園芸サバイバル

園芸サバイバル

PR

カレンダー

コメント新着

IKE: @ Re[1]:巨大オダマキ現る(04/20) バル114さんへ こんばんは。 最近はスマホ…
バル114 @ Re:巨大オダマキ現る(04/20) 移植せずに、、大正解かと思います。 決め…
IKE: @ Re[1]:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) バル114さんへ あれ~!お元気でしたか? …
バル114 @ Re:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) おかえりなさい。IKEさん って ブログ復…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年08月01日
XML
カテゴリ: DIY&お道具

我が家の地デジ化は2006年サッカー・ワールドカップの時完了しているのですが、BS放送に関してはアナログ時代から導入しておらず全く無縁の存在でした。

しかし最近はプロ野球中継も地上波ではなくBSが中心になりつつあり、せっかく薄型テレビやDVDレコーダーにBSチューナーが付いているのに見なかったら勿体ないと思い、意を決して ジョーシン電機さん の楽天市場店にて週末特価の マスプロBSアンテナセット を注文し、先週末にベランダガーデンの手すりに取付ました。

20090801a

が、、、

20090801b

見れません。(T_T)

地デジ化の際は2階屋根瓦に上ってマスト立てからUHFアンテナをDIYで設置した私としては、ベランダの手すりに取り付けるくらいお茶の子さいさいと思っていたのですが、ネットで調べてみると「BSアンテナの方位・角度はかなりシビアであり、ピンポイントで衛星に向けないと全く見れない」とのことでした。

20090801c

ただ、ウチの屋内配線は混合器・分配器・ブースターを複雑に咬ませてあり、どこかで電波が途切れているのかも知れないので、まずはBSアンテナとテレビを直結してみると…

20090801d

見れました。(^^)

多少前後左右に微調整してみましたが、一番最初に目分量で固定した位置が最大値でした。
ってことは、ネット上で「衛星の位置をピンポイントで…」とかいってる奴…
ウソじゃん!

きっと書き込みしているのは、素人にDIYされると商売あがったりで困る電器屋に違いないと確信しました。

それはさておき問題はアンテナではなく屋内配線ということになり、さらに調べていくと原因は2つあることが判りました。
1.室内コンセント端子が「BS(アナログ時代)対応」なのに電流が通過していない。
2.屋根裏配線の1階全部と2階一部のケーブルが「5C2V」という古い規格(築30年だから仕方ない)のため電波を減衰させている。

ここまでが先週末の話です。

そして本日。

2階のケーブルは「S-5CFV」という新しくて太いものに交換し、1階のケーブルは屋根裏で固定されていて交換不能だったのでアンテナセット付属の15mケーブル(多分S-4CFV)を外の壁伝いにエアコンのダクト口から室内へ引き込みました。
文字だとたった3行ですがこの作業に丸1日を費やしました。

20090801e

で、現在。

BSハイビジョンで阪神巨人戦観戦中です。(^^)受信料…もちろん払いますよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月01日 21時27分18秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: