歩人のたわごと

歩人のたわごと

2012/09/07
XML
カテゴリ: 介護

一日の大半を車いすで過ごします。

しかしつかまり立ちはできるので
トイレはポータブルを利用しています。

車いすあるいはベッドから
手すりを持って自力で立ち上がり

つかまり立ちをしてもらって
パンツの上げ下ろしを手伝う

今のところこういうスタイルです。



大の時はやや苦労します
というのは、排便が2~3日おきなので
出始めが固くて出にくいのです
おまけに気張る力も弱くなってきます。

おしりと便器の隙間から覗きながら
もう少し気張って、といった具合に声掛け

それでも出ないときはおしりの後ろをマッサージ

そうそう、出てるよ、もう少し頑張って
などとつい大きな声を出しています。
時にはカミさんも応援に駆け付けて二人がかり。

知らない人は何を大騒ぎしてるのかと思うかな
そんなことを考えてつい苦笑いすることも。


つかまり立ちが出来なくなったら
おむつにしないといけないのでしょうね。

一日も長く今の状態が続くようにと
週2回の訪問リハビリを続けています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/09/07 06:05:39 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:母のトイレ(09/07)  
初めて書き込みさせていただきます。
「はっちんさん」のところでお名前は拝見していました。
私は当時とHNが変わっています。

介護お世話様です。
私の父は101歳母は90歳です。
二人とも田舎で施設のお世話になっています。

昨日母の面会に行った姉の話しと、今日のビッグジョンさんの書かれた内容がダブリ、思わずコメントを残しました。 (2012/09/07 07:40:43 PM)

Re:母のトイレ(09/07)  
じゅん1234  さん
僕の母は、車椅子から紙オムツになりました。夜中も神オムツを2回程、毎日毎晩取替えました。
 でも、そんな辛いシンドイ作業。もちろん僕じゃなく母自身が辛いと思いました。息子に紙オムツを取り換えて貰っていることを そんな母ももう亡くなり今年3回忌法要でした。
 今では、母と僕の思い出。紙オムツです。
 お母様をお大事にそして、大切にしてあげて下さい。 (2012/09/07 08:17:13 PM)

aozora@さん  
初めまして、コメントありがとうございます。
はっちんさんのご縁でしたか、うれしいですね。

aozora@さんのブログも拝見しました。
HNに覚えがないと思ったら別の名前だったのですね。

これを機会にこれからもよろしくお願いいたします。 (2012/09/07 08:18:13 PM)

じゅん1234さん  
>僕の母は、車椅子から紙オムツになりました。夜中も神オムツを2回程、毎日毎晩取替えました。

いずれはそうなるのでしょうね。
じゅん1234さんも本当に大変だったでしょう。
介護する側もですが、つらいのは本人が一番でしょうね。

自然に命が尽きるまで…。
それがどのような形になるのか、だれにも予測の使用がありません。自然の成り行き任せです。
(2012/09/07 08:23:12 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ビッグジョン7777 @ Re[1]:ナツキの行動力(06/26) New! 通好みさんへ >明るいお孫さん いいです…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:男の小便(06/29) New! 漫歩マンさんへ 家庭用トイレも、小便器…
かめさんランナー@ Re:七夕飾り(06/30) New! 商店街も少なくなり、最近七夕飾りは幼稚…
通好み@ Re:ナツキの行動力(06/26) New! へえ 部屋の後援会に入っているのですか …
神風スズキ @ Re:男の小便(06/29) New! Good evening.  夏の嵐って感じの長崎の…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: