マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

PR

プロフィール

イダケン2007

イダケン2007

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2007.08.15
XML
カテゴリ: 防災・防犯
今日は終戦記念日ですね。残暑が厳しいですが、8月の折り返し地点、夏が終わっていくんだぁってなんとなく寂しい気持ちになります。実際は9月中旬まで暑さは続くのですけどね

暑いに時期の防火の話をしますが・・・
皆様のお住まいのマンションは防火管理者が選任されていますか?


【防火管理者とは?】


「防火対象物について、防火管理上必要な業務を適切に遂行することができる管理的または監督的地位にある者で、一定の資格を有したものを言う」
という法律上の定義があります。


【防火対象物とは?】


【防火管理上必要な業務とは?】
防火管理者は次の業務を行ないます。

1、消防計画の作成 ・・・火災が起きた場合、避難経路はどこなのか?避難場所はどこなのか?マンション内の緊急時の組織はどのようになっているかを具体的に書いた冊子を作成します。作成後所轄の消防署に提出する必要があります。

2、1に基づく消火、通報及び避難訓練の実施 ・・・いわゆる消防訓練です

3、消防用設備等の点検及び整備、火気の使用または取扱いに関する監督 ・・・消防用設備等の点検は、専門業者に依頼しますので、その内容を監督(監査)する役割です。

4、、避難または防火上必要な構造及び設備の維持管理・ ・・消防用設備等の点検の際、不具合事項が指摘された場合、管理組合(理事会)と協議の上是正方法を決めます。

5、その他防火管理上必要な業務


【一定の資格を有したものとは?】
防火管理者になるためには指定の講習を受講する必要があります。
マンションの規模(延べ面積)によって、甲種(2日講習)と乙種(1日講習)に分類されます。

基本的にマンションから一名選出必要があります。選出しない場合火事が発生し、死傷者を出した際に管理者責任が問われますので注意が必要です。


次回の日記ではマンションでどのように防火管理者を選任すれば良いのかを書きたいと思います。

消防訓練






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.15 10:56:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: