himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2017/10/06
XML
カテゴリ: 栃木の四季
渡良瀬遊水地に咲くワタラセツリフネソウ

2005年に新種として発見されました。

PA050023.jpg
ワタラセツリフネソウ(渡良瀬釣舟草)
小花弁の先が黒いのが特徴 

DSC_8745.jpg




花弁の中の違いが4つの型に分かれているそうです。

今までにほぼ毎年来ているのに、花の中まで違いを確認したことはありませんでした。


PA050021.jpg


今年は、左上の黄色の無斑型が見つかっていないそうです。
 ~~~~~
白・無斑型
P9200029.jpg
>PA050022.jpg



P9200016.jpg
P9200017.jpg



 ~~~~~
白・斑点型
PA050055.jpg



PA050053.jpg
PA050052.jpg
 ~~~~~
黄・斑点型

PA050027.jpg


黄色・斑点型





PA050028.jpg













PA050032.jpg






PA050033.jpg







PA050039.jpg






PA050040.jpg




PA050046.jpg







PA050048.jpg








PA050049.jpg






PA050051.jpg







PA050056.jpg








PA050058.jpg




 ~~~~~


DSC_7941.jpg




DSC_7954.jpg






P9200019.jpg









P9200027.jpg






DSC_7956.jpg
DSC_7942.jpg
今年は群生が素晴らし~いです。









地元に咲くツリフネソウです




DSC_8459.jpg









DSC_8460-1.jpg








DSC_8461.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/10/06 11:35:38 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ワタラセツリフネソウ(10/06)  
チャメ婆 さん
おはようございます。
ワタラセツリフネソウ、優しい色で綺麗ですね、新種なの、ツリガネソウの種類も多いですね
渡良瀬川で発見され群生化しているとは素晴らしい、大事にしたいですね、色が鮮やかな地元に咲くツリフネソウも素敵です。
(2017/10/07 06:28:53 AM)

Re:ワタラセツリフネソウ(10/06)  
オクチャン2111 さん
お久しぶりです。
元気そうで何よりです。
私もいまだに元気すぎで困っています(笑)
ワタラセツリフネソウは北本自然観察公園でも群生しています。
キツリフネと一緒で今が見頃です。
偶然見つけてコメント入れました。 (2017/10/07 10:07:23 PM)

ツリフネソウ  
季楽2011 さん
花の中の色や斑で、4種類に分かれてるのですか。
そんな所まで見た事が有りませんでした。(^_^;)
こちらのツリフネソウも、色々有るのかな? (2017/10/07 11:44:14 PM)

Re[1]:ワタラセツリフネソウ(10/06)  
himekyon  さん
チャメ婆さんへ
今回、花の中が4種類もあるのを知りましたがやはり1種類は見つからずでした。多分、もう少し時間があれば見て回れたのですが、今回の目的が違っていたのでパスしました。地元にはあまり咲きませんが、この地には一面に咲きます。 (2017/10/14 06:59:31 AM)

Re[1]:ワタラセツリフネソウ(10/06)  
himekyon  さん
オクチャン2111さんへ
ご無沙汰しています。奥様ともどもお元気で何よりです。
ワタラセツリフネソウは何ヶ所か隔離分布しているようで北本にも咲いているのですか。 (2017/10/14 07:01:17 AM)

Re:ツリフネソウ(10/06)  
himekyon  さん
季楽2011さんへ
今回初めて知りました。目的が違っていたので最後まで探しませんでしたが、今年は大群生でした。 (2017/10/14 07:02:34 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: