ふだんの暮らし

ふだんの暮らし

2021.10.16
XML
カテゴリ: 緑のある暮らし
夫の実家で同居して半年くらいになりました。庭が広いですが、どくだみやら、山百合やら、蛇イチゴ、松葉ボタン、雑草に混じって、普通の観葉植物とかも生えています。種が飛んで勝手に生えているものが、多数あります。


庭に風船みたいな膨らんだ実がなっているのに気がつきました。花はとても清楚でかわいいです。
なんじゃこらと少しウケてしまいました。
義母に聞いても植えた覚えはなし。
とりあえず、切花としていけました。
調べてみると、フウセントウワタといって、生け花やドライフラワーで実をメインに使うようです。葉は切り花にするとすぐかれるので、葉を落として使うそうです。
面白いものがあるんだなぁ。
実が熟すと綿みたいな感じで実が割れて種が出るみたい。
結構背が高くて、発見したときは衝撃だったわ☺️





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.16 15:18:26
コメント(0) | コメントを書く
[緑のある暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: