なが~~~い旅
充実の1週間でしたね

ひとりの時間ができたらどこに行くかな?
羨ましいです
(2014/02/19 12:03:21 AM)

himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2014/02/18
XML
カテゴリ: 各駅停車の旅


東京-福岡博多-鹿児島姶良-宮崎延岡-大分臼杵-大分湯布院-大分日田-熊本市内-熊本天草-熊

本三角-佐賀駅-福岡門司港



1月2日 7日目

九州一周の旅も最後の目的地、夕暮れから夜の門司港レトロの街歩きです

B級グルメの焼きカレーを食べた後、ホテルのシャトルバスの最終9時までもう一回りします







写真: DSC_0264




夜の旧門司三井倶楽部





写真: DSC_0265北九州銀行レトロライン




門司港レトロ観光列車が走る北九州銀行レトロライン

北九州銀行が命名権を取得したために線路名に冠しているそうです

土日、祝日 GW、夏休みにトロッコ列車が走るそうです





写真: DSC_0277




北九州銀行

世界三大銀行として数えられた旧横浜正金銀行として

昭和9年(1934)に建設された建物







写真: DSC_0272






マリーゴールド門司港迎賓館

大正時代に建設された銀行をリノベーションした結婚式場






写真: DSC_0276 写真: DSC_0275






マリーゴールド門司港迎賓館

大正時代のバロック調の建物とともに

銀行にしては珍しく窓にステンドグラスがはめ込まれ斬新なデザインの重厚な建物です。






写真: DSC_0283






街中の建物もレトロ調







写真: DSC_0285







こちらもレトロ風な建物ですね







写真: DSC_0273






門司港レトロ 栄町銀天街レトロ横丁

大正から昭和にかけて栄えた銀天街






写真: DSC_0281






街角にたたずまいの昭和の旅館






写真: DSC_0280





バナナのたたき売り発祥の地記念碑

バナナが日本に初めて輸入されたのは、明治36年ごろ神戸だったそうですが

明治41年ごろから大量に輸入されるようになり、門司港が産地台湾から近かったことから

室を持った仲買人が青いバナナを競りで買い入れて、室で熟成させて黄色いバナナが市場に売

り出されたものですが、輸送中にすでに傷んだ物とか、熟成中に不良品になったものを早く処

分して換金するために、露天商などに卸されて、一気にさばくために「バナナのたたき売り」

が始まったとされているそうです。

こどものころは、バナナは高級品でした。病気をするとバナナを食べさせてもらえました

また、兄が外国船の船乗りでしたので、お土産にバナナを持って帰ることがあり

友達と大喜びで食べた記憶も残っています






九州最後の門司港レトロの街観光もホテルに戻る時間がきました

ホテルに戻り、ビジネスホテルながら大きなお風呂があり、九州滞在6日間の旅の疲れを取

りました、

明日は東京への一昼夜の長い長い移動に供えて早めに就寝です







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/21 06:53:25 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:青春18切符で九州一周ひとり旅日記37 福岡県門司港レトロ3 バナナのたたき売り発祥の地(02/18)  

こんばんは! (*^_^*)   
 色々な所を写されましたネ! ((((;゚Д゚))))  
ほほう~! バナナのたたき売り発祥の地ですか?
実際にはみたことがありませんが、聞いたことはあります。
最後には、「もってけ! ドロボー」と言ったとか言わないとか?
お休みなさい! もう限界! ・・・・ Σ(TωT)あ-- 

(2014/02/19 01:52:46 AM)

Re:青春18切符で九州一周ひとり旅日記37 福岡県門司港レトロ3 バナナのたたき売り発祥の地(02/18)  
夜中まで観て歩くのですね。
その根性に感動です。
それにいろいろと調べるのが好きなんですね。
バナナのたたき売りは知っていたのですが・・・。
あそこまで調べるとは。
ブログ友で北九州市の方がいますので門司の情報はある程度しっていたのですが・・・・・。
(2014/02/19 08:29:50 AM)

Re:青春18切符で九州一周ひとり旅日記37 福岡県門司港レトロ3 バナナのたたき売り発祥の地(02/18)  
チャメ婆 さん
レトロ街は、夜景がいいですね、昼間とは全然違うね、時代を感じる建物や雰囲気、タイムスリップしたような感じです
素敵な旅を堪能されていらっしゃいますね、こんな旅が出来るのは幸せです。  (2014/02/19 05:32:54 PM)

Re[1]:青春18切符で九州一周ひとり旅日記37 福岡県門司港レトロ3 バナナのたたき売り発祥の地(02/18)  
himekyon  さん
やよい0310さん
>なが~~~い旅
>充実の1週間でしたね

>ひとりの時間ができたらどこに行くかな?
>羨ましいです

-----
さすがに最後の電車の遅れには気持ちが萎えてしまいましたがなんとか8日間無事に終えることができました。それぞれに思い出ができ楽しかったです。ひとり旅もいいですよ。やよいさんのところは、綾ちゃんと一緒があるからまた違った楽しみができますね (2014/02/20 08:43:46 AM)

Re:こんばんは! (*^_^*)(02/18)  
himekyon  さん
だいちゃん0204さん
> 色々な所を写されましたネ! ((((;゚Д゚))))  
>ほほう~! バナナのたたき売り発祥の地ですか?
>実際にはみたことがありませんが、聞いたことはあります。
>最後には、「もってけ! ドロボー」と言ったとか言わないとか?
>お休みなさい! もう限界! ・・・・ Σ(TωT)あ-- 
> 

-----
そうですね。昔露天でたたき売りがあったのを見たことあるような、門司港レトロはよかったですよ (2014/02/20 08:44:44 AM)

Re[1]:青春18切符で九州一周ひとり旅日記37 福岡県門司港レトロ3 バナナのたたき売り発祥の地(02/18)  
himekyon  さん
カンちゃん0760さん
>夜中まで観て歩くのですね。
>その根性に感動です。
>それにいろいろと調べるのが好きなんですね。
>バナナのたたき売りは知っていたのですが・・・。
>あそこまで調べるとは。
>ブログ友で北九州市の方がいますので門司の情報はある程度しっていたのですが・・・・・。

-----
時間ぎりぎりまで歩きますね。ただ九州は朝が遅いので、朝一番から歩き回ることができませんでした。移動だと暗くてもいいのですが、街歩きは暗いとできません。でもなんとか楽しむことができました。 (2014/02/20 08:46:31 AM)

Re[1]:青春18切符で九州一周ひとり旅日記37 福岡県門司港レトロ3 バナナのたたき売り発祥の地(02/18)  
himekyon  さん
チャメ婆さん
>レトロ街は、夜景がいいですね、昼間とは全然違うね、時代を感じる建物や雰囲気、タイムスリップしたような感じです
>素敵な旅を堪能されていらっしゃいますね、こんな旅が出来るのは幸せです。 
-----
チャメさんは昼間の門司港レトロ、himekyonは夕方から夜のレトロ、どちらも素晴らしい門司港ですね。もっとゆっくりとみてみたいところですね。
(2014/02/20 08:47:57 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: