全13件 (13件中 1-13件目)
1
川柳の皮肉笑って春の昼ウイルス騒ぎ、大変な事になってきましたね「正しく恐れる」ようにしています幸い、自分だけを守ればよい気楽な身分ゆめゆめ人様にご迷惑をお掛けしないで済むようにと願うばかりのこの頃です出歩く事もままならず撮り貯めた写真をクルクル繰って見つけた写真長閑な春の一日を思い出しています*
2020.02.28
結界の関守石や春寒し東京はもう春一番も吹き桜の開花も例年より早いとの予報も出ているのにウイルス騒ぎで気分は春寒し露地に置かれた関守石(止め石)の様に結界を区切れたらどんなに良かろうかと…詮無い事を思う日々*
2020.02.26
書き写す天声人語の春探し朝日の天声人語を書き写している専用のノートを使っていたこともあるがこの頃は家にあったSECTION PADとかいうA4サイズの方眼用紙5㎜の方眼が書きやすく気に入っているそんな今日の天声人語は今年の桜の開花が早くなりそうな事や花見の楽しみ方を紹介しているこんな時期だからこそ例年とは違った花見の楽しみ方も良かろうと…読売の編集手帳では今日が猫の日であると紹介しているらしい (^_-)-☆*
2020.02.22
一心に若き庭師の春浅し新型コロナウイルス騒ぎで不要不急の外出は控えるように…との事だが私にとってブラブラ散歩は重要ではないが不要でもない何時もの殿ヶ谷戸庭園満員電車に乗るでもなく人混みに揉まれるでもなくすれ違う人も少ない気ままな散歩春浅き庭にはまだ雪吊りも残り草木の芽吹きもこれからというところ今日も庭師さん数名がそれぞれのお仕事を黙々とこなしておられるお邪魔にならない様に、そっと楽しませて頂きました梅園に待つ人の有り紅千鳥待っていてくれたのは「紅ちどり」と「オモイノママ」これを見ないと私の春は来ない*
2020.02.20
ウイルスを彼方へ退治春疾風コロナウイルス騒ぎがドンドン大きくなりお出掛けの予定や色々な会のキャンセルが相次いでいます不気味ですね一気に消し去ってくれる妙薬は無い物でしょうかクワバラクワバラ*
2020.02.16
万葉集紐解く午後の梅日和お鷹の道・湧水・武蔵国分寺、そして万葉植物園は我が家から片道2㎞程のお気に入り散歩コース朝の雨も上がってグングン気温の上がる中出かけてみました「国分寺」の境内に造園された万葉植物園には万葉集に詠まれている植物が収集されその植物ごとに例歌、詠み人が記された札が建てられています丁度お昼時湧水添いの「おたカフェ」でランチ食後に頼んだ珈琲カップが金継ぎされていたのが嬉しい一層の風情を増した午後のお茶コートも脱ぐほどの暖かさ帰り道、農家の無人販売で採れたてお野菜をゲット!3時間弱のお散歩でした~♪*
2020.02.13
小平を終の棲家に梅香る彫刻家「平櫛田中(ひらぐしでんちゅう)」明治5年に生まれ昭和54年、107歳で亡くなるまでの最後の10年を東京都小平市で過ごされたそうですその彫刻美術館は我が町国分寺からも近くブログ友達の巫女さんをお誘いしてビスケットさんと三人気ままなお散歩をしてきました館内の展示物は残念ながら撮影禁止お部屋の一部と手入れの行き届いたお庭だけ撮らせていただきましたそのお庭の梅の蕾はまだまだ固く「梅香る」はあと何日か後となるでしょう22年の歳月をかけて完成したという「鏡獅子」田中芸術の集大成とのことです*
2020.02.10
白鳥の帰る支度や羽田沼(はくちょうの かえるしたくや はんだぬま)何もせずのんびりとホテルで過ごすつもりだったが楽しそうなオプショナルツアーがあり参加してみましたまず『羽田(はんだ)沼』にて白鳥鑑賞車で30分位走る間に「白鳥はいる時も、いない時も…」と説明され期待は募るばかりたった4羽でしたが出会えました~(^^;)今年は暖冬でこの日も雪花が舞う程度風はあるものの穏やかな陽射しの中鴨たちも寛いでいます*次はイチゴ狩り温室の紅たわわ春いちご(おんしつの くれないたわわ はるいちご)品種は「とちおとめ」ついつい大粒を狙いますが真っ赤に熟した中粒位の苺が甘くて美味しい30分間食べ放題しっかり頂いてきました!*
2020.02.09
雅なる雛のお迎え旅の宿ホテルのエントランスホールには雛飾りが…。一足早い春の設えに心が弾む*暮れなずむ窓に降り積む春の雪夜になって降りだした雪積もることなく翌朝には消えていました*
2020.02.08
十八の恋はいまだに桜色*
2020.02.08
旅終わる東京駅の春寒し寒波襲来と共に那須への一泊旅行コロナウイルス騒ぎが始まる前に予約していたので迷ったけれど思い切って出かけてきました例年なら今頃は50㎝程の積雪らしいが夜半にチラついた雪が薄っすら残る程度東京駅⇔那須間をホテルの送迎バスで移動というとても楽ちんな旅帰り着いた東京駅丸の内中央広場には東京オリンピックのカウントダウン時計が開幕までの残り時間を刻んでいる*
2020.02.07
大寒の最後の一歩鬼は外*
2020.02.03
散策の植物園や春隣りそれぞれの空を目指して寒日和神代植物公園パンパグラス・寒桜・梅・雪吊り…寒の空の元、それぞれがそれぞれの表情を見せている穏やかな二月になりますように新しいカメラのビスケットさんと撮影会?インテリなんとかと言う賢そうなオート設定の方がキレイな写真が撮れるその証拠がビスケットさんの写真お見事~!霞む老眼で必死にレンズを覗き込んで撮ったのがこの程度お粗末~!*
2020.02.01
全13件 (13件中 1-13件目)
1