以前にこの神社、訪ねていますので懐かしく拝見いたしました。
かぎろひの丘の人麻呂万葉歌碑を訪ねるついでの訪問でしたが、立派な風格のある社殿でした。
<参考>
偐万葉田舎家持歌集・かぎろひの丘銀輪散歩(その3)2011.1.9.

(2014.02.04 15:38:55)

龍水御朱印帳

龍水御朱印帳

PR

Profile

龍水(TATSUMI)

龍水(TATSUMI)

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2014.02.04
XML
カテゴリ: 神社

IMG_8286.jpg

宇太水分神社(うだみくまり)

奈良県 宇陀市 菟田野区 古市場245

公式HP

■御祭神  

 第一殿 天水分神 (あめのみくまりのかみ)
 第二殿 速秋津彦命(はやあきつひこのみこと)
 第三殿 国水分神 (くにのみくまりのかみ)

写真向かって右より

摂社・宗像神社(御祭神・市杵島比売命)
摂社・春日神社(御祭神・天児屋根命)
本殿 第一殿 第二殿 第三殿

IMG_8292.jpg本 殿

大和四水分神の一社と言われる。

ここは「上宮(うえみや)」とも称され、同じ宇陀市内に「下宮」もあります。

大和四水分神とは

宇太水分神社、葛木水分神社、吉野水分神社、都祁水分神社。

以前、このブログでも取り上げたことがあります。

⇒  「大和国四所水分」

宇太水分神社の論社としては他に、上芳野にある惣社水分神社もあります。

IMG_8279.jpg二の鳥居

ここ古市場にある宇太水分神社・上宮の例大祭では、

その惣社水分神社から御祭神・速秋津姫命が神輿に乗って渡御されるそうです。

つまり当社の速秋津彦命にお妃神が会いに来られる神事ですね。

IMG_8283_1.jpg
拝 殿

なかなか立派な社殿です。

本殿は国宝、摂社・春日神社と宗像神社も重要文化財の指定を受けています。

惣社水分神社を含め、四所水分にはすべて参拝しましたが

この宇太水分神社・上宮にのみ、本殿前に御神水があります。

ただし水量は少ないので、最近流行りの「お水取り」向きではありません。

meotosugi.jpg夫婦杉

御朱印.jpg

.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.04 12:53:30
コメント(6) | コメントを書く
[神社] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:宇太水分神社(02/04)  
けん家持  さん

お久しぶりです☆  
жゆうさж  さん
また更新されていて嬉しく思います
実は昨年末に鶴岡八幡宮様に参拝した際に
神職さんや巫女さんがざーっとでてまいったことがあったんです。ふと、龍水さんって沢山の参拝者がいる中人を映さないで撮るのは大変だろうなっと浮かんだんです。
ほんと、偶然でしたが、今日また拝見できてうれしいです
神々しくて、良い写真ばかりですね
関西はよいお社がたくさんございますね
関東は、悲しいことに、神社が周りのビルに囲まれているところが、多いようなきがします。
(2014.02.04 16:50:41)

けん家持さん  
数年前ですが、私もかぎろひの丘に行きました。
私の場合はそちらの方が「ついで」でしたけど^^
元伊勢と言われている、阿紀神社に参拝した時だったと思います。
歌碑を訪ね歩くのも楽しいですね。 (2014.02.04 22:09:10)

жゆうさж さん  
ご無沙汰いたしております。
まさか1年以上放置するとは・・・^^
無人の状態で撮るのはたいへんですが、それが楽しみでもありますので。
関西もビルの谷間にあるような神社もたくさんあります。
私がどうしても森だとか水辺だとかに行く傾向があるだけです。
関東にも撮りに行きたい神社がたくさんあります。
来週もまた「山」に行きます(笑) (2014.02.04 22:15:45)

びっくり!  
るりほぎ  さん
今日、お参りして来ました。
レンタカーのナビが古くて丹生川上神社さんに行くのに違うところを指して、あれあれと迷っていたら、ここに着きました。もちろん初めてです(笑)

雪が舞っているのに、半袖のシャツ着た薄着の神主さんがご案内してくださいました。
推古天皇が掘った井戸にあってびっくり!!
よいところですね。祓いの神社の空間もとても気に入りました。(その後、中社、下社に無事辿り着きましたが、古いナビはもういやざんす)
(2014.02.05 23:12:06)

るりほぎさん  
いい出会いがあってよかったですね。
私もナビに翻弄されることがありますが、そういう時にスマホが強力な味方になってくれます。
そうそう。龍穴神社の記事で「龍雲をやたらと見た友人」とは、誰あろうほぎさんのことです^^ (2014.02.07 07:32:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: