無用の人ここにあり

無用の人ここにあり

2023年10月15日
XML


恥ずかしながら、1/100隼を手直し....。悔しいので
いっその事、Ⅱ型からⅠ型の二翅にしてやろうか?😈
とも思ったが、三翅に戻してⅡ型の隼へ...😢 

隼の手前にある欠片は複製していた4枚目のペラの翅だが
かなり薄く削ってみても、なかなか強くて割れなかった。



尾翼の複製も試みたが、薄く作っても割れないし、
キレイにスジも出ている。

キレイに作るコツを僕なりに掴んだと思うので、
忘れないうちに、書いておこうと思う。

なるべく硬くて平らなところに複製元を置いて
お湯で柔らかくなるねんど(シリコン)を上から平らで硬い物
(僕はガラスのコースターを使用)で押し付ける。

上から押すだけでは、どうしても複製元のまわりに、隙間が出来て、複製品が大きくなったり、バリになってしまうので
ねんどが冷えて固まりだす前に、複製元のまわりのねんどを
指で推し当てる様にして隙間をなるべく無くす。

冷えて出来上がった型に、UVレジン液を注ぐ時には
小さな気泡ができるので、気泡をなるべくピンなどで潰す。

ここまでは、実際に作業でやってみたことだが
出来れば、ねんどを押し付ける時は、適度なサイズの枠が
あれば、ねんどが複製元の外周へ逃げなくなって
より、精度が高い複製が出来るのではと思うので、今度は
100均で、枠になりそうなのを探してみようと思う。

改めて言うが、UVレジン液での複製、結構良いかも🤟





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月28日 17時29分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[模型とフィギュアのはなし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

提督1944

提督1944

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: