Chocolate House

Chocolate House

PR

Profile

jurico37

jurico37

Comments

sally@ GDYZWeKjDlJ xuqEvR <small> <a href="http://www.FyL…
sammy@ ICVQdOwCDFA Wd3u6P <small> <a href="http://www.QS3…
sammy@ WyoDVESHNgA rBMxlc <small> <a href="http://www.QS3…
gordon@ GJYgTDAQGRz bEGBpb <small> <a href="http://www.QS3…
gordon@ YOgrdPzLTyohId ybYiDX <small> <a href="http://www.QS3…
May 31, 2006
XML
テーマ: 子供の病気(2166)
カテゴリ: 病院・便秘
今日は、いつか行こうと思っていた病院へ行きました
タクの便秘について診てもらうためです。

最近の症状は・・・
ウンチがしたい時は、なかなか出なくて、辛そう
すんなり出ることは、まず無し
3日ウンチが出ないと、自力で出すのは無理なため、
市販の浣腸をしています・・・

対策していることは・・・
水分を多めに採っている。
ヤクルト ビフィーネを飲んでみた。
バナナを食べてみた。
・・・効果ありませんでした。

野菜を多く採らせようと思っても、
好き嫌いがあるから、ちょっと無理があるかな。

ちなみに、昨日の夕飯は、(食べたもの:○、食べなかったもの:×)
筑前煮(ごぼう:×、さといも:○、人参:○、こんにゃく:○、鶏肉:×)
ほうれん草の胡麻和え:○、
ご飯:○、味噌汁(豆腐:○、わかめ:○)、
サラダ(レタス:×、ゆでたまご:○、コーン:○)、
って感じでした。
結構食べてると思うんだけど・・・


病院は、かかりつけの小児科には行かず
(おじいちゃん先生は、便秘については診てくれないので)
新しい小児科に行ってきました。
1歳の時に行ったことがあったけど、
リニューアルされてました
隔離室が完備されていて、
診察室も、風邪の子と風邪以外の子は別。
とっても安心して診察が受けれました。

診察の結果は、
お腹は張っていないけど、便秘ということなら、
まず食事を気をつけること。
根菜類、野菜類(油で炒めたもの)、水分(ジュースではなくお茶類)、
この3つをバランス良く採れば、だいたいは改善されるとのこと。
ハンバーグなどに入れて食べさせるのが一番効果的とのこと。
そして補助的に、オリゴ糖やプルーン入りのヨーグルトなどを
食べさせるといい、とのこと。

薬は、
『ラキソベロン液 0.75%』
寝る前にコップ1杯の水に5滴垂らして、飲むというもの。
『テレミンソフト坐薬1号 2mg』
上の水剤を飲んでもウンチが出ない場合は、
浣腸の代わりとして使うというもの。
上記の2つを処方されました。


今夜、水剤を飲んでみて、効果が現れるかなぁ
タクの便秘を改善するためにも、料理を工夫して
がんばらなくちゃ~
フードプロセッサーは買い!だな~と思いました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 31, 2006 01:54:29 PM
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: