マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

PR

プロフィール

イダケン2007

イダケン2007

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2018.04.21
XML
機械式駐車場は金食い虫・・良く、言われます。

それだからといって、安易に機械式駐車場廃止を進めてもよいわけではありません。

駐車パレット1台あたり、保守費・修繕費はいくらでしょうか?

1.保守料

昇降式を例にとると、年4回の点検で、1パレット1回あたり2000-3000円が相場です。

中間値を取って、2500円とした場合・・

年1万円ようすることになります。

専有部分に対して駐車場の設置率が

100%の場合は、年額1万円
75%の場合は、年額7.5千円
50%の場合は、年額5千円
25%の場合は、年額2・5千円

各戸が負担することになります。

2.修繕費

築10年目まで、部品交換があっても、少額でしょう。

築10年を超え、装置交換までの期間に、モーター、チェーン、スプロケット(歯車)、安全装置、制御装置等の交換費は、1パレットあたり40万円

大規模修繕の都度、パレットの塗装(塗り替え)を行うと、1パレットあたり6万円(両面)×2回(12年目と24年目)

築25年目に装置交換 1パレットあたり80万円

以上を合計すると装置交換(築25年目)までに1パレットあたり132万円の費用を要することになります。

専有部分に対して駐車場の設置率が

100%の場合は、年額52,800円
75%の場合は、年額39,600円
50%の場合は、年額26,400円
25%の場合は、年額13,200円

各戸が負担することになります。

3.機械式駐車場を維持するコスト

上記1+上記2+駐車装置使用時の電気料+諸費(清掃費や緊急対応費等)

になります。

駐車場設置率が戸数に対して75%の場合は

7500円+39600円=年額48100円+αになります。

収支を黒字化させるためには、使用料が3のコストが上回る必要があります。

年額使用料>48,100円+αとなり、

月額の駐車場使用料は4,500円くらいに最低設定しないと、駐車場のコストが持ち出しになります。







『〜スモール管理をベースにした管理仕様の組み立て〜』
2018年4月30日(月・祝日)13:30〜15:00




『〜大規模修繕時、こうして管理組合の財産が搾取される〜』
2018年5月6日(日)13:30〜15:00










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.25 08:06:01


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: