himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/04/23
XML
カテゴリ: 高尾の四季
今日も高尾山のお花の写真なの、えっ?しつこい・・・
そんなこと言わないでね。。。
だって、高尾山ってほんとにお花がたくさんあるの、
毎日行ったら、毎日違うお花に会えるんじゃないかしら・・・
高尾山ってそんな山なのね・・


昨日の「ハナイカダ」の雌花、2年前の写真がありました。下のおまけにありますよ~

イカリソウ
              イカリソウ:碇草

船の碇に似ているからと・・自然ってどうしてこんな不思議なものを創造するのでしょうか

そうなの、この日の目的は、一昨日載せた「イチリンソウ」と今日の「イカリソウ」だったの、
どうか咲いてますようにって、歩いていたら・・イチリンソウは少し早かったんだけど・・それでもhimekyonのためにね、一輪だけ咲いていてくれたのよ。とってもうれしくなっちゃった。。。
イカリソウはね、山歩きをしていると、あちこちで見かけるんだけど、やっぱり、高尾山のこの場所に咲いていてくれるのがうれしいのね、

タカオスミレ
            タカオスミレ:高尾菫                     
ヒカゲスミレ
                            ヒカゲスミレ :日影菫

タカオスミレとヒカゲスミレ、同じように見えるでしょう。ヒカゲスミレの葉が茶色になったものがタカオスミレなのよ。田中澄江の「花の百名山」のお花です。


ラショウモンカズラ
ラショウモンカズラ:羅生門かずら・・・京都の羅生門で渡辺綱に切り落とされた鬼女の腕に似ているからだって・・・

ヤマルリソウヤマルリソウ・ピンク
ヤマルリソウ:山瑠璃草                    ピンクの株

勿忘草ににているわね、とってもかわいいのよ、高尾山の春一番に咲く花かな・・

ヤマエンゴサクジロボウエンゴサク
ヤマエンゴサク:山延胡策                ジロボウエンゴサク:次郎坊延胡策

延胡策は漢方薬、この根を乾燥させたもの、伊勢地方でスミレを太郎坊、延胡策を次郎坊と呼び、距をひっかけて遊んだことに由来。今年はジロボウエンゴサクはみつけられなかったのよ。これは2年前に撮影したもの


ミヤマキケマンムラサキケマン
ミヤマキケマン:黄華鬘                     ムラサキケマン:紫華鬘
仏殿の欄間に飾る仏具に似ていることからの由来

ヤマネコノメの種ヨゴレネコノメ
ヤマネコノメの種子                   ヨゴレネコノメ

ネコノメの種子が猫の目に似ているからなの、左側の種、猫の目の似ているかしら?

ナツトウダイ
ナツトウダイ:夏燈台といっても春に咲くのよ。花序に特徴があって、三日月の形をしているのよ

センボンヤリツクバキンモンソウ
センボンヤリ:千本槍/和名:ムラサキタンポポ    ツクバキンモンソウ:筑波金紋草

千本槍は、秋にもう一度つぼみがでるのよ。それが槍に似ているからなの、ムラサキタンポポは春に咲くいろからなのよ。
筑波金紋草は、ニシキゴロモという花の変種でニシキゴロモが日本海側で咲き、筑波金紋草は太平洋側に咲くの。キランソウの仲間です。

ミミガタテンナンショウミミガタテンナンショウ
ミミガタテンナンショウ:耳形天南星 両脇の張り出したところが耳に似ているから

だれかが切り開いたものがありました(himekyonではないですよ)
                  緑色が雌花です


おまけです

昨日の「ハナイカダ」2年前に山梨の山で撮った「雌花」が咲いているところです。
きれいな花ではないけれど・・・雌花はひとつです。

ハナイカダの雌花



ヤブレガサ

       以前載せたヤブレガサ、開くとこんなかたちになっちゃいます


ヤブレガサの正体見たり

もっともっと載せたいんだけど、また、機会があったら載せようかな・・・

人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです(@_@)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/28 06:10:33 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:高尾山は春爛漫~3(04/23)  
悪代官1号  さん
himekyonさんのフィールドは野花の種類が豊かですね。ムラサキケマンの左の花、これはミヤマキケマンですね。珍しい!

ナツトウダイの群生、こちらではあまり見られなくなりました。 (2006/04/23 02:50:13 AM)

こにちは  
こにちは
たまさきほっとニュースをよろしくお願いします (2006/04/23 02:51:39 AM)

Re[1]:高尾山は春爛漫~3(04/23)  
himekyon  さん
悪代官1号さん
>himekyonさんのフィールドは野花の種類が豊かですね。ムラサキケマンの左の花、これはミヤマキケマンですね。珍しい!

>ナツトウダイの群生、こちらではあまり見られなくなりました。
-----
キケマンこちらでは普通にみられますが、近畿以東なので御地ではめずらしいのでしょうか?所変わればやはり咲く花も違うのですね。
(2006/04/23 05:41:53 AM)

Re:高尾山は春爛漫~3(04/23)  
いろんな花があるんですね・・・
勉強になりますね・・・♪ (2006/04/23 08:47:01 AM)

Re:高尾山は春爛漫~3(04/23)  
tamuken8441  さん
himekyonさんの「野草全集」作ってください。
私 買いますよ。
すばらしいです。 (2006/04/23 01:08:54 PM)

Re:高尾山は春爛漫~3(04/23)  
林裕華  さん
こんにちは!
ヤマルリソウ、カワイイです!
裕華も出会ってみたいですが…やっぱり山に行かないとムリですよネ。^^;
高尾山、中央線1本で行けるので今度ゆっくり歩いてみたいデス。(^^) (2006/04/23 05:04:32 PM)

Re:高尾山は春爛漫~3(04/23)  
脱力登山家  さん
もう、植物園みたいですね。
いろんな植物があって楽しそうだ。
きっとウチの近くにもこういう山があるんだろうけど・・・なんだか「山、高きが故に尊からず」なんて言葉を思い出しました。

(2006/04/23 06:16:47 PM)

Re:こにちは(04/23)  
himekyon  さん
たまさき6778さん
>こにちは
>たまさきほっとニュースをよろしくお願いします
-----
ご訪問ありがとうございます。よろしくお願いいたします。 (2006/04/23 09:32:58 PM)

Re[1]:高尾山は春爛漫~3(04/23)  
himekyon  さん
ゆうちゃん5702さん
>いろんな花があるんですね・・・
>勉強になりますね・・・♪
-----
たくさんのお花に出会えて満足でした
(2006/04/23 09:34:20 PM)

Re[1]:高尾山は春爛漫~3(04/23)  
himekyon  さん
tamuken8441さん
>himekyonさんの「野草全集」作ってください。
>私 買いますよ。
>すばらしいです。
-----
そんな、そんな、でもお花に出会うとほんとにうれしいです。
(2006/04/23 09:36:17 PM)

Re[1]:高尾山は春爛漫~3(04/23)  
himekyon  さん
林裕華さん
>こんにちは!
>ヤマルリソウ、カワイイです!
>裕華も出会ってみたいですが…やっぱり山に行かないとムリですよネ。^^;
>高尾山、中央線1本で行けるので今度ゆっくり歩いてみたいデス。(^^)
-----
高尾山は山ではないっていう人もいます。何本もの道があって、ほんとにだれでも歩けるところです、気軽に行けますからぜひ一度、ケーブルカーもリフトもありますよ。
(2006/04/23 09:38:28 PM)

Re[1]:高尾山は春爛漫~3(04/23)  
himekyon  さん
脱力登山家さん
>もう、植物園みたいですね。
>いろんな植物があって楽しそうだ。
>きっとウチの近くにもこういう山があるんだろうけど・・・なんだか「山、高きが故に尊からず」なんて言葉を思い出しました。
-----
みんな、それぞれに楽しみ方がありますから・・・もちろんhimekyonも高いお山も好きですよ。。今年はお花を見に八ヶ岳に行きたいなと思ってます。
(2006/04/23 09:41:53 PM)

Re:高尾山は春爛漫~3(04/23)  
お知らせ、ありがとうございます。
高尾にこんなにたくさん珍しいお花があるのでびっくりしました。
どれも、とても美しく撮れていますね。
ナツトウダイは特に感激です。
ぜひ、一度は見てみたいと思うようになりました。
ありがとうございました。m(__)m (2006/04/23 10:11:06 PM)

Re:高尾山は春爛漫~3(04/23)  
yanbaba7095  さん
高尾山って本当に花が多いんですね~
みたことのない花が多いですね。
今日も楽しませていただきました。 (2006/04/23 10:55:16 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: