無用の人ここにあり

無用の人ここにあり

2023年05月04日
XML
テーマ: 天体写真(90)
カテゴリ: 空をみなよ
先日の草千里での天の川の撮影後、色々とネットで勉強。
※やる前に勉強せぇ😡 と普通、思うよな.....💦

上手く撮れたと思っていたが、ISO感度を上げれば当然
ノイズが増えて、イマイチ綺麗とは言えない画像になるし
明るいレンズを買うにも、それほど天体写真に固執しても
仕方がないと心の中では迷うのである😑💭

コンポジットと言う言葉が頭にあって、草千里で同じ構図で
何枚か撮影しておいたが、何せ明け方の草千里は寒いし
他の人達が、草原に降りてライトを照らして歩くので、同じ
写真が撮りづらかったから、3枚とか5枚くらいが限界💦

1枚をレタッチしてもやはり天の川を浮き上がらせるには
どうやっても、ノイズも増えてしまう😭

それで、
『Sequator』を使ってみたが、これ出力がTIFFファイルに
なるので、後のレタッチはちょっと厳しいみたいだし
用意する画像も最低でも5枚以上ないと効果が薄いらしい。
実際に使ってみたが、3枚の画像では🤔 やっぱ効果薄.....
それにレタッチを先にある程度しておくとなると面倒だ😵´-

で、結局手持ちのSilkypixで、コンポジットに再挑戦する💦
コンポジットの後にレタッチしたのが、下の画像である。

EOS5DmkⅡ+EF17-40 F4L コンポジット5枚


EOS50D+TOKINA AT-X Pro 17-50 F2.8(カビレンズ)
コンポジット3枚


EOS50Dの方は合成枚数も少ないので、比較が難しいが
どっちが良いかと言えば、性能の差がモノを言うのでは🤔
そうなると、F値4が2.8や1.8になれば、もっと良い写真が
撮れるとなる💦 やっぱし明るいレンズが欲しくなる😂

ネットの記事が正しいとも限らない。あくまで、参考だ。
高感度ノイズ軽減や長時間露光ノイズ軽減を「ON」にする
と言う記事もあれば「OFF」と言う人もいるのだ。
カメラメーカーや機種でも違うんかいなと悩むけど、今度は
OFFで行こうと思う。

5DmkⅡの画像を、もう少し派手にレタッチしてみた。


今度はって行ったけど、まだやる気かぁ🤔 と自分に驚く。
レンズ、どうしようかな…🤔💭





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月04日 18時44分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[空をみなよ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

提督1944

提督1944

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: