写真俳句Ryo 俳句 山野草

2015年11月02日
XML
カテゴリ: ワイン

ひやおろしばか騒ぎせずしっとりと


ひやおろしー2.jpg
季語 ひやおろし

*ワインのヌーボーの季節
フランスのボジョレー・ヌーヴォー
イタリアのノヴィノ・ヴェッロ
オーストリア ホイリゲ
今日も友達とワインを飲みながら
そんな話・・・

日本酒は秋に収穫された新米を使い
寒い時期に仕込む熟成も 早く
年明け頃から出荷する
初しぼりは新年に絞ったもの
一般的には新酒と言う
俳句では新酒の季語は秋
これは昔秋に酒を造り搾ったから
今でも新酒にごり酒で11月の初めに量は少ないが
店頭に出る・・・・・ややこしい

11月初めに出荷されるひやおろしは
古酒の部類になるとか
古酒の入り口っていう感じかな
春先に搾られた新酒を一度火入れ
暑い夏の間、温度の低い蔵で熟成

出荷時に火入れをせずに
つまり熟成を長めにしたお酒
まろやかさとうまみが際立つ
・・・・と酒屋のお兄さんの説明


日本の調味料の味噌、醤油、みりんによく合いそう
煮物なんかにGOOD!

この日は谷中まで友人の織物の展示会を見に
帰り道ぶらぶらと
八百屋さんの店先の小芋があまりにもきれいで・・・
小芋と蓮根を買って
八百屋のおじさんは
「この小芋は千葉のブランドもの」って
得意そうに嬉しそうに話していた

たい焼きやでおみやげを買って
その後いい雰囲気の酒屋さんに
ふら~と立ち寄り試飲・・・となりました。
下町の商店街なかなか楽しい

日本酒はあまり詳しくない
でもワインと同じ醸造酒
話が面白い
お米からできたのよね・・・
ほんのり和の香り


読んでもらってありがとう
ブログ村のランキングに参加しています
↓クリック うれしい
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年11月02日 22時35分03秒
[ワイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

--綾--@ Re[1]:遺跡 家の基礎(03/29) Mr.fukoさんへ 素敵に読んでいただきあり…
Mr.fuko @ Re:遺跡 家の基礎(03/29) こんにちは > 遺跡に似て家の土台や豆…
--綾-- @ Re[1]:遺跡 家の基礎(03/29) 安のりさんへ 「豆の花」カラスノエンド…
安のり @ Re:遺跡 家の基礎(03/29) カラスのエンドウかと思いました。 普通は…
--綾--@ Re[1]:試し書き(03/16) 安のりさんへ はい ニリンソウと蕨です…
安のり @ Re:試し書き(03/16)  イチリンソウ、ニリンソウかな。 のの字…
--綾-- @ Re[1]:双葉(03/05) 安のりさんへ 絹さやは花は可愛くて素敵…
安のり @ Re:双葉(03/05) 今菜園に緑があるのが絹莢の芽です。 葱…

Profile

--綾--

--綾--

Calendar

Category

Favorite Blog

十 薬 fu New! fu~coさん

六月来 桐山陶子さん

ルフレ姫のブログ ルフレ姫さん
こまくさ2のブログ こまくさ2さん
自由に五七五 安のりさん

Freepage List

PV



© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: