PR

バックナンバー

November , 2024
October , 2024
September , 2024
August , 2024
July , 2024

キーワードサーチ

▼キーワード検索

January 20, 2011
XML
カテゴリ: コーヒー教室
珈琲教室に参加して頂いた中澤さんからの感想。



私とコーヒーとのお付き合い、随分長いです。

もう長いこと ほぼ毎日、コーヒーを飲まない日はありません。

コーヒーメーカーで淹れるコーヒーや、カリタで淹れるコーヒー、水出しコーヒ
ーやフレーバーコーヒー、アメリカンコーヒー(麦茶のようにがぶがぶ飲む、薄
いもの)、時にはインスタント、と 私のコーヒー遍歴は所・場所を変え 今も
続いています。

ただ あんなに毎日飲んできた割には 何のこだわりもありませんでした。
美味しく入れようという意識が全くなかったのかもしれません。
ただドリップして 何となく飲んできました。


或る日のこと 何気なく見たブログの こんなコトバが気にかかりました。

「ただの珈琲を入れる人」
珈琲を入れる人ってそんなにダメダメなんでしょうか?

それが 珈琲教室に参加するきっかけになりました。
普段身近にある、大して注意を払っていないことの中に 一体何があるんでしょ
う?と不思議に思ったから。

ありました!
粉のひき方やお湯の温度、ドリップの仕方ひとつで あんなに豊かな味の世界が
広がるなんて、驚きでした。

そして授業を通じて感じたのは・・・・ 
「丁寧に珈琲に接して入れる」と 素晴らしく美味しくなるというシンプルなこ
とでした。

食べるものを作る時も 同じだったはず。
丁寧に ひと手間かけて作ったり、 食べる人の好みや 心と身体の調子に留意
して作ると 出来上がるものが全然違います。

子供の頃、母が 人参の匂いが苦手で食べれなかった私の為に【人参グラッセ】
をよく作ってくれました。この調理方法だと匂いが苦手な私でも食べることが出
来る・・・と気がついたからです。
コーヒー教室で飲んだコーヒー、これだと普段 ブラックが飲めない人でも飲め
てしまうのです・・・と聞き 人参が苦手だった子供の頃を思いだしました。
「心を頂く」と 食べれないものが食べれるようになったり 元気になります。


コーヒー、同じように毎日身体に取り入れているものだったのに どうして注意
をはらわなかったんでしょうか?

・・・と同時に 「今持っているもので そのコーヒーから最大限の味を出す方
法を模索、伝授しています。」と伝道師、野村さんがおっしゃっていたのが と
ても印象に残りました。

私も丁寧に入れてみます。
(なかなか上手くいくには【道は遠し・・・】という感じ。笑い)
でも まずはコーヒーに向かい合うところから。
(あんまり真剣に考えすぎると 敷居が高くなっていけませんが。^^)

【浦東;中澤 哲美】

※お客様の許可を得て掲載しております



アルトの珈琲教室






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 25, 2011 08:46:46 PM
コメント(0) | コメントを書く
[コーヒー教室] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: