ダイモンジソウのあの下に2つだけ伸びた花びらは何なんでしょう?小人が大の字になっているように見えます。

墓参りに山口県に帰って来ました。友達が作っている庭に念願叶って行くことができました。

庭の隅にたくさんのクリが落ちていました。

(2013/09/28 12:43:10 PM)

himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2013/09/27
XML
カテゴリ: 食べた物


久しぶりの料理(って言えるかな?)です

86netさんからたくさんの栗をいただきました

前日の台風で落ちてしまったそうです。

友達におすそ分けしてもまだこんなにたくさんありました。

料理が苦手なhimekyonです

さて、どうしましょう・・・






写真: RIMG0001






子供のとき、父が植木が好きで大きな栗の木が2本、接ぎ木も好きで、接ぎ木で増やした栗の

木も2本ありました。栗拾いの季節になると、イガイがの中からつやつやの実を取り出した

り、はぜて落ちるのは、思わぬところにあったりして探すのも楽しみでした。

台風のあとは、通りがかりの人が拾っていってしまうため、朝早く起きて栗拾いをしたことも

ありました。

息子たちが小さかった頃は、一、二度か栗ご飯を作った記憶がありますが、もう何十年?も生

栗を買った記憶がありません。栗きんとん用には栗の甘露煮を買っていましたので。






たくさんいただいても、ただ茹でるだけでは・・・

やっぱり栗ごはんでしょうかね






写真: RIMG0005






今回、ネットでレシピを検索して初めて渋皮ワイン煮に挑戦してみました。

一晩水に付けてからか、さっと茹でて渋皮を傷つけないように剥くのがコツとか

重曹を入れて茹でては、灰汁だしして水で洗い余分な渋皮をとりを3度

重曹抜きに2度茹でこぼして大変な作業です






写真: RIMG0003






下処理終了後は、ワインとお水を入れて落し蓋をして弱火で20分煮て

火を止めて冷めたら、また火を入れてを3回






写真: RIMG0004






煮崩れせずにようやく完成しました

苦手でなれない料理?

大変!

でもまあまあのできでしょうか

ちょうど、近くに住む会社の同僚が来たので、少しだけおすそ分け

お口にあいましたでしょうか・・・



86netさんありがとうございました。

おいしくいただきました。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/09/27 09:18:09 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:栗の渋皮ワイン煮と栗ごはん(09/27)  
栗はこの前の台風で落ちたようですね。
八百屋さんも大量の出回っていますね。

美味しいワイン煮が出来たことでしょうね。
(2013/09/27 10:24:53 PM)

こんにちは^^  
haihaihaihai  さん
栗のワイン煮ですか。ちょっとおしゃれな感じですね^^

美味しそうだなあ^^

甘いんですか? (2013/09/28 12:47:09 AM)

Re:栗の渋皮ワイン煮と栗ごはん  
カンちゃんさんへ さん
時間がかかることはなかなか思い切れませんが、せっかくいただいた栗ですので頑張ってみました。マロングラッセというお菓子がありますが、甘すぎますか、甘さは控えめに上出来だったと自己満足です (2013/09/28 09:26:09 AM)

Re:栗の渋皮ワイン煮と栗ごはん  
hhaihaihaiさんへ さん
砂糖を控えてみましたが、甘いです、ワインも結構入れてますが、煮含めるのでアルコールはとんで、わずかにワインの香りがしますおいしかったですよ (2013/09/28 09:30:26 AM)

Re:栗の渋皮ワイン煮と栗ごはん(09/27)  
チャメリー  さん
おはようございます。
丹波の栗を毎年頂くので私も栗ご飯を炊きます、himekiyonさん美味しく炊けましたね、栗のワイン煮も作られたのね、つやつやして美味しそうですね、お相伴したいわ ♪  (2013/09/28 09:35:56 AM)

Re:栗の渋皮ワイン煮と栗ごはん  
チャメさんへ さん
それなりにできました、チャメさんも作ってみてくださいね、マロングラッセのような甘さはなく、わずかにワインの香りと味がします (2013/09/28 12:25:18 PM)

Re:栗の渋皮ワイン煮と栗ごはん(09/27)  

Re:栗の渋皮ワイン煮と栗ごはん(09/27)  
マックス爺  さん
今日は~!!

ええ~っ、栗ですか~!!
早いですねえ。もう出てるんだ~って、
86netさんのお土産でしたか。
花を訪ね、帰りには大量の栗をゲット♪

栗ごはんも良いし、渋皮のままワイン煮
ですか~。お洒落ですね。
まあ美味しそう♪

今日も素敵な一日でありますよう~!! (2013/09/28 01:57:15 PM)

Re:栗の渋皮ワイン煮と栗ごはん  
マスPさんへ さん
そうそう小人さんみたいですね、かわいいでしょう(^0^)/ジンジソウっていうのもあるんですよ
山口へ帰郷されていたんですね、新幹線ですか?去年の暮れに岩国は行ったときに、何人もの地元の人が空港ができて便利になったと言っていましたが(^0^)/
庭師のお友達がいらっしゃるとは、マスPさんが印税で豪邸を建てるときには、素晴らしいお庭ができますね~
栗はいただいたのですか、ワイン煮はちょっと大人の味ですよ(^0^)/ (2013/09/28 06:51:02 PM)

Re:栗の渋皮ワイン煮と栗ごはん  
マックスさんへ さん
そうなんですよ、86netさんには、お世話になりっぱなしです、栗ご飯おいしかったですよ、渋皮ワイン煮は渋皮を傷つけないように剥くのが大変でしたが、アルコール分は飛んでしまうのでちょっぴり大人の味で、おいしかったですよ(^0^)/ (2013/09/28 06:57:24 PM)

Re:栗の渋皮ワイン煮と栗ごはん(09/27)  
yamagasuki  さん
栗の渋皮ワイン煮
おしゃれですね~
(^-^)

季節の変わり目
今朝から風邪薬を飲んでます
先ほどドリンク剤も買ってきました。


himekyonさんは、気を付けてください。 (2013/09/28 07:41:06 PM)

Re:栗の渋皮ワイン煮と栗ごはん  
yamagasukiさんへ さん
実は風邪の洗礼を受けてダウンしていました(>_<)
秋の山の恵をいっぱい食し、夏の疲れを取りましょう(^0^)/ (2013/09/29 09:24:55 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: