無用の人ここにあり

無用の人ここにあり

2023年12月16日
XML


ロッキードのL-1049G スーパーコンステレーションだ。

曲線美と3枚の独特な垂直尾翼と4発レシプロエンジン。
当時の爆撃機を凌ぐ航続距離と高性能を備えた旅客機として
自身の航空会社で使うために、大富豪ハワード・ヒューズの
大きな支援を受けながら、開発された機体なのである。

戦争中に輸送機にも採用され、wikiで見た写真のC-69なんかまさに、アシカちゃん...カワイイ。戦後には旅客機としての
開発が再開されて、L-649からL-749、軍用ではC-121に。
C-121は、アイゼンハワーやマッカーサーが専用機に使って有名でもある。そして、胴体中央部が延長されたL-1049Gが
誕生するのだ。C-69から比べると、 胴長になってしまって
アシカっぽさが減衰しているが、まぁ、仕方ないか 😵‍💫➰


今回は「世界の航空機シリーズ」で1/300のL-1049Gを
入手することが出来た。未開封で保管されていたシロモノ。
それを躊躇なく、開封して飾る 😤✨



実は、そもそも欲しかったのは、同じくロッキード社の
L-1011トライスターであったのだが、それを探していたら、
コンステレーションに突き当たったと言うのが真相である。

前述の通り、アシカちゃんみたいな可愛さと独特の曲線美に特徴があるスタイルが、たまらなく気に入ってしまったので
トライスターそっちのけで入手を決めてしまった。
今月は、予算がもうないぜ😭

ジェット旅客機 707やDC-8が登場するまでは、何度も言うが
高性能な旅客機として一世を風靡した素晴らしい機体だ。
今のジェット旅客機よりも、未来的な感覚を感じるのは何故
なんだろうか? 流線型とは古めかしくもあり、先進的でもある気がして、不思議な感覚がする....。


縮尺が違うけど、日航カラーリングの747と並べてみた😅‪‪
ジャンボも好きだが、コンステレーションはやはりイイな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月07日 11時21分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[模型とフィギュアのはなし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

提督1944

提督1944

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: