ないと感じていた□日々うれしいことや楽しいことを感じていなかった□親が毎日を嬉しそう・楽しそうに過ごしていなかった□「本来の自分がやりたいこと」を封印していた□自分には「思うように生きる」力がないと思っていた□何となく自分は幸せになれる感じがしないと思っていた□「無力」な自分でいることで子どもの立場のままでいられると思っていた□「こういう体質だから仕方がない」と思っていた□不調は自分が引き起こしているのではなく「降りかかってくるもの」だと思っていた□不調を訴えることで気遣ってほしい人がいた□帝王切開・無痛分娩・陣痛促進剤でのお産だった□妊娠前や妊娠中に母親が何らかの不安・心配・悲しみなどの強い感情を抱いていた□母親から「お産が大変だった」「産後が大変だった」という話をよく聞かされていた□母親が「あなたがいなければ」「あなたのせいで」ということをよく言っていた□妊娠前・妊娠中・産後に母親が1人で頑張らなければいけない状況があった□母親の口癖で特に強く印象に残っている言葉があった□母親の人生を幸せそうだと感じたことがなかった★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
April 9, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 実は、1月に入ってから突然ひらめいて、今までの人生で一度も扱ったことのないことに取り組んでみています。取り組み始める前に、それをやっていた方をたまたまパーティーで拝見して、自分の年齢よりずっと上でいらっしゃいることに衝撃を受けたのと、自分がいつの間にか年齢を「言い訳」にしていたことに気付いたのです。 私自身も、どちらかというと、年齢や立場などにこだわらず制限なく色んなことをやってみるタイプですが、なぜかそれに関してはこれまでも半分あきらめの目で見ていたんですよね。何に取り組んでいるのかは、結果を出してからご報告しますね。今は半分くらい成果が出てきているところなのです・・・ 診療の現場で「年齢」の呪縛が出てきやすいのは、妊娠に関するお話しの時です。「年も年だし、そろそろ焦らないといけないと思って」「この年齢だから難しいとは思うんですが」などなど、自分の年齢に対して「だからできない」という言い訳ラベルを貼っていらっしゃる方は非常に多いのです。 もちろん、医学的に、統計的データとして、妊娠のタイムリミットがあるということはお伝えしています。10代や20代の頃にこういった知識を持っておくことで、「あの時こうしておけばよかった」という状態を生み出さないようにすることはできるからです。 でも、現時点でタイムリミットが近い方や過ぎている方にとっては、この情報はむしろ余計な情報になってしまいます。当院の自然妊娠の最高年齢は47歳ですから、「統計学的なデータ」と「個体差」のどちらを信じるかはあなた次第なのです。 年齢を「言い訳」にするケースは他にもたくさんあります。例えば、やりたいことがあるのだけど「この年では無理」とあきらめたり。逆に「若すぎるから親に許してもらえない」「若いから自由にできない」と勝手に制限をつけてしまったり。 時々言いますよね、「あと5歳若かったら私もやってみるのに」って。5歳の差ってどのくらいですか? その差があるから「できない」という証拠はどこにありますか?本当に今の年齢では、それは「できない」ことですか? 広島の市民ミュージカルのメンバーにも、コモンビートの参加者にも、50歳を過ぎた方も結構いらっしゃいました。中には「ずっと舞台に立つことにあこがれていたのだけれどなかなか勇気がでなくて、でもあきらめきれなくて」という方もいらっしゃいました。「やりたいと思った時がその人のベストタイミング」なのです。 年齢を口にして「やらない」という選択をしている時は、ただ単に年齢を『できない理由』にしてしまっているだけです。 やってみたいけれどうまくいかなかったらどうしよう。この年でチャレンジして、失敗したら恥ずかしい。そもそも自分は「やりたいこと」を自由にする権利がない。やろうとしたらどうせ誰かに邪魔される。家族が反対するに決まっている・・・あなたが「できない」「やらない」とい結論を出すための根拠のない証拠がたくさんありませんか? このように、長い人生の中で、いつの間にか自分に刷り込んでしまった不必要な信じ込みに縛られて、「やらない」という結論を出しているわけです。それを、「すべてを年齢のせい」にすることで、わかりやすく自分を説得してしまっているんですね。 年齢が気になって一歩を踏み出せずにいる人は、「なぜ今の年齢でやるのか」「今の年齢だからこそうまくいく理由やメリット」を書き出してみるといいでしょう。1年前ではなく、3年前ではなく「今」である理由があるはずです。 例えば、今の年齢だから自由になる時間がたくさんある、とか。今の年齢だから、人との関わりも広い目で楽しめる、とか。今の年齢だから、子育ても親の介護の負担もない自由な状態、とか。 「〇歳だから」の後に「できない」と続けるのか、「だからこそできる」つ続けるのかは、あなた次第です。どちらの選択をするのも、あなたの自由なんですね。これから数十年あるはずの人生を、「年齢のせいにして諦め続ける」のか、「年齢を味方につけてやりたいことをやっていく」のか、あなたならどちらを選びたいですか?“偽りの自分”からの脱出[本/雑誌] / 梯谷幸司/著価格:1512円(税込、送料別) (2018/3/21時点)★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
April 3, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 「心身の『器』を整えて赤ちゃんをむかえに行くワークショップ」 ~メンタルモデルも骨盤もズレてませんか?~日時:4月25日 14時半~16時半(14;15受付開始)場所:ポートサイド女性総合クリニック 待合室(横浜市神奈川区大野町)講師:エゴスキュー認定セラピスト 岡安美智子 産婦人科医・トランスフォーメーショナルコーチ® 清水なほみ定員:10名対象:妊活中の方・これから妊活を始めようか検討中の方内容:14:30~15:15 産婦人科医による「赤ちゃんを迎えに行く」ための心理的背景の調整 15:15~16:15 エゴスキュー認定セラピストによる「出産に適した体を作る」エクササイズの紹介&実践 16:15~16:30 質疑応答妊活を始めようと思っているけれど何から始めたらいいのかわからない妊活中だけれどなかなかうまくいかないそんな人のためのワークショップを開催します。 妊娠&出産は女性にとって大きなイベントであり、それに伴う心身の変化に時についていけない場合があります。 そもそも、妊娠・出産・産後の体の変化や負担に耐えられない「構造」の場合、自分の体を守るために「妊娠しないままでいる」という現象を引き起こすことがあります。整体や鍼で骨盤を調整すると妊娠しやすくなるのは、「妊娠に耐えられない構造」が改善させるためです。 また、妊娠したい「理由」が未来の赤ちゃんにとって不本意なものであったり、「妊娠したいけれど自分の時間が無くなるのは嫌・・・」といった二重拘束状態があると、潜在意識は「まだ妊娠しない方がよさそうだ」と判断して、「今は妊娠しない」という状態を保ってしまうことがあります。 ワークショップでは、前半の心理学的アプローチで、これらの「妊娠を保留にしてしまうメンタルモデルのずれ」を解消し、よりスムーズに赤ちゃんを迎えに行く方法をご紹介します。 後半は、エゴスキューのインストラクターによる「妊娠に適した『器』作り」をテーマに、自宅で簡単にできるエクササイズをご紹介して、実践していきます。エクササイズは、寝たままや座った状態で行えるものもあり、全く運動習慣がない方でも手軽に行っていただける内容です。 医療や薬の力を借りて赤ちゃんを迎えに行くのも一つの方法ですし、「自分の力」で心身の状態を整えて、よりスムーズに赤ちゃんを迎えに行くのもよいでしょう。 もし、あなたが「まず自分でできることをやってみたい」と思っているようでしたら、ぜひ参加してみてください。 お問い合わせ・お申し込みはクリニックまで! info@vivalita.com 045-440-5567★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
March 22, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 少し温かくなってきたせいか、花粉症のような症状を訴える方が急に増えてきた印象です。患者様の中にも、診察中ずっと鼻をかんでいたり、「花粉症の薬も処方して下さい」とおっしゃる方もいらっしゃいます。 この時期に鼻をすすったりマスクをしていたりすると、「花粉症ですか?」が合言葉のように取り交わされたりしていますよね(笑) でもちょっと待ってください。その鼻水やくしゃみが「花粉症のせいである」という証拠はどこにありますか?毎年同じ症状が出るから、「今年も花粉の時期がやってきた」と思い込んでいませんか? 先日、長女が鼻声になってぐずぐず言っていたと、「同じクラスの○○ちゃんが花粉症なんだって」と話していたので、「もしかしてこの子も花粉症デビュー?!」なんて思ってしまったのですが、すぐに「アレルギー検査は全部陰性だし、そもそも花粉症である必要ないわよね」と思い直しました。結果、数日後にはすっかり症状は消えて、代わりに私がのどの痛みとともに鼻づまりに・・・長女は鼻かぜをひいていたのでした。 もしあなたが、その花粉症のような症状をやめたいと思っているのであれば、まず「花粉症である」という信じ込みを手放しましょう。 過去に、ちょうど花粉の時期にその症状が現れて「花粉症です」と診断されてしまい、その後は毎年花粉の飛散情報を気にするようになり、「今年は花粉が多いので注意」「今日は風が強いので花粉がよく飛びます」といった情報を受けて、症状を強化してきたにすぎないのです。 あなたの今の症状は、何のために引き起こされているのでしょうか? 一般的に、花粉症も含めて「アレルギー反応」というものは、免疫機能の過剰な反応が起きている状態です。本来なら敵ではない「花粉」という安全なものに対して、「敵だ~!!」と勘違いして攻撃を仕掛けているのです。いわば、過剰な自己防衛反応が起きているにすぎません。 つまり、アレルギー反応を引き起こしていた背景には、何らかの過剰な自己防衛が必要であるという心理が働いている可能性があります。周りは敵だらけだと感じたり、自分は守られていないと感じたり、何か手放しで安心感を得られていない状況がアレルギー反応を引き起こすのです。 そして、「鼻」という場所は自己認識やプライドを表現する場所です。「鼻を明かす」「出鼻をくじかれる」「天狗になる」というように、「鼻」は自分のプライドの高さや自己の価値をどう捉えているかを表しているんですね。 その鼻という場所に症状を引き起こしていたということは、自分のプライドを気付けられるとか、自己認識を脅かされるという不安を抱えていた可能性があります。 症状を引き起こす原因を探る時、「今」の状況だけで考えるのではなく、その症状が出始めた頃またはその少し前から探ってみる必要があります。 例えば、今は大人になって自己認識も問題ないし、安心感を得られているとしても、10代の頃、春の進学にともなってアイデンティティが揺らいだり自分の居場所がないと感じたりしていたことがあったとしたら、「子どもの頃に花粉症を発症して今も続いている」という状態になります。 もし、過去の記憶の中に思い当たるエピソードがあるとしたら、その記憶をまずは処理してあげるといいでしょう。そして、過去の自分に「そんなに頑張って自分を守ろうとしなくてもあなたは安全だよ」ということを分からせてあげるとよいのです。 自分でそれを行うのが難しいなと感じたら、カウンセリングを受けてみることをお勧めします。 すぐにカウンセリングを受けられない方は、下記の本の中にあるエクササイズをやってみるだけでも、かなりの効果を得ることができるでしょう。“偽りの自分”からの脱出[本/雑誌] / 梯谷幸司/著価格:1512円(税込、送料別) (2018/3/21時点)★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
March 21, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 日曜日は、第1回日本産前産後ケア・子育て支援学会にシンポジストとして参加してきました。私がお話させていただいたのは、医学的な見地からというよりも、2回の出産経験と「ブランクなしで仕事をしながらの子育て」の経験から、今のシステムや行政の制度などに何が必要なのかという内容です。 学会の最後のセクションだったので、参加者の皆さまのお疲れが出ないように、少々早口でテンポよく、冗談も交えながらお話したのですが、話したいことが多すぎて1分ほど時間オーバーしてしまいました・・・ 今回の学会は、内容的にも盛りだくさんで、これから妊娠前から産後のケアに力を入れていきたいと考えている私個人にとっても、非常に有意義な学会でした。 特別企画として、女優の小雪さんの出産経験に関する対談があり、初めて間近でご本人を拝見しました。あたりまえですが、メディアで拝見するそのままの楚々とした御美しさが印象的でした。 小雪さんは、お一人目のご出産後の「あまりにつらい経験」からフィトセラピー(植物療法)や産後ケアに興味を持たれたそうです。対談の中では、私たちもすぐに活用できそうなフィトセラピーの情報をたくさんお話ししてくださいました。 そのうちのいくつかをご紹介しますね。これから出産する方や、産後や更年期のトラブルに悩んでいる方にも役立つ情報です。*会陰の傷の治りをよくする ヨモギの粉を練ってペースト状にしたものをガーゼに塗布して傷の部分に湿布のように貼ると、傷の治りが早くなるそうです。 ただしこの場合の「ヨモギ」はアルテミシアプリメシスという学名の塗布用の「ヨモギ」なので、食べるヨモギとは種類が異なります。 ラベンダーオイルも傷の鎮静作用があるので、オイルを傷に直接塗布したり、ヨモギの湿布に混ぜ込んだりして使うそうです。 このラベンダーもいろいろな種類があり、フランスやタスマニア産の真性ラベンダーが適しているとのことです。*会陰ののびをよくする 出産前に会陰マッサージをして、会陰ののびをよくしておくと、分娩時に切開しなくてもよくなる場合があります。 この会陰マッサージに使うとよいのがアプリコットカーネルのオイルなのだそうです。もともと子宮は「卵」を表しているため「種」からとれるオイルが相性がよいとのことでした。 また、妊娠中の方だけでなく、更年期の萎縮性膣炎の症状も、このアプリコットカーネルによるマッサージで改善するとのことなので、閉経後に膣が乾燥してひりひりしやすかったり、夫婦生活がおっくうになってきたという場合は、試してみるとよいでしょう。*産後の抜け毛を防ぐ 産後はホルモンの急激な減少のせいで、結構がさっと頭髪が抜けてしまうのですが、この産後の抜け毛を防いでくれるのがポーステール=スギナなのだそうです。日本でも、スギナを粉末状にしたものが売っているので、これを小麦粉に混ぜたり、クッキーなどにして食べるとよいとのことでした。 スギナのお茶も売っていますが、粉をそのまま食べた方が効果的なのだそうです。スギナは過熱しても効果が変わらないそうなので、クッキーやパンケーキがとりやすそうですね。 抜け毛が気になってからではなく、産後翌日から摂取しておくとよいとのことでした。摂取量の目安は、1日大さじ1杯なので、無理なくとれそうですよね。 そして、これも、更年期の抜け毛にも同様に使えるのだそうです。閉経後に髪のこしがなくなったり薄毛が気になってきたという方は、スギナの粉を1日大さじ1杯摂取してみるとよいでしょう。 スギナ粉末(100g)天然ピュア原料そのまま健康食品/スギナ,杉菜,すぎな価格:1620円(税込、送料別) (2018/3/15時点) ほかにも興味深いお話を色々伺いましたが、まずはすぐに役に立ちそうな情報をシェアしてみます。 ぜひ活用してみてくださいね。 もっと詳しく知りたい方は、小雪さんのご著書を参考にしてみてください。小雪美の養生訓 女性として心とカラダに向き合った5年間の記録 (SHOGAKUKAN SELECT MOOK) [ 小雪 ]価格:1296円(税込、送料無料) (2018/3/15時点)★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
March 14, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ トランスフォーメーショナルコーチ®の師匠である梯谷幸司先生が、処女作の本を出版されました。私が、2年半前に3カ月間かけて学んだ「シークレット・スライト・オブ・ランゲージ」の内容を、一般の方向けにまとめた本です。 前半は、上記の心理技術に関する概論が分かりやすく解説されています。 大盤振る舞いなのは、後半の様々なワークです。通常は、1回2000円~3000円するセミナーで行うようなワークをふんだんに紹介してあります。このワークを全て行ったら、古セッションを3~4回受けたくらいの効果が期待できるでしょう。ハッキリ言って、この価格の書籍で一般公開してしまってもいいの?と心配になるくらい(笑)、充実の内容になっています。 売り切れる前に急いで1冊購入したのですが、クリニック用にもう2~3冊購入したいと思います。最初の1冊は、自分が繰り返しワークを行えるように永久保存版にします。 セミナーやセッションを受けてみたいけれど、時間的に無理だったり、遠方でそれが叶わないという方。こっそり「偽りの自分」をやめて、さなぎから蝶が生まれ変わるように「本当の自分」を取り戻したい方。ぜひお手に取ってみてくださいませ。 “偽りの自分”からの脱出[本/雑誌] / 梯谷幸司/著価格:1512円(税込、送料別) (2018/3/4時点)★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
March 4, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 先日いらした患者様は、めまい・頭痛・だるさなどのよくある不定愁訴を訴えていらっしゃいました。ご年齢的に、ご本人が『更年期のせいではないか』と思って婦人科にいらしたようですが、ホルモン補充を行ってもその他の対症療法を行ってもなかなかスッキリよくなりません。 「人はやりたくないことをやらないで済ませるために病気になることがある」ということをお伝えしてみたところ、「先生!逆です!私、やりたいことがあるのに体調不良が続くせいでなかなかそれができないんです!」とのこと。そこで、「期待のかかった試合の直前に怪我をするスポーツ選手」の話をしたら、急に「あ!!」と気づかれたようです。 試合直前に怪我をしてしまうスポーツ選手や、舞台直前にけがをしたり体調不良になるケースはちょくちょく拝見しますが、これらは大体同じ心理的背景が影響をしています。 それは「『失敗する』とい結果を出さず、『成功する』可能性を残しておきたい」という心理です。怪我をすればそれを理由に試合に出ずに済みます。そうすると、「負ける」「失敗する」という結果は絶対に出ません。 ある、医療漫画に、これまで一度も手術に失敗したことがない天才外科教授が登場しますが、実はこの教授、手術そのものをしたことがないというオチでした。 そう、「失敗する」という結果を出さないためには、それに「着手しない」のが一番確実なのです。 やりたいことがあるけれど、うまくいかなかったらどうしよう・・・と思っていると、潜在意識は「うまくいかない」という結論を出さないようにするために、「それに着手できない状態」をキープしようとします。 前述の患者様の場合、「体調がよくなったら、やりたいことをやろう」と思っていらっしゃる一方で「本当にそれをやっていいのだろうか」「うまくいくだろうか」という不安を抱えていらっしゃいました。 いったんそれに着手してしまうと、もしかしたら「うまくいかないから撤退するしかない」という状態になるかもしれません。つまり、道が完全に閉ざされてしまうのです。それを避けるためには、「いつかはやるけど今は着手しない」という状態が非常に便利なのです。 そのことを指摘したら「先生!なんでわかるんですか!!」と驚かれていました。やりたいことをあきらめることも、実際にやってみて成果が出ないという現実を見ることも嫌だと思っていらしたんですね。 このケースでは、「病気を使って先延ばしにする」という手段を別の手段に変えればいいだけなので簡単です。そもそも何のためにそれをやりたいのか、本当にやりたいのか、やるとしたらどのような戦略でどのようなステップで実行していくのかを明確にします。 そして、今抱えている「うまくいかなかったらどうしよう」の中身を明確にして、起こりうることに対する対策も事前に立てておけばよいのです。そして、それらが起きた時に「最終的にうまくいく過程の中の一部としてどのような意味があるのか」までを想定しておきます。 今やりたいことがあるのに、「体調が悪いから」「仕事が忙しいから」「お金がないから」「子どもが小さいから」・・・・などの『先延ばし』にするための言い訳を続けている人は、それらを利用してずっと先延ばしにし続けるのか、「失敗するリスクも想定内」にしてしまうのか、一度振り返ってみるとよいかもしれません。 ★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
February 23, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性婦人科医を募集しております。 平日半日からの不規則勤務でも大丈夫です。 特に土曜日(月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 先日、性的被害や性的いたずらにあったことのある方向けのグループセッションに、アシスタントとして参加してきました。 診療の中で、性的被害やパートナーDVによる合意でない性 行為の被害にあった方のお話しを伺うことも少なくないため、このグループセッションの手法は大変勉強になるものでした。 セッションを拝見していて、そして、改めて診療内で該当する患者様のお話しをもう少し深く切り込んで伺ってみたところ、そのような何らかの性的不快体験をなさっている方にある共通点が見えてきました。 セッションの中でも、話を掘り下げていくといつの間にか「家族関係」に話が進展していく方が多く、しかもその家族関係の中でいくつかの共通した事項が浮かび上がってきたのです。もちろん、症例数としてまだ少ない中での検証ですから、私の個人的印象にすぎないのかもしれません。でも、例えば、「なぜかわからないけれど痴漢によくあう」「DV男をパートナーに選んでしまう」「明らかな性的被害にあったことがある」という方は、このような家族背景を持っていないかチェックしてみるといいかもしれません。 *家族の中で自分が「損な役回り」だと認識していた *家族の均衡を保つには「自分さえ我慢していればよい」と考えていた *自分から見て母親が「なりたい女性像」とはかけ離れていた *母親が女性のセクシャルな要素に対して否定的な言葉をよく言っていた *姉妹間になんらかの不公平感を感じていた 先日いらした月経痛と原因不明の外陰部の痒みが続く女性も、その原因を探って行ったら「よく痴漢にあった」とのことでしたが、さらにお話を伺うと母親に対するイメージがあまりよくないことが分かりました。 痴漢などの性的不快体験は、イメージワークで簡単にクリアすることはできます。まずは、記憶の中のその体験だけでも書き換えることによって、毎日使っているフィルターが一つ外れることでしょう。 でも、実は、大切なのはその先の、「なぜその体験を呼び寄せたのか」の部分だと思われます。そして、そこで糸を引いている可能性が高いのが「家族関係」なのです。 これらの状況に対して、使える「薬」はありません。なので、当院ではカウンセリングをお勧めしています。もし、ちょっとでも心当たりがあるなと思ったら、カウンセリングを受けてみた方がよいかもしれません。 ★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
February 14, 2018
コメント(2)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性婦人科医を募集しております。 平日半日からの不規則勤務でも大丈夫です。 特に土曜日(月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 「幸せは大きさより数が大事」というお話、聞いたことありませんか?幸せになるには、幸せの「感度」を磨くことだとか、些細なことに幸せを感じるようにすることだというのも、同じことです。 日常の中で、どれだけ「あ~、幸せ!」と感じる場面があるのかが、実はその人にとっての「トータルの幸せ度」を決めています。幸せの度合いや規模の大きさは、関係ないのです。 このことを知った時、「あ~、だから人は時々病気になるのか!」と理解しました。 例えば、健康な人が歩いている時、「あ~、歩けるって幸せ!」と感じることはなかなか難しいでしょう。では、怪我をしてしばらく自分の足で歩けない不自由な生活をしていた人が歩いたら、どのように感じるでしょうか?少なくとも、怪我をしていない人に比べたら、「歩いている時の幸せ回数」はアップすると思いませんか? 胃腸の調子が悪くなって、食事がまともに食べられなくなったらどうでしょう?久しぶりに食べるおかゆでさえ「あ~、なんておいしいんだ!食べられるって幸せ!」と感じるかもしれません。 そう、人は、自分の幸せ感度が鈍っている時に病気になるのです。そうすることで、「幸せを感じる回数」が上がるからです。 命に関わる病気だと、朝目が覚めた時に「あ、今日も目を覚ますことができた!」と幸せを感じるかもしれません。夜寝る前に「今日も一日無事に過ごせた」と、幸せを感じるかもしれません。 でも、実は、わざわざ病気にならなくても幸せを感じる回数は増やせるのです。 毎日何気なくやっていることを「それができるのは果たして本当に当たり前なのか?」と考えてみることです。あたりまえでないことに気付いた時に、人は感謝したくなります。そして、そこに「あ~、幸せ」と感じるのです。 もし、今幸せ感度が鈍っていて、わざわざ病気をやっているとしたら、「心から幸せ」だと感じていなくてもいいので、日常動作をするたびに「なぜそれが幸せなのか」を考えながらやってみましょう。理由は単なるこじつけでも構いません。 「病気」がなくても幸せ回数が増やせるようになれば、病気になる必要もなくなるでしょう。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
February 13, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 作家ののぶみさんが作詞した「あたしおかあさんだから」の歌詞が話題になっているようですね。 ご自身は「お母さんの応援歌」とおっしゃっているようですが、母親という立場の私が読んでもとても違和感のある歌詞です。少なくとも「応援されている」とはとても感じられません。 いろいろ意見はあると思いますが、この歌詞のどこが「違和感」なのかは、こうすればすぐにわかります。「おかあさんだから」の部分を「おとうさんだから」に変えてみるのです。 例えば、あたし おかあさんだから ぼく おとうさんだから大好きなおかずあげるの 大好きなおかずあげるんだ あたし おかあさんだから ぼく おとうさんだから新幹線の名前覚えるの プリキュアの種類全部覚えるんだあたし おかあさんだから ぼく おとうさんだからあたしよりあなたの事ばかり ぼくよりあなたの事ばかり 何が変なのか、わかりますよね? 私も爪は短いですし、朝5時起きですし、子どものことが優先になることもありますが、爪が短いのは仕事上長いと邪魔だからですし、5時に起きるのはやりたい仕事があるからですし、子どもを優先するのは「その時の自分にとっての優先順位がそうだから」です。すべて、「おかあさんだから」ではありません。 逆に、おかあさん「だけど」子どもをシッターさんにあずけて仕事に行ったりダンスに行ったりしますし、おかあさん「だけど」子どもの遊びに付き合わないことだってありますし、おかあさん「だけど」自分の時間を満喫しています。 実際、お母さん「だから」なのか、おかあさん「だけど」なのかは、重要ではないのです。母親本人が、「私はこうしたい」と思って、おかあさん「だから」を実践しているのであれば、それは本人の基準ですからどんどんやったらよいでしょう。おかあさん「だけど」やりたいことがあったら、我慢せずにやったらよいでしょう。 この歌は、こうした「どう生きたい」という部分を、ステレオタイプな「母親はこうあるべき」という姿を押し付けているから不快に感じるのだと思います。おかあさん「だから」というより、おかあさん「なのに」こうしていないということを批判してしまうことにもなりかねません。 あなたは「だから」で生きたいですか?「だけど」で生きたいですか? どちらも選択権はあなたの手にあるのです。「母親はこうあるべき」に惑わされず、「こういう母親になりたい」もっと言えば、母親かどうかは関係なく「こういう生き方をしたい」を実践することが、自分基準で生きることにつながります。 自分基準で生きることと、子どもをないがしろにすることはイコールではないのです。この部分をはき違えて、自分の人生を生きることにオッケーが出せないでいるお母さんは多いのかもしれません。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
February 8, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪女性医師募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある女性産婦人科医を募集しております。 火曜日・木曜日・土曜日(土曜日は月1回でも可)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 半日勤務や時短勤務も対応可能です。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 最近、診療内でのプチカウンセリングの効果が出てくる方が増えていて、内心とても「ほくほく」しているのです。診療時間は、再診の方だと5~10分しか確保できないので、本当にちょっとした気づきがあるようにお話ししたり、簡単なワークをお渡しするだけなのですが、それでも2~3か月で「とっても楽に生きられる」ようになっていくから、うれしいですね。 私がやっているのは「病気をやっつける」ことではありません。不調を引き起こしている根本原因、主に「体からのメッセージ」を通訳してご本人にお伝えしたり、その状況を変える方法のヒントをお話ししているだけです。 ある患者様は「言葉の力ってすごいんですね」とおっしゃってくださいました。言葉の持つ力は無限大ですし、私が白衣を着て医師の立場で言うからこそ発揮する力もあると思います。 改善する方の特徴として、まず第一に挙げられるのは「素直」だということです。こちらの言ったことに対して「そうはいっても」「でも」「自分のせいじゃないから」と、何かにつけて言い訳をしたがる方は、なかなか効果が出ないことも多いのです。 素直に言葉を受け止め、その場で脳の使い方を変えていくことがするっと自分を軽くするコツでもあります。 次に特徴的なのが、原因を「自分以外のモノ」に探していた状態から、「すべては自分次第」ということに気付かれて、そこから行動を起こしているという点です。 不調を訴えてこられる方は、たいてい原因を自分ではない何かまたは誰かに見出しています。会社の仕事がとか、上司がとか、介護がとか、親の育て方がとか、生育環境がとか、体質がとか・・・・上げたらきりがありません。 でも、「その仕事を選んだのは誰ですか?」「その仕事を続けているのは誰ですか?」「上司を嫌っているのは誰ですか?」「介護を引き受けている(拒否しないでいる)のは誰ですか?」ということを問いかけ続けると、最終的にどこにたどり着くでしょうか? 究極の質問は「誰の人生ですか?」です。 ここに気付くと、つまり「すべては自分が引き起こしている」ということが分かれば、「改善するのも自分お手でできる」ということが分かってきます。 人のせいやモノのせいにしている間は、自分の人生のハンドルを他のものに握らせている状態です。自分でコントローラーをあえて手放しているのです。そのくせ、「人生が思い通りにならない」と愚痴ります。コントローラーを持たずして、思い通りに動かすことができると思いますか? 誰かのせいにすることを「他者原因」と言います。私は、別名「言い訳人生」と呼んでいます。言い訳人生を続けていても、人生の主人公にはなれません。 あなたはいつまで言い訳人生を続けますか?すべてに責任をとって、自分の人生を自分でコントロールしていきますか?★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
February 6, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪看護師さん募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある看護師さんを募集しております。 週4~5日(土曜日含む)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 婦人科勤務経験の有無は問いません。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 世の中色んな健康法がありふれているので、「健康になるため」に運動をしたりサプリメントを飲んだりオーガニックな生活を心がけたりしている方もいらっしゃいますよね。 運動もサプリメントも、そのほかの「健康法」も、それそのものは何も悪いものではありません。でも、「何のためにそれをするのか」を間違うと、「健康になろうとすればするほど病気になる」という事態を引き起こしてしまいます。 まず、「健康になりたい」と人が思う時、多くの場合「病気になりたくない」「寝たきりになりたくない」などの「なりたくない状態」を思い浮かべて、できるだけそれを「避けよう」とします。実は、脳は「なりたくない状況」を思い浮かべても「なりたい状況」を思い浮かべても、どちらも「そうなりたいのだな」と認識するようにになっています。 そのため、例えば「寝たきりにならないために今のうちから運動をしよう」と思って運動を始めると、運動をするたびに自分が「寝たきりになっている状態」を脳にインプットしてしまうことになるのです。その結果、脳はインプットされ続けた「寝たきり」という状態を実現化してくれることになります。 また、「健康という状態を目指す」という行為自体が、実は病気を生み出す「必要性」を作ってしまいます。 例えば、今ロングヘアの女性が「髪が長い状態を目指そう」と思うでしょうか?いったんショートヘアにしないと、「ロングヘアを目指す(髪を伸ばす)」という行為そのものができませんよね? 同様に、「健康という状態を目指す」ためには、「今健康である」ことが不都合になってしまうのです。いったん「病気」を生み出して、そこから「健康になる」という作業が必要になります。 だから、毎日「どうやって健康になろうか」と考えることは、その手前の「病気」をどうやって見つけ出そうか(生み出そうか)と考えつdけているのと同じことになるのです。 では、どうやって健康を保てばいいのでしょうか? 難しく考える必要はありません。上記の「なりたくない状態」を思い浮かべるのではなく「なりたい状態」を脳にインプットすればよいわけです。自分にとって「これぞ健康」と言える姿はどんな姿で、何をしていて、どんな声を出していて、誰と一緒にいるのか。ただ、それを思い浮かべるだけでいいわけです。わざわざ「健康でない状態」を思い浮かべて「ああはなりたくない」と、自分に呪いをかける必要はありません。 自分にとって「これぞ健康」が分かりにくい人は、まずは「あんなふうに毎日を生きられたらいいな」と感じる、自分にとって「健康に過ごしていると思われる」モデルを探してみるといいでしょう。朝からランニングしている姿が「健康」だと感じる人もいれば、好きなものを好きなだけ楽しく食べている姿が「健康」だと感じる人もいます。じぶんにとっての「健康とは」の定義を明確にして、そこに沿った行動をとれば位だけのことなのです。無理は必要ありません。 もう一つ重要なことは「健康」を目指すのではなく「健康な心身で何がしたいのか」を考えて生活するということです。 私は、はたから見るとかなり「健康を意識した」生活をしているように見えるかも知れません。お酒は飲まないというよりは飲めませんし、タバコも臭いすら大っ嫌いですし、カップラーメンはこれまでの人生で一口口に含んだことしかありませんし、体重の変動も1~2キロ以内でずっと維持していますし、筋トレやホルモンコントロールで筋肉も骨も若さを保つように心がけています。でも、これらはすべて「健康のため」ではないのです。 私がやっていることはすべて「80歳になっても現役でバリバリ踊るため」です。踊るために必要な体つくりをして、健康な精神を保って、年齢とともに起きる変化に対してうまく付き合いながら「あのばあさんまだ踊ってるのか」と言われることを、心ひそかに楽しみにしているのです。何一つ「健康になるため」にやっていることはありません。 これが「気づいたら健康維持」の秘訣です。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
January 18, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪看護師さん募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある看護師さんを募集しております。 週4~5日(土曜日含む)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 婦人科勤務経験の有無は問いません。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ お正月に「ついつい食べ過ぎて」体重が気になっている、という方もいらっしゃるかもしれませんね。ちなみに私は、子どもたちとずっと一緒にいたので食べ過ぎる暇もなく、というかまともに食事をとる暇もなく・・・ 患者様の中には、「気づいたらここ1年で5キロも増えていました」「特に食べている量は変わらないのに体重が勝手に増えているんです」という方もいらっしゃいます。特に更年期世代の方は「ずっと食べる量は変わらないのに・・・」という方も多いのですが、実は「食べる量が変わらないから」太るんです。 体重は勝手には増えません。体重が増える原因となる「何か」を自分が行っているから、結果として体重を増やしているだけです。「気づいたら」「勝手に」と認識しているのは、特に「食べすぎている」という自覚がないからだと思われます。 体重1キロを増やすのに必要はカロリーは約7000キロカロリーです。仮に1日100キロカロリーずつ取りすぎたとしましょう。その状態を70日間継続すれば1キロ体重が増えるのは分かりますよね?じゃあ、同様に365日継続したら、何キロ増えますか?あら不思議、上記の「気づいたら増えている体重」と一致しませんか? 100キロカロリーは、ご飯にすると普通のお茶碗に6分目くらいの量です。一言で言うと「ほんのちょっとの食べすぎ」くらいの量です。でも、その「ほんのちょっと」のカロリーオーバーを1年間続けると、結果はしっかり出るわけです。逆もしかり。夕食のご飯を子ども用のお茶碗に変えるだけで、1年で3キロ程度の減量は「いつのまにか」できてしまうのです。 基礎代謝と呼ばれる、「寝ていても消費するカロリー」は年齢とともに低下していきます。多くの女性は、年齢とともに日常的な運動量も減っていきますので、基礎代謝も落ちて運動によるカロリー消費量も落ちているのに、食べる量が「変わらない」とどうなるか、もうお気づきでしょうか? 基礎代謝が落ちたぶん運動量を増やせばいいと考えるかもしれませんが、運動で消費できるカロリーは実は微々たるものです。もちろん、運動によるインスリン抵抗性の改善など、カロリー消費以外の効果も大きいので、運動することに意味はとてもあります。ただ、「運動した分食べても大丈夫」と思っていると、結果としてはカロリーオーバーになることの方が多いので要注意なのです。 もし、あなたが「気づいたら体重が増えている」と思ったら、まずは体重が「増えた」のではなく、体重を「増やした」のだということを自覚しましょう。 その上で、上記の「ちょっと」をどちらに積み重ねていくのかを選択してみることをお勧めします。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
January 15, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪看護師さん募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある看護師さんを募集しております。 週4~5日(土曜日含む)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 婦人科勤務経験の有無は問いません。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ ネット上には様々な情報が交錯していますが、医師の目から見ると「なんだこれは?」という不思議な用語が使われていたり、明らかに間違った情報が出ていることもあります。以前から、医学的監修を依頼される案件の中で「妊娠超初期について」というテーマのものを何度か見かけていたため「妊娠超初期」で検索したら、わんさか同じような間違った情報がヒットしました。 まず、大前提として「妊娠超初期」という用語は医学的には間違っています。妊娠0週0日~4週0日までを「超」初期と定義しているようですが、そもそも0週0日って月経初日のことですよ?月経中や排卵期に「妊娠」という呼び方をすること自体がおかしいのは分かりますよね? わかりやすくするために、生理の周期が28日の場合に限定して説明しますと、月経初日を0週0日と数えて、「妊娠が成立していることが分かってから」今日が何週何日ですとカウントします。通常の妊娠検査薬は、3週5日くらいでうっすら陽性が出ます。月経予定日が4週0日ですから「そろそろ生理が来るはずなんだけど来ないな~」というタイミングで調べれば、排卵日がずれていなければ陽性が出ます。なので、妊娠週数のカウントは、どんなに早くても4週0日から、多少フライングで妊娠反応が確認できたとしても3週5日くらいからになるのです。 それを、さかのぼって「妊娠2週0日」というようにカウントすることは間違っています。2週0日は排卵日です。たとえその排卵で受精が成立してもまだ「妊娠」はしていません。受精卵が着床して、それが妊娠組織として無事に育って初めて「妊娠が成立した」と言えるのです。受精してから約1週間後が着床なので3週0日という時期はやっと着床したかどうかというタイミングです。この時期でも、まだ「妊娠」という用語を使うにはふさわしくありません。 あえて、妊娠「超」初期と呼ぶなら、妊娠反応が陽性で出てから超音波検査で子宮内に胎嚢が確認できるまでの、3週5日くらいから4週5日くらいの約1週間の時期になるでしょう。妊娠反応が陽性で出た時点で、体のどこかに妊娠組織があるということは確実です。ですから、「妊娠」の状態ではあるのです。 ただ、まだ超音波検査という「画像」での診断ができないため、妊娠しているけれどはっきり確認できていないごく初期、と言えます。 妊娠を希望している方にとっては、排卵後から次の月経まで、つまり妊娠反応が確認できるまでの時期は、とてもドキドキする時期だと思います。だから、「妊娠しているかもしれない徴候」をネットで集めてしまう気持ちはよくわかります。 基礎体温をつけていれば、高温期が2週間続いていれば妊娠の可能性が高くなりますので、その時点で妊娠反応を確認するといいでしょう。でも、例えば胸がいつも以上に張るとか、においに敏感になるとか、吐き気やめまいがするといった症状は、妊娠の兆候なのか月経前症候群の症状なのかは厳密な意味で判別は不可能です。私も、1人目を妊娠した時は、妊娠反応が出る1週間くらい前から異常な胸の張りがありましたが、2人目の時は全くそのような症状もなく、「今日が生理予定日なんだけどな~」と思って検査をしたら陽性でした。なので、身体症状をあてにするのはあまりお勧めできません。 排卵後は、赤ちゃんが産まれたらどんなことをしてあげたいか、どんな風に自分の愛情を表現してあげたいかをゆったりイメージしながら2週間過ごす方が、ネット情報や基礎体温とにらめっこしているよりも、未来の赤ちゃんはやってきやすいと思いますよ。あまり不確実なネット情報に振り回されず、赤ちゃんの立場に立って妊活をしてみてくださいね。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
January 12, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪看護師さん募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある看護師さんを募集しております。 週4~5日(土曜日含む)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 婦人科勤務経験の有無は問いません。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ クリニックには、明らかな婦人科の病気以外の「何となく不調が続く」という方もいらっしゃいます。20代や30代だと「PMSかもしれない」、40歳以上だと「更年期かもしれない」と思って婦人科を選んでいらっしゃるのですが、よくよく症状を伺ってみるとPMSや更年期障害ではないですよ、というケースの方が多かったりします。 典型的なPMSであれば、月経1~2週間前から心身の不調が出て生理がくるとスッキリよくなるのですが、「なんとなくの不調」の方は生理前にイライラや情緒不安定やめまい・吐き気などの症状が強くなるけれど、生理後も何となく軽い症状は続きます。両者を見分けるには、基礎体温とともに症状の変化を記録してみるとはっきりします。 更年期の「ような」症状を訴えてくる方の中には、甲状腺機能異常や血糖コントロールの異常や心身症・不安神経症・うつなどのメンタル疾患が隠れていることがしばしばあります。血液検査でホルモン異常やその他の内科的異常がないかを確認しつつ、症状が出ている根本的な原因を探っていきます。 原因は人によってさまざまなので、一概には言えませんが、PMSのような症状を訴える方や更年期世代の方に多い特徴が「自分の人生を生きていない」という点です。 自分のやりたいことが分からない、または自分のやりたいことや自分のケアは「後回し」にして、常に人の世話ばかりしている。あるいは、親や上司の評価を気にして「認められる」ことを目標にして行動していたり、もっと広く「他人の目」を気にして人に気をつかってばかりで自分らしい生き方ができていない。そんな方が圧倒的に多いのです。 例えば、親の評価を気にして本当にやりたい仕事につかず「親が喜びそう」な会社に就職したり。子どもの受験に親が必死になりすぎて、送り迎えや夜食の準備など自分の疲労の原因をわざわざ作り出していたり。介護に時間をとられて自分がやりたいことをできずに日々不満ばかり言いながら過ごしていたり。 これらはすべて「他人の人生を生きている」状態です。人は「本来の自分の生きたい姿」からずれると「病気」という状態になります。体や心が、「このままの方向で進むのは嫌だ!!」とサインを出しているのです。サインに気付こうとせず、それらの不調を薬で抑えこんで他人の人生のまま生きていると、もっと重大な病気になったり、重大な出来事が起きたりします。 あなたは他人の顔色をうかがいながら、他人の人生を生き続けますか?それとも、誰に何と言われようと、人の目なんか気にせず自分のやりたいことをやって言いたいことを言って「自分の人生」を生きますか?★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
January 10, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪看護師さん募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある看護師さんを募集しております。 週4~5日(土曜日含む)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 婦人科勤務経験の有無は問いません。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 月経不順の患者様を拝見していると、しばしば遭遇するのが「現時点で自分が妊娠を望んでいるかどうかの結論を『保留』にしておくため」に排卵しにくい状態を作り出しているというケースです。 「生理不順」を主訴に受診なさった場合、まずは超音波検査で子宮や卵巣に異常がないかをみたり、ホルモンのバランスを調べたりします。ホルモンの結果や基礎体温から排卵をしていないことが分かった場合、妊娠の希望があれば「排卵誘発」を行う必要があります。つまり、薬を使って排卵を促すという治療を行い、妊娠を目指せるようにするということです。 ところが、患者様に「今妊娠を希望されていますか?」と伺うと「そんなに積極的には希望していません」と言われ、「では避妊と治療を兼ねてピルを処方しましょうか?」とご提案すると「妊娠する可能性を『ゼロ』にはしたくないです」と言われることがしばしばあるのです。つまり、積極的に妊娠も目指そうとはしないし、確実な避妊もしないということです。「妊娠したらしたでうれしい」とおっしゃるのですが、だからと言って薬を使ってまで妊娠は目指したくないのだそうです。 こういったケースでは、本音では強く妊娠を望んでいないけれど「私は妊娠したくありません(=私は母親になりたくありません)」とはっきりと意思表明することに抵抗を感じていることがほとんどです。なので、生理は来るけれど排卵はしないという、妊娠はしにくいけれど健康に大きな害はない、非常に宙ぶらりんな状況をあえてキープしようとするのです。 妊娠したくない理由は人によって様々ですが、「そもそも子どもが好きではない」「自分のやりたいことを優先したい」という場合や、妊娠を人生の中で「経験すべきノルマ」のようにとらえていて「年も年だし周りもうるさいし本当はそろそろ妊娠しないと『いけない』のだろうけれど…」と思っている場合もあります。また、妊娠・出産によって自分の健康が失われるのではないかとか、自分のための時間が無くなるのではないかという心配があり、『妊娠したいけれどしたくない』というダブルバインド状態になっている方もかなりいらっしゃいます。 これらの、何らかの理由で「潜在意識が妊娠を望んでいない」という場合に、本人がきちんと「私は今は妊娠したくありません」とか「この先もずっと産む気はありません」という意思をはっきり表明できればいいのですが、女性が「子どもを望まない」と口にすること自体が何となくタブー視されている感覚があるのか、はっきりと口にせず「体で無言の抵抗をする」方が少なくありません。その結果が無排卵や不妊症という状態です。 また、中には「今自分が妊娠したいのかどうか」の結論を「自分で」出すことを避けようとして、無排卵になる方もいらっしゃいます。自分の意思をはっきり決めないということは、自分の人生に対して責任をとらなくていい状態をキープしようとするということです。 妊娠についていえば、「妊娠する」という選択をして積極的に妊娠を目指すと、妊娠出産によって起こりうるトラブルや『思うようにいかない』ことを全て自分が「妊娠する」という選択をしたことによる結果として引き受けなければならなくなります。簡単に言うと、何か嫌なことがあった時に「人のせい」にできなくなるのです。なので、「妊娠できたらできたでうれしい」という、「私が積極的に望んだわけではないけれど、妊娠したから産んだのよ」という、どこかで責任をとらなくてよい「逃げ場」をキープしておく方が都合がよいわけです。 逆に、積極的に「妊娠しない」という選択をして、最終的に子どものいない人生を歩んだ時、いざ妊娠のタイムリミットをむかえたり「1人」ということを実感したりしても、それによって引き起こされる感情も状況も自分の責任として受け止めなければいけなくなります。排卵障害やその他の「病気」を作り出すことによって、「本当は子どもが欲しかったのだけれど病気のせいでできなかったの」ということにしておけば、「妊娠しない」という選択を自分がしたわけではないという逃げ場ができます。 「妊娠したいのかしたくないのか」という問いかけに対して、答えに「正解」はありません。また、「現時点で」の答えなので、1か月後に計画変更することもあり得ます。なので、どんな答えであってもよいのですが、答えを出すこと自体を「保留」にしてしまって、自分の人生に責任をとらない生き方を選択することは、あまりお勧めはできません。 生理不順や排卵障害だけでなく、子宮や卵巣の病気がある人は、一度自分の胸に手を当てて、「私は今妊娠したいのか?」「私は将来妊娠したいのか?」についての答えを導き出してみるとよいでしょう。もしかしたら、なぜ今その病気をやっているのかのヒントが隠れているかもしれません。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
January 9, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪看護師さん募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある看護師さんを募集しております。 週4~5日(土曜日含む)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 婦人科勤務経験の有無は問いません。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 年末からこの時期にかけては、旅行や受験のために月経の時期をずらしたいというご相談が増えます。年末年始に生理になりそう、センター試験や2月の試験に生理が当たらないようにしたいといったご要望も、ピルを使えば簡単に叶えることができるのです。 生理の日を「薬でずらす」ことで、体には悪影響はないの?と心配になる方もいらっしゃるかもしれませんが、全く問題ありません。もともと低用量や超低用量ピルを服用している人は、ピルの服用錠数を調整することで「自分が生理を来させたい日」に出血を来させることが可能です。私も、妊娠希望時と授乳期以外はずっとピルを服用していますが、現在はヤーズフレックスという長期連続服用ができるタイプを使っているので、年に3~4回だけ「この辺りなら多少出血してもいいかな」という日に出血を来させるようにしています。自分の都合に合わせて出血の時期を自由にコントロールできるので、とても便利ですし、何より「生理に振り回されない毎日」になるだけで自分の人生に対して主体的になれます。 ピルを継続的に服用している人の場合は、生理の日をずらすことは簡単です。実薬(ホルモンが含まれている薬)を飲み終えて、大体2~3日で出血がおきるので、旅行などの予定から逆算して「いつまで実薬を飲んでおけばいいか」を決めればよいのです。出血の時期をずらす方法としては次の2パターンがあります。*出血を早める方法 いつものペースで飲んでいくと実薬の飲み終わりが1月7日で1月10日くらいからの出血になるけれど、1月13&14日に出血していることを避けたいという場合、実薬の飲み終わりを早めます。つまり、1月4日まで実薬を飲み、1月6日から12日は休薬にするのです。すると、1月7日からの出血になり、13日にはほぼ止血している状態になります。*出血を遅らせる方法 いつものペースで飲んでいくと実薬の飲み終わりが1月10日で、1月13日からの出血になるけれど1がt13&14日に出血しないようにしたいという場合、実薬の飲み終わりを遅らせます。実薬を1月10日まで飲んだら、その後休薬や偽薬に入らず、次のシートから実薬を借りてきて1月11日~13日まで続けて服用します。1月14日から20日に休薬すれば出血は1月16日くらいにすることが可能です。*出血を2~3か月来させないようにする方法 2月~3月に試験が多数あって、生理を来させる「日程的隙間」がない場合、12月または1月に出血を来させたあと、予定がすべて終わるまで全く出血を来させないようにすることもできます。飲んでいるピルが1相性ではない場合、多少の不正出血がおきる可能性もありますが、たいていはどの種類でも同じ方法で可能です。単純に休薬や偽薬期間を設けず、実薬を6~9週間続けて飲むだけです。ヤーズフレックスの場合はそもそも偽薬がないので、3~4シート連続で服用して問題ありません。 これらは、日頃からピルを飲んでいる方の月経のずらし方ですが、普段はピルを飲んでいないけれど、次またはその次の月経だけをずらしたいという場合は中用量ピルを使います。*生理を早める方法 ずらしたい生理のひとつ前の生理が来たら、その5日目から12~14日間中用量ピルを服用します。服用し終わって2~3日で出血がくるので、28日周期の人でしたら約1週間程度生理を早めることになります。メリットとしては、予定がある期間に薬を飲まなくていいので、万が一副作用が出たり月経前の不調がひどく出ても、予定の頃には問題なくなっているという点です。結婚式や長期の旅行などの場合は早めた方が色々メリットがあります。*生理を遅らせる方法 ずらしたい生理の予定日1週間前から、出血していい日の前日までずっと中用量ピルを服用します。服用している限り出血は来ないので、長期に出血時期をずらしたい場合も有効です。メリットとしては、月経予定日1週間前というギリギリの時期から服用しても間に合う点と、出血を来させる時期が自由に決められる点です。ただし、副作用が出た場合、旅行などの期間中も服用していることになるので快適に過ごしにくくなる可能性があります。 わざわざ生理に振り回される必要は全くありません。賢くピルを活用して、主体的に自分の予定を楽しむこともできるんですよ。 ピルの処方は婦人科であればどこでも受けることが可能です。気になったら、お近くの婦人科で相談してみてはいかがでしょうか。★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
January 7, 2018
コメント(0)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪看護師さん募集中!「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 クリニックでは女性医療に関心のある看護師さんを募集しております。 週4~5日(土曜日含む)ご勤務いただける方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。 婦人科勤務経験の有無は問いません。 お問い合わせはクリニックのHPからメール又はお電話でお願いします。 「ポートサイド女性総合クリニック ビバリータ」 http://www.vivalita.com/♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 産後から不調がある方向けチェックシート 産後から何らかの体調不良が出たり、妊娠・出産をきっかけに病気や「何となくすっきりしない」状態が続いている場合、妊娠前・妊娠中・分娩時・産後のいずれかの時期に「生き埋めにした感情」があるケースがほとんどです。その時ふたをしたはずの何らかの「不完了な思い」にきちんとスポットを当てて自分の中で完了させることが、不調を抜け出す近道になります。 以下の項目で当てはまるものがないか、セルフチェックをしてみてください。 □妊娠前から妊娠や出産に対する不安や心配があった □予想外の妊娠だった □妊娠が判明した時に喜びよりも戸惑いや不安が大きかった □妊娠中に伝えていない感情や我慢していたことがあった □早く妊娠を終わらせたいと感じたことがあった □つわりが辛かった □切迫流産や切迫早産で安静が必要だった □妊娠中に血糖値が上がりやすくなった □妊娠中に血圧が上がりやすくなった □分娩時に多量出血や緊急帝王切開など予期せぬ急変が起きた □帝王切開だった □陣痛誘発や促進をした □無痛分娩だった □妊娠中に胎児に異常があるかもしれない又はあると言われた □分娩後に子どもに何らかの異常があることが分かった □満足のいくお産ができたという実感がない □産後に孤独感を感じることが多かった □産後に自分のことを後回しにしている・されていると感じることがあった □産後に言いたいことを言わずに我慢することがあった □妊娠中や産後に「罪悪感」を抱くことがあった ★「健康でしかいられなくなる7つのステップ」無料配布中 PDFファイルのダウンロードになります→無料ファイルダウンロードはこちらから★薬を使わず病気をやめる方法や妊活カウンセリングも承っております。 カウンセリングをご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせくださいませ。 お問い合わせ先:045-440-5577(予約専用電話) info@vivalita.com☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆メルマガ発行中です♪ 「子宮癌検診で『異常あり』って言われたんだけど・・・」 「不妊かもしれないけど受診したほうがいい?」 「筋腫が見つかって『子宮をとりましょう』って言われてしまった そんなあなたのお悩みに、現役婦人科医がお答えします。 メルマガ登録はこちら♪
January 5, 2018
コメント(0)
全1427件 (1427件中 1-50件目)