PR

Favorite Blog

第1弾入場者特典『数… New! ITOYAさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

プチトマトの収穫 てらまさん

Hyakkimaru's Blog ひゃっき丸さん
★モイラの名画座★ モイラ2007さん
2009.12.02
XML
カテゴリ: ロボットアニメ
鋼鉄ジーグ.jpg


当時「変身サイボーグ」「ミクロマン」といった
男の子版・リカちゃん人形が流行っていた頃、
玩具メーカーのタカラは磁石を使った合体ロボットを
講談社に漫画化を依頼し、漫画と玩具のコラボを
考えていました。

講談社はタカラに永井豪を紹介し、
こうして出来上がったのがテレビマガジン連載の
「鋼鉄ジーグ」であった。

このジーグがマグネロボとして玩具が発売されたのを機に
東映がアニメ化することになるという
番組公開→玩具発売という常識を逆にしたのです。

鋼鉄ジーグはサイボーグ・司馬宙が共に手にはめた
専用グローブの拳を合わせると等身大の
戦闘スタイル・サイボーグ体になる。

このサイボーグが体を丸めた体勢を取ると、
巨大ロボ・鋼鉄ジーグの頭部に変形する。

そして支援機ビッグシューターから射出された
身体パーツとビルドアップして鋼鉄ジーグとなるのだ。

永き眠りより覚めた邪魔大王国のハニワ幻人
その女王ヒミカは地上征服に乗り出すのである。

この鋼鉄ジーグの超合金は売り上げが高く
タカラはジーグが身に付けるパーツを別売りするなど
鋼鉄ジーグで経済を伸ばして行きました。

実際、磁石の球体関節により可動範囲が広く
本格的な合体超合金として人気を博したものの
子供たちが砂場で遊ぶ際、磁石に砂鉄が付いてしまい
遊び辛くなるという現象が起きました。

主役の司馬宙の声を演じたのが古谷徹で
スポ根アニメ「巨人の星」で主人公の
星飛雄馬を担当後、学業に専念。

大学在中に将来を考えていた所、
声優に復帰しないかとオファーがあり
そのまま「鋼鉄ジーグ」で声優復活を果たすのです。

ちなみに古谷徹は、元々子役で
「ウルトラQ」の第16話「ガラダマ」に
出演していました。


にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村



鋼鉄ジーグ 携帯電話用ストラップ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.02 20:50:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

上段タロー

上段タロー

Calendar

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: