ゲーマーよ。 株で自由をつかみとろう!

ゲーマーよ。 株で自由をつかみとろう!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Comments

投資ゲーマー @ Re[4]:ポーカーの心得(06/24) やまさん12y3さんへ 私の場合は同居してい…
やまさん12y3 @ Re[3]:ポーカーの心得(06/24) やまさん12y3さんへ 先のアカウントはツイ…
やまさん12y3 @ Re[2]:ポーカーの心得(06/24) 投資ゲーマーさんへ お元気そうで何よりで…
投資ゲーマー@ Re[1]:ポーカーの心得(06/24) やまさん12y3さん、お久しぶりです。 何年…
やまさん12y3 @ Re:ポーカーの心得(06/24) 大変ご無沙汰しております。お元気ですか?

Favorite Blog

幸せな投資家の徒然記 幸せな投資家さん
レフティドラゴンの… レフティドラゴンさん
たーちゃんファンド たーちゃん001さん
2010.11.15
XML
カテゴリ: 情報
久しぶりの更新です。尖閣問題から一か月あまりは、中国への激しい憤りと嫌悪感、政府の対応の情けなさ、そして日本の将来への悲観などにより、何もやる気がおこらなくなってしまいました。
自分では気分転換が得意な方だと思っていましたが、ずっと部屋にこもっていると、だめですね。

日銀が、 「短観の読み方 -主要項目の特徴とクセ-」 という日銀レビューを公表しました。
統計のバイアスに関する、なかなか面白い資料です。
要点を簡単にまとめます。詳細は日銀レビューをご覧ください。

最近の業況判断DI
・最近の業況判断DI(特に製造業大企業)は、景気循環との連関性が高い。

・売上高経常利益率との相関が高い。

・株価や為替レートとの相関は高くない。
 株価の先行性の為、タイムラグがあるからだと思います。
 為替については、為替予約によりある程度ヘッジできているためだそうです。


先行きの業況判断DI
・製造業大企業の先行き業況判断DIは、景気拡大局面では慎重な見方(3カ月後に発表される実績の方が良い)をし、景気後退局面では楽観的な(実績の方が悪い)傾向がある。

・小売業大企業では、景気局面に関わらず常に楽観的な(実績の方が悪い)傾向がある。

・建設業中小企業では、常に悲観的(実績はそこまで悪くない)である。
 景気対策や公共工事の必要性をアピールしているのかな?


設備投資計画の修正パターン

・大企業では、初回調査の3月時点での次年度の設備投資計画から、6月調査で上方修正される。前年度の案件のずれ込み分が上乗せされるため。
逆に翌年6月発表の実績では、下方修正される。工事の遅れや案件の先遅れなどで、翌年度にずれ込むため。

・中小企業では、初回3月調査では弱気の計画で、その後時間の経過とともに上方修正されていく。かなり具体化しないと、計画値に計上しないため。
上方修正されたからといって、投資意欲が改善されたとは判断できない。


売上・収益計画

・通期の売上や経常利益計画は、12月調査になるまで変更されない。
したがって9月調査までは、上期が好調な場合、その分下期予想が下振れているように見える。
逆に上期が計画よりも下振れた場合は、下期予想が上振れて見える。
実際の下期計画は、12月調査で反映される。

・欠測値補完処理の影響
未回答企業については、前回の回答を代入しているため、誤差が発生する。
3月調査では、新年度計画はまだ策定中などの理由で、回答を留保する企業が多い。3月調査と6月調査の変化率を見る場合には、注意。
リーマンショック直後など、環境が急変動した場合には、欠測値補完処理の影響は大きくなる。


その他

・借入金利水準判断DIは、常に先行きDIの方が最近のDIよりも高い。

・CP発行環境判断DI(発行企業ベース)は、CP発行金利と3ヶ月国債とのスプレッドに連動する。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.11.15 19:18:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: