今が生死

今が生死

2010.07.06
XML
カテゴリ: 健康
s-IMGP2389.jpg

フヨウ(芙蓉):アオイ科フヨウ属、原産;日本、中国、台湾、花言葉;繊細な美、しとやかな恋人

昨日上記ワクチンの接種についての説明会があった。既に5万人以上打って副作用が50件あったとのことである。

人子宮頸部がんの原因は性交渉で伝染するHPV(ヒトパピローマウイルス)によるものとのことが分かってきたのでそのワクチンを打てばHPVの感染が予防できて、その結果がんの予防もできるとのことで、お金は5万円くらいかかるが、県や市町村で補助金を出すところが多く、実際には無料でできるので、これから接種希望者はどんどん増えていくものと思われる。

現在性活動の低年齢化が進み、高校生ではほぼ半数が経験済みとのことで、性活動が始まる前にワクチンを打つ必要がある。そこで10歳から開始する。3回打つ必要があり、初回、1ヶ月後、6ヶ月後に打てば20年間効いているとのことである。

筋肉内注射なのでかなり痛い。副作用もある。しかし子宮頸部がんの80%は予防できるという。

実際には修道院のように性交渉のない所には子宮頸部がんは殆ど発生しない。結婚するまで純潔で夫も浮気しなければこちらの方がもっと確かな予防法だが、商業ベースに乗って、少女達はフリーセックスをするし、そのパートナーも複数の女性と接するとの前提でワクチンが推奨されている。

無料だと言っても市町村がお金を出してくれるからで実際は莫大な金がかかる。お金もかからず、筋肉注射で痛い思いもしなくて済む結婚まで純潔で過ごすことの方がより完全な予防法だがそれを言う人はいない。そんなことは不可能で結婚相手の男性がHPVをもっていることもあり、ワクチン、ワクチンと言うのだと思うが、フリーセックスを推奨しているようで納得できない面がある。

私は医学の進歩を否定するものではない。HPVの感染予防が子宮頚がんの予防につながり、そのためのワクチンが開発されたことは素晴らしいことで、絶賛の拍手を送りたい。

しかし少女はフリーセックスするとの前提で金儲けのためにワクチンを宣伝したり、市町村が大変いいことをしているつもりで大金の補助金を出すのは物事を良く分かっていないのではないかと思う。大金がかかるワクチン以外にも予防する方法があることを教育していくことのほうが先ではないかと思う。実際にはこちらの方がその他の性感染症の予防にもなり大切なことだと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.08 13:22:21
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


シンポジウム  
レミオ39 さん

先月末に、県立大学で開催された子宮頸がんワクチンのシンポジウムに参加しました。
県立中央病院の寺本先生の講演や有識者と学生とのパネルディスカッションなど、かなり興味深い内容でした。
山梨県が、全国に先がけて無料化を実施したことは素晴らしいですよね。
これに、定期的な検査を受ければかなりの確率で罹患を防げます。
私も毎年、市の補助金制度を利用して乳がんと子宮頸がんの検査を受けています。もう慣れてしまったので、抵抗もありませんし、知人にも受診を勧めることにしました!
ちなみに乳がん検診は、厚生連で受けています。
(2010.07.07 01:01:29)

Re:シンポジウム(07/06)  
楽天星no1  さん
レミオ39さん
今子宮頚がんワクチンに関する説明会やシンポジウムなどがあちこちで行われているようですね。副作用は注射によるショックとか発疹、しびれなどがあるようですが、長期つまり10年先、20年先の副作用については明らかになっていないようです。不妊症の可能性を推測している人もいます。
その場合は又国に対する訴訟などが持ち上がるかもしれません。私の個人的考えでは将来の副作用が明らかになっていない現段階では、どうしてもという希望者には兎も角、国や県が推奨するのは問題があると思います。1年に一回定期的に子宮がん検診を受ける方法の方が副作用の心配もなく、確かな方法でこちらの方がお勧めだと思います。ワクチンを打っているので自分はいくらセックスをしてもよいと考えるより、みだりにしないように心掛ける方が賢明だと思います。 (2010.07.07 12:01:54)

早くも  
レミオ39 さん

集団接種を行った市町村もあると聞きました。
いくら性の低年齢化が進んでいるとはいっても、小学生に接種の意味を説明するのは難しいことだと思います。
私もワクチンより、定期的な検診を受けることが大切だと考えます。 (2010.07.08 05:32:25)

Re:子宮頚がん予防ワクチン接種始まる(07/06)  
黒ネコ88  さん
私も楽天星さんの意見に同感です。
やたら接種のことばかりニュースになっていますが、性の低年齢化により、その行為の怖さなどをもっと教育すべきかと思います。
昔は5,6年生からでもよかったのですが、最近は3,4年生からも教育を行っているようです、しかしどの程度、子供達は理解しているかですね。
特に女の子ばかりを集めて教育することも重要か、とも思います。 (2010.07.08 09:33:15)

Re:早くも(07/06)  
楽天星no1  さん
レミオ39さん
がんの原因をウイルスと突き止めそのウイルス感染を予防することががんの予防につながると突き止めたことは画期的なことで、素晴らし進歩だと思います。欧米では(日本もそうかもしれませんが)少女時代から性活動が活発なので早速予防のワクチンをうてとなりましたが、この研究成果即ワクチンではなくその他さまざまな予防法について検討していく必要があると思います。理論的には予防できるとされていますが効果は10年先、20年先でないと分からないので実際の効果はまだ未知数です。しかし新しいことには勇気も必要で、多少の不安があっても思い切って実施していかなければならないこともあると思いますが、何もわからない10歳の少女に親や社会が性感染予防ワクチンを打たせるのは問題があるように思います。せめて自分でその必要性を感じて自らワクチンを希望する年代まで待つべきではないかと思います。 (2010.07.08 13:04:06)

Re[1]:子宮頚がん予防ワクチン接種始まる(07/06)  
楽天星no1  さん
黒ネコ88さん
そういうことをすると子宮がんになる可能性がありますよという教育が必要だと思います。そういう教育は一切なしで、少女たちは当然そういう行為をするとの前提で有無を言わさずワクチンを打つことが正しいこととは思えません。そういう教育をした上で、自らそのワクチンを希望する年代になってから本人の意思でワクチンをうつなら賛成です。ワクチン以外にも予防する方法があることを啓蒙すべきだと思います。 (2010.07.08 13:11:53)

なるほど  
楽天星no1さん の意見に大賛成です。
私は別の観点からこの全員摂取には反対でしたが、
フリーセックスの観点が抜けておりました。
有り難うございます。
(2010.07.11 20:10:50)

Re:なるほど(07/06)  
楽天星no1  さん
野母伊 志穂さん
今投票が終わった直後なのに開票速報で当選確実が次々と打たれています。勿論国の経済は大事ですが野母伊 志穂さんがいつも主張しておられる国民の健康も極めて重要なことだと思います。政治によって医療や食材料(肉食、野菜食等)、畜産や農業形態も異なってきます。選ばれた人達は国民の何十万人もの人に支持されて当選なさった方々なので、国の経済や国民の健康を真剣に考えてよりよい政治を行って頂きたいと願っています。 (2010.07.11 20:36:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: