どろぎつねのポンコツペダル

どろぎつねのポンコツペダル

2023.12.09
XML
4時頃に起床。
えぇー! どうしたぁー、わし!
いつもだったら寝るような時間に起きたぞぉー。

いつもの海岸沿い。


別大サイクリングロード、朝焼けです。

早起きは気持ちいいねぇー!

本日の田ノ浦ビーチ、朝!


大分駅へとうちゃーく。


みどりの窓口で、これを購入。

左側が自転車持込券、右は普通の乗車券。
よく見ると、佐伯発大分行になっているでしょ。

そうなんです、大分駅のみどりの窓口で、佐伯発のサイクル持込券を買えるんです!
このことを、ふと気になって昨日JR九州に電話して確認したのだ。

まぁ、よく考えたら、往復で購入することができるなら、当たり前と言えば当たり前か。。
でも、電話問合せしたら、担当の方も念のため確認して折り返し電話してくれたくらいだから、本当に買えるかは即答できなかったよ。

で、わしはなんで、往復ではなく、それも佐伯から大分へ帰る切符を買ったのか?
はい、行きは別府から自転車で佐伯まで行ってみよう!と考えたのです。
ルートを引いてみると84kmほど、獲得標高も大したこと無さそうだった。
これを往復自転車でとなると、170kmにもなり、わしには無理!
だが、片道だけならいけそう!
一度、佐伯までのルートを走ってみたいし!
そして、帰りは電車で楽ちんだ。

往復をサイクルトレインにすると、佐伯でのライド時間が5時間程度になってしまい、どうも魅力的なコースを引けなかったのだ、わしの脚力では。。

もし、佐伯発のサイクル持込券を佐伯駅のみどりの窓口でしか買えないということだったら、佐伯まで自走して、万が一サイクルトレインに乗れないということになったら(15台までの制限がある)、その後、地獄が待っていることになる。

8時過ぎには大分駅を後に出来た。
さ、後は国道10号線をひたすら南下していくのだ。

府内大橋から見る、由布岳、鶴見岳、高崎山。


さらに進んで、大分大学正門前を通過。


自転車にとっての難敵であるトンネル、まずは上尾トンネルが来た。


このトンネルは歩道が広く、自転車でも安全に走れる。

10号線で佐伯まで行く場合に、このトンネルがキーポイントとなってくるのだ。

今日はすごく暖かくなるって言ってたのに、なんか空気は冷たいし、まだ寒いんだなぁー、これが。


だんだんと田舎の風景へと。


そこを右折して、10号線とはお別れします。


昨日、ガーミンのサイトで佐伯までのコースを作って、ナビ機能を動かしているので、ポイントでこのような案内画面が表示される。

そこを右折で間違いないと確認できる。

こっちは、車は少なそうな道だ。


のどかだなぁー、平坦な道が続くのかなぁー。


しばし進むと、げぇ、あの細いところ登るのかなぁー、激坂っぽいけどなぁー。


あ、左へ曲がれだって、ラッキー!


左は平坦ぽいな、よしよし。


ん、ん、ん? なーんか、いやーな雰囲気が。。


10号線へ戻りたいような気もするが、それは無理か。
10号線のまま佐伯を目指すとね、中ノ谷トンネルという長いトンネルがあってね、それが古いトンネルなので、自転車が走れる歩道がないのだ。
つまり長いトンネルの車道を走らなければならない、それも交通量も多く、ダンプ、トラックも多い。
避けられる危険は回避するのじゃ。

(追記 12/10)
グーグルマップや Ride with GPS を見ていて、ふと気が付いた。
中ノ谷トンネル、大分から佐伯へ向かう場合は下りなんじゃないかぁー!?
下りだとスピード出して一気に通過してしまうことも可能なんじゃないかと。
この中ノ谷トンネルを通る10号線ルートだと別府から佐伯駅までは75kmほど、10kmほど短い。
そして、激坂も無い。




ガーミンのナビ、コースを登録していると何やら、ヒルクライム区間に入るとこんな表示が出ている。

恐ろしい表示が出ている、後300mアップで、その平均勾配は14%って!?
そ、そんな坂、登りたくねぇー!!
というか、登れんゎ!!

ぎょえぇぇー、やっぱ激坂やど。

これ以上の勾配が、あと300mアップも持続するんか、、ゲロ吐きそうじゃ!

もう、勘弁してくれェ~。


女神降臨!!

想定より早く、ピークが来たぞぉーー!!

あ、わかった、このガーミンのコースはトンネルを理解できていないんだな。
だから、現在地での表示が以下で、そこからトンネルなんだぁー、やったー。

トンネルを抜けると、後はダウンヒルだぁー。

バビューンと下ると寒いので、それなりに下って下ってここ。左へ行けと。


何やら、これが番匠川らしいぞ。


この道は、ほとんど車は通らないし、川沿いを走れて、いいコースだなぁー、下りは!


激坂ですっかり疲れたどろぎつねの後ろ姿。

え? どうやって撮ったんだって?
よくぞ聞いてくれました!

じゃーーーん、これでーーーす!

本日より、わしのライドでデビューしたスマホ三脚なのだぁー!
リモコンも付いているので便利だ。

岩がすごいねぇー。


ロッククライミングの練習なのかなぁー。


おわぁーーー、いきなりすごい岩が出て来たので止まってパチリと。


そして、これも見たかった! 大水車!!


お、ここがフォトスポットかいな。


はい、またまた最新兵器での撮影っす。


後ろ姿もねぇー。

ふむふむ、これでソロライドでも自分が映った写真を撮れるなぁー、よしよし。
え? おまえなんか見たくないって?

せっかくスマホ三脚を買ったんで、暫く我慢しえてねぇーっと。

ここが大水車の真正面かな。


番匠川はきれいだねぇー、また道も自転車で走りやすい。


この辺りも、紅葉の時期はよさそうだな。


気持ちのよい道から、再び10号線に合流するとまた車が増えたので歩道を走る。
そして、「道の駅やよい」のところに来た。


佐伯市街を目指して進みます。


市街地に入ると、ガーミンナビも頼りなくなってきて、うろうろしはじめる。


あ、佐伯城跡みたいだよ。


案内マップ。


佐伯城跡に登る元気、今はない。


城下町の雰囲気がいいねぇー、遠くに和服姿も見えて情緒ある景色だ。


でかい木の下で。


ちょいと甘酒休憩なのだ。

ここに来て、日差しでやっと暖かくなってきたぁー!
ここで冬用グローブを外して、指切りグローブに変更じゃ!

ほどなくして、遂に、JR佐伯駅にとうちゃこ!


目標として、14時頃に佐伯駅に到着できればいいかなぁーと思っていたが、
なーーんと、今はまだ13時20分ころなのだ。


さて、本日の目的の2つ目へ行きましょう。


こっちは道の駅みたいに色んな特産物が売ってますよー。


ほんで、こっちで寿司が食べられますよー。


自転車ラックもあったので、チャリ子をワイヤーで縛り付ける。

人を見たら自転車泥棒と思え!って誰かが言ってましたので。

はい、寿司バイキングは売り切れてるようです。
寿司が一貫ずつ売ってて、好きなネタを取って買えるのを楽しみにしていたのだが。。
ま、でもパックにされたものもおいしそうなので、今日はこれで我慢しましょう。


2Fが食事スペースになっています。この時間は空いてましたゎ。


2Fでは味噌汁も売ってます。


買った寿司はこれでーす。

これだけだと足りないかなぁーと思い、2個買おうかと思ったが、ま、食べてからにしようと。
う、うまいじゃないか!
わし程度の舌には、十分なおいしさだ。
ネタが大きいのと、味噌汁も飲んだので、意外とお腹が満たされた感覚。
佐伯ラーメンも食べようかと企んだのだが、さすがに入らないかなぁー。

わしは、イカが好きなので、やはり寿司バイキング方式で、イカをいっぱい食べたかったのだな。

そして、寿司を食べてもまだ14時前だった。


ちょいと食後の散歩と。


お、九十九折り! 登るか! と思ったら階段だった。。
自転車で登れるような道ではない、残念!


ということで、ここで食後のお茶しましょう。


佐伯駅前のホテル金水苑にあるカフェ&レストラン「マリアンジュ」という喫茶店。


ロイヤルミルクティーとアイスクリーム。

パフェを食べたかったのだが、この時間はやってないらしい。

だんだんと疲れで、まどろむ。
心地よいひと時が流れる。

チャリ子はここに縛り付けておいた。


駅前のホテルなので、出るとすぐに佐伯駅にとうちゃく。

結構な数のチャリダーさんが既に駅に帰ってきているようだ。
サイクルトレインに合わせて、ラーメンライドというイベントもやっていたようだ。

こんなのものあったので、チャリ子も記念撮影とな。


パラパラとチャリダーさんが佐伯駅に帰ってきている。
その中の一人の方が、「あ、デローザのSKですね!」とわしの自転車に目を止めてくれた。
その方は、デローザのアイドルに乗ってた。
どちらもカラーリングが同じイメージのものみたいだ。
同じ時期のものだと思われる。
並べて、記念写真っす。

聞けば、この方もサイクルショップロッポだった。

わしも最初はデローザのアイドルを購入候補にしていたくらいなので、このフレームも好きだ。


スプロケットには34Tが付いていると!

おー、34Tかぁー、おおきいねぇー。

どこ走ったんですかぁーという話になり、わしは別府から自走してきて、サイクルトレインで帰るんですぅーと言うと、「えー、別府から走ってきたんですかぁー」と驚いてくれた。(お世辞だと思うが)
それでも、やはりなんか嬉しいなぁー。
とはいえ、実際は84kmほどなので、そんなにすごいことじゃないんだけどね。
ま、でも、なんか遠いイメージがあるんだろうね、わしも遠いと思ってたもんねぇー。

定員15台のサイクルトレインだが、朝の大分発には22台乗せたらしいのだ!
ま、せっかく来てくれた人に「売り切れです」とは言えなかったということか。

このサイクルトレイン、1両を貸し切りにして一般の乗客は乗せないようにしていた。
JRの社員さん2名がサポートとして同乗していた。(最初、イベント関連の人かと思っていた)

この社員さんと少しお話できた。
今後は毎月第2土曜とかで定期便にする方向らしいのだ。おー、すごい!
せっかくなので、5時間の滞在時間は短い気がするので夜7時とかもやってほしいとか、
土日の両日でやって欲しいとか、単なるわしの希望を語った。

日曜にできないのは、人員の確保とかの問題らしい。
1両専用車両を追加するので、通常はワンマンでの運転だが、これは車掌さんが付くとのこと。
さらに、サポートさん2名も付いてるしなぁー、やはり大変だな。
運賃だけではペイしないよなぁー。
これが実現したのは、佐伯市との連携もあったからのようだ。

さらに、わしは阿蘇の横断特急にもサイクルトレイン欲しいなぁーとわがままを言っといたよ。

サイクルトレインには、ママチャリで乗っていたご夫婦とかもいたし、ガチっぽい人もいたし、そうでないような人もいたし、いろんな人が利用したようだ。
先月のサイクルトレインのニュースでは数人した利用していない雰囲気だったが、たぶん周知が行き届いていなかっただけなのかな、ニュースに出たことで「あ、行ってみたい」と思った人が出て来たのかも。
やっぱり、輪行袋に自転車入れるのって面倒くさいもんなぁー。
サイクルトレインは楽でいいわぁー。

大分駅に無事に帰還できました。もう真っ暗というか、電飾がキレイね。

さてと、ここからまだ別府まで帰らにゃならんのだがな。

これは、電車に乗っているときに気が付いて止めたんだよな。

たぶん、90km程度だったような記憶が。

獲得標高も、500mか、600m程度だったかと。


ま、後は別府までの距離を足すと、
本日は、107kmほどかな。
獲得標高は、600m程かな。

本日のコースはこんなんです。
(佐伯から津久見までの線は、電車です)


コースプロフィールはこんなんです。


トレーニング効果は、ガーミンはこう言ってます。


佐伯に行くには、佐賀関~臼杵~津久見~佐伯という海岸線コースもあるんだな。
サイクルトレインが今後も定期的に実施されるなら、海岸線コースもやってみたい気がしてきた。
というか、伊勢海老も食ってみたくなったなぁー。
--

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.10 18:39:26
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サイクルトレインに乗ってみた。 2023/12/09(12/09)  
kuma さん
いいじゃん! サイクルトレイン(^^♪
マイチャリの電動自転車でも使えるん(・・? (2023.12.15 12:27:14)

Re[1]:サイクルトレインに乗ってみた。 2023/12/09(12/09)  
kumaさんへ

ママチャリでも乗れるから、電動でも乗れると思うよ。
しかし今時はどこでもレンタル電動自転車あるから、わざわざサイクルトレインに乗る人はいないんじゃないかなぁー。。

(2023.12.15 23:04:02)

Re[2]:サイクルトレインに乗ってみた。 2023/12/09(12/09)  
kuma さん
どろぎつね2000さんへ
そのために大分まで往復するのも・・・(;^_^A
(2023.12.18 11:58:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kuma32662084@ Re:火野正平のサインを見た! in USA 2024/05/11(05/11) えぇぇっっ正平さん去年大分来た時その辺…
どろぎつね2000@ Re[3]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) ryou1さんへ あ! 分かりました、あの方…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…
ryou1@ Re[2]:うんこガードレールは映えスポットだった!? 2024/05/03(05/03) どろぎつね2000さんへ 失礼しました!数年…

プロフィール

どろぎつね2000

どろぎつね2000

サイド自由欄








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽】サーモス 真空断熱 ケータイマグ FJF-580 580ml
価格:3762円(税込、送料別) (2019/10/1時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カペルミュール 半袖ジャージ ピクセルシャワー ネイビー
価格:11880円(税込、送料無料) (2019/10/1時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ワコーズ バリアスコート 300ml(A141)
価格:2880円(税込、送料別) (2019/10/1時点)








[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【M便】ノグ Oi ラージ(31.8mm径対応) ベル
価格:2484円(税込、送料別) (2019/3/2時点)


























自分用



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: