全89件 (89件中 1-50件目)
2009年3月7日に発売された、はやかけん誕生記念カードだ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年07月22日
コメント(0)
平成22年3月13日(土)に発売された、Suica・はやかけん・SUGOCA・nimoca IC乗車券・電子マネー相互利用開始記念はやかけんだ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年07月21日
コメント(2)
平成22年3月13日(土)に発売された、nimoca・Suica・はやかけん・SUGOCA IC乗車券・電子マネー相互利用開始記念 Suica だ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年07月20日
コメント(0)
平成22年3月13日(土)に発売された、SUGOCA・nimoca・Suica・はやかけん IC乗車券・電子マネー相互利用開始記念 nimoca カードだ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年07月19日
コメント(0)
平成22年3月13日(土)に発売された、はやかけん・SUGOCA・nimoca・Suica IC乗車券・電子マネー相互利用開始記念 SUGOCA だ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年07月18日
コメント(0)
平成22年3月13日(土)に発売された、筑肥線エリア拡大記念 SUGOCA だ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年07月17日
コメント(0)
平成22年2月28日に発売された、SUGOCA 1周年記念カードだ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年07月16日
コメント(0)
平成21年12月19日(土)に発売された記念カードだ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年07月15日
コメント(0)
平成21年3月1日に発売された記念カードだ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年07月13日
コメント(0)
平成16年12月1日に、羽田空港第2ビル駅が開業した際に発売された記念 Suica だ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年07月12日
コメント(0)
平成21年3月14日に発売された、Suica←→Kitaca IC乗車券・電子マネー相互利用開始記念 Suica だ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年07月11日
コメント(0)
平成21年3月14日に発売された、常磐線 Suica エリア拡大記念のカードだ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年07月09日
コメント(0)
平成21年3月14日に発売された、仙台・福島・郡山 Suica エリア拡大記念のカードだ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年07月08日
コメント(0)
平成21年3月14日に発売された、千葉 Suica エリア拡大記念のカードだ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年07月07日
コメント(0)
平成20年3月29日に発売された、Suica - TOICA - ICOCA 相互利用開始記念カードだ。記念 Suica。記念 ICOCA。記念 TOICA は未入手。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年07月06日
コメント(0)
平成19年3月18日に発売された記念カードだ。Suica←→PASMO 相互利用開始記念カード。PASMOデビュー記念カード。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年07月05日
コメント(0)
Suica発行3周年と、発行1000万枚突破を記念して発売されたSuicaだ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年07月04日
コメント(0)
平成16年10月16日に、グリーン車Suicaシステムが登場した際に発売された記念カードだ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年07月03日
コメント(0)
平成16年8月1日に、JR東日本の Suica と、JR西日本の ICOCA が相互利用を開始した際に発売された記念カードだ。JR東日本発行。JR西日本発行。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年06月11日
コメント(0)
平成16年3月22日からの電子マネーサービス開始を記念して発行された Suica だ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年06月10日
コメント(0)
東京モノレールが開業40周年を向かえた際に発行された記念 Suica だ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年06月09日
コメント(0)
平成16年3月13日に発売された記念 Suica だ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年06月08日
コメント(0)
平成14年12月1日に、JR・東京モノレール・りんかい線で同時発売となった記念カード。JR発行。東京モノレール発行。りんかい線発行。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年06月07日
コメント(0)
平成14年12月1日に首都圏 Suica エリアで発売されたものだ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年06月06日
コメント(0)
平成14年4月21日に、モノレールSuicaとJRのSuicaが共通化したことにより記念カードが発売されたもの。こちらはJR版。モノレールと山手線E231系のデザイン。こちらはモノレール版。ペンギン2匹のデザイン。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年06月05日
コメント(0)
平成13年11月18日に限定100,000枚発売されたカード。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年06月04日
コメント(2)
りんかい Suica 登場時のカード。電子マネー非対応。電子マネー対応のりんかい Suica。電子マネー対応 Suica マークが追加されている。現在発売中のりんかい Suica は、りんかい線のキャラクターがデザインされたものとなっている(現時点で未購入)。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年06月03日
コメント(0)
モノレール Suica 登場時のカード。電子マネー非対応。電子マネー対応のモノレール Suica。電子マネー対応 Suica マークが追加されている。現在発売中のモノレール Suica。JR東日本の Suica とは一線を画したデザインが採用されている。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年06月02日
コメント(0)
今から10年前に登場した Suica だが、電子マネーサービス開始前のカードと現在では異なるデザインとなっている。平成13年11月18日に登場した初期の Suica。電子マネー機能なし。平成16年3月22日からの電子マネーサービス開始時に登場した Suica。ペンギンのデザインと電子マネーの Suica マークが追加されている。現在発売中の Suica。「IO」マークがなくなり、ペンギンの向きが変わっている。今では他のエリアのICカード乗車券と相互利用できるエリアも増え、使い勝手が向上している。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年06月01日
コメント(0)
有楽町線に10000系が導入された際に発売されたパスネットだ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年05月31日
コメント(0)
銀座線・丸の内線・日比谷線・東西線・千代田線・有楽町線・半蔵門線・南北線の各線車両が勢ぞろいしたパスネットだ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年05月29日
コメント(0)
有楽町線07系(現在は東西線に転用)と南北線9000系写真のパスネットだ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年05月28日
コメント(0)
小田急の券売機で発売されていたパスネットだ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年05月23日
コメント(0)
当時、東急の券売機で発売されていたものだ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年05月19日
コメント(0)
東京メトロ東西線から5000系が引退した際に発売されたカードだ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年05月17日
コメント(2)
いただきもの。銀座線の溜池山王駅が開業した際の記念SFメトロカード。一般発売の1000円ではなく500円のカードなので、関係者に配布したものかもしれない。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年05月15日
コメント(0)
いただきもの。「鉄道の日」にあわせ発売されたもののようだ。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年05月13日
コメント(0)
東急田園都市線宮崎台駅にある「電車とバスの博物館」のパスネット。いただきもの。同館が高津時代には何度か訪れているが、宮崎台移転後は訪問していない。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年05月11日
コメント(0)
東日本大震災で部屋の中が散乱して片付けをしていたら、古いパスネットが何枚か出てきた。その中の1枚が「3.18ダイヤ改正記念SFとーぶカード」(パスネット)だ。「3.18ダイヤ改正」は何年のことだったか、忘れてしまった…鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年05月10日
コメント(2)
無事購入。携帯より~当初アップ日時: March 05, 2011 07:54:36 AM鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年03月05日
コメント(0)
鉄道コムニュースより-。 JR九州は2月28日、ICカード「SUGOCA」のポイントサービスにおいて、4月1日から自由席特急券の購入時に5パーセント分のポイントを加算することを発表した。 SUGOCAには、自動改札機を利用してJR九州の列車を利用した場合に、運賃の1パーセント分を「SUGOCAポイント」として付与するサービスがある。このポイントサービスを4月1日から拡大し、自動券売機で自由席特急券を購入した場合に、料金の5パーセント分のポイントを加算するサービスを始める。たまったポイントは、これまで同様に、1ポイントが1円分として利用できる。なお、自動券売機で自由席特急券と同時に乗車券を購入しても、乗車券分のポイントはつかない。乗車券のポイントは今後も自動改札機の利用が必要となる。また、SuicaなどのSUGOCA以外のICカードはポイントの対象とはならない。 JR九州はこのサービスの開始にあわせて、駅のホーム上に、自由席特急券が購入できるICカード専用の券売機を設置する。 JRの自由席特急券の購入で、ICカードのポイントを加算するサービスは、JR九州が初めて。 またJR九州と福岡市交通局は4月1日から、JR筑肥線と福岡市営地下鉄をまたがって利用した場合に、SUGOCAまたは「はやかけん」の自社区間のポイントに加えて、10ポイントを加算するサービスをおこなう。(参考)「SUGOCAポイント」のサービス内容鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年03月01日
コメント(0)
鉄道コムニュースより-。 JR北海道、札幌市交通局、JR東日本の3社は25日、札幌市交通局のICカードサービス「SAPICA」(サピカ)の利用エリアにおいて、「Kitaca」や「Suica」などを利用できるようにすることを発表した。2013年度からサービスを開始する。SAPICAエリアにおけるKitacaおよびSuicaの利用サービスの開始について SAPICAのICカードの規格は、ほかの多くの鉄道会社局が使用しているSuica系の規格とは異なるものを使用している。そのため、ほかのICカードとの相互利用はこれまで困難だったが、SAPICAのエリア拡大に伴うシステム改修にあわせて、Suicaの規格にも対応することにした。 SAPICAが使用できるのは、現在は札幌市営地下鉄のみ。2013年春に札幌市電やジェイ・アール北海道バス、じょうてつ、北海道中央バスなどをSAPICAエリアに加え、同年度中にSuicaを利用可能にする。Suicaの導入により、「Kitaca」「PASMO」「ICOCA」「nimoca」など、Suicaと相互利用しているすべてのICカードがSAPICAエリアで利用できるようになる。 なお、SuicaやKitacaエリアでSAPICAの規格を導入する予定はなく、今後もJRをSAPICAで利用することはできない。…相互利用でない点は注意が必要となる。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2011年01月26日
コメント(0)
きょう(10/21)東京モノレールの「羽田空港国際線ビル駅」が開業とあって、朝 5:30 から限定9千枚で記念のモノレール Suica が発売された。告知ポスター。きょう発売された記念 Suica カード。台紙表側。台紙中側。 自宅を朝一番に出て始発で向かい 6:50 頃に到着。既に発売から1時間20分経過し「これ以上並ばれても買えません」との案内もあったが「並んでみれば買えるかもしれない」と判断して行列の最後尾へ。関係各位分含め、無事に購入することが出来た。発行枚数が9千枚で1人2枚までなので、全員が2枚買うとして単純計算で先着4千5百人までとなるので徹夜の必要はなかろうと考えて始発で向かって買えたのでよかった。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2010年10月21日
コメント(0)
鉄道コムニュースより-。 大阪市交通局は2日、大阪市営地下鉄を「PiTaPa」で利用した場合の料金を引き下げることを明らかにした。今年10月からは、月の利用回数が1回でも普通運賃の1割引きで利用できる。10月1日から大阪市営交通のPiTaPa利用額割引割引率を引き上げます。 関西の私鉄が導入しているICカード乗車券「PiTaPa」は後払い方式で、月の利用回数や利用額などに応じて割引制度がある。大阪市交通局では、1か月間の利用額の合計に応じて自動的に割り引く「利用額割引」を導入しており、これまでは毎月1日から月末までの合計額が1,000円を超えた場合に割引料金を適用していた。しかし今年10月からは、利用額に関係なく一律で割り引きが適用され、大阪市営地下鉄やバス、ニュートラムが1回の乗車でも1割引きで利用できるようになる。また、学生は、現行の5パーセント引きから2割引きへ割引率が引き上げられ、値下がりする。 大阪市交通局は、PiTaPaでの利用額割引制度を設けている一方で、有効期限のない磁気回数カードを発売額の1割のプレミアムをつけて発売しており、利用頻度の少ない乗客は磁気カードを利用することが多い。同局はこの割引率の変更により、「回数カードよりPiTaPaご利用の方がゼッタイお得」(公式Webサイト)としている。…ICカード乗車券はSuicaを使っているので縁遠い話だが、利用の多い人にとっては朗報だろう。鉄道の魅力・鉄道の旅の楽しさを共有しましょう
2010年07月13日
コメント(0)
これ も買えた 携帯より~当初アップ日時:2010.03.13 10:08:37【お知らせ】 今回、弊ブログをご紹介させていただきました方、こちらからメッセージいただければ幸いです。メール返信いたします。
2010年03月13日
コメント(0)
これも買えた 携帯より~当初アップ日時:2010.03.13 09:55:43
2010年03月13日
コメント(0)
こちらも無事に購入!携帯より~当初アップ日時:2010.03.13 09:47:55
2010年03月13日
コメント(0)
無事に購入!携帯より~当初アップ日時:2010.03.13 09:42:34
2010年03月13日
コメント(0)
明日発売の「相互利用記念ICカード」購入者の行列を整列させはじめました。携帯より~当初アップ日時:2010.03.12 21:47:42
2010年03月12日
コメント(2)
無事に購入完了!携帯より~当初アップ日時:2010.02.28 07:48:02
2010年02月28日
コメント(0)
全89件 (89件中 1-50件目)