無用の人ここにあり

無用の人ここにあり

2023年12月21日
XML
小学校低学年の僕は、学校の図書館室で図鑑を借りて来ては
一人で色んな妄想をするのが大好きな小僧であった。
蒸気機関車に戦艦大和...特に学研の「ひみつシリーズ」は、
おふくろに、「また、借りてきたんね💦」と呆れられても
構わず、炬燵で寝っ転がって読んでいたものだꉂꉂ😁

そして宇宙ステーションやスペースコロニーなど、21世紀は
「こうなってるんだぜ!」みたいな未来予想図的な図鑑の
世界に、まさに胸膨らむ思いだったんだけど....。
アポロ11号が月へ行った年に生まれたオイラは、特に宇宙
には関心があった。宇宙戦艦ヤマトの影響もあるかな?

果たして、まだ車は空を飛んでいないし、コロニーどころか
宇宙で一般人が暮らすなんて、21世紀がもうすぐ四半世紀と
なっても実現してないし、相も変わらずに地上では戦火が
絶えず、悲惨も無くなっていない ( ・᷄ὢ・᷅ )

せめて、ミニチュアでもかざって、宇宙に憧れていた頃の
純真な心を思い出してみますか?
と言うわけで今回は、宇宙シリーズのコレクションだ 😅



なんつってもサターンV ロケット。大きいのが欲しいけど、
値が張る~っ! スペースシャトルも精巧なのをプラモで
作れば満足するだろうが、面倒くさ~😅

食玩シリーズで我慢しようと思っても、それも希少品化して結構、高いんだ💦 スペースシャトルだけで1000円超え 😥
なので、今回やっと、サターンロケット打ち上げジオラマと
種子島宇宙センターのジオラマの3セットで900円と言う
超ラッキーな金額で落札出来た😙



本当にアポロ計画で月にいったのか? と、疑惑説も....が、
行ってなくても、それはそれで面白いと個人的には思う 🤣

でも、50年以上も昔に、人類が月に行ったってのは
命懸けの大冒険だし、ソ連とのミサイル競争やベトナムから
国民や世界の目を逸らせる...などなど、理由は何であれ、
大統領、ケネディの一言で現実にするアメリカのパワーには
全く恐れ入るのである....。



それなのに、50年経ったら「支援する予算が尽きそう....」
なんて弱音を吐かずに、なんとか平和な世界に1日でも早く
来る様にしてくださいな!まったく( ・᷄д・᷅ )
でないと物価ばっかり上がって、給料が上がんないよ~😭
「 世界平和」大事です‼️





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月25日 21時04分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[模型とフィギュアのはなし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

提督1944

提督1944

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: