ふたば堂

ふたば堂

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クランベリィ

クランベリィ

Calendar

Favorite Blog

王様の耳はロバの耳! **ヒロポン**さん
5人と6匹の家 モヨヨ9435さん
さ、行こか! … りんかあさん♪さん
バケツ一杯。。。 とみぴよさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2007.01.12
XML
カテゴリ: 物語の世界へ
言わずと知れた人気作家さんですが・・・。
私が彼の著作で読んだのはこれだけ。



っつーか、私にとって石田衣良といえば、コレだよね。



なんか今更こっぱずかしくて・・という理由で
気になっていながら小説を読んでいない作家の1人である。

が、このたび縁あってコチラを読んでみた。


13歳の弟は猟奇殺人犯!?14歳の「ぼく」の孤独な闘いが始まった。今を生きる子どもたちの光と影をみずみずしく描く問題作。麗らかな春の朝、緑豊かなニュータウンで九歳の女の子の遺体が発見された!現場に残された謎のサインは「夜の王子」。嵐の夜、十三歳の少年の補導で事件は解決するが、関係者にとっての本当の苦しみはそのときから始まった。崩壊する家族、変質する地域社会、沈黙を守る学校。「夜の王子」の真実と犯行の理由を求めて、十四歳の兄が、ひとりきりの困難な調査を開始した。

過去に社会を震撼させた少年犯罪を思い起こさせる。
少年が少女を殺害・・・・。
うーーーーむ。

このところ、遺体損壊事件が続いているし、その前は幼児虐待やいじめ自殺。
そしてそのまえは小学校低学年を狙った犯罪・・・。
こういうエグイ物語は苦手なんだけど、ついつい手にとってしまった。

犯罪者の家族の視点と言う点では興味深い。
しかも犯人の兄が主人公で、彼もまた少年である。
というわけで社会の批判に対しても反撃できるわけでもなく、
弟に改心させられるわけでもなく、悲しいくらい無力である。

けど、彼は彼なりに一生懸命考える。
自分にできることはないか・・・。

ん~。感想から言うと、ちょっと作りがザツと言う気はする。
家族の生活とか弟のことなんかもザッと書かれている程度で、
これでもか!と受ける嫌がらせの嵐以外は何もない。
ラストも「あれ?あれれ?あれれれれ?」という感じである。

だけど、グイグイ読ませる。
一生懸命頑張ってくれている兄が子どもなだけに応援している気持ちになってくる。
少年の側からの語りとマスコミ関係者の側からの語りが交互に配置されているので
それも「次は?次は?」と読んでしまう理由である。

誰が黒で誰が白か。
原因が1つで結果も1つ。
なんてことは現実にはありえない・・という意味ではリアルな小説なのかな。
ハッピーエンドは無理でも、もうちょっと納得のいく終わり方を期待していたのですが。
思春期の子どもを育てている母親というたちばからしても。
戦いは終わらない・・というメッセージを受け取った気分である。

次に読むならやっぱりコレ?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.13 00:55:34
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: