マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

マンション管理士イダケンが管理をグッと良くする

PR

プロフィール

イダケン2007

イダケン2007

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2021.01.04
XML
​​​​​イダケンのブログにお越し頂き有難うございます!!

今日(2021.1.4)から仕事始めの方も多いのではないでしょうか?

また、すぐに三連休があるので、良いスタートを切りましょう♪♪

イダケンが理事長を務めるマンションは築45年です。

大規模修繕工事は6年前に行いましたが、 ​設備の老朽化が進行しており、優先順位をつけ改修を行っています。​

最大の問題点は 資金不足 です(´;ω;`)ウゥゥ

大凡10年程までに修繕積立金を改定したものの、高齢者かが多い為、妥協の産物のような金額でしか増額はできませんでした。また、長年積立金の改定をしてこなかったシワ寄せが、原資不足を招き、排管の改修なども年毎に工区を分けて、少しずつ実施せざるを得ない状況です。

悩ましいのが、駐車場設備です。

機械式駐車場ではありませんが、地下に駐車場があり、車用の専用エレベーターが設置され、車を上げ下ろしをすることになります。

メンテナンスは定期的に行っていますが、竣工依頼大掛かりなリニューアルが一度も行われていない為、保守業者からは強く改修を提案されています。

​​​ マンションは最寄り駅より徒歩5分、3駅が10分以内と好立地で、首都圏マンション駐車場問題のご多分に漏れず、 契約率がものすごく低下しています。​ ​​ ​​​

1000万円近い ​​高額な改修工事が提案されています。​​ 装置が故障した時に、部品交換が必要な際、部品調達に相当な期間時間を要することが予想され、駐車場契約者と紛争(責任問題)に発展することが懸念されます。

収入源としては、まだ採算は取れるため、駐車場の廃止と言うことは考えていませんが、他の設備改修の優先順位が高い為、設備改修の資金の目途が立つまで、一時的に駐車場契約をしないという暫定措置を検討し始めました。

高額な修繕を伴い、高齢化すると契約率が低下する駐車場の改修。頭が痛い ですが、知恵を絞って、良い方向に進むよう頑張ります!!

拙い文章ですが今日もブログをお読み頂き感謝です。



​​ ​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.04 10:39:12


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: