淨至庵にて

2024.03.18
XML
カテゴリ: 俳句




たしか鴨は渡り鳥であったはずだがと思っていたが。北帰行で去っていった鴨がまだ池で多くたむろしていた。そうかこれが留鳥なのかと勝手に納得。私が近づくと一目散に逃げてしまうので UPして撮影できないが。なぜ渡らないのかと調べて見た。それには次の条件で留鳥となるらしい。
まだ幼くて長距離を飛ぶ体力がない この場合は母鳥も残るらしい。もしくは高齢になり体力が衰えた鴨の場合。鴨の寿命は10年から15年くらいらしい。ただ動物園などで大切に飼育していれば20年くらい生きるらしい。記録によると29年の例もあるらしいが。そして病気や怪我で飛ぶ力がない場合。運良く早く治癒した場合は 遅れて北帰行に出発する鴨もあるらしい。最後にエサが豊富 もしくは人間がエサを与えるため飛び立つ必用がないばあい。どうもこの人間のせいが強く影響しているのでは思うが。特に人間に慣れすぎて 近寄っても逃げ出さない鴨は これは問題であるが。概ね5月になっても残る鴨は留鳥と呼ぶらしい。そして季語も春に。鴨の鳴き声を聞くたびに どこかもの淋しさを感じてしまう。これは 去ってしまった友を偲び鳴いているのかも。晩秋になればまた会えることを 拠り所としているのか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.18 15:07:46
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: