B級映画ジャケット美術館

B級映画ジャケット美術館

PR

Profile

helen5015

helen5015

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ ウチナーは沖縄ではない。ウチナーは内南…
たけちゃ@ Re:0195 映画 謎解きはディナーのあとで(10/16) そういう映画だから(^^) 分かってないのは…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
http://buycialisky.com/@ Re:0882 007 リビング・デイライツ [ブルーレイ](09/02) ultra cialisefectos cialis 10mghow long…

Freepage List

2016.12.15
XML
カテゴリ: 沖縄
0621 琉神マブヤー

『0621 琉神マブヤー』オモテ面
※オモテ面

【スタッフ】
・エグゼクティブプロデューサー 畠中敏成
・プロデューサー 古谷野裕一
       渡口政旬
・脚  本  山田優樹
・演  出  岸本 司
       高山創一
・製作・著作 マブヤープロジェクト

【キャスト】
・琉神マブヤー/カナイ……………知念臣悟
・福地クレア…………………………桃原 遥
・与那原犬・ケン(犬)……………山城智二・ブルース
・ハブデービル………………………仲座健太
・オニヒトデービル・大金城新雷…平安信行
・マナグーチュ………………………上門みき
・クーバー1号………………………照屋 哉
・クーバー2号………………………金城博之
・福地岩次郎…………………………新垣正弘
・オバァ………………………………吉田妙子
・ナレーション………………………あったゆういち

『0621 琉神マブヤー』ウラ面
※ウラ面

【仕  様】
・型  番  VPBX-15493
・製作年度  2008年
・製 作 国  日本
・原  題  RYUJIN MABUYER
・そ の 他  片面2層、カラー、MPEG-2、DOLBY DIGITAL、
       NTSC、DVD、セル専用
・発  売  アスミック
・販  売  株式会社バップ
・収  録  本編 134分
・サ イ ズ  16:9 スクィーズ収録
・音  声  日本語 ドルビー・デジタル ステレオ
・字  幕  日本語字幕(本編一部のみ)
・リリース  2011.10.
・映像特典  1.未公開ディレクターズカット収録
       2.メイキング

『0621 琉神マブヤー』チャプターリスト
※チャプターリスト

【ジャケット】
・オモテ面:----
・ウラ面 :琉球三山時代よりも昔
      この島を治めた九頭の龍が
      その姿を変えたという
      マブイストーンを巡って
      今、琉神マブヤーと
      悪のマジムンの戦いが
      始まった…

オモテ面は、琉神マブヤーの姿が大きくフィーチャーされている。下地はシンプルにグリーンと黒。マブヤーのイメージがグリーンで、悪の軍団(?)=マジムンが黒のイメージなんだろうなぁ。右下には、そのマジムン軍団の画像。シンプルで良いデザインだ。いかにも第1弾らしい。
ウラ面は、ジャケットのほぼ半分を岩の上に鎮座するマブイストーンの画像が使われている。中央にはイントロダクション。その下には、本編からの取り込み画像が9枚。端正で、雰囲気のある良いレイアウトだ。

『0621 琉神マブヤー』ピクチャディスク
※ピクチャディスク

【感  想】
「沖縄のアイデンティティ」

秋田県のご当地ヒーロー『超神ネイガー』のスタッフが多数参加した沖縄県のご当地ヒーロー作品。13話も収録されているので、DVD1枚としてはボリュームがある。お得な感じがしないではないが、続けて観ると、ちょっとウンザリする。(笑) ここはやはり、オキナワンタイムを気取って、のんべんだらりと3日くらいに分けて観るのが、正しい鑑賞方法だと思う。

■第 1話「ウチナーグチのマブイストーンがデージなってる」 
“沖縄語”のマブイストーンがマジムンに奪われて、沖縄の人達が標準語を喋るようになってしまう。“言葉は心”というお話し。なかなか深い。

■第 2話「マブヤー誕生でデージなってる」
海に魂を落として来たカナイが、オバアによって魂(マブイ)を戻され、琉神マブヤーとなる。私も、沖縄の海に魂を落として来てしまったみたい。(笑)

■第 3話「石敢當のマブイストーンがデージなってる」
“石敢當”のマブイストーンがマジムンに見つかり、災厄が襲って来る。我が家にも、石敢當を設置しなければ……。

■第 4話「テーゲーのマブイストーンがデージなってる」
“テキトー”のマブイストーンがマジムンの手に落ちる。すると、沖縄の人達が、何事もキチンとするようになってしまう。これは、イヤだなぁ。

■第 5話「エイサーのマブイストーンがデージなってる[前編]」
マジムンが“エイサー”のマブイストーンを封印し、沖縄の人たちはエイサーのやり方を忘れてしまう。祖先を敬う気持ちは大切だ。墓参りしよ。(笑)

■第 6話「エイサーのマブイストーンがデージなってる[後編]」
一度は負けたマブヤーだったが、皆のエイサーに後押しされて勝つ。クレアとの仲も急接近。私もエイサーに参加したい。体力ないけど。(苦笑)

■第 7話「チャーガンジュウのマブイストーンがデージなってる」
“健康長寿”のマブイストーンをマジムンが釣り上げたことで、みんな健康を気にしなくなり暴飲暴食に走ってしまう。沖縄名物“海辺でバーベキュー”が舞台。

■第 8話「イチャリバチョーデーのマブイストーンがデージなってる」
“出逢えばみんな友だち”のマブイストーンがマジムンに捕獲される。途端に沖縄の人たちは他人に冷たくなる。カナイの兄が登場。

■第 9話「命どぅ宝、トートーメー二つのマブイストーンがデージなってる」
“命こそ宝物”と“先祖位牌”の2つのマブイストーンがマジムンがゲットし、沖縄の人たちは戦争に賛成し、御先祖様を大切にしなくなる。ちょっとシリアスな展開。

■第10話「カチャーシーのマブイストーンがデージなってる」 
9つ目の“カチャーシー(踊り)”のマブイストーンがマジムンに見つかってしまう。カチャーシーはパワーの源、助け合いの心だ。マブヤーは戦いを挑むも負けてしまい、然もクレアが犠牲になる。

■第11話「マブヤー修行でデージなってる」
マブヤーは百年に一度の修行で、 100コの必殺技を修得する。そして、クレアを助ける。

■第12話「兄弟対決でデージなってる」
兄と対決するマブヤー。“戦わない”戦法でマブヤーは勝てるのか?

■最終話「9つのマブイストーンがデージなってる」
9つのマブイストーンが全てマジムンの手に渡り、黒い台風が沖縄に迫る……。

カナイ(マブヤー)を演じるのは、知念臣悟くん。朴訥とした雰囲気が良い感じで、少年ように見える。適役だ。

ヒロインのクレアを演じるのは、桃原遥さん。『オキナワノコワイハナシ』にも出演している。(ほとんど常連さん)

脚本の山田優樹さんや演出の高山創一さん、編集の又吉安則さんなんかも、『オキナワノコワイハナシ』の主要スタッフとして名を連ねている。琉球放送だから当然と言えば当然だが、地方局としては、ドラマ作りにこれだけ力を入れているのは、珍しいのではなかろうか。

そのせいか、沖縄のアイデンティティを求めるストーリー展開になっている。だから、東○の戦隊モノとは一線を画す出来映えとなっている。私は、そこが好きだ。沖縄を好きな人たちが撮っている感じだ。どんなカタチであれ、こういう作品を作り続けて欲しいと思う。

沖縄に憧れる人たちには、超オススメ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.15 07:14:17
コメント(0) | コメントを書く
[沖縄] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: