梅林庵

梅林庵

2016年11月19日
XML
カテゴリ: 出張
平成28年11月19日(土)
 午前4時起床。雨のち晴れ。
 朝のうちは雨脚が強かったです。今日明日開催のB-1グランプリ、この天気に出鼻を挫かれねばいいなと思いながら、出張の準備をしました。
 午前9時過ぎ、佐伯駅へ。にちりん、ソニック、こだまを乗り継いで広島向け。途中、信号の故障で列車が遅延しました。予定より2時間遅れて広島着。今日はそのまち入りするだけでした。道中、プシュッといきたかったのですが、グッと我慢。写真は昼に食べたサンドイッチです。
 もう1枚、徳山のまちです。新幹線の中から撮りました。天草に住むTさんがタンカー船長だった頃、博多からこの港までの航海に招待してくれました。20年近く前のことです。彼が「港から歩いて行くことの出来る新幹線の駅はここだけだ」と話してくれました。このまちの居酒屋で「獺祭」という美味しい酒のあるのを知ったのもその時でした。ここを通る度、車窓から見る度、その時のことが思い出されます。写真の遠くに島が見えます。大津島です。回天の訓練基地があります。記念館ともども訪ねました。懐かしいなー。
 広島に着きました。駅の構内に大きな写真が飾ってありました。壁一面でした。
 駅を出て、ホテルにチェックインするにはまだ早い。ひろしま美術館を覗くことにしました。30分、歩きました。ん?道路のマンホールもカープでした。
 ミュージアムは緑の中にありました。落ち葉が散っていました。これから鑑賞する作品を前に、落ち着くような、それでいて昂ぶる様な気持ちになりました。
 収蔵作品はどれも一級でした。印象派からエコール・ド・パリまでが、4部屋に分かれて飾ってありました。建物の造りも素敵でした。先日の東京と違い、ゆっくり出来ました。よかったことと残念なことが二つずつありました。前者はここのシャガールがこれまで見た中で一番だったことと、安野光雅展をやっていたこと。此方は平家物語の名場面を描いた連作でした。これ、必見です。吉川英治「新平家物語」を読んで後にだと、なおさら感じるところがあると思います。本にならないかな。後者はルノアールの1枚が貸し出し中だったことと、別館のあるのを失念し、黒田清輝、岸田劉生などを見損ねたこと。
 画を見た後は、気に入った絵葉書をミュージアムショップで買うことにしています。普段は1~2枚ですが、今日は4枚求めました。そのうちの1枚はモディリアーニ。禁玉さんの好みです。ということで切手を貼って多治見向けに投函しました。旅の便りは嬉しいですが、認める方も高揚感を誰かに伝えたくての楽しみとなります。私の場合、天の邪鬼ですから、少し見せびらかしの気持ちもありまして・・・。
 喉が渇きました。下調べをしておきました。広島には名曲喫茶があります。駅の近くです。「ムシカ」という名前です。今日の宿に近いこともあり、訪ねました。
 中はこんな感じです。
 スピーカーはテクニクスとアルテックでした。後者が鳴っていましたが、拙宅のそれとは随分違った音でした。五嶋みどりのメンデルスゾーンとブルッフでした。名演なんですが、深みに欠けるオケは、エンクロージャーの奥行きのなさが原因のようでした。以下は店内の壁を写した写真です。








 店主が寄ってきました。話し込みました。父親の代から70年だそうです。オーディオやレコード、CDなど、室内のものはすべてお客さんからの頂き物とのこと。へーっ、そうなんだ。曰く「こんな喫茶店ですよ、儲けの出ろう筈がない。一人で切り盛りしているので、ゆっくり音楽を楽しむ余裕はないんですよ。破産寸前です、アハハ」白髪白髭疎らのおやっさんでした。うーむ、そうか、名曲喫茶はダメなんだ。
 ホテルで副社長と落ち合いました。そうなんです、明日の午前にこのまちである某総会に招かれたのでした。晩ご飯を食べに銀山町へ。完全アウェーです。知った店なんてありません。一人だと、場末の大衆酒場に突っこむんですが、副社長と一緒なのでそうもゆかず。店構の高級っぽいところに落ち着きました。中にはカウンターと小上がりがありました。焼酎が充実のようです。
 奧の冷蔵庫には日本酒の野郎どもが。
 ビールで乾杯の後、副社長は「中中」という焼酎をロックで。私は田酒をもらいました。いい酒でした。
 飲む折に当てが不要の副社長は、鮃の刺身を少しつまんだだけでした。私は都会に出た時必ずのホヤ。
 次いでタチポン。
 広島です。牡蠣が本場とうことでフライを注文。これは副社長も気に入ってくれました。
 それならばと蒸し牡蠣を頼みました。これも絶品。
 副社長に散財させました。いい気色になって、もう1軒。焼き鳥屋のような店に突っこみました。此方は格安。勘定を持たせてもらいました。これで曲がりなりにも帳面が消えました。ホテルに戻ってバタンキュー。
今日の一句
ひろしまでピカソの青が深まれり
シャガールの青赤黄色を焼きつけて
今日の写真は購入した絵はがき。どうですか、この青。シャガール「河のほとり」です。エクスタシーです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年11月21日 07時04分34秒
コメント(6) | コメントを書く
[出張] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

シミ君 @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! おはようございます。 日本におけるジェ…
亮おじさん@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! おじさんも検査に行ったら、何やらいろい…
nkucchan @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! 親方の魚の食べ方も猫跨ぎですね~、お見…
一人親方杣夫 @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! こんにちは。 市販薬、杣夫もむしゃくし…
一人親方杣夫@ Re[1]:二日纏めて(煮詰まって独り居酒屋へ、ジャガイモの収穫)(06/12) スローライフmamaさんへ こんにちは…
禁玉減酒 @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) おはようございます。 咳止めの中には、…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

中華料理のお店「桃… New! 禁玉減酒さん

父の日 今年は特別な… New! スローライフmamaさん

沖縄の食事 New! nkucchanさん

ウインナーの1.2 あ… ヘイカケさん

梅雨はどうしたんだ… シミ君さん

霧の中を 亮おじさんさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4130)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: