Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234 @ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
aki9153@ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) 初めまして 自分TZ 51後期型 乗っておりま…
kenken@ Re[1]:バランスウエイトの糊跡の除去(04/19) やまねさんへ 情報ありがとうございます。…
2008.01.06
XML
テーマ: 自転車(12873)
カテゴリ: 自転車
先日、陣馬山に行きましたが、ダウンヒラーK氏に話したところ行きたいというので一緒に行きました。今日は、足を伸ばして、小仏峠まで・・・。

陣馬街道→和田峠→陣馬山→明王峠→影信山→小仏峠→20号

10:00に家をでて、陣馬高原下から和田峠に登り、陣馬山へ・・・。
和田峠で気になる看板がありました。
DSC00182.JPG

和田峠は、昨年の台風によるがけ崩れの一部補修工事により全面通行止めになるそうです。

工事期間:1月中旬~3月下旬
工事時間:平日の午前8時~午後5時まで


和田峠へ行かれる方は、ご注意を!
陣馬山頂上には、13:00ごろに着きました。
陣場山頂上では、ハイカーやマウンテンバイカーにたくさんいらっしゃいました。

今日も富士山はきれいに見えました。
IMG_3197.JPG

陣馬山からは、南へシングルトラックを進みます。
霜が降りていて、所々凍っています。
陽のあたる場所は、霜が溶けてマッドコンディションでコントロールが難しい場所もありました。
陣馬山から明王峠へは、3割ぐらいが押しでクリアせざる得ないような場所です。

DSC00179.JPG

明王峠へつくとトラブル。
K氏のバイクがパンク。
しばし、休憩を含めて修理。リム打ちしてしまったようです。
小生は、チューブレスなのでノープロブレム
K氏は、リジットバイク。
よくリジットバイクで、あのシングルトラックを走れるものだと感心してしまいます。

IMG_3203_1.jpg

テスタッチ のクロモリフレームに、リッチーロジックフォークの渋いMTBです。
最近、クランクをNEW DeoreXT:FC-M770に入れ替えてご機嫌です。


シマノ XT ホローテックII クランクセット[FC-M770]

明王峠の茶屋は、閉まっていました。
IMG_3207.JPG

陣馬山の茶屋しか営業していないので食料の補給は注意が必要ですね。
明王峠から景信山は険しいシングルトラックでした。
押しも5割近かったでしょうか。途中倒木が行く手を遮っている場所もあります。
ハイカーの方が来る度に停車してご挨拶( ^.^)( -.-)( _ _)
ハイカーの方に声をかけられました。

「どこからきたのですか?」

「陣馬街道で、和田峠から陣馬山を経由してきました。」

「え~っすごいですね。がんばってくださいね。」


自転車が走れるようなところではないと、皆さん、やはり驚かれます。
道を譲ってくれた皆さんに感謝します。

やっとの思いで、15:00頃、小仏峠に到着。
小仏峠の茶屋はやめてしまったのか営業していませんでした。
小仏峠からは旧甲州街道を高尾駅方面へ下ります。
斜面は急なものの、担いで降りるような場面はなく、砂利にタイヤを滑らせながら降り気持ちよくダウンヒル。
15:30ごろ国道20号へ出ることができました。

DSC00180.JPG

16:30には、家に帰れました。
休憩は合計1時間ぐらいだったので、5時間ぐらい乗りっぱなしで、結構疲れました(-_-;)
今回のツーリングは、危険な箇所もあるので、一人では行かないほうがいいと思います。
天気にも恵まれ、楽しい一日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.07 22:23:32
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: