Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2014.12.07
XML
カテゴリ: タブレット
■「Colorfly G808 3G」データ通信SIMではアンテナが立たない

格安のデータ通信専用SIMを入れた「Colorfly G808 3G」は、電波が届いてデータ通信ができているのに、アンテナピクトが表示されない、つまりアンテナが立たない状態。





「データ通信SIM」では、実際に電波が届いていても「音声通話SIM」ではないので「電波が来ていない」と端末は判断してしまうため表示できない。つまり「アンテナピクト問題」となる。

「アンテナピクト問題」が発生すると、端末は電波を探し出そうとトライし続ける。そのためにバッテリーの消費が激しくなることがある。これが「セルスタンバイ問題」。

ちなみに「SMS付データ通信SIM」の場合、「アンテナピクト問題」や「セルスタンバイ問題」は発生しない。SMSは「音声通話SIM」の拡張部分で行われており、「SMS付きのデータ通信SIM」は実際には通話できないものの「音声通信SIM」としても振る舞うからである。

Androidバージョンや機種によって、データ通信SIMでも「アンテナピクト問題」が発生しないものもあるようだが。

■「Colorfly G808 3G」、SIMパッチによりデータ通信SIMでアンテナを立たせる

(1)アンテナピクト問題とセルスタンバイ問題の解消法

インターネット上で調べると「アンテナピクト問題」と「セルスタンバイ問題」は、Android端末内部を操作できる「Xposed Installer」+データ専用 SIM での動作修正パッチモジュールである「datasim_patcher.apk」で解消できるようだ。

ただし、「Xposed Installer」はどのAndroid端末で使えるわけではなく、root化されている必要がある。私が購入した「Colorfly G808 3G」は購入時からroot化されているため動作しそうだった。

(2)「Xposed Installer」と「datasim_patcher.apk」をダウンロード

「Xposed Installer」は、いろいろなバージョンなどがあってわかりにくいが、とりあえず このページ の「 Xposed Installer APK 」からダウンロード。



「datasim_patcher.apk」は、 このページ の「 こちら 」からダウンロード。



(3)「Colorfly G808 3G」に「Xposed Installer」と「datasim_patcher.apk」をインストール

「Colorfly G808 3G」に「Xposed Installer」と「datasim_patcher.apk」をそれぞれインストールする。

「Xposed Installer」のショートカットが作成される。(他に「datasim_patcher」も)



(4)「Xposed Installer」と「datasim_patcher.apk」でSIMパッチ実行

「Xposed Installer」を起動すると、フレームワークをインストールせよと出るので「フレームワーク」をタップ。



フレームワークの項で「インストール/更新」を選択。すぐに再起動するか聞いてくるので「Ok」を選ぶと自動的に再起動する。



再起動後、再び「Xposed Installer」を起動。今度は「モジュール」を選ぶ。



先ほどインストールした「datasim patcher」が表示されるのでタップする。



「datasim patcher」の設定のところで、「patch mode」を選ぶ。



2の項を選ぶ。



戻るボタンを押して、「patch mode」が2が選択されているのを確認。



戻るボタンを押して、モジュールの項に戻る。「datasim patcher」にチェックを入れる。




戻るボタンを押して、「フレームワーク」を選択。



フレームワークの項で「インストール/更新」を選択。すぐに再起動するか聞いてくるので「Ok」を選ぶと自動的に再起動する。



再起動後、以下のようにアンテナピクトが表示されるようになった。バンザーイ!!



(5)SIMパッチを削除するには

「Xposed Installer」を起動後、「フレームワーク」を「アンインストール」する。そのとき、水色の囲みのように「動作中」がなくなっていることを確認後、「OK」を押して再起動する。

(6)余談。「Xposed Installer」と「DocomoSimPatcher」ではダメだった

「Xposed Installer」と「DocomoSimPatcher」でも「アンテナピクト問題」が解決させることができるかも確認した。

「DocomoSimPatcher」は このページ の「 こちら 」からダウンロード。



これを「Colorfly G808 3G」にインストール。先にうまく行った「datasim patcher」はもちろんアンインストールしてある。

「Xposed Installer」を起動後、「DocomoSimPatcher」(これには設定項目がない)にチェックを入れてフレームワークをインストール。



再起動させてもアンテナピクトは表示されず。「Colorfly G808 3G」は「datasim patcher」でないとうまく行かなかった。

■アンテナピクト問題が解決して

アンテナピクトが表示されるようになって、電波の強さもわかるのはありがたい。ただし「セルスタンバイ問題」が解決されたのかは確認していないが、「Colorfly G808 3G」は4000mAのバッテリーを搭載するために長時間使えている。
AX






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.12.08 01:51:20
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: