梅林庵

梅林庵

2018年05月12日
XML
カテゴリ: 野良仕事
平成30年5月12日(土)
 午前5時起床。晴れ。今日も青空が広がりました。午前7時過ぎTELあり。父からでした。芋の畝にマルチを張れとの指令でした。午後にと返しました。午前は山行です。といっても登山ではありません。毎週末の決まり事、チェーンソーを持って親方の山向けです。出発前にその刃を研ぎました。万力に固定、砥石ではなく丸鑢(やすり)を使います。鉄粉の削り粉がパラパラ落ちるのを見るのも快感です。刃物研ぎは楽しい。
 8時半過ぎに家を出ました。切り出しに着いたら親方が
「あんちゃん、こるーおまいぃやるわい」



 開けて見たらなんと大分・日田の老松酒造渾身の酒大吟醸山水でした。彼曰く
「世話ぃなっちょるきーのぅ。しぇん円くれーのおろいい酒ぁやられんわい」
 親方は今週半ば、別府「杉の井」に泊まっていたそうです。そのホテルは広く別府湾を一望の温泉、朝夕のバイキング、アミューズメント、ウェディング・・・、一度に3,000名近くの宿泊可能、とても大きな宿です。地元資本でしたがバブル崩壊、労働争議もあって平成に入ってすぐ倒産。紆余曲折あって今はオリックスの資本です。聞くところによると宿泊客のほとんどが中国・韓国からのようです。余談です。このホテル、亮さん夫妻が来県した折、私たち夫婦と一緒に泊まりました。風呂を一緒し、食事後、遅くまで部屋で話しました。懐かしいなぁ。
 戻ります。親方はそのバイキング、蟹食い放題のキャッチコピーに捕まって奥さんと出かけたとのことでした。湯布院に回り、由布駅の前にある酒屋でこれを買ってくれたとのこと。ありがとうございました。



 大小20本ばかりを倒しました。写真は休憩の図。肘痛を押して矢を打ちました。汗ばみました。親方にロハスを渡され甘露甘露。



 木を切っていて妙なキノコを見つけました。家に戻り、調べてみました。ムラサキフウセンタケのようです。可食だけれど食用にすべきでないとありました。



 次の写真は親方の背中です。一人の折、彼はこの荷を背負い、手にチェーンソー。格好いいです。本当の山師です。


 昼前に帰宅。昼食まで少し間がありました。熊野神社下の田に草が伸びていました。何も作っていません。放置したらすぐに土地が荒れます。農地の維持には定期的な手入れが必要です。トラクターに乗って耕耘しました。



 耕し始めると、すぐにカラスが舞ってきます。今日もそうでした。ミミズ、カエル、バッタなどを漁っているようでした。仕草がかわいい。



 家に戻って昼をしました。さてと、マルチを張るか。3畝を終えたところに父が出てきました。
「もう張らなくてよい、サツマイモは畝を覆わない方が美味い」
のだそうです。なら最初からそう言えばいいのに。鍬を置きました。
「あなた、私も一緒するから野菜の敷き草を刈ってちょうだい」
妻を助手席に乗せ、小中尾ダム、堰堤の下に草刈り。写真は茅を荷台に積むの図です。



 支柱をこさえた茄子の根元、胡瓜やマクワ、ピーマンやトマトにも敷きました。1台では足りません。もう1回と思いましたが疲れてしまい断念。地下足袋を脱ぎました。



 あっ、そうだった。今日は珍しくNHKが阪神・広島戦を中継するんだった。テレビをつけました。佳境でした。7回の裏、マテオが押しだしの連続。労せずして点が入りました。東京ドームの中日・金満戦もドラゴンズが大量リード。いいぞいいぞ。もう勝ったも同然。シャワーを浴びました。
 忘れていたことを思い出しました。先の連休に禁玉さんが読んだ中公新書「日本軍兵士」のことです。4月初め、父が
「読みたいので買ってくれ」
指令が降りていました。すぐにAmazonに配達を頼みました。既に読み終えているはずです。それを貰いに父宅へ。Mさん夫婦の肖像画はまだ描きかけ、筆が止まっているようでした。



 その父、野良に出ていました。本の在処が判りません。探してやっと見つけました。写真がその本です。禁玉さんのブログにアップのものと見比べました。こちらが私の購入。



 こちらが禁玉さんの読んだほうです。写真を使わせてもらいました。帯に10万部突破とありました。前者にはありません。版を重ねているのでしょう。



「あなた、今日は焼き肉よ。久しぶりに外でしましょうよ」
二つ返事。七輪に火を熾しました。



 ビールで乾杯の後は赤を抜栓。なんだか東京にあるチェーン店「情熱ホルモン」みたいだな。



 疲れて酔いの回るのが速かったです。炭火焼きに日本酒はミスマッチ。食べた肉の量も妻の方が多かったような気が・・・。親方から貰った甘露は明日以降に回します。バタンキュー。
今日の一句
茅を刈る山は夏草繁りおり
今日のラン
なし
今日の酒
缶ビール1缶 赤ワイン300ml 焼酎5勺
今日の写真は野菜畑に使う紐です。地を這う野菜以外の栽培には必需品です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年05月13日 08時20分35秒
コメント(8) | コメントを書く
[野良仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

亮おじさん@ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! おじさんも検査に行ったら、何やらいろい…
nkucchan @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! 親方の魚の食べ方も猫跨ぎですね~、お見…
一人親方杣夫 @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! こんにちは。 市販薬、杣夫もむしゃくし…
一人親方杣夫@ Re[1]:二日纏めて(煮詰まって独り居酒屋へ、ジャガイモの収穫)(06/12) New! スローライフmamaさんへ こんにちは…
禁玉減酒 @ Re:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) New! おはようございます。 咳止めの中には、…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

沖縄の食事 New! nkucchanさん

ウインナーの1.2 あ… New! ヘイカケさん

脳……主治医と駆け引… New! スローライフmamaさん

花月のバリ辛(から… 禁玉減酒さん

梅雨はどうしたんだ… シミ君さん

霧の中を 亮おじさんさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4130)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: