播磨の国は食マルシェ

播磨の国は食マルシェ

PR

プロフィール

島☆玉夫

島☆玉夫

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

すあかは@ Re:なぜかテンションが上がるんです【吉野家×はなまる】(08/08) 松屋と松のやが併設している店舗は厨房も…
王島将春@ Re:See You Again(10/30) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ここにこい@ Re:志方の中心で肉を喰らう【一休亭】(07/27) 九月いっぱいぐらいで閉店します゜
なんだーら@ ほんと美味しいよ! 開店当時から行っています。最初はカレー…
訂正願います@ Re:華があるカフェ【はなはな】(07/19) 国道383号とありますが、正確には県道です…

お気に入りブログ

昨日のスパゲッティ… New! aibopapaさん

「中国料理 白龍」新… New! さぁちゅん☆さん

ふみふみ!最近は旅… hi-bouzuさん

最強2 まめちゃん3383さん

淡路島食道へようこ… 島玉夫さん

サイド自由欄

http://66306223.blog.fc2.com/
2013年11月09日
XML
カテゴリ: 加古川駅周辺

繁の家 】があります。今回はこちらを予約してランチに行ってきました。

DSC_0061.jpg

玄関も人の家と思わせるビジュアル。高級感もあるが、何となく温かみも感じる。楽しみになってきた(^O^)

DSC_0063.jpg

まずは、ちょっと急な階段から2階へ案内されました。

DSC_0052.jpg

正面に出てきた個室。旅館やぁ。。。

DSC_0051.jpg

今回は5人だったので、さらに大きい部屋に通された。政治家気分やないかい。

DSC_0050.jpg

部屋の廊下はこんな感じ。民家やぁ。。。

DSC_0049.jpg

では、メニュー物色。『秋の献立』、この3種類しかない。もちろん夜メニューも含めてである。

DSC_0070.jpg

さて「お昼の定食」をいただくことにしよう!1575円の内容こんな感じ。

まずはお造りから。脂の乗ったサーモンの刺身。解凍だと水っぽくなるのがサーモンだが、生サーモンほんとにみずみずしくて、脂もしつこくない。

DSC_0053.jpg

続いて、焼きもの。サワラの照り焼きがメチャうま!さすが旬の食材は違う。カキのチーズ焼き、味付き半熟玉子、ぎんなん。旬の焼き盛りはなかなかのクオリティー。

DSC_0054.jpg

次は茶碗蒸し。今回食べた中でNo.1の美味しさ。器もきれい。

DSC_0056.jpg

まつたけ・穴子・鳥肉・ゆりね・えび・ぎんなん。。。覚えてるだけでもこれだけ入っていた。

また出しの加減と火の通し具合が絶妙。結構しっかりな味ですが、玉子はふわふわ。色んな食材のエキスが染み出て、最高の茶碗蒸しに仕上がっています!(^^)!

DSC_0058.jpg

天ぷら盛り合せ。お米の穂の天ぷらが”秋”を演出(^O^)。米粒が膨らんでポップコーンみたい。その他、えび・しいたけ・ししとう・さつまいも。

DSC_0059.jpg

締めのごはんものは「山菜ごはん」。お米の柔らかさ、山菜の香り、うま~い。当然の「お替りくださ~い」

DSC_0060.jpg

これにて終了。これだけの内容で1575円は高CPと言えるでしょう。それだけでなく、この個室の雰囲気は静かにスローフードを味わえる贅沢な空間です(^.^)

DSC_0067.jpg

『冬の献立』では鍋料理も登場!このお店の鍋なら是非食べてみたい(^O^)。ごちそうさまでした。

加古川市加古川町寺家町380

079-422-2149

11:30~21:00/定休日:月曜日(予約を入れた方が尚良し)

☆島玉夫渾身の淡路島グルメ情報満載ブログ【 淡路島食道へようこそ! 】へも是非お越し下さい。

br_c_3076_1.gif ランキングに参加しました。クリックのご協力お願いします(^.^) 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年11月10日 09時07分39秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:しっぽりと古民家割烹【繁の家】(11/09)  
オッキー さん
島さん

良い割烹料理屋さんを見つけられましたね。
最近は出かけていませんが、
僕の年齢になると和食がとても美味しくなります。
そして古民家や民宿が多い淡路島では
このスタイルは面白そうですね、
割烹、イタリアン、フレンチといろんなレストランが
出来てくれると嬉しいです。 (2013年11月10日 11時35分46秒)

Re[1]:しっぽりと古民家割烹【繁の家】(11/09)  
島☆玉夫  さん
オッキーさん
本当に隠れ家的なお店でした。落ち着いた部屋で、テレビとかもなく(笑)、ゆっこりと食事をしながら大事な話が出来る空間なので、商談などにもいいかも知れません。古民家のお店はいろいろありますが、全個室のお店は少ないので、淡路島でも面白いかも知れませんね。岩屋の「フードカフェリラックス」さん的な料理が出せれば…(^.^) (2013年11月10日 16時43分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: