Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2012.06.17
XML
■さらにICカードリーダーを注文

B-CASカード書き換え騒動により、特定のICカードリーダーが高騰して入手難、そのあおりを受けて全体的に高値。それならということで、 「海外から安価で購入。B-CASカード書き換えに使えるカードリーダー」の記事 で海外から安価にICカードリーダーを購入して、B-CASカードで使えることを書いた。ちなみに、購入したところでは既に売り切れとなっている。

さらにもう1台必要となり、 eBayで「USB Smart IC Card Reader」を検索 、送料込み$9.99でSIMやminiB-CASでも使えるアダプター付きのものが見つかった。6月2日に注文、PayPal決済で803円だった。

■意外と早く届いたICカードリーダー

8日後の6月13日にICカードリーダーが到着した。出品していた業者は台湾で、過去にも台湾からの到着は早い。届いた封筒は次のものである。


その封筒の片隅は日本語で書かれたテープで封されている。よく見ると「税関検査のため・・・」と書かれている。つまり、税関検査のため開封されて、日本郵政が封をしたのだ。今までに多数海外から購入しているが、税関検査で開封されたのは初めてだ。封筒には中身がIC card readerと書かれているが、BLACKCASカードのような有料放送が見られてしまうカードと思われたのかもしれない。


封筒から取り出すとブリスターパッケージに入っていた。


メーカーは「aibo」なのだか、訳のわからない日本語である「人性から来る」がキャッチフレーズとして添えられている。中国製品では日本語が書かれていると、高級品らしみ見えると以前はよくあるパターンだったが、台湾製品でもやはり同じなのだろうか。丁度、日本人が意味がわからないが英語で書かれていると「かっこいい」とか「高級感がある」と思うのと同じだ。実は日本人が来ている英語のTシャツには、英語を母国語とするものにとって「訳のわからない」や「恥ずかしい」言葉が書かれていることがある。これと同じようなことなのだろう


パッケージから中身を取り出す。本体、SIM(miniB-CAS)用アダプター、ドライバーCD、中国語(台湾語)説明書である。


説明書にこの会社のWEBサイトが書かれているのでアクセスしてみた。 鈞嵐企業有限公司(aibo infomation co.,ltd) という台湾新北市にある会社で、PC関連の周辺機器を扱っているところである。またこのICカードリーダーは 「ICCARD-AB09」 というもので、ドライバーもダウンロード可能である。

このICカードリーダーにB-CASカードを入れるとき、裏向きに差し込む(右)。またminiB-CASカードも付属のアダプターにはめ込むことができた(左)。


miniB-CASカードをアダプターにはめ込んで、ICカードリーダーに差し込むことも可能。


■実際に使ってみる

ドライバーCDが付属しているが利用せずにPCに接続してみた。Windows標準のドライバーが組み込まれてデバイスマネージャーでは次のように認識された。


その状態で、PCでのデジタル放送視聴ソフトであるTVtestでこのカードリーダーのB-CASカードを認識することを確認、視聴が可能だった。


ドライバーCDも気になったので起動させてみた。下のinSMARTというソフトは台湾の銀行などで使うソフトで、日本で使うメリットはない。一番上のSIM/SMART driverをクリックすると「Realtek SB 2.0 Card Reader」がインストールされる。同時にSimEditというSIMを編集するツールもインストールされる。しかしデバイスマネージャーで確認してもドライバーが入れ替わった様子は見らず、基本的にWindows標準のドライバーで問題ないようだ。


また、B-CASカードの有料放送の有効期限を調べるcasinfoで動作することから、B-CASカード書き換えにも使えそうだ。

■このICカードリーダーの内部

カードリーダーを分解してみた。裏側の両面テープで貼り付けられていゴム足4つを取り外すとネジが見える。このネジ4つを取り除くと分解できる。内部から基板が見えてきた。1つのICチップでまかなわれている。


基板裏側には、実装されていないがコネクタ用のパターンやシルク印刷が見える。


使われているICチップは、蟹さんマークで有名な Realtek社 のRTS5169というもの。Realtekのサイトで検索してもこのチップの詳細は出てこない。PDFなどをWEB上を探しても見つからない。画像検索するとメモリーカードリーダーやICカードリーダーなどに使われている製品の写真はいくつか見られる。


■このICカードリーダー、その他

このICカードリーダーには、電源やICカードアクセスのインジケーターはないが、特になくても問題ない。あればアクセスしているという安心感はあるが。

先に海外から購入したICカードリーダーは縦型ということで倒れないように下部には金属の重りが入っていたが、今回は平型ということで何も入っておらず非常に軽い。軽すぎて安っぽい(?)感じがしないでもないが、特に問題はない。

Windows標準のソフトで動き、特にSIMやminiB-CAS用のアダプターが付属する点は評価が高い。

無料アクセス解析
AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.17 19:21:54
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: