旧車の4輪+2輪を愛でつつ、定年退職後は、年金受給+パートタイマー、そして不動産賃貸業中のパートタイマー大家です。

旧車の4輪+2輪を愛でつつ、定年退職後は、年金受給+パートタイマー、そして不動産賃貸業中のパートタイマー大家です。

2023.12.02
XML
カテゴリ: クルマ旅行


朝食はしっかり食べないと1日の行動が出来ない。


 バイキング式は、食べる量をコンディションに合わせる事ができるので、好都合。 準備完了で函館に向けて出発。

 ところで、札幌から函館に行く場合、当初は高速道路の利用を予定していたが、昨夜、札幌ビール園に行く際に乗車したタクシーの運転手から耳寄りな情報があった。 

 一般道の国道230号線中山峠を通ると早く安価に行けるそうだ。 洞爺湖町からは高速道路を走行すう。 確かに地図を見ると全線を高速道路走行だと、海岸に沿って大きく曲がって作られているので、かなり大回りとなってしまう。 その点、中山峠経由だとほぼ直線でショートカットが可能。

 そこで、中山峠利用コースに計画変更。 しかし。問題点もあった。 ここは高度835m、積雪による交通障害の心配があった。 念のために交通情報を調べてみたが、特に通行止めとはされていないし、CR-Vはスタッドレス装着済み、4輪駆動、もしもの場合のチェーンやスコップ、予備ガソリンも準備済みで、冬装備は万全なので、問題ないと判断した。

 それにもう一つメリットがあった。

 このコースだと洞爺湖湖畔を走行するので、明日に予定していた洞爺湖観光を省略できる。 札幌を出発して暫く走ると次第に高度が高くなって、路面の雪が増えて来た。 除雪はキッチリ行ってあるが、夏タイヤだと走行不能に陥る程度の雪はあった。

 早速出発。


札幌市内は、雪は殆ど無かったが、中山峠が近づくと雪道に変わった。



中山峠に到着。



羊蹄山が見える筈だが、降雪で全く見えない。





中山峠を越えたら雪は次第に減少した。



洞爺湖



ウィンザーホテル洞爺? 



洞爺湖が最も美しく見えるというサイロ展望台



 ヘリコプターの遊覧飛行が行われていた。 因みに、この展望台、近隣某国の言語が飛び交って、外国に来た感じ。



函館に到着。 先ず五稜郭タワーへ。 ここで五稜郭の全貌を把握する。







五稜郭タワーを降りて五稜郭へ。













 右側がドイツ製クルップ砲、左側がイギリス製ブラッケリー砲。 いずれも幕末の洋式砲で前装式の施条砲。 













 さて、昼飯を食べずにここまで来たが、ちょっと小腹が空いてきた。 晩飯まで3時間近くあるので、近くのコンビニで豚丼1個を購入し一家3人で食べた。 美味であった!

 次は教会へ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.02 21:00:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: